店主日記 ~Diary~

5538

今日で、禁煙6ヶ月となりました。思い起こせば9.11に三八会のヒゲ兄とA谷氏と私との三人でスタートしました。しかし、今でも続いてるのは私一人です!!私も我慢出来ない時期が少しありましたが、それを乗り越えてからは一切欲しなくなりました。しかし、反動は食が良くなり、人生最大の体重とウエストになった事です。太りすぎてこっちの方が辛いです!! まあ、最近は1日16時間労働なので多少痩せたかも知れませんね、と言うよりやつれたかもね!?

今日は、ミシン仕事を中心にやります。グラブやスパイクのラベル交換と、アッパーミシンですかね!それと、一枚革手縫いPもやるので、今夜も夜更かしになるかもね!?

久々に朝帰りしました!!  と言っても飲みに出た訳ではありません。  朝四時半くらいに店を出ましたが、少し明るくなっていました。 隣の家の人は朝5時頃仕事に出かけるので、私的にはそれまでには帰りたい所です。まさか、仕事で朝帰り!?なんて誰も思わないでしょうからね!!

遅くと言うか、早くと言うか、そのくらいの時間になると時計を見るのが恐怖なんですが、BGMで聞くラジオから時刻のお知らせがあるのでわかります。  床につくときは、『今は夜の10時!タップリ睡眠がとれる!!』と、自己暗示をかけるのですが、決まってそんな時は派手な夢をみますね!!  今回も、三千人規模の文化ホールで、矢沢永吉のモノマネでステージを駆け巡り吠えてましたね!!寝てても熱く吠えてしまい、余計疲れました・・・。

さて、今日の写真は【生キャラメル】で有名な中札内村からのお客様です。先日のベースボールフェスティバルで購入頂いた、玉澤のファーストミットを柔らかくして欲しいとの要望でした。手揉みと叩き上げで柔らかくしてあげると、大変喜んで頂きました!

われわれの『仕事』は【支事】でもあります。お客様を支える事をモットーにやっています。その気持ちを大切にし、春の商戦を迎えます!!

 

ベースボールスクール第七期生の練習を本日10時より音更高校さんの室内練習場を借りて行いました。  本日が最後とあって、久しぶりに顔を出す面々も多かったです。しかし、全員とまではいかなかったので残念です。 

去年の9月からスタートし、全24回の教室でした。皆勤賞はいませんでしたが、23回の最多はS中学O田君、続いて22回が同じS中学K林君とO中学O川君、21回がM中学H詰君とA中学M野君、20回がO中学I藤君です。こうして、たくさん参加出来た裏には父兄の送迎があったからです。冬場の道路状況が悪い中、本当にご苦労様でした!と、この場を借りてお礼申し上げます。

スクール終了後は場所を焼き肉食いしん坊に移し、ご苦労さん会を行いました。生徒達は受験が終わった安堵感からか、表情も柔らかく元気な笑顔が満載でした!!  携帯を用意した生徒も多く、アドレス交換等が頻繁に行われてました。高校はそれぞれの進路に行き、グランドの上では敵となり勝つ為に罵声を浴びせたりもするでしょう。しかし、グランドを一歩離れた時には、仲間として握手をし、肩を抱き合いお互いを称賛出来る、器の大きい選手になってもらいたいです!! 第七期生のスクール生は本日卒業しましたが、ベースボールスクールは永久に不滅です!

私の右腕として尽力してくれた、帯広厚生病院の佐藤  護さん、コーチングから場所提供までチーム一丸となりサポートしてくれた木本監督の帯広倶楽部さんの皆様、貴重な練習時間を割いて室内練習場を提供して頂いた音更高校野球部市山監督様、他にも父兄の皆様のお手伝いもありがとうございます。私一人では決して出来る事ではなく、皆様のご理解とご協力の賜物と思います。本当にありがとうございました。

土曜日は朝から多くのお客様が、ご来店してくれました。  朝一には旭川のお客様、そして釧路、標茶、根室と、遠方からのお客様が多かったです。

午後からO島君が手伝いに来てくれました。接客は苦手ですが、コツコツと作業的な事をこなしてくれます。ほんと日替わりで仲間や後輩が来てくれるのはお金で買えないものですし、これもまた野球なのかな~?なんて、つくづく思ったりしますね!!野球って深いですね~  さあ、今晩はO島君と語り合いながら頑張ります!!

日曜日はベースボールスクールがラストです!

