店主日記 ~Diary~

5540

『岩見沢農業高校』vs『白樺学園高校』 実況4

七回表白樺は八番ピッチャー宮崎がレフト前ヒットにて無死一塁。九番左の椎名初球を送りバント試みるもファール。2球目見逃しストライク。スリーバントを決めて一死二塁。

ここで岩農キャプテン・キャッチャー五十嵐がタイムをかけマウンドに内野手を集めて指示を送る。一番羽場はセフティバントをするもピッチャー正面となり二死三塁。二番安田は鋭い当たりをライト方向に打つもファール。キャッチャーファールフライのキャプテン五十嵐が一塁ベンチ前へ、スライディングキャッチのファインプレイにてチェンジ。


七回裏岩農は、四番山崎空振りの三振。五番佐藤友紀空振り三振。六番島田はツースリーより四球を選び二死一塁。七番石田空振り三振にて無得点。

・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

八回表白樺三番左の川田レフトフライ。四番杉本ファーストゴロ。五番宮崎ライト前ヒット。六番中田右中間に鋭い打球を打つも、岩農ライト石田がランニングキャッチのファインプレイにて無得点。

八回裏岩農は八番五十嵐ピッチャーゴロ。九番羽廣は鋭い当たりをピッチャー返しで打つも白樺投手宮浦に好捕される。一番前田ファーストゴロにて無得点。
『岩見沢農業高校』vs『白樺学園高校』 実況3

五回表白樺は二番椎名が鋭い打球をピッチャー返しするも、岩農ピッチャー南が好捕する。一番羽場のショートゴロを岩農ショート羽廣がトンネル。白樺羽場が二盗を決めて一死二塁。

二番安田見逃し三振。三番左の川田が左中間にライナー性の大きな当たりを打つも岩農センター俊足島田が追い付きこの回無得点。

・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

五回裏岩農六番島田サードゴロ。七番石田レフト前ヒットで一死一塁。八番キャプテン五十嵐初球送りバントの構えをするが見逃しストライク。

2球目中途半端なスイングで追いこまれライトファールフライにたおれる。九番ショート羽廣の時に一塁ランナー石田が二盗にて二死二塁。ツースリーよりライト線へ鋭いライナーを打つもわずかにはずれてファール。そして、空振りの三振で無得点。

・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

グランド整備を終えた六回表白樺は四番杉本ショートゴロ。五番宮崎レフトフライ。六番中田センター前ヒット→盗塁にて二死二塁。七番左の丸尾はレフトフライで無得点。

六回裏岩農は一番前田見逃し三振。二番左の伊藤ショートゴロ。三番左のピッチャー南四球を選び二死一塁。四番山崎の時、ランエンドヒット気味に見えるも一塁ランナー南が二塁で刺され無得点。
『岩見沢農業高校』vs『白樺学園高校』 実況2

四回表白樺三番左の川田初球を右中間ツーベース。四番杉本2球目を右におっつけライト前ヒットで無死一、三塁。五番宮崎ファーストフライ。一塁ランナー杉本が二盗し二、三塁。六番中田四球にて一死満塁。

岩農一回目のタイムをかけ、ベンチより伝令。内野手がマウンドに集まり左の二年生背番号11南を励ます。白樺は七番丸尾がツーワンと追い込まれながらも、やや深めのセンターフライにて三塁ランナー川田がタッチアップにて生還し先取点を上げる。

二死一、二塁にて八番宮浦はレフトフライにて白樺はこの回1点。

・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

四回裏岩農は打順がトップに戻り一番前田が四球を選び、この試合初めてのランナーが出る。二番左の伊藤が三塁前へ絶妙なバント。白樺のサード安田がハンブルし無死一、二塁。三番左の南が三番線へ送りバントを決め一死二、三塁。四番山崎のショートゴロの間に三塁ランナー前田が生還し同点とする。

白樺のショートは二塁ランナーをサードで刺し二死一塁。五番佐藤友紀がピッチャーゴロにてこの回1点を入れて同点となる。


『岩見沢農業高校』vs『白樺学園高校』始球式!

