店主日記 ~Diary~

5540

 今朝もシバレが厳しく、エンジンのかかりも厳しい感じでしたが、なんとか遅刻せずに出勤する事が出来ました。どこを見渡しても正月気分なんか全くなくなりまして、たんたんと寒い1月が進んでる感じです。

午前中に【年中野球】の坂本捕手がオーダーのキャッチャー防具を取りに来店しました(写真)。前身の【ワークボーイズ】の時から数えて今回が三回目の防具のオーダーとなりますが、坂本捕手は、この【SSK】のスペシャルオーダーは初めてだったのですが、かなりの完成度に「いいっすね~」「原点に戻りSSKにして正解でしたね~」と興奮気味でした。

もう一方の写真は、市内の高校野球部にての一駒です・・・今でこそ、Vジャンを揃えるチームが多数ですが、今回は新しい試みとして【フード付きVジャン】の提案です。
今日は、新春?らしく、【新しい!!】をテーマにしてみました。

午前中、東京からメーカーが来社しましたが、かなりの【シバレ】に驚いておりました。大寒を迎えたばかりで、今が一番寒い時ですからね!

さて、先週から学校が始まり、いよいよ新学期スタートという事で、雰囲気が出てきましたね!お店には年前に注文を頂いたオーダーグローブが日々各メーカーから入荷してきております。今日は二点ほどピックアップしてみました。

【ハタケヤマ】のプレイヤーはキャッチャーミットに比べてオーダー数が少ないので貴重です。親指と小指分の半分づつ色を変えるのが最近流行っていますね!

【イソノ】のグローブは【緑色】の革素材という事で珍しいかと思います。イソノは他にも紫やピンク等、他社では余り対応していない革色を持っていますね。

こうやってオリジナリティ満載のグローブやミットが日々入荷してくるとエンジン全開になりますね!!  

土曜日の正午からは【更別ふるさと館】にてベースボールスクールを行いました。昨日・今日と二日連続の更別(さらべつ)入りです。ふるさと館は箱型の大きな体育館風で、天井が高く足場が黒土の為、かなり突っ込んだ練習が出来ました。

久々の土の上のノックとあって、ボールを逃げる生徒が見受けられました。しかし、久しぶりの土の上での練習だったので、皆ハツラツと頑張っていました!

金曜日の朝も冷え込みました!しかし、そんな事も言ってられず、【更別村】にて行われる【広尾線農業青年幹部研修会】の講演会のサポートとして会場入りしました。広尾線の【川西】【大正】【中札内】【更別】【忠類】【大樹】の6地区の35歳までの青年部の幹部の人達、約30名の方が参加されました。

今回は【更別地区・木本部長】から依頼があり、モチベーションの第一人者である、【SMIの覚張氏】を札幌から招き、「目標を達成するためのスキルと心構えについて!」と題して90分の講演でしたが、参加者の感想を聞くと、「考え方や気持ち一つで結果が変わる事や目標設定の大切さわ学びました。」等、感動・共感・満足の声が多かったです。

覚張氏はSMIの代理店【キャリエール札幌】の代表取締役でして、北海道No.1の方です。高校野球で全国制覇されたチームやオリンピックのスピードスケートの金メダリスト等もモチベートしてきました。また、企業経営や学校運営・教育委員会等、多岐に渡りモチベートしております。私も十年近いお付き合いをさせて頂いておりますが、互いに会う度に熱いフリートークとなり「顎が筋肉痛」になる程です。

さて、土曜日の今日もベースボールスクールで【更別ふるさと館】に走ります。またまた、熱く吠えてきます!!

昨日の昼着にて帯広空港に着いたのですが、なまら寒かったですね!四日間青空駐車場に止めてあったので、車のエンジンがかからなかったです。日本一の気配り男のJAFに!とも思ったのですが、まずは駄目元で空港内の日通航空勤務の野球仲間【牧野燃料・元木君】にヘルプを求めたら快く承諾してくれてディーゼル車のリフトで駆けつけてくれてリード線を繋ぎ、すぐにはかからなかったのですが、充電作業等をして約40分後にエンジンがかかり、助かりました。「ありがとう元木君!!」         

今日の写真は【玉澤軟式キャッチャーミット】です。強さと渋さをコンセプトにした一品です。シーズンに向け日々オーダー品が上がってきております。

今日は朝一で玉澤に訪問しました。2008年の新製品がかなり入荷してきている様でした。来月のベースボールフェスティバル用にお買い得品を仕入れました!