今日も今日とてパニックですね。昼からは雪が降り、夜には雨に変わり、道路状態は最悪ですね。今日の午後からK本さんが手伝いに来てくれました。今月末にS県S市に支店がオープンするので、商品調達を任せています。  ほんとつくづく思いますね!  色々な人に支えられ、助けて頂き今がある事を!感謝!感謝!感謝です!!

今日は柳町イーグルスの選手2人がHSWのグローブをオーダーしに来てくれました!足元の悪い中ありがたいですね!ジュニア用の軟式で国産は少ないですし、オーダーだと殆んど皆無でしょうね!!そういう意味でも自信を持って使用して欲しいです。

夜はA谷さんが、高まんを差し入れしてくれました。久々に食べる高まんですが、やっぱり高まんの味でした!このお陰で今晩も頑張れそうです!!

今日も修復作業がメインの1日となりました。ヒゲ兄が午前と午後に来てくれたので、湯揉み型付けの段取りを手伝ってもらいました。さすが三八会の幹事長!!仕事が早いですね!!アッと言う間に30個くらいをばらしてくれました!!明日も来てくれるかな!?

実は、ばらしたあとに加工をして更に組み立てがあるのです!そこまで仕上げて本当の『段取り完了』なのです。 まあ、とにかく物凄い量の型付けとP革加工、そして店作りや客注対応の他、新入部員のサイズ取りも入ってきてるので、かなりテンパってきています!

今日は公立高校の試験でしたね!まずは、試験勉強を頑張ってきた生徒さんお疲れ様でした!

店の方は修復に必死です。夕方からはヒゲ兄が、夜にはA谷さんとH田さんが手伝いにきてくれました。ほんと、有り難いですね。感謝!!

ベースボールフェスティバルから荷物が戻り、それを店に並べていますが、なかなか終わらないですね。今朝3時までやりましたが、やっと半分少しですかね?お客さんから、「痩せたね!?」なんて冷やかされていますが、実際は不規則な食事と不規則な就寝なので、痩せた!と言うよりはやつれた!と言った方がいいでしょうね!! 

しかし、昨日と言うか、今日と言うか、深夜に店作りをした時に、創業当時を思いだしましたね!!段ボールの山を開け、一つ一つ商品を並べる。「一体、このグローブは誰が使ってくれるのだろう?」とか、「このバットで打席に立つのは誰かな?」とか、期待感で胸が一杯になった事を昨日の事の様に思いだしましたね。

午前中、ヒゲ兄が来ました。「いや~お疲れさん!凄いハードだったね~!!」「商売は商売でも、細かくて大変だね~」なんて言ってました。と同時に、『横の繋がりや縦の繋がり、遠くの繋がり等、たくさんの繋がりの中で、この様なビッグイベントが成り立っているんだね!!』と言う言葉に共感を覚えました!!

三日間のベースボールフェスティバルが無事終了いたしました。  ほんとアッ!と言う間でした。多くのお客様が来場して頂いた事に心より感謝申し上げます。『たかが三日間ですが、されど三日間』でした!!

今回程多くの人が手伝ってくれた催事は初めてで、 準備期間も短く、不安要素もありましたが、取引先や野球仲間、三八会の【縁の下の力持ち】の皆さんのお陰で成功する事が出来ました。『あれよあれよ』と言う間に初日を迎え、夜6時の【Fridayナイト】でスタートする前の長蛇の列を見た時はグッ!とくるものを感じましたね!この瞬間は頑張って来た事が評価されたんだ!と素直に喜べました。夜9時までの三時間営業でしたが、物凄い熱気が会場を一杯にしました。

二日目は、元読売巨人軍の田中健太郎選手が会場入りし、プチ野球教室を開催致しました。 そのお陰もありまして、会場には親子連れのお客様を中心に多くの来場がありました。そして、ラストの日曜日におきましては、遠方からのお客様が多数来場して頂きました。しかし、三日間は盛況の反面、満足な接客や対応が出来なかったので、この場を借りてお詫び申し上げます。

今回、この催事に携わって頂いた多くの皆様に心より感謝を申し上げ、2009年の野球シーズンを迎えます!!

 

各ブースも、いい感じにコーナー展開となってきております!

たった今、バンブーが入荷しました!!

 

一旦昼食をとりました。
【鶏のイトウ】さんから鶏弁当です!

力が出ますね!頑張ります!!

