店主日記 ~Diary~

5538

今日も怪しい天気でしたね!とりあえず半袖で出勤しましたが、途中からジャンパーを脱いだり着たりと慌ただしい感じになりました。今週までに仕上げなきゃならないグローブが結構ありまして、その何割かを午後までに形にして店を出ました。なんせ週末は野球の試合があちらこちらで行われるので、追加分のユニフォーム等の納品で駆け回ります。 

途中、市内の第5中学校でティーバッティング用ネットを納めました。昔と違って今はダブルネットなので、作業も簡単で生徒達と一緒に作業を進め、アッと言う間に完成しました。(写真)

暗くなる頃には雨が降ってきましたが、士幌高校まで今日もいけないかな???と少し心にも雨が降ります。T松監督は首を長くされていると思います。どうもすみません!!


今日は天気がハッキリしませんでした。
農家のお客様もたくさんいらっしゃいますが、今年は雨が少ないとの事なので、一挙に豪雨が欲しい所でしょうか?

さて、日曜日から高校野球春季全道大会が始まる訳ですが、春は基本的に支部から1チームの出場なので、他の多くのチームは今週末は遠征のピークになるようですね。小樽支部の準優勝チーム、【小樽水産高校野球部】さんも週末から十勝入りしてきます。 決勝では強豪【小樽北照高校】さんに2-6で破れましたが、今村監督を筆頭に選手一丸となって健闘しましたね!!  夏はシードを得ましたし、支部代表も二枠あるので久々の円山が近付きましたね!!

今日のグローブは当、年中野球の集大成とも言える逸品です。【寿司のまんぼう帯広西店】店長でもあるK林さんの外野手用グローブです。存分に色を使い分けました。仕上げはツーフィンガーのプロ仕上げです。土手抜き指開け手口狭くの先端広くの手法です。おそらく球際に強くなり、安定した守備力を発揮してくれる事と思います。


最近、陽が長くなりましたね!今日も気づいた時には既に6時を回り「あっ、やべっ!」て感じで行くところ何件か明日になってしまいました。

今日は、当『年中野球』のイケメンY人が昼に麦茶の差し入れを持って登場しました。数日前の朝野球、『六花亭レッズ』さん相手に1-0の完封勝利を上げたと言う事で右のエースからチームのエースに大躍進ですね!!なんせ相手のピッチャーは昨年まで六花亭製菓さんのマウンドで投げていた人ですからね。K男がレフトオーバーのスリーベースを放ち、Y介が犠牲フライで決勝点をもぎ取ったようです。私は今シーズン「年中野球」も「ワークボーイズ」も応援に行けてませんが、毎日の新聞はかかさず見ています。

さて、今日の写真は三八会のA谷氏から届いたものです。地元町内の柳町野球少年団が、進学する共栄中学校野球部の練習風景を見に行った写真です。この様な企画は是非とも浸透させてもらいたいですね。立ての連携が薄い現代なので、今回の事を永続的に実行して頂けたらな!と思います。


アッと言う間に月曜日を迎えてしまいました!土日においては小学校の予選が行われ、鈴蘭小学校が優勝、準優勝は下音更小学校でした。 心配された天気も子供達の熱い思いで決行する事が出来ました。帯広市内においては、今週末にかけて代表が決まりますね!

 

週明けの今日は予定通り、グラブの型付け希望やスパイクの修理、ラベル交換等(写真)が持ち込まれましたね。特にM社のグローブの型付け希望が多いですね。次はR社です。共に中国・フィリピンが生産国なので、グリスオイルもまともに入ってないし、芯もメリハリのないものなので少年団として毎日練習するには気の毒なグローブばかりですね。しかし、お預かりしてグリスオイルを入れて上げて、芯加工もしてあげて、秘伝のオイルで仕上げれば見違えります。手が小さく、握力もない、技術もない子供さんは型付けと言う調理は絶対必要ですね!!

