店主日記 ~Diary~

5538

今日は朝一で白樺学園のピッチングマシンの修理です。メンテナンス事業部長M鍋と共にハウスに入りました。二年前の甲子園後に購入したマシン二台のベルトに亀裂が生じていたので、交換の流れとなりました。ハウスの中では選手のボルテージも上がり熱気ムンムンでした。午後からは取引先さんと味福で味噌ラーメンと中華チラシの昼食をとりました。



燃える男T村君のグラブラベル交換や、グラブ袋刺繍等を届けました。本人は練習の為に不在でしたが、帰宅してから「届けて頂きありがとうございました。」と、お礼の電話を頂き感動しました。

林昌範投手の企画も、皆で分担して作業を進めているので順調にいってます!ヒゲ兄がトークショーの時に使う抽選箱を作ってきました!大きさやデザイン等、Goo!!でした。私は横断幕の発注です。緊迫した日々がなんとも言えませんね!

夜になると帯広三条高校二年生のN村君が来店し、今流行りのリバースネックのノースリーブを買っていきました。そして、「今年も新しいカタログを部室に置きたいので宜しくお願い致します。」と言う事で持参していきました。特にHsが道東の代理店になっているブランドをメインで持参しました!

 

土曜日は、朝からの12時間は非常に中身の濃い、そしてアッ!と言う間の一日でした。実は、朝一から亡き親父の三十三回忌の法事でした。こちらも早いもので、私が中一の時に他界してから三十三回目の冬を迎える事になりました。思い起こせば、この時から今のハングリー精神と言うものが構築していったと思います。昭和の時代の貧しい母子家庭で育った私は、大人になったら絶対に成功してみせる!と言う強い決意をしたのをチョット思い出しました!

束の間、店に戻ると苫小牧からのお客様でした。白樺学園高校の面接の帰りとの事でした。越境されて寮に入られ、色々と心配もあるでしょうが、なんかあったら私に言って下さいね!と言う事で挨拶をしました。東京から問屋さんも来て、来月27日開催のベースボールフェスティバルの数出しをしました。また、印刷屋さんも見えて、1月25日のファイターズ林  昌範投手トークショーのチケットの校正をしていきました。電話やメールも特に多い一日となり、非常に中身の濃い充実した1月16日でした。

写真は、ファイターズ林昌範投手トークショーの会場です。帯広駅南側・とかちプラザ2階のレインボーホールです。350人収容のホールです。チケットは20日上がりですが、今から予約が入ってますので、希望の方は早めに連絡下さい。先着順ですので宜しくお願い致します。

一月も半月が過ぎましたね!なんて言うか、ほんと1日が早いですね!今日は昼から夕方まで1月25日開催の『日本ハムファイターズ林 昌範投手トークショー』の件で動き回りました。  場所は帯広駅南側の【とかちプラザ2F・レインボーホール】に決定しました!1月25日・日曜日の午後六時半~八時まで。トークショーあり、記念撮影あり、握手、サイン、抽選会あり、と盛り上げていきます!収容人員350名ですが、地元ファンクラブや、少年団や部活動単位の団体さんでの入場が増えれば、アッと言う間に埋まってしまいますね!チケット発売は21日の水曜日からなので、当日まで日にちがないですが、今から問い合わせが多いので予約は受けていく事にします。大人は二千円で、小中高生は千円です。

さて、本日の写真は大樹中学校の熱血K監督の守備用豆グローブと、新チームのNewリーダーO君のグローブです。共にHswのグローブとなります。大樹中学校は一昨年の中体連で全道制覇し全国大会へ出場しました。昨年は十勝地区の決勝戦で札内東中学校に負けましたが、見事準優勝に輝きました。今年も全国大会目指して頑張ってください!

バッティング手袋は元ワークボーイズのセカンドとして、高松宮賜杯の全国大会準優勝を経験したSさんのものです。先日Hswのグローブをオーダーして頂いたのですが、今回はその時のグラブラベルの縮小版として、手袋に付けて完成させました! この様に、バッティング手袋やスパイクまでもラベルにこだわり、オンリーワンを求めるお客様が増えているのは野球界を盛り上げる為に大切な事だと思います。

今日は朝からハッチャキになってグローブの紐を抜き、グリスを入れ、ワックスをかけ、オイルを入れ、紐を入れ替え、再生しました。冬休みもあとわずかなので、駆け込みが目立ちます。

25日の野球教室及びトークショーの問い合わせも増えていますね。今回は、野球教室においては、冬場と言う事で、体育館の使用となる為、受け皿キャパの問題から音更町内の小学校7つと、中学校5つとさせて頂きました。その分、トークショーでは多くのファンの皆様が来れる様な場所と価格設定にて対応させて頂きたく存じます。明日には最終決定出来ると思います!