いよいよ札幌円山球場にて試合開始です。

先行は白樺学園。一番キャッチャー羽場が2球目をセカンドライナー。二番サード二年生安田はツーワンのあとをひっぱるもサードライナー。三番左のレフト川田が流し打ちでレフト線へ初ヒット。四番ファースト杉本は初球を強引に引っ張るもサードゴロにてこの回無得点。

一回裏岩見沢農業は、一番セカンド前田はライトフライ。二番サード二年生左の伊藤がセンターフライ。三番ピッチャー二年生左の南がレフトフライにて無得点。

・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

白樺二回表、五番ライト宮崎サードゴロ。六番ショート中田サードゴロ。七番二年生左のセンター丸尾がセンターオーバーのツーベース。八番ピッチャー宮浦の初球を岩農キャッチャー五十嵐がパスボールで白樺丸尾が三塁へ。宮浦サードゴロにて無得点。

二回裏岩農は四番レフト山崎がセカンドフライ。五番ファースト左の佐藤友紀ショートゴロ。六番センター島田三振にて無得点。

・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

三回表白樺は九番二年生セカンド椎名レフトフライ。一番に戻り羽場ショートフライ。二番安田ピッチャーゴロにて無得点。

三回裏岩農は七番ライト石田三振。八番キャッチャー・キャプテン五十嵐三振。九番ショート二年生羽廣ライトフライにて無得点。


最近、日が長くなりました!七時を過ぎても薄いブルーの空がそう感じさせます。 そんな景色を眺めながら、今日の納品業務が始まりました。高校野球部の場合、この時期は遅くまで練習をしているので、案外遅い時間の方が都合の良いことがあります。なんせ五月も最終週なので、もたもたしてたら6月ですから迅速に進めなければなりませんねっ。   

さて、今日も【HSW】のオーダーが入りました!この春から知り合いとなり、グラブ型付けや金具交換等からのお付き合いとなったお客様ですが、こちらのお客様を紹介してくれた方とは、かれこれ十五年以上のお付き合いになりますかね!?そんなお得意さんが連れてきてくれた方が今日【HSW】のショート用をオーダーしてくれました。就職で十勝に来たのですが、出身校が函館有斗高校で野球部です。野球の強い学校で、物を見る目が確かな方に評価されると言うのはありがたいですね! 

今日の写真は新しいラベルが出来上がったので、早速取り付けてみました。なかなかいいですねf(^ー^;
ハイゴールドのノックバットは今や高校野球界での使用率が高く、近未来のノックバットとして愛用されている品物です。実は、明日札幌入りし、小樽、古平まで走ります。依頼があったので、納品をしてきます!

明日は、ネット事業部の仕事の段取り次第ですが、春の高校野球全道大会の開幕ゲーム『岩見沢農業高校』vs『白樺学園高校』の試合状況をリアルタイムに実況したいと思います。

今日は夕方から雨となり明日の朝野球は延期のようです。比較的月曜日はオフの学校が多いので、飛び込みのメンテナンスを求めるお客様が放課後目立ちました。研修生も二日目を迎え、朝一は久保田式湯揉み型付けの仕上げ、午後からは一枚革手縫いPを学びました。少なくとも北海道には本格的な型付けや縫いPの普及が遅れていると思い立ち、海を渡ったのが三年前です。型付けの概念が砕かれた瞬間でした・・・。

最近では【湯揉み型付け】なるものが横行している様ですが、私が推奨しているのは【久保田式湯揉み型付け】であって、【湯】に入れる行程は全工程の占める割合の5%にも満たないのです。まるで、【しゃぶしゃぶ】の肉を湯通しするくらいの事ですので、それ以外の仕込みであったり、五段階調整が最も重要なのです。全てグローブの土手紐を取り外し、パンヤを抜いて芯を削ったり作業もします。形を作ったりポケットを作ったりもします。紐一本、一本の締め上げ、結び方にも信念を持って加工しております。それだけは誰にも負けない自信があります!!