ここ数日暖かい日が続き、麦茶が美味しい季節となりました!と言うのは、月曜日から本格的減量をスタートしたので、飲料水は水かお茶なので、麦茶は贅沢な飲み物となったのです。しかし、毎朝体重計に乗るのですが、木曜日までで4kg痩せました!この調子で1日1kgづつ体重が減ると嬉しいですね!晩飯を摂らないのと、缶コーヒーをやめたのです。まあ、体あっての仕事ですからね! まだまだ多くの野球少年達をサポートしていきたいですし、本当の本物の本音で売れるグローブやスパイク等を普及したいですからね!!

さあ、今日もHswのグローブが満載です。  これこそが本当に本物の本音で売れる!!と言うグローブの一つなんです。徐々にではありますが、口コミで広がってきています。最近では岩駒さんや函大さんからも依頼が来てますから励みにもなってます。

 

日曜日に高校野球の十勝支部予選の決勝戦が行われました。白樺学園vs帯広農業です。白樺学園は二年連続の十勝一!です。一方、帯広農業は26年振りの優勝を目指します。丁度私の世代なので記憶にありますが、帯農は昭和50年代中盤~60年代にかけて全盛期でした。26年前は私の一つ下の世代でして、帯農は最強のチームとして秋を制し、その年の夏の甲子園にも初出場しています。懐かしいですね。


 

昨日までの天気とは一転して好天になりました。  北部方面の春季大会がスタート!高校野球は今日の休養日を経て明日が準決勝二試合です。全道的にも明日、明後日の決戦が多い様ですね! 

今大会は写真の様なタートルネックが主流です。選抜甲子園を見ててもそうでしたね! 野球は他のスポーツと違って規制が厳しいので、せめてこれくらいは!!との思いからヒット商品になってるのかもしれませんね!

今日は寒かったですね!特に午後からは風は強く雨は降るわで大変でした!そんな中、地元の町営球場の看板付けに奮闘しました!!両翼92M、センター後方116Mの看板です。週末には中学の春季大会の方面予選も始まりますので丁度良かったですかね!?

5月も中旬となり、あちこちで野球の雰囲気がありますね。 ここ最近は冷え込んでいるので、朝野球の社会人は風邪を引かない様に頑張ってもらいたいですね!! 週末には中学の春季大会・・・今年はどこが勝つのでしょうか?

さて、スポーツマネキュアが完売致しました! 売れてます!!
久保田のクリーナーに続くヒット商品になるでしょうか? スポーツマ二キュアは、カルシウム不足の現代っ子の弱点でもある爪の弱さを克服致します。特に、最近は寒いので効果敵面でしょうね!!

週明けの月曜日は張りきって半袖半ズボンで出社し、作業をパッパッと終わらせ営業に出る予定でしたが・・・まずは、気温が低く体が冷えきってしまいました。とは言え、熱く燃えているので勢いに任せて突き進みました。

なんとか夕方には目的地の中札内に到着し、河川敷の練習現場にバットを納める事が出来ました。試打用のウイルソン・ディマリニが大好評でした。また、SSKのカーボンハンターも評判が良く、その二本を使用して頂く事になりました。

グローブの写真は、今年より大樹消防に就職したU野君のものです。仕事柄オレンジ色を意識したようです。彼は帯広北高校のエースとして秋の円山のマウンドで投げています。今年からワークボーイズの一員として活躍される事を祈ります!!

土曜日から春の高校野球支部予選も始まり、あれよ、あれよ、と言う間にシーズンが突入してしまいました。


そんな折、一報が届いたのが夕方でした。「お陰様で深川クラブに11対9で初勝利出来ました!」と、サンリーグ所属の『十勝クラブ小森監督』からでした。おめでとうございます!!

