店主日記 ~Diary~

5539

今日の土曜日は午前中落ち着いた感じで、型付けの仕込みを二個済ませ、グラブ紐修理に取りかかり、午後には帯広の森野球場に入る予定でしたが、午後からは一転して来客の嵐となりました。

帯広緑陽高校を卒業して二年目のA捕手さんに玉澤のキャッチャーミットを購入して頂きました。東京に就職して、少し遅い夏休みとの事でした。写真のHSWは帯広三条高校を卒業して東京のNT大学二年生のN君の軟式オーダーグローブです。おそらく仕込みをして型付け完了は来週になると思いますが、HSWのグローブが津軽海峡を渡り大都会TOKYOでデビューすると言うのは何とも形容しがたいくらい嬉しいですね!


夕方には帯広工業高校一年生が来店し、「HSWで外野手用を作りたいんですけど!」と・・・内野手だったんですが、新チームになってから外野手にコンバートされたそうです。色はレッドオレンジを選びました。やっぱり流行ってますね!!地元の音更中学三年生のサウスポーのピッチャーも、「HSWのピッチャー用を作りたい!」との事でした。スクールにも来るとの事で、気合満点!て感じですね。以前よりネットのお客様でした、豊浦中学のエースの方もHSWにて硬式グローブをオーダーしてくれました。今までは、久保田スラッガーをずっと使用されていたとの事なので、初めての硬式にHSWを選んで頂いた事が凄く嬉しいです!感謝申し上げます。

ニキビ君も久しぶりに来ました・・・チャリで20分くらいかけて来てくれました!昨日掲載したタートルネックのノースリーブシャツを購入して頂きました。ニキビ君は野球用具の物知り博士でして、一緒に話していてもアッ!と言う間に時間が過ぎてしまいます。 この業界で仕事をすれば成功するタイプですね!これからも応援したい一人です。\(^_^)(^_^)/

さて、山積みされたグローブやミット・・・どれから料理しようかな!? 今年は、体育の日過ぎくらいまではZzzzzz( _ _ ).。o○は無理ですね。(^~^;)ゞありがたい事です!!

今日は暑くなりました・・・ラジオでも「残暑ですね~」なんて言ってましたね。(^_^;)太ってる私にとっては体調管理が大変ですよ!

昨日一日店を留守にしただけで、随分と修理が持ち込まれていました。考えて見れば明日から高校野球の新人戦もスタートしますからね・・・ベースボールスクールも明日説明会の翌週から練習なので、眠っていたスパイク修理等が目立ちますね!!しかし、「壊れたら買う!」と言う感覚は激減したと思います。一流選手は一流の手入れをします。一流選手は道具を大切にします。これは今も昔も変わらない事実です。一流選手になるには、まずは道具を大切にする事から始める事ですね!!

丁度、久保田のクリーナーが5ダース入荷しましたが、予約分や店で売れてしまい残り1ダースとなりました。必要な方はお早めに宜しくお願い致します。

今日の写真は地元音更高校のT君です。弟さんは何度か登場しましたが、兄貴は初登場です! 今日購入して頂いたリバースネックのアンダーシャツが流行っています!ノースリーブのリバースネックで妙なんですが、高校生には大人気です・・・夏は、これ一枚で着ます。秋は、これの中にフィット系のアンダーを着用し、重ね着をします。襟を高くして、雰囲気を出す感じです!!明日の第三試合に登場するT君の活躍を祈ります。

今日も【Hsw】グローブの問い合わせがありました。写真はジュニア用ですが、現段階では大きさが三段階あります。久保田スラッガーの中でも一番大きいジュニア用KSG-J4と比較しています。【Hsw】のジュニア用は、HSW-4、5、6、とあります。どちらかと言うと高学年向きかと思います。革質・芯等もシッカリしているので尚更ですね!!

さあ、今日は鼻息荒くやりますよ・・・朝帰りを覚悟します。o(^o^)o

今日は早朝に店に出て、段取りを済ませ札幌に向かいました。高速道路が結構繋がりまして、音更→→→トマム・・・夕張→→→札幌と、快適に進みます。トマムから夕張までは一般道路なのですが、決まって夕張高速手前のコンビニに立ち寄り、トイレを借りて、ジョージア微糖とロッテのブラックガムを買うのが習慣です。朝は道路も空いてるので快適に走れますね!

札幌ではSSKの2009年モデルの展示会を見ました。この展示会には大阪本社から事業部の方が結構見えているので、色々と新しい情報を頂けるので非常に勉強になります!今回はスパイク担当の方とディスカッションさせて頂きました。高校生の足型500人から解析して開発された【パナフィット】が更に進化して【Newパナフィット】が発表されました。最近高校生に人気のスゥエードは主力商品となり、それ専用のクリーナーが発表となりました!バットにおいては、中体連軟式野球でカーボンハンターやビヨンド等の複合構造バットが使用禁止となった為、【超々ジュラルミン】を充実させていました。

SSKのグローブは、個人的には昔から好きですね・・・特に【ウイングフィールド】は、オイルをなめした革で形も良く、手に馴染みやすく使いやすいと思います。しかし、私が最も好きだった【ミスターX】がなくなり、新しく称号も形も雰囲気も変わってしまったのが残念です。別室にて【プロブレイン】も見ましたが、こちらは素晴らしいグローブですね! このプロブレインをもっと広めたいですね!!  