さて、本日グローブを手にしているのは、型付けが完了し放課後取りにきた地元の中学一年生の生徒さんです。昨日から朝方にかけて八個作りました。正直ボーッとしてますが、子供達の笑顔を見た瞬間に『頑張って良かった!』と言う満足感と達成感で一杯です。この事が私をモティベートし、本気にさせてくれる何者でもありません・・・本当に心より感謝です\(゜ロ\)(/ロ゜)/

目が覚めると朝からパッとしない天気でした・・・午後からは本格的な雨となり、各大会も大変だったでしょう!今日は朝10時から苫小牧より研修に来られました(写真)。初日の今日は湯揉み型付けの研修です。元々野球人でグラブ修理等もこなしていた様なのですが、この型付けにおいては感動を覚えていたようです。

苫小牧と言えば非常に野球がさかんな地域なんですが、今でもナショナルブランドばかりが店頭に並び、野球専門のブランドは皆無に等しいそうです。  私も、それらのブランドを十勝に導入し7、8年の歳月が過ぎましたが、当初は知名度もなく、販売するのが安易でなかった事を覚えています。しかし、『五年後には絶対普及してみせる!』と目標設定し日夜努力してきました。お陰様を持ちまして、十勝に限らず道内・道外から依頼が飛び込む様になりました!ありがたいですね!!  【感謝!!】    

さて、またまた登場の【HSW】ブランドのグローブです。型付けの仕込みを終え、これより湯揉み型付けに入る所です。今年高校生に入学したお兄ちゃんで、道具について詳しいお客様です。ラベルの白台に刺繍がピンクでスライドがサックスと言うのもセンスの良さが光りますね!!   

また、社会人硬式チームの選手が栗山にての練習試合を終えて直行で来店してくれました!そして、【HSW】の硬式アウトフィルダー用をオーダーしてくれました!  社会人硬式は初めてのオーダーなので、クラブ選手権等で暴れてくれる事を夢見ています。    遠く、標茶からも来店がありました。中学生の息子さんが音更中と共栄中との練習試合の為に十勝遠征に来たとの事です。現在二年生ですが、新チームではキャッチャーをやるとの事で、ハタケヤマの守備用手袋を購入していきました。
ほんと遠くからありがたいですね\(^_^)(^_^)/

今日は寒い1日となりました。私も半袖のポロシャツの上に長袖のVジャンを着て仕事をしました。十勝の高校野球のチームは結構管外遠征に出かけているようです。中学校や小学校では練習試合がダブルヘッダーで組まれています。社会人硬式チーム帯広倶楽部さんは明日栗山町まで走り、練習試合をこなしてくるそうです。

社会人軟式の朝野球は、雨で2日流れましたが順調に二回戦に進んでいます。6月の上旬に静岡県で行われる社会人軟式野球・東日本二部の全国大会に出場する【マテリア】さんは十勝支部を制し道大会でも優勝し全国初切符を手にしました。マテリアさんの選手も何人かお客様でいるのですが、『敵は暑さだよ!』とアドバイスしました。ここ何日か気温が上がらないのとは裏腹に静岡県は既に30℃を超えてきてますからね!初戦をものに出来れば勢いがついておもしろい展開になると思います。       

さて、土日毎にゲームが入っているので、毎日・毎日修理が入ってきます。最近は写真の様なウェブ修理が増えました。よっぽど
ひどい時はウェブ毎換えますが、それ以外は革を当てて縫ったりします。愛着のあるグローブやミットは修理をして使われる事をお勧め致します。  明日は苫小牧から研修生が来店します。高校球児に負けないくらいの気合と元気で頑張りますσ(^_^;)?

今日は夕方まで好天でしたが、暗くなる頃には風が強くなりジャンパーが必要となりました!地元の高校は明日から苫小牧遠征という事で、気合いも入ってる様でした。   

さて、今日は【HSW】のグラブの納品が続きました。  十勝以外からも依頼が入るようになり、少しづつではありますがファミリーが増えてきています。  昔から『スポーツ店と床屋さんは行き慣れた店がいい!』なんて言いますが、最近はスポーツ店は大型化、床屋さんもスピード化となり、ゆっくり雑談が出来る雰囲気がなくなってきていると良く聞きますので、私的には『いらっしゃいませ!・・・より、毎度さん!』の雰囲気の店を心掛けています。 