昼からはドームの展示会です。初日とあって、かなりのお客さんで賑わってました。【アンダーアーマー】の勢いを感じました!!今回の展示会は今年の秋・冬物でして、特にアウターとしてのスエット素材のパーカーやシャカシャカ素材のブレーカーのアイテムが増えました。ハーフコートも発表し、ウインター対応も万全になってきました。

特に目を引いたのは【守備用手袋】でして、こちらはジャイアンツ阿部選手やライオンズ中島選手の意見を聞いて丹念に作られたそうです。私も手にはめてきましたが、【グッ】と来るものを感じました。ドームの展示会は来る度に新しいアイテムが増えているので楽しみです。ちなみに、今日はコートをホテルにおいてジャケットにて行動を起こしましたが、街行く人は皆さんコート着用でマフラー、手袋等、完全防備って感じでしたけど、私にとっては「そんなの関係ねぇ~」って事ですね!?

昨日の午後に帯広空港を飛び、羽田~伊丹~奈良と移動しました。今日は午前中から奈良のグラブ工場に来ました。大手メーカーの生産を任されている工場ですので、有名プロ野球選手や日本人メジャー選手のグラブも見受けられました。 

奈良は十勝の10月中旬くらいの暖かさですね!北海道から来ている私にとってはコートが不要ですね。このあと大阪に戻り、羽田まで飛びます。明日はアンダーアーマーの展示会に行ってきます。

相変わらず寒い日が続きますが、日曜日はベースボールスクールがあり、熱い1日となりました。今週に高校の推薦受験者の面接があり、いよいよ中学校三年生にとっては勝負の季節となりましたね!スクール生も大方進路も決まった様で、あとは合格を目指してひたすら頑張るだけですね!!

さて、私事ですが、今日の午後便で帯広空港から羽田に飛んで、羽田から伊丹に飛び、奈良まで移動します。明日は奈良のグラブ工場を見て、夜東京に入ります。明後日はアンダーアーマーの【ドーム】の展示会を見てきます。いい意味でリフレッシュし、更なる新鮮情報収集とスキルアップの為に十勝を数日間離れます。日記は現地より更新していきます・・・。

話は全く変わりますが、先日「年中野球」樽見監督より第33回北海道ミニバスケットボール選手権大会の様子が送られてきました。

1月11日 予選リーグ
       豊成 19-61 上野幌東
 
  12日 
       豊成 27-45 北見ポプラ
 
第33回北海道ミニバスケットボール選手権大会に帯広代表で出場した豊成小は予選リーグ初戦は札幌代表の上野幌東と対戦して61対19で敗戦しました。翌日も北見ポプラに負け予選リーグ2敗となり決勝トーナメントは進めませんでした。やはり札幌のレベルは高いようです。上野幌東は準優勝したほか男女共に優勝チームは札幌代表でした。負けはしましたが6年生にとっては最後の大会で全道に行けていい思い出に、そして5年生以下には勉強になったことでしょう。

今日は極めて寒い1日となりました。氷点下20℃くらいになるのかな?さて、昨日は市内の高校野球部のピッチングマシンのメンテナンスに出向きました。昨年暮れに【メンテナンス事業部】を立ち上げたので、地元のお客様より連絡が入ると迅速な対応が出来るので大変喜ばれています。マシンの専門的な修理になりますと、今までは札幌からメーカーに出張してもらっていたので、納期や金額の面で決して満足していたとは言えませんからね。

そして、今日は午前中に隣町の鹿追町にピッチングマシンを納品してきました。新しく中学校の硬式を立ち上げ【サンリーグ】に加盟して活動するとの事です。随時団員を募集しているそうなので、興味のある方は申し付け下さい。ご紹介申し上げます。