連休明けの13日・火曜日から本格的な2009年の始動となった方も多いのではないでしょうか!?そんな忙しい所なんですが、今月25日のプロ野球選手来勝の為の打ち合わせを、急遽昼休みに行う事になり、関係者の皆さんが時間を作り集まってくれました。本当に有難いと共に心強い仲間達です。

あと二週間を切りましたが、皆で分担して成功させたいですね!そして、林選手にはいい形でキャンプインして頂き、一緒にトレードでファイターズに来るN岡選手と共に活躍してもらいたいです。背番号を19番もらうと言う事は、ファイターズは期待している証拠であり、ひょっとして先発に回るのかな?なんて想像しちゃいました。(違うか~) 若くて背も高くイケメンですからね!人気出るのは確実と思います。

今日の写真は偶然にも左投げ用のグローブですが、私の夢の『プロ野球選手に使ってもらう!!』と言うのも、夢が夢でなくなるかもしれませんね!?

 

土・日・月と三連休の方も多かったと思います。私は金曜日くらいから風邪の症状となり、土曜日の同窓会はピークとなり、酒も一滴も取らずに早めに帰宅しました。日曜日は夕方からスクールだったのですが、完治出来ず皆に菌をばらまかない様に、極力控えめでいました。月曜日も身体が重い為、休養しました。熱は引いたのですが、鼻と喉がやられていて身体の切れも悪く、思考停止!って感じです。

今月末にはプロ野球選手の招待、来月末にはベースボールフェスティバル開催と行事が目白押しなので急いで復活せねば!と言った所です。

今日も少し冷え込みました。近郊は既に氷点下20℃を超えてまして、厳寒の冬を感じます。

今日の写真は釧路のお客様です。昨年の釧路阿部新聞店様にて開催したプチバーゲンの時にオーダーして頂いたグローブです。とても色使いが良くて、グッドデザイン賞を贈りたいです!特に、ウェブが表と裏で色を変えているのが新鮮ですね!

こちらのお客様は、実は40歳以上のシニアチームの内野手の方ですが、昨年は東日本二部の全道大会に出場する等、素晴らしいプレイヤーのお客様です。今回のグローブで、ゴールデングラブ賞を狙ってください!!

今日からは、普段の雰囲気になりましたね!皆さん正月で肥えた方が多い様で、私もその一人です。一年かけて14kの減量をして、久しぶりに会う人に、「痩せたね!」と言われる事を励みに頑張ります。   

社会人硬式チーム帯広倶楽部さんが、D型の室内練習場を設け、今月の18日に落成式を行うとの事で招待されました。マシン中心の室内練習場との事ですが、雪国の地域にとっては有難い話ですね!帯広倶楽部さんは十勝で唯一の社会人硬式チームですが、単に野球をする!と言う事だけではなく、地域貢献にも尽力されていますよね。今回のハウスとて色々ご苦労もあったかと思いますが、実行した事は素晴らしい事ですよね!!普通に貸し出しもするとの事ですから、詳しい事は帯広倶楽部さんに直接問い合わせたらいいでしょう。ここをクリックすると帯広倶楽部さんのホームページに飛びます。

さて、今日の写真は【Hsw】のラベル一覧です。今日もHswのグローブが名指しでオーダー入りましたね!白樺学園から道都大学に進学する外野手K君です。高校時代は久保田スラッガーをオーダーしてくれた生徒です。年明け毎日Hswのオーダーが入ってきていまして、ラベルサンプルを見たい!と言う要望が多いので一挙公開します!  品質にこだわり、型付けはお客様に応じた対応をさせて頂いてるのと納期・価格面でも皆さん満足されていますね!しかし、一番感謝しているのは私です。本当にありがとうございます。感謝、感動、感銘。

 

昨日、今日と仕事始めの方も多かった事でしょうね!  年始の雰囲気がありありな1日でした。  特に管外の生徒が帰省前に寄ってくれたり、管外の先生方からの電話やメールが目立ちましたね!新しい一年がスタートしたんだな!と実感する瞬間ですね。高校野球の方も明日から練習というチームが多い様で、メンテナンスのグローブを取りに見えるお客様が相次ぎました。

写真は2009年のカタログです。 だいたいのメーカーが揃いましたので販売も開始いたしました。興味のある方はお問い合わせをお願い致します。

新年明けましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりまして誠にありがとうございます。本年も変わらぬご愛顧の程を宜しくお願い致します。

今年は立案から決断までのスパンに少し時間を費やしていく事にします。物事を良く考えて決断する様にします。元来、決断が早く、即実行型と自負していたのですが、果たして中身が伴っていたかな?と言うと自分の中では合格点はあげれません!昨年は色々なアクションを起こしてきた訳ですが、実行した評価は得れるんですが、中身や結果については決して高評価とは言えませんね。つまり、満足はしていません。今年は少しだけ量より質を目指します。元来私は、『迷ったらGo!!』『攻撃は最大の防御なり!』『前進あるのみ!』と言う考え方で、決断はいつも早かったのですが、2009年はチョッピリどっしり構えてみます!!