さあ、週末は天気が心配ですが、晴れる事を祈ってグラブ修理に入ります(;o;)

今日も天気が良くなりました!近くのグランドからの『しまっていこ~』なんて声が風に揺られて聞こえてきます。なによりの癒しのBGMですね_(^^;)ゞ

さて、今日は【HSW】のグローブがよく出ました! 定番のグローブでも希望によっては土手部に刺繍を入れて上げています。また、ラベルも5月発売のものが結構評判が良くて安心しました(~_~;)明日も【HSW】のグローブが上がってきます。お得意様の高校生のお兄ちゃんのと、北海道栄高校のピッチャーのグローブです。

今後はカタログ作成と、ネットからもオーダーが出来るシステムを作るのが急務ですね!!

昨日までの雨もすっかり上がり、今日は穏やかで気温も上がりました!グランドでは少年野球の『バッチこ~い!』って声が響いています。十勝町村の予選は先週の土日に行われたのですが、帯広市内の予選は今週末となり、各チーム共に追い込みといった所でしょう!!なんせ、全道・全国に繋がる大会なので力が入りますね!! 

さて、今日の写真は当、年中野球のイケメン投手です。【ハイゴールド・パーフェクト】シリーズにてのオーダーグラブが上がりました!!個人的にはハイゴールドのパーフェクトシリーズは革質が他社にはない雰囲気が好きですね。軟式野球連盟では、去年から『投手は親指部に刺繍を認めない!』となりましたが、今年は『本体と同系色であれば認める!』と緩和されました・・・しかし、刺繍なんてのは目立つ様に入れるものでしょうから、今回のイケメン投手も平裏部に入れる事になったのです。

さて、このグラブが新聞紙上を飾るのは・・・(~_~;)

今日は雨の1日となりましたね。農家さんも小休止!って所でしょうか!?  雨の日は修理依頼が多い日と決まっています。今日もグローブからスパイクまで、想定内の持ち込みが多かったです。   

今日はワインの街【池田町】から来客がありました。関西出身ですが、奥さんの実家に越してきて農業を営む事になったそうです。そして、【年中野球】のホームページを見て来客し、『どこか朝野球のチームを紹介して下さい!』と相談がありました。早速、お客さんのニーズを聞いて何チームかリストアップして紹介しました。丁度、丸山杯が開催されているので組み合わせと河川敷球場の地図を渡しました。サウスポーで投手兼外野です。年齢的には私より六歳下なので、ベテランと言えばベテランですが、日頃から鍛えられているアスリートの雰囲気でした!         

 さて、今日の写真は新しいグラブラベルが完成したのでお披露目します!それと、北海道栄高校野球部様の生徒さんよりオーダーのあった硬式内野手用グラブです。【HSW】=【北海道栄ワールド】と言う事で、写真のラベルを選択して頂きました。『ネームバリューより品質重視!!』のお客様から少しづつではありますが、注文が入ってきています。ありがたいですね!!心より感謝ですo(^-^o)(o^-^)o

高校野球春の十勝支部予選は白樺学園高校が帯広北高校を破り二年振り6回目の道大会出場を決めた。       

白樺学園は先発した右の本格派宮浦が好投!抑えのサウスポー村上も1イニングを抑え完封リレーした。帯広北は嘉藤→原→青野→井下→山本と5人の投手で継投するも、白樺打線につかまった。

序盤にエラー絡みで与えた失点と三回に5点を献上し、流れを食い止める事が出来なかった。一方白樺学園は、自慢のフルスイングが野手の間を抜く鋭いヒットと盗塁等の機動力も使い初回から優位に試合を進めた。帯広北の田中捕手も二盗をかなり阻んだが白樺打線が右に左に猛打炸裂となり勢いを止める事は出来なかった。     

今大会は、投手の成長ぶりが目をひきました。白樺学園の宮浦・田甫、帯広北の山本、帯広工業平尾、帯広農業陶久、南商業高橋、一冬越して成長著しく感じた投手です。打線においてはストレートが少し早くなると対応出来てない感じがしました。素振りをたくさんしているのでしょうが、ヘッドスピードがアップするトレーニングの導入が急務かと思います。