展示会を終えると小樽まで足を伸ばし、小樽水産高校野球部さんに顔を出しました・・・秋季大会前のグローブやスパイクのメンテナンスを中心に、オイルや中敷、紐、手袋等の納品です。また、秋冬に向けてのNewアイテム【フリース】の提案です。最近、高校野球でもフリースをチームで揃える学校が増えていますからね。

 入部当時から用具関係を任されている二年生ですが、随分とスリムになりました。聞くと、一年生の頃には95Kあった体重が、今では74Kとの事でした!(*^^*) スッキリとした好青年になりました! 小樽水産高校さんは、新チームになっての勝率が六割を越え、間違いなく力をつけてきています。【心・技・体】を一からスタートして一年目の秋を迎えた訳ですが、その成果が出ていますね!来年、再来年とうなぎ登りでしょう!! 監督さんは全道でも指折りの熱い方ですから、就任二年目の若くて活気のある部長さんとの二人三脚で今後が楽しみですね!


さあ、小樽を出る頃に白樺学園の寮生からグラブ修理の依頼が来たので、丁度メンテナンス道具も積んでいる事だし、直行してその場で直してきます!   やっぱり真面目にメンテナンスカーが必要と感じる今日この頃です。σ(^_^;)?

今日は天気がハッキリしませんでした。曇り、小雨なんですが、湿度が高くもんもんとしていました。今日はHSWの外野手用グローブが入荷し、速攻午前中に仕込みをしました。帯広三条高校の生徒さんですが、人気のレッドオレンジを選択しました。縦トジの外野手専用グローブです・・・縦トジの場合は、他のグローブと異なる工程にて型付けをします。なんとか今晩中に仕上げたいです。

放課後には白樺学園に行き、走塁防御ネットの組立を三年生達とやりました。横5Mの特注品です・・・足にも大きめのキャスターを付けて、移動も簡単です。卒業生の旭川大学4年のK君がユニフォーム姿で来てました。教育実習との事です。  K君も来年卒業か・・・早いものですね。


ベースボールスクールの説明会は7日・日曜日に行いますが、練習は15日の敬老の日から予定しております。
今年は例年に比べ天気が悪く、気温も低いので、外での練習は雨天中止もあり得るので、一回の練習時間を長くする事も考えないと駄目ですね・・・まあ、その辺は説明会終了後に『スタッフ~~~』と打ち合わせをして決めたいですね。

最近、【Hsw】のグローブの評判が良く感謝申し上げます。今日も、釧路のお客様から問い合わせの電話がありました。Hswのカタログを求められるお客様が多数いらっしゃるのですが、現段階ではカタログが完成していないので、シーズンオフまで待って頂いている状況です。しかし、オーダーしてから入荷まで1ヶ月の短サイクルで工場のラインを回してもらっているので絶対に早いと思います。また、工場直結でやりとりをしているので、グリスオイルの調節や紐の長さの調節も自由自在に対応出来るのが魅力かと思います。なんと言っても芯の素材と形状が違うので、グローブをばらした時に一目瞭然かと思います。q(^-^q)   価格は自信を持ってリーズナブルにしております。そして、型付けをセットにしてお渡ししていますので、現代の時代にはピッタリかと思います。


さて、明日は早朝5時過ぎに家を出て札幌に走ります・・・SSKの展示会です。来年の春物になります。午後から小樽に移動します。小樽水産高校さんから依頼を受けて、グローブやスパイクのメンテナンスです。修理道具一式を持参して熱く吠えてきます!!_(^^;)ゞ

今日は朝一に会計事務所さんが来店しました!担当は高校の同級生でして、信頼のおける男です。気を使ってくれて缶コーヒーの差し入れを頂きました・・・微糖は微糖でも、BOSSの方でした。(~_~;)今月末が本決算なので、状況を把握しにきました・・・月に一度の打ち合わせを、今年の春過ぎより先送りにしていましたからね。山積みなのは修理品だけでなく提出資料もでした!

午前中~昼にかけては『ベースボールスクール』の案内作りと各中学校への連絡等をしました。M原さんの協力も得て、入会説明会の場所の確保をして頂きました。ほんと頼りになる方です!(^O^)   9月7日・日曜日の午後5時45分より共栄コミセン2階研修室にて行います。ベースボールスクールの目的や内容を説明、スタッフの紹介、そして支給する白帽のサイズ取り等を行います。もし、案内を頂いてない方はここをクリックして下さい。詳しい要項が確認出来ます。


店は少し落ち着いた感じです。今日は札幌日大高校のキャッチャーにミットを送りました。やはり、レッドオレンジでした・・・流行ってますね!三八会のAさんが丁度いたので評価を頂きました。Aさんは高校時代キャッチャーでして、柔らかいキャッチングと矢の様な送球のスーパープレイヤーでした。開口一番、「いいしょ!久保田の感じでいいしょ!」と・・・p(^-^)q    総体的に軽いのが特徴でして、革質に張りがあり、芯もしっかりしていますね。これは、高校生好みの仕上がり間違いなし!と太鼓判を押せますね。


写真の財布は近所のお客さんでして、牛の爪を切る職業の方です。先日、余った革を上げたのですが、それを加工して財布を作ってきました。実に素晴らしい財布でした!きっと、デパートとかで買ったら二、三万はするのでしょうね!?  今度私のも作ってくれると言うので楽しみです。(*^^*)

今日は私の最も嫌な天気・・・雨でした。車で移動し、商品をグランドや学校に納品するのに、車から目的地までの間に商品が濡れたりするので、雨だけは嫌ですね! 