 

遂に今日と言う日がきてしまいました。大きなイベントの前の日ってのは、正直落ち着かないものなんです。色んな事を考えますね!しかし、根がポジティブなんで、いつも【乾杯】してる所をイメージしていますね。とは言っても長くやってますと、『滑った、こけた、失敗した!』なんてのも多々ありますね。

前職の時に、『世界のジャージフェア』と題し、春先に三週連続のキャラバン隊で、帯広市→清水町→音更町と、週末毎のイベントを開催したのですが、お客様がサッパリ入らず大失敗した経験がありますね。 かなり大きな責任問題となりました。 しかし、それを教訓に今日がある訳でして、基本は『お客様に満足してもらう事!』を基本にしています。決して、軸がぶれない様に注意をしています。

今日は朝からダブルシンちゃんが手伝いに来てくれました。(真ちゃん&伸ちゃん)ヒゲ兄も呼び、近所のスーパーから2トントラックの箱車を借りて積み込み作業までやりました。



夕方には地元FM局【FMジャガ】のK谷さんから電話を頂き生で出ましたね。明日からのベースボールフェスティバルについて色々と聞かれました。なんか久しぶりに話しましたが、照れますね!相変わらずの低音で魅了されちゃいました!!

さあ、今日は早めに切り上げますよ!  最後にミシンを積んで、工具を積んで、カタログを積んで、帰りますよ。そして特命を見て、明日からの三日間のイメージをして寝ましょう!!

追伸/携帯の履歴がぶっ飛び、色々な方面から心配メールが来ましたが、現在八割方復旧しております。この場を借りて一言です。 「明日からの準備の追い上げでメール対応出来てません。確かに受けとりましたので、お礼申し上げます。ありがとうございました。」

今日も今日とて、気付いた時には既に夜9時を回ってしまいました!今日の夜もまだまだ続きますが、今日も色々な事がありました。

大事件として、午後からお客様と打ち合わせをした際にお客様の連絡先を赤外線受信にて受け取ろうとしたのですが、お客様が「あっ、全部送信になってる!」と言い出したので、【中止】のボタンを押しました。次に、『本当に削除していいのですね?』なんて画面に出たので、お客様の個人情報なので、『はい!』とボタンを押したのです。そして、携帯を覗いてみると、なんと、お客様のデータが全て私の携帯に入力され、私の携帯の情報が全て削除になってしまいました!こんな悲劇は初めてです・・・。これから忙しくなると言うのに、約千人強のお客様や友人、知人の連絡先がわからないのはつらいですね!どうか、このブログを見ている私の知り合いの皆様!!連絡くださいね!

さて、二夜連続ミスターファイブが登場です!しかも、栄養ドリンクまで差し入れてくれました。ほんとにいい奴なんですよ!感謝。そういえば、ミスターファイブは今シーズンより背番号が重たくなるので、ミスター29と改名いたします!

鹿追からはU海さんが多くさんの差し入れ持参で表敬訪問してくれました。長男が受験でして、名門高を目指しています!私も息子さんの事は小学校の頃から見ていますので、頑張って合格するよう祈ります!!

今日は午前中からミスターファイブが手伝いに来てくれました。  そのお陰で凄い勢いで店の商品が片付きました。昨日のまでのペースだと値付けや梱包等、当日まで間に合うか不安でしたが、今日の一日で一気に挽回です!!ほんと、ありがたいですね!

午後から地元ラジオ局、FMウイングの生放送に出演しました。お店に来られたリポーターO原さんの「バッチ来~い!」で始まりました。紹介されたので、私も「バッチ来~い!の佐藤です。」で答えました。約10分くらいの出演でしたが、Hswのグローブや竹バットの話、今週金曜日からのベースボールフェスティバルの話等、今が旬!の内容ばかりで盛り上がりました。 

夜には年中野球の若きイケメンYS投手が差し入れと共に登場してくれました。久しぶりに会ったけど、相変わらずのイケメンでした!!

さて、今日の写真は函館からのお客様です。軟式ファーストミットですが、オーダーに慣れている玄人のお客様ですね。色使いも洗練された大人のムードですね!配色が実に素晴らしいですね!

ベースボールスクールが土曜日だったので、昨日の日曜日は黙々と作業をこなしました。私なりにお客様をイメージして型付けをしたり、縫いPを作ったりしていくのですが、遠距離でのお客様とのやりとりにおきましては、特に慎重に取り組みます。御来店されたお客様であれば、直接会話が出来たり、身体や手の大きさ等、情報も豊富なんですが、遠距離のお客様になりますと、想像力と経験力を活かせて頂いております。腹八分目ではないですが、ある程度にて完了し、あとはお客様の方で最後の調整と言う流れが宜しいかと思います(*^▽^*)

さて、今日の写真は遂に完成!Hswの竹バット!!です。金曜日スタートのベースボールフェスティバルから販売致しますが、既に音更高校さんから10本の注文が入りました!ありがとうございます。

今日、50箱くらい荷物が入荷しました。これが毎日続きますね!!夜暇な方メールください。HELP!!