守備においては、カバーリング等の一つ先のプレイが成されていないので、接戦になれば必ずそういう所が勝敗の分かれ道と思います。走塁は好走と暴走は紙一重です。その場の状況に応じた走塁が求められるでしょう。     

さて、春の道大会は今月28日・札幌円山球場にてスタートします。そして、夏の支部予選は6月22日から開催されます。閉会式の好評で森川審判部長が述べた様に『夏までの1ヶ月で、練習に励んで一回り大きくなって帯広の森野球場で会いましょう!!』と言う事です。三年生に取っては泣いても笑ってもカウントダウンです!!

今日は野球日和の好天気となりました!高校野球の春季十勝支部予選は昨日の休養日を挟み、本日準決勝二試合が行われました。

準決勝の第一試合は序盤に一挙五点のビッグイニングを作った白樺学園高校が中盤から終盤にかけて一点づつ小刻みに追い上げた帯広南商業高校を5-4で逃げ切り決勝進出を決めました。白樺学園は選手層が厚く、特に投手陣が大崩れしない安定感がありました。惜しくも僅差で破れた南商はサウスポーエース高橋君が好投しましたが、序盤の五点が最後まで重くのしかかりました。南商は打線も鋭く、八年振りの春の代表を目指しましたが一歩及びませんでした。     

準決勝第二試合は、帯広北高校が二年生の右の本格派山本君と、帯広工業高校はややサイドハンド気味のエース平尾君の投手戦となり、淡々と試合が進む中、中盤に帯北が一点を先制するも終盤に工業が追い付き、そして逆転し最終回の帯北の攻撃を迎え、一死より五番左の堀君がレフト線のツーベースヒットでチャンスを作ると六番宮本君が右中間スリーベースで同点!そして、七番杉
山君が前進守備の二遊間を抜くセンター前ヒットにてサヨナラ勝ちを収めました。

帯広北は春の道大会四年振りの出場を目指し白樺学園と戦います。奇しくも昨年秋の代表校同士の決勝となりました。両チーム共、バッテリーを中心に大量失点を与えないのが特徴です。明日正午にプレイボールとなります!!

85キロ宙を舞う!

今日は晴天の1日でした!もう5月も中旬なので、これくらいの気温が続いてほしいです!

今日は朝から地元の体育館にトランポリンのマットの納品でした!完成後に試し飛びをしましたが、かなり高くまで飛び上がり、快感を通り越して恐怖感で一杯でした。

社会人の朝野球も順調に進んでおりますが、昨日『帯広軟式野球連盟』の三役の方とお話をしたのですが、スパイクのラインについてなのですが、『管内の大会においては朝昼問わず、例えば白ベースのスパイクであればラインの色が赤だろうが、紺だろうが、問題なし!!』との結論が出たようです。去年までは『メーカー違いは認めるが、ラインの色は朝野球とて統一の事!!』となっていたので緩和されました!しかし、道大会は同一色でないと駄目との事です。

今行われている支部長杯兼丸山杯ですが、参加が90チームくらいとなりました。一番多い時期で約400チームくらいは参加してたので、随分とチーム数は減りましたが、スキルにおいてもファッションにおいてもグレードアップしていると思います。

さて、明日は【年中野球】と【ワークボーイズ】が登場します!熱い戦いを期待します。o@(・_・)@o。

今日は午後から検査を受けます。昨晩から一切食を摂らないのは苦痛ですね!睡眠を削っても食事は削れない方なので力が入りません┐('~`;)┌  健康には自信がありますが、たまにはメンテナンスをしてあげないと駄目ですからね・・・今日は徹底的に分解されてきますσ(^_^;)?    

さて、今日の写真は【HSW】の軟式外野グローブです。湯揉み型付けも完成し納める前の写真です。外野用にはウェブが『I型』と『T型』があります。そして『K型ワイド』と『M型スリム』があるのが特徴です。革質は軽量のものを選択しているので、「しっかりしている革質なのに軽いね!」と言うのがお客様よりの評価です。まだまだ地味な動きではありますが、確実に品物の良さとリーズナブルな価格なので、購入したお客様よりは満足を頂いております。北海道マークがあちらこちらで活躍してくれる事を祈ってます!!