今日は昼までに発送の段取りを終えました。先週は木本氏の協力のお陰で、随分と型付けや修理が進みました。札幌のお客様へはハタケヤマのショート用のグローブをバッチリ型付けして発送しました。ハタケヤマの野手用グローブは、『オークロン型』と言って、親指が反っているのが特徴です。革質も和牛キップのエコロジーブラウンに黒紐で、とても高級感があるグローブです。


午後から小・中学校の後輩が【HSW】のダークグリーンのグローブを取りに来ました。(写真) グラブマニアな後輩でして、主に久保田スラッガーを多く持っているのですが、今回は、革質・形、そして『新色ダークグリーン』を気にいってくれて、オーダーする流れになりました。バッチリと内野手用に形付けをして開口一番「いいっすね~!すぐいけますね~!(^O^)」と喜んでくれました。後輩は眼鏡屋さんを自分でやっておりまして、「先輩、新しいフレームなんですけど見て頂けますか!?」と・・・私は、「丁度良かった、今かけているのがフレームの調子が悪いので見るだけでなく買うから見せて!」となり、眼鏡を購入しました!まあ、年をとっても「先輩!」なんて言われたら悪い気はしないもんですよね。(~_~;)

夜は帯広工業高校の一年生が来店し、投手用グローブをオーダーしていきました。この子は上士幌中学校出身で、中学校時代は環境等に恵まれていなかったのですが、素質のある子で高校でメキメキ力をつけています。背番号も11番をもらったと言う事で、益々やる気が出てきたようです。

ベースボールスクールの方は、日曜日に説明会を行い、翌週から練習をする運びです。今、具体的な日程作りをしておりますので、もう少々お待ち下さい。

今日で8月も終わりです・・・日中は気温が上がりましたが、暗くなる頃には秋を感じます。「あ~あ、夏も終わりなんだな~」と空しさを感じます。       

日曜日ですが、昼から店に出ました。【HSW】のグローブを六花亭野球部さんの若い二遊間に納めました。(写真) 二人は帯広工業高校卒業で、昨年北・北海道大会でも活躍され、今春より六花亭さんにお世話になりました。久保田スラッガー、mizunoプロを使っていた二人が選んだグローブが【HSW】と言うのはありがたいですね!二人とも「想像以上に格好いいですね!革質も最高にいいですね!」と、大変喜んでくれました。一戦級で活躍される選手に評価される事は自信に繋がりますし、やってきた事が確信になる瞬間ですね!p(^^)q


昼一くらいに電話がなりました・・・第一声が、「勝ったよ!!」・・・士幌高校野球部監督さんからでした。本日の練習試合にて、足寄高校相手に19-10の3時間ゲームで悲願の初勝利を成し得たそうです!私は、「ま、ま、まじですか!?」と、何度も耳を疑いましたが、監督さんは、「勝った、勝った!まずは肇くんに報告したかったので電話したよ!」と言う事でした。士幌高校野球部は去年同好会として発足し、後に部に昇格し秋の大会から参加しました。今日までの一年少しの間、ただの一勝も成し得なかったチームが、今日初めての白星を上げたのです。「おめでとうございます!」の言葉と共に、「本当に良かったですね!やればできるのですね!」と興奮してしまいました!この勢いで、6日から始まる秋季大会に乗り込んでもらいたいです。

札内東中の水上君が湯揉み型付けの完了したSSKプロブレインのグローブを取りに来ました。「柔らかいですね!これならすぐに使えますね!」と、いつもの水上君スマイルです。彼は、いつもニコニコしていて回りを明るくし、好感度抜群の好青年ですね!来春はどこの高校でスマイルが見られるのでしょうか!σ(^_^;)?

今日の土曜日は静かな朝を迎えましたが、開店間もなく木本氏が応援に来てくれました!昨日の雨で畑に入れないとの事で、見るに見かねた型付けと修理の山の手伝いです。ありがたいですね!昼までに二人でやれる事をやり、新得へ向かいました。横浜高校vs小樽北照高校の試合観戦です。

両チーム1・2年生の新チーム対決となりましたが、初回から積極的なバッティングをした横浜高校が11-2で勝ちました。両校共に甲子園経験のある有名校同士の対戦とあり、球場を囲む形で観戦する野球ファンが一杯でした。新得町はスポーツ振興を宣言し、今回の横浜高校を招待しました。他にも柔道やバドミントン等、積極的に遠征先として招いているので凄いですね!

以前、東京から帝京高校が夏休みに2年連続帯広の森野球場に遠征に来ていましたが、中座してしまったので、野球界を盛り上げる意味でも是非継続を願う一人です。

横浜高校はレワードのユニフォームを着用しておりますが、テレビで見るより色が薄いグレーで、実際はシルバーグレーの様な感じでした。渡辺監督は紳士的な方でした。来週から秋季高校野球もスタートするので楽しみですね!!