 

昨年立ち上げ、今年からようやく試合が出来る人数となり、先週の大会では初戦で大敗・・。しかし、今回早くも初勝利をおさめ、本当に良かったですね!次なる目標で頑張ってくださいね。

明日・土曜日から高校野球の春季大会が始まりますね。そんな前日の今日は納品の嵐です!!とってもじゃないけど、私一人では回りきれないので、親愛なるヒゲ兄の力を借りて、なんとかギリギリセーフで対応させて頂きました。

どこのグランドに言っても監督さんのかん高い声が響き渡り、緊張感が漂いました。

明日開幕の高校野球を皮切りに、週明けの月曜日からは朝野球がスタートします。そして、中学校の春季大会、少年野球の方面大会と相次ぎます。いよいよ野球漬けの毎日になりますね!!

ゴールデンウィークも残り少なくなるにつれて天気が抜群に良くなりました!!中学校の野球大会が終わったあとは高校野球です。各地から遠征で十勝入りしてるので、特に市内校のあちこちでは大きな声がコダマしている事でしょう!?

今日は帯広三条高校のグランドに来ました。昨日から十勝入りしている小樽北照高校さんとの試合観戦です。北照高校さんはプロ野球に何人も輩出している強豪校です。十勝から三年生の小塩君と、今年の春に入部した音更中学校出身の伊藤君がいます。共にキャッチャーで頑張っています。

三条の先発は伊藤君の音更中学校時代の一つ先輩の畔木君でした。試合は北照が勝ちましたが、三条の生徒も頑張っていました。伊藤君は最終回にマスクをかぶり、元気な姿をアピールしていました。試合後北照の監督さんと話をしましたが、「この時期に一年生のキャッチャーを使うのは初めてなんですよ!プロに行った子達もまだ使ってなかったんですよ!!」と、嬉しい言葉を頂戴いたしました。

さあ、野球モードは今日の昼まで!!このあと店に戻り、何もなかったかの様に淡々と作業を進めます。2時にはエイトマンも来ます!


中学生の野球大会も二日目を迎えました。  若干風が強かったのですが、太陽さんも顔を出し、野球日和となりました。 初日に2試合を行い、二日目は順位別の戦いとなりました。 春の前哨戦にふさわしい締まった試合が各グランドで見られました。

 

いよいよ3日から二日間の日程で、第二回の中学軟式野球大会が始まりました!
音更町内が5、帯広市内が4、郡部が5、管外が6の合計20チームがエントリーされました。町営球場や中学校のグランドを会場とし、4チームづつを5つのブロックに分けて、準決2試合と3位決定戦、決勝をする要領でブロック毎の順位を決めて、翌日に順位別のブロックで同様に試合を2試合づつ行うのです。

お陰様で天候にも恵まれて無事に初日が始まりました!

今日から五月です!
爽やかな風と共に気温もぐんぐん上がり『絶好調』の季節となってきましたね!無意識のうち声も高らかになり、動きに活力がみなぎってきたのは私だけでしょうか? 

5月3、4 日は中学生の軟式野球・年中杯です。第二回の今大会は参加数が増えて20校となりました。十勝だけではなく、釧路や日高方面からも多々参加されます。浦河第二中学校がインフルエンザの為に辞退したのですが、その変わりに様似中学校が出場する事になりました。しかし、わずかな日数でチームをみつけて頂いた共栄中学校のN井先生や三八会のA谷さんには頭が下がります。天候も良いようなので、後は怪我なく楽しく盛り上がる事を祈るだけです。

写真は音更町営球場ですが、ここを含めた5会場にて試合は繰り広げられます。ちなみに、今日は両翼とセンター後方の表示版のサイズを測りに来ました。3日の大会には間に合いませんが、春季大会にはデビュー出来そうです!