個人的には減量です! 一年間で14K減を目指します!
仕事においては右腕も探します。早いうちに真剣に探しますよ!!

小樽水産高校野球部今村監督から写メが届きました。部員全員で初詣に行ったそうです。着用しているのはレワードのフリースです。暖かくて着心地最高!と生徒の評判は抜群です!




それでは、本年も宜しくお願い致します。

今日あたりは、完璧に年末ムードですね。  外に出ても、ラジオを聞いてもテレビを見ても、どれもこれも年の瀬ですね。
さて、当店も明日から1月4日まで、お正月休みとさせて頂きます。

今年を振り返りますと、2月末のベースボールフェスティバルに向けて、1月から仕込みを始めました。また、新ブランド【Hsw】を立ち上げる事が出来ました!そうこうしてるうちに繁忙期の3月、4月、そして5月なんかアッと言う間に過ぎ去りましたね。今年度結成した三八会のお陰で、各種大会も新たに展開する事が出来ました。

また、新しい出会いが多数ありました。特に道東釧路方面のお客様が急増し、11月には函館と共に釧路においてもプチバーゲンを開催する事が出来ました。そして、12月の今は、来年1月末にプロ野球選手を音更町に招くまでになりました。  思考は無限ですが、人生は有限なので、明日とか明後日は所詮作り事であり、基本的には今しかないんだと言う気持ちで取り組みたいですね。『今やらなきゃいつやる!?』精神で2009年も自分を追い込みます。しかし、パートナーが欲しいですね。(^_^;)? これ本音です。  

では、皆さん今年も一年大変お世話になりまして誠に有難うございました。
来年も燃える男として頑張っていきますので宜しくお願い致します。

良いお年をお迎え下さい。

 

今日は朝から慌ただしく時間が過ぎました!札幌から、取引先の所長さんが年末の挨拶及び、来期の取り組みの心意気を話していかれました。私はこの様な方と仕事をしたいと思っておりました。私が前職の頃より気にかけていた方なんですが、当時はお互いに平社員の身でしたが、お互い10年、20年後の話をしたものです。業界の将来を小売店と問屋の立場からディスカッションしたものです!まあ、復活の握手をして見送りました!
 

さて、今日の写真は幕別町役場野球部様の忘年会の模様です。監督のKさんが写メにて送ってくれました!こちらのチームは十勝で指折りの強豪チームとして有名です。今回の忘年会の景品を担当させて頂いた所、大変評判も良く喜んでくれた所を送って頂きました。来年は景品以上のもので喜んで頂けたらな!と思っています。

エンジのグラコンは早稲田大學野球部様が昭和の時代に着用していて、ベッチンとサテンのリバーシブルです。非常に早稲田らしく、伝統を感じると共に時代も感じますね!前回も帽子を注文頂いた、九州は熊本県のお客様です。  本当に一年間有難うございました。

そして、夕方過ぎには群馬県からHswのオーダーグローブを頼みに見えたお客様がいらっしゃいました。実家が音更との事でして、この機会に!!と来店されました。さあ、いよいよ2009年は、飛躍の年になりますよ!!

そろそろ仕事納めの会社も聞こえてきましたね。実質今日まで業務で、明日は大掃除のみ!って所も少なくないようですね。明日は我々の業界のメーカーや問屋さんも仕事納めでしょうから、年末の挨拶の電話が多いと思いますよ。私の所は30日に大掃除をして終了!1月4日まで正月休みとし、5日から業務開始となります。

さて、年末に向けて毎日・毎日、グラブ修理や紐交換、グリス入れ等、メンテナンスが持ち込まれます。部活も休みになった所が多い様で、この期間に手直ししたい!という事なんでしょうね。それと同時にHswの少年用グローブ等も、来シーズン向けに入荷してきています。今までの少年用の概念を覆したグローブなので、2009年の一押しとなります。\(^_^)(^_^)/

今朝起きたら予想より積雪が少なく安心しました。クリスマスに向けて、神様も帳尻合わせが上手ですね。σ(^_^;)? 相変わらず日中は気温が上がる為、路面の雪が融けて、夜になる頃には冷え込む為、アイスバーン状態です。あちらこちらで滑ってる光景を目にする様になりました! 車には気をつけないと駄目ですね!!