今年も10日を過ぎ、やっと普通の雰囲気に戻った様な気がします。高校野球も各チーム開始して、いよいよ新学期も近い感じがしてきました。

今日はスパイクの矯正の写真を掲載しました。高校生だと足が成長しているのでオフシーズンに『スパイクが小さくなった』という悩み相談を受けたりします。また、社会人だと『足幅が広くなってきつくてはけなくなった』と相談を受けたりしますが、そんな悩みは簡単に解消して頂いています。

スパイクを伸ばしたり広げたりする足型に加え、希望箇所のみ広げる工法で悩み解消という感じです。裏技としては、【テンポの固形オイル】を表面に薄く塗るという事ですね。このオイルは昔からありますが、やっぱり【いざ!】って時には必要ですね!リサイクルやエコの時代ですから、今後この様なスパイクメンテナンスも増えるでしょうね。

なんとなく世間も正月気分をリセットして通常モードになってきている感じがします。

さて、年明けの2週目に突入し、新製品が続々入荷してきてます。今年の流行色としては【ブリティッシュオレンジ】つまり【濃い目】のオレンジ、【朱色】っぽいのが多く発表され人気がありますね。

尚、八割方のメーカーのカタログが取り揃ってきて販売も開始したのでご希望の方はお問い合わせ下さいませ。

一年で最も寒い1月ですが、今の所、車のエンジンもかかり無事毎朝出勤出来ています。年明けからも変わらずグラブやスパイクのメンテナンスが目立ちますね。

今日のグラブはフニャフニャになったものを硬くして型をつけなおすものです。高校生だと毎日グラブを使いますから最初硬かったグラブも次第に柔らかくなり型崩れもおこすので、グラブに愛着のある方はメンテナンスに出してきますね。

さて、十勝の高校野球も昨日から練習を開始した学校を皮切りに、遅くとも鏡開きでもある11日までにはスタートする様ですね。寒い1月ですが、熱い1月になるのでしょうね!?

日曜日の午後三時からスパーク帯広にて今年最初のベースボールスクールを行いました。参加は【24の瞳】と少ない中での初顔合わせとなりましたが、皆、元気な顔を見せてくれました。帯広倶楽部さんから三人指導に来てくれて、キャッチボールの再確認やゴロのさばきかた、素振り指導等、充実した三時間となりました。

しかし、生徒達は全体的に声が出ていなく、意識改革を求めていく必要性を改めて感じました。高校野球のスタートまで『あと3ヶ月しかない!』と緊迫感を持つのか、『まだ3ヶ月あるさ!』と呑気に構えるのかは自由です・・・。

【進んでやるのがレギュラー選手、真似してやるのが補欠の選手、言われてやるのが応援組、言われてもやらないのは去れ!】って事なんですよね。

     
         

 

新年明けましておめでとうございます。今日から気分新たに営業を開始いたしました。今年のダイアリー手帳の一ページ目に書き初め!?で、【改革・我慢・辛抱】と筆ペンで書きました。毎年目標設定してまして、中学校の頃から『熟語』が好きでして、気持ちを漢字二文字で表現し毎日それを見てモチベーションをあげています。

さて、今日は札幌の立命館慶祥高校の生徒が最初のお客様でした。ベースボールスクールの四期生で、正月休みで実家に帰ってきた様です。他にも札幌からのお客様が来店され久保田スラッガーの紐修理の依頼がありました。今年も忙しくなる予感があります。誠心誠意尽くしていきますので今年も宜しくお願い致します。

今年1年お世話になりました!