今日も朝から天気が悪く、畑仕事が出来ないので、更別から木本氏が手伝いに来てくれました!お陰様を持ちまして、仕事が大変はかどりまして、お客様の笑顔を得られたと思います。木本氏に感謝です。q(^-^q) やっぱ、一人でやるのと二人でやるのでは、倍以上の効率化が図れる事が実証されました!  世の中スピード時代ですからね。             

横浜高校が新得入りして帯広北高校と対戦しました。これから向かう所で、急務が入り断念しました・・・明日は絶対行きます!中学の秋季大会は雨で延期となりました。  明日の為に、中学生がオイルやローションを買いに来る生徒が目立ちましたね!ヒット商品の久保田クリーナーですが、明日12個入荷しますが、予約分で即なくなってしまいます・・・次の入荷は先になるようです。           

今日は硬式グローブの【レッドオレンジの日!】となりました。高校野球のルールでは、『レッドのグローブは駄目ですが、レッドオレンジはOKです。』当店では、このレッドオレンジが良く売れています。今日の写真は、帯広三条高校、札内東中学等、特にピッチャーに人気があるようです。     

HSWグローブも洞爺湖近くの豊浦町や、天塩の近くの中川町等、道内くまなく問い合わせが増えています。今日は豊浦町のお客様へサンプルや注文資料を送りました。このグローブは私の分身でもあります・・・一つ一つ心を込めて伝えていきたいと思います。      先日、十勝毎日新聞に掲載された記事がここで見れますのでお知らせ致します。

さすがに朝帰りはきついですね!しかし、通常通り出勤し、何もなかったかの様に淡々と進めます・・・と、同じ頃に帯広倶楽部木本氏も出勤してきました!「おはようございます。今日も天気が悪く、畑に入れません。お手伝いさせてください!!」と、エプロン持参で応援に来てくれました!ありがたいですね。q(^-^q)

当店の型付けは、何度も大阪や東京に足を運び、習得してきたものです。プロ野球選手に提供している加工方式にて行っております。それらは、土手紐から全部はずして、芯を削ったり、骨を薄くしたり、グリスを入れたり、時間とエネルギーを必要とします。段取りに時間がかかります。そんな下準備を木本氏に手伝ってもらう事によって、随分と効率が上がりました!お陰で、釧路・中川町・札幌への発送分も完了しました!明日は、岩見沢・旭川・小樽・江別・大樹町への発送もめどが立ちました!            

写真のキャッチャーミットは甲子園球児Kさんのです。ウェブにワッペン調の刺繍を入れました。   
【HSW】のグローブは札幌日大高校外野手さんです。ラベルは近未来の【H】です。鮮やかなレモンイエローに黒紐が「マッチング~」ですね。d=(^o^)=b 札幌日大高校のキャッチャーからも頼まれているので、入荷が待ち遠しいですね!

夜には士幌高校監督さんがコーヒー差し入れにて来店しました。私が忙しいだろうと、生徒さんの支払い等を済ませてくれました。感謝です!土曜日は緑陽高校と、日曜日は足寄高校と練習試合を組んでいるそうです。試合勘を自分のものとし、公式戦では完全燃焼する事を祈るだけです!

家に着いたのは朝5時です。久し振りの朝帰りとなりました。σ(^_^;)?と言っても、飲み歩いたのではなく、仕事で遅く、いや、早くなりました。なんせ、山の様に加工が入りまして、帯広倶楽部木本氏も夜10時から手伝いにきてくれて一緒に手伝ってくれました!感謝!!               

水曜日は朝から忙しく、まず帯広空港に荷物を取りに行きました。子供さんの誕生日プレゼントが期限ギリギリとなり、ウルトラCを使いました。(^^;)))空港の帰りに幸福駅にてトイレを借り、せっかくなので写メを撮ってきました!夕方からは来店のラッシュとなりましたが、お客様がミスドや微糖、パン等の差し入れを持ってきてくれて大変ありがたかったです。飯を食う時間も、もったいないくらいだったので、助かりました。

HSWの少年用グローブを掲載した関係で、早くも近所の柳町イーグルスの選手がオーダーをしに来てくれました。また、M役場のKさんも息子さん用にとHSW 少年用グローブを見に来ました。ミスドと微糖まで差し入れして頂きました。ありがとうございます。                       

 高校野球の秋季大会の組み合わせも決まりました。そんな折り、士幌高校のキャッチャーが来店した時に、偶然2001年に甲子園出場した帯広三条高校OBのキャッチャーK君とセンターのS君がいました。私が士幌高校のキャッチャーN君にふりました。「せっかくだから、なんでも聞いてごらん!」・・・N君「キャッチャーにとって一番大切な事は何ですか?」・・・K君「後ろにそらさない事だよ!」・・・N君「ありがとうございました。」と・・・人生の先輩から後輩へ受け継がれていく光景は微笑ましいですね!o(^-^o)(o^-^)o

しかし、士幌高校の初戦は白樺学園となりました。士幌高校の監督さんは生徒に言ったそうです・・・「白樺さんと対戦出来るのは有難い事だ!全道トップクラスのチームとは、こういう時でもないと対戦出来ないぞ!」と・・・確かにその通りかと思います。失うものは何もないはずです・・・真正面からぶつかって、思いっきりプレイしてください。