今日の写真はラベル交換のお客様です。前回Hswでグローブを作って頂いたお客様が、持ち込みのグローブにラベルのみを変更して付けて下さい!というものでした。 【オンリーワン】のグローブが出来上がりましたねっ。\(^_^)(^_^)/ 今の時代背景にはピッタリだと確信しております!!

昨晩から今朝にかけては冷え込みましたね!近所の町村で氷点下20℃以下を記録しましたね。これから1月一杯は【しばれる!】日が続くのでしょうね!?

そんな寒い中、音更町営リンクを作る裏方さんがいらっしゃいます。いよいよスケートシーズンが到来してきたので、作業が昨日夕方から始まり、今朝4時まで頑張ったそうです!本当に頭がさがりますね。

さて、今日はクリスマスイブです。写真は久保田スラッガーのコインケースにチーム名と個人名入りのオリジナルラベルを縫い付けたものです。明日のホームパーティでプレゼントするそうです。  『息子さん、羨ましい~』\(^_^)(^_^)/

 

今日は朝から忙しく師走を感じました!    午前中は駒大苫小牧の生徒さんがご両親と来店し、Hswの投手用グローブをオーダーしていきました。一年生ですが、秋に背番号をもらったそうで、夏に向けて頑張っているとの事です。遠い所から冬道を来て頂き感謝申し上げます。

S県のM氏も二日目の北海道を迎えました。なんせ、明日の昼には帰るので、今日は遅くまで勉強ですね。(^_^;)

今日の写真は地元社会人チームで活躍するH君の軟式Fミットです。オリジナルです。特にウェブを復刻版的に仕上げました。この様に、一人一人のお客様のニーズに対応出来るのもHswの強みです!!

 

日曜日は音更高校さんにてベースボールスクールを行いました。  グランドは一面の銀世界の為、ビニールハウスにての練習です。  今日は21名の参加です。外でアップ、ランニング等をすませ、室内ではティーやマシンでの練習となりました。9月からスタートして丁度4ヶ月が経とうとしています。少しづつではありますが、硬式に慣れてきた生徒、まだまだ四苦八苦してる生徒等様々です!!

今日から三日間、研修に見える方がいらっしゃいます。S県のM氏です。本格的な事業展開を目的として来社しました!私も『虎の穴』の如く、精一杯レクチャーしたいと思います。

今日は朝から三八会のヒゲ兄が来店しました。マックコーヒーを頂きました。いつも、マックやマスヤパン等、差し入れを頂き有り難いです!本当に気の利く奴なんです。q(^-^q)

いよいよ年の瀬!慌ただしくなってきましたよ。これくらいの方が私的には好きです。元来怠け癖の私なんで、切羽詰まって追っかけられるくらいが丁度いいですね。

白樺学園にTシャツの納品をしました。数ヶ月前からデザイン、色等を話し合い今日に至りました。コンセプトは『自由と主張、そして絆!』って所でしょうか。 部員が自由にTシャツの色を選ぶ反面、個人の好きなカラーを選ぶのは主張であり、胸の三色プリントがチームの絆を物語っていますね。雰囲気も明るく、Tシャツで更にモティベーションアップしましたね!!  2009年が楽しみです。\(^_^)(^_^)/

昨日は取引先との忘年会でした。最後のシメでラーメン餃子を平らげ、外に出ると雨が降っていて道路はスケートリンク状態でした。代行で帰ってきたのですが、車の置場所まで歩くのに大変な事になってしまいました。まあ、忍び足というか、回りから見たら変なオジサンが歩いている姿に写ったのではないでしょうか?

さて、数日前に玉澤の社長から電話があって「2009年モデルが上がってきたので送っておくね!まだどこにも出してないから初物だよ!!」と言われた硬式グローブNewモデルが入荷してきました!  商品は、玉澤特徴の丈夫な皮質を継承し、受球面には【江戸前】と刻印があり、歴史ある玉澤を尊重するにふさわしい完成度の高い逸品が出来上がりましたね! 2009年は、玉澤の様な『耐久性』のあるグローブが求められる一年になるかもしれませんね!?

昨日は小樽まで足を伸ばしました。十勝よりは雪がありましたが、例年よりは少ない感じでした。小樽水産高校のキャッチャーがHswのミットを使用してくれる事になりました。また、チームとして『レワードのフリース』を揃えて頂き、来年早々には守備練習用の豆グローブを一年生全員で揃えてくれる事になりました。昼前に小樽を出て、札幌で開催中のNIKEの展示会に顔を出しました。

今日は釧路からお客様が見えました。前回釧路でのプチバーゲンでお世話になったHさんが、同じチームの方を連れてきて下さいました。俊足・巧打のトップバッターであり、スーパープレイの外野手さんとの事で、Hswの外野手用をオーダーしていきました。来年は釧路での野球観戦が増えそうですσ(^_^;)?