今日は朝からチラシ配布に動きました。昼からはオーダーグラブのお客様や、新ユニフォームを揃えたい!と言うお客様等で、賑わいました。


ベースボールスクールが夕方4時からスパーク帯広にて行われました。スクールも残り二回となりました。次の3月8日がラストです。朝10時から音更高校さんの室内にて行います。

さて、9月から始まったスクールも早半年が過ぎました。本当にアッ!と言う間の出来事ですね。子供達は見違えるくらい上手くなりましたね!見栄えがする!と言うか、きちんとした形になってきましたね。これもお手伝いを頂いた佐藤(護)コーチや栗田コーチ、そして帯広倶楽部さんの木本監督や栗原さん、山田さん、川井さん、寺村さん、松尾さん他、携わって頂いた多くの皆さんに感謝する所です。]

また、元プロ野球選手の指導も生徒にはインパクトがあった様です。スクール生にとっては貴重な体験が出来て、皆大変喜んでいましたね!来期はサプライズが増えそうな感じですね。正直、なかなか北海道の十勝と言う田舎にいて、中央からプロ野球関係者が来て頂けると言うのは現実的には厳しいですからね!色々な意味で生徒には、『ベースボールスクールに来て良かった
!』と感動してもらいたいですね!

さて、明日は密かに出勤して無口になって黙々と進めます。

今日は朝から雪です。来客する人達の合言葉は、「もう、いらんね!」です。しかも週末を絡んでの雪が多いですね!各方面での大会や行事等が延期や中止になってる様なのが気掛かりですね。   

さて、昨日のドデカ竹バットは反響がありまして、「随分でかいバットを作るんだね!」とか、「特命係長只野仁の見過ぎだね!」なんて冷やかされました。まあ、もし新店舗でも出来れば、あのドデカバットを玄関先に立てて記念撮影でも出来る様にしたいですね! 

さあ、今日は大雪ではありますが、チラシも出来たし、何かと追い込みに入りました!  仲間やお客様が店に来て下さったりして、チラシ配布の始まりです。と同時にグラブのラベル付け(写真)やグラブ型付けから縫いP等、あれもこれもそれもどれもの勢いで進めています。今日はエイトマンと巨人の星を歌いながら夜明けを迎えますか!?

今日もアッ!と言う間の1日でしたね!なんだか忙しくなると早口になると共に声も大きくなってしまいます。緊迫感を持って仕事をしているせいですね! 

最近嬉しい話がありまして、一人は帯広の高校二年生なんですが、「新卒の採用予定はありますか?」との事でした。そして、札幌の大学生からも、「新入社員を募集していますか?」と問い合わせがありました。大変有難い話ですね!なんだか、社会に認められたと言うか、私みたいな田舎の小さなお店に興味を持ってくれる!ってのは、ほんと目頭が熱くなりましたね。会社を起業して一生懸命前だけを見て突き進んで来て良かったな!と思う瞬間ですね。益々元気が出てきましたよ!

さて、遂にはHswの竹バットが誕生します。写真の竹バットは190cmもある見本ですが、私が作るのは84cm/910gくらいです。来週のベースボールフェスティバルには並びます。

最近、竹バットが不足していて、海外や高額な物が出回っているのですが、今回は、以前王さんやイチロー選手のバットを手掛けていたバット工場との業務提携により実現致しました!  価格、デザイン共に満足いくものを作りますので是非とも宜しくお願い致します。

ようやく第一関門突破しました!まずは、ベースボールフェスティバルのチラシが完成!と言っても、本日最終校正を完了し、印刷が上がってくるのは金曜日の3時頃です。いつものソーゴー印刷さんのO嶋様の絶大なフォローがあり完成に至りました。感謝申し上げます。 

束の間、夕方には地元新聞社の十勝毎日新聞の担当者さんが見えて、新聞広告の打ち合わせです。次から次へと予定がビッチリの為、肝心な仕事が手つがずになり今晩も残業で追い込みです。色々と待たせているお客様には、本当に申し訳なく思います。なるべく急いで加工していきます!

今月に入ってから毎週土曜日にワークボーイズのミスターエイトマンが手伝いに来てくれているので助かっています。   金曜日の3時頃にチラシが上がるので、全員集合をかけて配布しなきゃダメですね!フェスティバル当日なんかは、エイトマンやミスターファイブ、SKさん、MSさん、Qさん、そして三八会と、手弁当で協力してくれている仲間達に感謝して今宵も頑張ります!!