今日は朝一に社会人硬式チーム帯広倶楽部の木本氏が来店しました。お決まりの微糖を差し入れして頂きましてありがとうございました!早速グラブメンテをしていきました・・・と言っても、本人のグローブでして、指先の紐交換と小指掛け紐の調整までです。私も、今日発送のグローブや預りのグローブの仕込みがあったので、道具を貸して自分でやってもらいました。(^^;))) グリス入れは時間がかかるので、シーズンオフにやる事にしました。六年前に作った久保田スラッガーの硬式グラブですが、ウェブ部分は全く傷んでないですね!しっかりポケット部で取っている証拠ですね・・・ヘリ革は一部破れもありましたが、とても六年間使っている様には見えませんでした。やはり、手入れ等のメンテナンスをしっかりとやっているからでしょう・・・。

丁度、高校一年生の子供を持つお母さんが見えまして、「息子が手が痛いと言うんだけど、痛くならないグローブはありますか?」と言う事だったので、ハッキリ言いました・・・「お母さん!手が痛いからと言ってグローブを変えると言う考え方ではなく、手が痛くならない様な丈夫な手を作る!と言う考え方を持ってください!ましてや手が痛くならない様にと、芯で取らず網で取っていたら上手くならないし、紐も切れるし、いい音を出せませんよ!痛いのを我慢して、強い手のひらを作る事が大切です。」と。まあ、息子さんは先日へこんでいた時に、紙に目標を書いて上げた子供さんでして、私も息子さんを上手く、強くしたいが為の辛口になってしまったのですが・・・。 それでも、線の細かった体付きが、中三から取り入れる様に進めたドームのプロテイン・ホエイ100のお陰でたくましくなった!と言って喜んでおりました。そんな時に、「地球に生まれて良かった~(^○^)」と、お笑い芸人の物真似で叫んでしまいます。^^;   

             
グローブの預かりが増えてきました・・・型付けは勿論の事、修理も全道各地から届いています。中川町、釧路市etc....今日も釧路江南高校の生徒からハタケヤマのキャッチャーミットが届きました。紐が切れたタイミングで、紐の全換えをお願いされました。秋の大会も近いでしょうから急がないと駄目ですね!!                         

玉澤のグローブは、先日中学軟式野球全国大会において、北海道代表として横浜スタジアムにてプレイしてきた岩見沢のお客様です。来春の為に購入して頂きまして、平裏刺繍と投手用に紐全換えをしました。公式戦においては、ピッチャーはグラブ本体と紐の色が同じでないと駄目なのです。

玉澤のグローブは他社と比べて、革質がしっかりしています。芯(パンヤ)も丈夫な為、加工なしだと使えるまでに半年くらいかかるでしょうね・・・耐久性は抜群です!駒大岩見沢が選抜ベスト4になった頃、選手の多くが玉澤のグラブを使用しておりました。そして、帽子の刺繍の雰囲気も玉澤の英字アーチに似せてかぶっていたのを思い出します・・・TAMAZAWA・・・KOMAZAWA・・・確かに似てますね!

今日は寒い1日です!遂に長袖Vジャンを着て仕事をしています。朝一に東京から取引先メーカーが来社したのですが、この寒さにビックリです!なんせ東京は30℃を超える気温との事ですから『日本て狭い様で広いですね!』と。。。(^^;)))                            

昨日は久し振りに午後3時まで自分の時間を作りました。温泉に行き、ゆっくりつかり、サウナに入ったりしてリラックスしてきました。そして、床屋に行ってサッパリしてきました。私は床屋派ですね・・・二度程美容院に行った事がありますが、私には向いてませんでした。髪の洗い方に違和感を覚え、顔剃りがないのでサッパリ感がなかったですね。やっぱり床屋世代の私にはシェービングクリームたっぷりがお似合いですね!     

遂に、【HSW】ブランドの少年用が間もなく完成します!試作品が奈良の工場から届きました・・・大きさは、久保田スラッガーの少年用J4と比較してみました。(写真)

革質と芯(パンヤ)にこだわってますので、今までの少年用と絶対的に違いますね!どこのメーカーも少年用は大人のジュニア版と言う概念ではなく、『ジュニア用はジュニア用の素材と工程で!』と言うのが当たり前でしたから、一石を投じるのは間違いないでしょう!(^o^)/しかしながら、革質が良すぎ、芯もしっかりしている為、お渡しするには、芯を削ったり、型付けは必要です。まだまだ私の挑戦は続きます!              

帯広松下電工のキャッチャー毛利さんからメールが届きました・・・「東日本一部・十勝支部予選で優勝しました!スマイル君のリストバンドのお陰です。ありがとうございました。」と。ほんと、良かったです!!東日本二部は栗田会計さんが、優勝したので、両チームの健闘を祈ります!!

今日の土曜日は、あちらこちらで練習試合が頻繁に行われた様です。秋の新人戦も来週から始まるので今日と明日は練習試合のピークになるでしょうね! 