今日も寒いです。一気に【冷夏】と言う言葉を使用したくなる気温となりました。道行く人を見ても、長袖ジャンパーは勿論の事、フリースやダウンコートを着ている人もいるのが現状です。今年の春は麻疹が流行り大会参加を見合わせた学校もあるようですが、この気温が続くと風邪等の注意が必要でしょうね!『子供は風の子』と言いますが、練習後に汗をかいた状態を放置しておくと一発ですからね。気をつけてほしいです。市内の高校も明日の試合に備えて軽めの練習をしているようです。

さて、玉澤から連絡があり、軟式キャッチャーミットの限定色が発売になるとの事です。最近流行りの【ピンク】や【オレンジ】の色彩豊かなカラーリングとの事です。全四色が入荷してきますので、週末までには掲載出来ると思います!!

今日も寒くなりましたね!高校野球も全道的に開幕し今月28日に開催される全道大会目指して熱い戦いが繰り広げられています!!  十勝支部においては、今日の三試合は以外に点差の付いた試合ばかりになってしまいました・・・。三年生に取っては泣いても笑っても残り数ヶ月です!結果はあとからついてきます・・・とにかく【自分を信じ、仲間を信じ、監督を信じ完全燃焼】してほしいです。

さて、そんな完全燃焼から早15年近く経った選手のオーダースパイクが上がってきました!いいですね~!最近SSKのスパイクは目を引きますね~♪♪プロオーダーで、金具はメジャーリーグタイプです!かかとに個人名も入り、格好いいですね~p(^-^)q スパイクはASICSのイメージがありますが、SSKでは【パナフィットシステム】と言って、高校生の足型をとり、科学的に解析してスパイクを作っているので、昨今かなり進歩していると共に芸術的な商品を作る様になりましたね!素晴らしいです!!特に横広の方にお勧めします!!

ここ数日、天気がパッとしませんね!これでは選手も怪我をしちゃいます!?

今日は朝一から電話がなりました・・・「選手が太股の肉離れ!」と言う事で帯広の森野球場に駆けつけました!当、年中野球の四番が整骨院を経営しているので、太股に適した応急措置方法を確認し、また、近所の薬局では痛み止の薬を用意してもらい、なんとか試合前にキネシオテープを貼って、バンテージを巻いて、痛み止を飲ませて、『人と言う字を書いて飲み込ませ』激を飛ばして送り込みました! 

結果は負けてしまいましたが、大きな経験をしたと思います。【たかが一勝!されど一勝!!】と思いますが、決して、決して、決して諦めないで挑戦し続けてもらいたいです!

いよいよ高校野球も開幕を迎えました。天気も回復し一安心でした!!実は、今日は観戦に行く事が出来ず、店に待機しておりました。まだまだやらねばならない事が山積みでして、まずはこちらを終わらせてからと思いつつ一日が過ぎてしまいました。 

近くの希望ヶ丘球場では、中学校の春季大会の準決勝・決勝・三位決定戦が行われ、十勝大会進出の三校が決まりました!決勝戦は、先の年中野球杯で優勝した下音更中学校が圧倒的な強さで優勝しました。惜しくも準優勝だった士幌中学校は久し振りの十勝大会を決めました!三位決定戦は音更中学校が駒場中学校を破り連続出場を決めました! 

他にも共栄中学校や緑南中学校、上士幌中学校等も健闘したのですが、あと一歩及びませんでした。しかし、中体連の夏の大会まで一ヶ月以上あるので、練習に練習を重ねて頑張ってほしいです!この大会は、十勝大会を制すと道大会があり、それを制すと全国大会が横浜スタジアムで開催されるとの事です。チャンスってのは、そうそう訪れないものです。掴みにいかない限りは栄冠は輝かないものです。

今大会の三チームにおいては是非チャンスをウエイティングではなくて、【ヒットエンドラ~ン♪♪ヒットエンドラ~ン♪♪】してほしいです(*^^*)