今日で2007年の営業は最後となりました。最後だというのに朝から大雪となりました。夕方現在で40cmですが、明日朝までで70cmの豪雪の様です。今年は「雪が少ない年だな~」なんて思ってましたが、しっかり年末に帳尻を合わされました・・・。

一年はホント早いもんですね!お陰様を持ちまして一年間無事に過ごさせて頂いた事に心より感謝申し上げます。

1月3日まで正月休みを頂きまして4日より気持ちを新たに営業致しますので宜しくお願いいたします。では、良いお年を迎えてください。

今日も寒い一日となりました・・・明日の天気予報では大雪となる模様です。 

今日は朝からエプロンでの作業に専念しました。写真はオール紐交換の使用前→使用後的な写真ですが最近増えています。新年を新しく迎える意味でも希望される方が多いです。

また型を変えるというのも増えています。内野→外野に!等、多種多様です。それだけグラブに愛着があり愛情を持って使用している証拠なので望ましいことだと思います。

もういくつ寝ると・・・。


今年も残り五日となりましたね。ここにきて師走を感じます!

あちこちの小学校でスケートリンクが出来て雰囲気がでてきました。また、お店にもグラブ修理や型付けなども一挙に入りヒートアップです。写真はほんの一例ですが、気合いを入れていかないと年を越せません。



もう一つの写真は最新版のグラブ袋です。通常軟式にはグラブ袋が付いていないので、サービスとして提供しているのです。



さて、各メーカーのカタログが入荷してきました。去年要望が多かったので今年はカタログの販売もしていこうと思います。

22日の土曜日は、【ワークボーイズ】の忘年会に呼ばれて参加してきました。忘年会のピークなんでしょうね・・・街は人だかりで賑わっていました!  今シーズンのワークボーイズは、試合に参加出きる人数がギリギリだった事もあり、満足いく成績ではなかったのですが、新人四人が入り数年先を見越してチーム作りをしています。平均年齢も20代中盤過ぎくらいなので今後が楽しみですね!期待しています!!    

日曜日は朝九時から今年最後のベースボールスクールでした。クリスマスも近いのでプレゼントを用意しました。マネージャーも朝四時半までかけて、60個ものケーキを焼いてくれました・・・心から感謝ですね!! 

午後からは、釧路からのお客様が見えました。二時間半近くをかけて車で来店して頂き頭が下がります。久保田スラッガーの外野手用のオーダーをして頂いたのですが、指股をダブルレースのオリジナル使用とし、個性派のお客様らしいレアなグラブとなりそうです!およそ60日後・・・早くも2008年の楽しみが一つ増えました!

今日も激寒の一日となりました。下半身が冷えますね~。今日は、朝一にsskさんの札幌支店長と担当の方が来社されて年末の雰囲気が出てきました。また、久保田スラッガーやジームスから2008年Newモデルが日々入荷してきているので、いよいよ年を越すんだな~と思ってしまいます。準備が出来次第掲載していきたいです。   

写真は小樽水産高校で作っている缶詰等です。学校祭で父兄や一般の方に販売すると速攻売りきれる人気商品の様です。早く食べてみたいのですが、今晩ワークボーイズの忘年会なのでお預けですね!

今日も寒いです!今朝は車のエンジンがかかるか心配でしたが、昨晩エンジンルームに毛布をかけて万全体制で朝を迎えたので、心配していましたが、なんとか一発でかかりました。なんせ、ディーゼルのワゴン車で28万kmも走ってる愛車ですからね(^-^;もう少し頑張ってもらわねば・・・。 

 明日から三連休の会社、そして今日が二学期の終業式の学校と、なんだかここにきて慌ただしくなってきました・・・そんな、しっちゃかめっちゃかの中、世界一の気配り男【ミスターファイブ】が暖かい缶コーヒー『ジョージア微糖』を差し入れしてくれました!ほんと、ありがたいですね! 

彼はファイターズのフアンクラブに入っているので、来年のシーズン券の話があった様です。ネット裏で50数万、外野席最前列で10数万だそうです。札幌に住んでいれば毎試合観戦出きるんでしょうけどね(^^;    

さて、今日は岩見沢からお客様が見えました。息子さんが地元のシニアで頑張っているそうで、特にハタケヤマの用品を求めに来て下さいました。ホント遠方からのご来店感謝申し上げます。

明後日の日曜日は釧路からの来店予約が入っているので鼻息荒く接客を心がけます!