士幌高校の熱血監督がジョージア微糖を持って来店してくれました。練習試合で「6-9で負けたよ!でも、無失策だったよ!」と・・・きっと夏休みは今まで以上の練習や心構えで頑張ったのでしょうね!あと一歩ですね・・・点数なんて「約分したら2-3だから、1点差ですよね!?」ほんと、奇跡が起きますよ!!来週26日が抽選で9月6日にスタートです!                             

午後からは、現中学三年生のオンパレードでした。十勝支部中体連優勝投手水上君と遊撃手拳ちゃんが来店しました。拳ちゃんは先日久保田スラッガーの硬式用を購入してくれて、今日は水上君が【SSKプロブレイン】を購入してくれました。プロブレインは、北北海道地区では【年中野球】のみの特約商品でして、チャンピオンにふさわしいレッドオレンジ投手用を迷った末に決めました!二人とも【ベースボールスクール】を希望しているとの事なので楽しみです。q(^-^q)            

秋のチャンピオン下音更中学の岡田捕手と宮原遊撃手は硬式用【HSW】の湯揉み型付けが約束通りに仕上がったので取りにきました。宮原君のお父さんは、「毎日遅くまでご苦労様です。これ飲んで頑張ってくださいね!」と、栄養ドリンクを箱で差し入れしてくれました。本当にありがたいです!!お祖父さんも一緒に来られまして、野球の話で盛り上がりました。『たかが野球、されど野球』のエッセイを書かれる程の文才のある方です。私も読んで感動したので、少しだけ紹介させて頂きます。

『このところ野球に入れ込んでいる。と言っても観戦だけなのだが、野球が面白い。近年、野球人気が落ちているというが、私の場合は孫に男の子が生まれてすぐに小さなグローブとボールを持たせてキャッチボールの相手をして、小学校に入っての野球少年団のころの観戦からグランド通いが始まった。・・・中略・・・

私たちの少年時代のころの昭和十年代は戦時中でもあり、当然のように軍国少年に育ち、戦争が終わってからは一転してボールを追う日々に明け暮れる野球少年に変身した。そして私が中一のときの昭和二十三年、新制中学校として初めて開かれた第一回十勝大会で輝く初代優勝校となった。・・・中略・・・

ところで、滝川での全道大会での開会式でのことであるが、主催者あいさつに立ったのが旧知の佐藤俊悦氏だったので、失礼ながらびっくりしたのであった。佐藤氏とは若いころ、高校野球や職場野球で共に戦い覇を競い合った仲であった。十勝の職場野球では当時の四強と目されたチームで競い共に認め合う存在でもあった。・・・中略・・・

高校時代に私と三・遊間を組んだ三浦公一氏は今なお、半世紀を超えても野球界に身を置き野球を楽しんでいるひとりである。現在、還暦野球帯広シニアスターズの監督兼選手、そして北海道還暦野球連盟の事務局長としても尽力しているが、「この歳になっても・・・」と、わが身に引き比べ感心するばかりである。・・・中略・・・

それにしても、最近の私たちの最大のビッグニュースは、OB仲間の瀬戸武氏が札幌ドーム初の民間人社長に就任したという快事であろう。このときは帯広でOB仲間が集まり激励会を開き、遠方から駆けつけた何十年ぶりかで再会した懐かしい球友もいたが、瞬時に若き日の気持ちに還って旧交を暖め合う場となった。瀬戸氏との縁とOB同士のきずながあってのものであった。・・・中略・・・

顧みると高校球児としての私たちの時代は、甲子園への夢は遠かったとはいえ汗と涙を流し、ひたむきに白球を追いかけた青春の日々があった。そして野球を通じての多くの出会いがあったことが、われらが人生にとっての財産のひとつになっていることは間違いない。そうしたことが今も野球を語り、元気をもらい、人生の余韻を楽しめることにつながっているのか、と思うのである。・・・中略・・・

たかが野球、されど野球である。』

・・・と言う、深みのある素晴らしいエッセイでした・・・私の親父は昭和十一年の三月生まれで帯広三条を出たのですが、同じ頃に青春時代を過ごしたんだろうな~と、既に三十年以上も前に他界した親父の事を思いだしながら読ませて頂きました。ありがとうございます。                         

夕方には大樹中学の生徒が見え、久保田スラッガーの硬式用を購入して頂きました。ピッチャー田中君が玉澤のグローブを使用している以外はmizunoオンリーのチームとの事で、当店の取り扱いブランドにビックリしていた様ですが、久保田式湯揉み型付けもお願いしたいとの事で預かりました。             

夜には花の三八会永谷氏が焼きそばの差し入れで登場です。さすが、親子二代に渡ってのお付き合いをさせて頂いている友達ですから、腹が減ってるのを察してくれたのでしょうね。(~o~)感謝です!                    