さあ、本当に今日で四月が終わり明日から五月!なんてのが信じがたいですね。今年は1月の林  昌範投手の野球教室&トークショーに始まり、2月のベースボールフェスティバル、3月は町長選挙ときて現在に至っております。ゴールデンウィークには中学生の野球大会を企画してますし、非常に充実した毎日を送らせて頂いている事に感謝申し上げます。

今日の写真は地元社会人チーム、『レアルグラブ』O村さんのHswキャッチャーミットです。前回は久保田スラッガーのサード用を作って頂いたお得意様です。十勝の朝野球大会は11日からです。今年はどんな戦いがみられるのか楽しみです!!


最近怪しい天気が続きますね。農家さんも畑に出れなくて大変かと思います。  野球関連も練習試合の中止等、悪影響が出ていますね!

さて、四月も残り僅かとなりました。明日、明後日で待たせていたグラブ型付けと修理、スパイクの手縫いPと修理の目処が立ちますね。本当に申し訳ありませんでした。三八会幹事長でもあるヒゲ兄が毎日、毎日応援に来てくれました。土曜日にはエイトマンが来てくれました。A谷氏も差し入れを、そして、お客様のM利さんをはじめ、ミスターファイブ、イケメンY人etc...本当に多くの仲間が助けてくれました。

やはり【湯揉み型付け】が定着した事が一番ですね。購入の9割のお客様は託してくれますね。また、近くの大型店で買って、型付けだけを求めるお客様も目立ちます。決まってMなんですが、中国製なので革が妙にゴワゴワしていて芯もメリハリにかける為、全部ばらしてからの内面加工をしないと絶対に柔らかくならないし、いい型もつけれないですね。勿論有料なんですが、一応、三日間は完成までに日にちをかけますので、四千円が基本料金となっております。

今日の写真は本別地区の社会人のお客様です。こちらのお客様には大変待って頂きました。申し訳ありませんでした! いつにも増して真心こめて仕上げました!

 

日曜日は雪が降りましたね!  天気予報でも数日前から雪マークだったので、練習や練習試合が中止と言う学校が多かった様です。写真のバスを運転するのは士幌高校熱血監督です。今シーズンは仕上がりも順調で試合も結構こなしているそうです。今年は大型ルーキーも入部し、チーム力もアップし、楽しみな一年になりますね!!

最近はグローブにネーム刺繍を求めるお客様が急増してます。 今回のは小学生ですが、土手部分に刺繍を入れて、湯揉み型付けをして納めるのが通常になっております。気持ちも高ぶり、一晩中グローブから手を離さない!なんて事を良く聞きます。


オホーツクの斜里町からお客様が見えました。Hswのファーストミットを買って頂きました。網走管内には初めての納品となりますので、反響が気になりますねっ。。。

四月も終盤戦を迎え、少し落ち着いた雰囲気を感じる今日この頃ですが、それは新入部員が真新しいユニフォームを着てグランドに立っているからでしょう。つい最近までは、初々しい顔が期待と不安で一杯に満ち溢れていましたが、今では多少慣れてきたのではないでしょうか?

さて、落ち着いた雰囲気とは裏腹に今まで待って頂いているお客様の加工や納品を急ピッチで進めなくてはいけません!こちらも結構な量でして、明日まで!!なんてのが結構あるのです。

今日の写真は札幌のお客様からです。Hswのグローブの評判と湯揉み型付けの満足度の声を聞き付けてオーダーが来ました!尚且つ、【Hsw】のラベルが近未来的で格好いい!!との評判からスパイクやストッキングまでに取り付けるお客様が増えています。これから、大会が目白押しですが、楽しみが一つ増えましたね!!

 

先週末から週明けにかけて加工の追い上げでした。とにかく、一年で一番のピークを迎えているので、あれもこれも飛び込んできて何から手を付ければいいかな???と言う状況です。  ヒゲ兄やエイトマンが定期的に手伝いに来てくれているので、大変助かっております。

週明けには帯広農業高校の体育ジャージ納品に始まり、小樽水産高校への表敬訪問や札幌での面接も入っております!!  ゴールデンウィークまでが一つの山なので気合い入れていきます!!