さて、今日は新しいグローブのラベルが出来上がりました。最近はカラーバリエーションも増え、【HSW】のラベルに交換してほしい!と言うお客様も増えてきまして、アイスホッケーのグローブにまで付けてほしい!なんて話しも出てきています。(^_^;)

久保田のグラブ写真ですが、小さい方は、先日石狩市から来店されたお客様が六歳の息子さんに買って上げるものです。このグローブも久保田式湯揉み型付けをします。一度グローブをばらし、芯を削る等の加工をします。小さい子供さん用だから、ちゃんと加工して上げないと駄目だと考えます。簡単にボールを取れる様にしてあげるのです。そして、野球が楽しい事を伝えて上げるのです。今宵も黒子に徹し、黙々と頑張ります。栄養ドリンク飲もうっと。o(^-^o)(o^-^)o

今日は数日ぶりに気温が上がりました。日中はエアコンの登場です。  朝野球のクラブ対抗で、【年中野球】と【ワークボーイズ】がそれぞれ試合があったのですが、応援に行けませんでした。

昨晩、年中野球樽見監督よりメールがありました。「人数もピッタリ9人で、マネージャーも途中で帰るのでスコアラーで来れませんか?」との事でした。しかし、昨日と今日は私においては天王山で、夜中までの勤務と決めていたので「申し訳ない!」と、お手伝いが出来ませんでした。試合の方は年中野球は勝ち、ワークボーイズは勝興寺さんに1-2で惜敗したとの事です。朝野球はゴールデンウィーク明けから始まり、せいぜい9月頭が限界でしょう・・・わすが4ヶ月弱の短い期間なので、気付いた時には最後の大会なんで寂しい限りです。

明日、昼間の試合のある、帯広松下電工さんのキャッチャーが『スマイル君のリストバンド』を取りに見えました。o(^o^)o 今年、ハタケヤマのスペシャルプロオーダーにもスマイル君を刺繍しました。とても元気が良く、チームのリードオフマンです。特に、響く声!と言うか、遠くにいても良く聞こえる声なので、中高生は見て勉強したらいいと思います。   

今日の写真を見ても秋の空になっていますね。日中は確かに暑かったのですが、夕方に吹く風は秋風ですね。 近くの共栄中学校の練習風景ですが、来週の金・土に迫った新人戦の為に黙々と練習をしていました・・・監督さんの声のトーンも上がります。

この新人戦、北部予選は十勝大会→→→全道大会と繋がります。 去年のこの大会で下音更中学校が全道優勝してから一年近くになるんですね!ほんと『時の過ぎゆくままに♪♪』byジュリーですね。σ(^_^;)?  

さて、下音更中学校の強肩君と華麗君の仕込みを今晩します!約束の週末が明日に迫ってます!!大分待たせてるからね。(^_^;)

今日も寒かったです。エアコンを必要とせず、地球に優しい日々が続きます。

朝一に三八会のヒゲ兄が来ました。久しぶり!と言っても、二週間ぶりですかね?(^_^;)いつものマックのホットコーヒーご馳走様でした!ヒゲ兄は毎朝5時に目が覚めるそうです。わかります・・・それ!歳のせいなんですよね。私も4時とか変な時間に目が覚めて、結局二度寝して午前中は調子でないです。

息子さんの修学旅行が近いと言う事で、帰ってきてから硬式グローブを買いに来てくれるそうです。久保田スラッガーに決めているそうで、ホットコーナーを守っているので、鋭い打球に対応するエッジ機能付きがいいですかね!?そうなると、『5PSM・46SEU・7PSE』あたりがいいかもしれませんね!色は・・・燃える男【長嶋さん】のオレンジ系がモティベーションも上がりいいのでは!?

久保田式湯揉み型付けをしていて感じる事は、色によっても硬さが全然違う事です。久保田スラッガーの場合は、DPオレンジが一番馴染みが良く、革の張りと艶もあって個人的には好きですね。あとは、ヒゲ兄の様に元気ハツラツになってくれると益々プレーが伸びるでしょうね!!   

ユニフォームの写真は今年より鹿追町にて発足した、サンリーグ【十勝クラブ】さんです。中学硬式野球では珍しく色物のユニフォームもOKなんです!高校野球は色物の規制が厳しいので、せめて中学までは色物を認めているサンリーグには賛成です。強くなる事も当然大切ですが、それ以前に楽しむ事が必要かと思います。そういう意味ではファッショナブルなユニフォームを選手は着たいでしょうし、かつ強そうに見えれば『鬼に金棒!』と言った所でしょう。\(^_^)(^_^)/                           

久保田スラッガーより発売された、金本モデル限定リストバンドが残り僅かとなりました!兄貴と同じ【6番】を求めるお客様や、自分と同じ番号にするお客様もいらっしゃいます。年に一度しか発売にならないレア物なので、興味のある方は急いでくださいね!                   

さて、私も燃える男となり、今宵もホットコーナー・ショートストップ・ピッチャー・キャッチャーeta...料理させて頂きます!!

今日は寒かったですね。16℃とかってお客様が言ってました・・・。 「新聞を見た!」と言って、お盆中に「孫にグローブをプレゼントしたい!」と来店されたお客様が商品を取りに来たのですが、お孫さんは横浜から来られていて北海道の気温にビックリしていた様です。明日帰るとの事ですが、気温の差にビックリし、「日本て、以外に広いじゃん!」と思うのでしょうね?σ(^_^;)?                  

今日は日体大に行ったN君が帰省し、店に顔を出してくれました。「Hswブランドでグローブ作りたいです!」と・・・「おっ、情報早いね!?」と聞くと、「お母さんが新聞を切り抜いといてくれて見せてくれました!」と・・・「あ、ありがとうね!」と。遂に、津軽海峡を渡り東京でHswのグローブが使用されるのかと想像すると『ドキドキ』しちゃいますね!                 

来週【横浜高校】が来勝されますが日程が決まりました!まず、8月29日(金)午後2時開始は横浜高校vs帯広北高校です。帯広北高校の池田監督は横浜高校渡辺監督の愛弟子です。二日目の8月30日(土)は、午前9時30分~横浜高校vs鵡川高校、午後2時~横浜高校vs小樽北照高校の試合が組まれています。いずれも【新得町営球場】にて行われます。審判の依頼があったので、帯広軟連に派遣して頂ける様に頼みました。四審制の本格バージョンです。今回の4チームは甲子園出場を経験している強豪揃いですので、熱戦が繰り広げられるのは間違いないですね!!           

さて、今日は修理の日となりました。『道具を大切にする!』と言うのが浸透してきている証拠かと思います。さあ、早く仕上げてオリンピックを見なければ!!

今日は天気が落ち着かなかったですね・・・8月のお盆を過ぎると日ごと秋を感じますね。ぼちぼち二学期も始まった学校もあるようですね!  新人戦も少年団を皮切りに中学、高校と続きます。来週29日には【横浜高校】が新得町に遠征に来る様です。他にも小樽北照高校や鵡川高校等、有名校が新得入りします。

横浜高校は渡辺監督を筆頭に、涌井投手(現・西武ライオンズ)が三年生の時の冬に来勝して以来となります。詳しい日程がわかり次第掲載したいと思います。             

今日の写真は高校一年生からの注文を頂いた【Hsw】と【BEN】の投手用オーダーグローブです。お互いラベルで個性を発揮しました。湯揉み型付けをして週末までの完成予定です。最近は『個性の時代』なんでしょうね!!  これでモティベーションが上がり、最高のパフォーマンスを発揮出来れば私的には本望です。特に、【Hsw】を選んでくれたと言う事は、私にとっても光栄であると共に、更なる追跡調査をして、選手の活躍を見届けたいものです。

あるお客様が言ってくれたのは、「肇さんの信者だから、初めて買う硬式グローブはHswに決めていました!」と・・・誠にありがたいお言葉であり、私においてはこの上ないご褒美ですね。(^O^)
益々お客様の活躍と上達の為に日々努力する事を誓います!!    さあ、待たせているグローブの型付けを進めます。(^-^ゞ

今日から盆明け仕事始めの方も多いかと思います。当店も公としては本日よりの営業ですが、実はお盆休み中も密かに店に出てきて作業をこなしました!  特に高校生はお盆休み中にスパイクやグラブ修理をするのでピークを迎えます。また、十勝から旭川や札幌に行った高校生もお盆休みで帰省してくるので、その間に完成させないと駄目なのです。

しかし、久しぶりに会う子供達との再会は嬉しいものです。皆、痩せちゃってますね(^-^ゞ鍛えられているのでしょう!子供達は【自分の店!】って感じで気兼ねなく寄ってくれて、色々な話も盛り上がり、一言一言に成長しているのが感じられますね。ほんと頑張ってもらいたいです!!                           

久保田から【限定リストバンド】が入荷してきました。今回は爽やかなサックスを貴重としております。兄貴ファンならずとも購買意欲の沸く商品ですね!

いよいよお盆を感じますね!道路は車が多いので、いつもと雰囲気が違います。お店の方も来店されるお客様で、「あ~・・・お盆なんだな~」と実感します。

朝一から広尾のお客様がグラブ調整に来店しました。久保田スラッガー少年用ですが、指股の紐調整とグラブ染め、グラブ硬化です。 入れ替わりに苫小牧からのお客様です。アンダーアーマーの注文と、久保田のオーダーグローブの相談でした!丁度昼時だったので、近くのラーメン屋さんに誘いました(^_^;) 

午後からは釧路のお客様に二件発送がありました。ハタケヤマ硬式ファーストミットと軟式玉澤グローブです。夕方近くには根室から久保田硬式木製バットや手袋等を求めに来店して頂きました。夜は北見からのお客様です。東西南北と時間をかけて来て頂きまして本当にありがたいですね!今日もヒゲを剃ってなくてすみません。( ̄▽ ̄;)                              

型付けも結構進みまして、残り八個くらいですが、実は今日も今日とてオーダーグローブが入荷してきたので、またまた型付けが増えてしまい、明日も気合いを入れて頑張る事にしました。基本的には一週間以内で納めたいと言う気持ちがあるので、今が頑張り所だと思います。

今日の写真は一つのグローブで、ラベルを三つの中から選択すると言うお客様のです。帯広緑陽高校一年生でして、今は久保田スラッガーを使用していたのですが、今回は【Hsw投手用】をオーダーしてくれました!早速入荷案内をしたのですが、『花火大会を見に行くので後日伺います!』との事でした。

帯広緑陽高校は、甲子園の開会式から開幕ゲーム等を観戦し、五日間程大阪遠征をしてきて変化があった様です。帰省してから、帯広北高校と帯広農業高校に練習試合で勝ったそうです!やはり、『甲子園には魔物が住んでいる!?』のでしょうかね?いえいえ、熱血監督の下、選手の心の中に潜んでいた潜在意識に火が付いたのだと思います!秋の大会の台風の目になると思います\(^_^)(^_^)/