店主日記 ~Diary~

5539

朝うっすら積もった雪でしたが、練習会場の音更高校さんには25名の生徒が集合し10時~1時まで練習を行いました。  グランドにも雪がちらついていたので、外野でアップを行い、室内練習場にてティーやマシンのバッティング練習をしました。  練習場所を提供して頂いている音更高校さんには心より感謝ですね! 

さあ、明日月曜日は釧路遠征です。早朝5時に出発します。釧路では阿部新聞店さんのスタッフの方や、TクラブのKさん等、お手伝いを頂いて、1日限りのミニバーゲンの開催です。釧路地区では展開のない『久保田・ハタケヤマ・玉澤・Hsw』を主軸とした展示即売会及びグラブオーダー会でありますので、シッカリと勤めてきます!

いよいよ明後日24日は釧路遠征となります。
阿部新聞店様には大変お世話になり感謝申し上げます。今回は1日限りで営業時間も短いのですが、精一杯対応させて頂きます!

さて、今日の写真は釧路のお客様の軟式グラブとキャッチャーミットです。ギリギリではありますが、何とか月曜日に間に合いました!  では、このあとも準備を進めます!!

アッと言う間の一週間でした!何故なら、先週の今日・金曜日に函館へ向かって走っていたからです。あの日から、もう一週間が過ぎたんですから、アッと言う間の形容が一番ふさわしいでしょう!!

今日は新しいグラブラベルが完成しました!今までにない色遣いで作成してみました!これらのラベルを先日上がってきたばかりのHswのグローブに縫い付けます!!そして、来週月曜日の釧路会場にて発表させて頂きます。

練習着も完成しました!とは言っても、今回は各サイズ1枚のサンプル程度に過ぎません。Hswのマークは直刺繍スライド仕上げです。縫い糸をオール黒にしたのが私のアイデアです!少しばかりの高級感が出たと思います。生地はシッカリとした肉厚のあるニット素材です。丈は短くしています。特に高校生と中学生の高学年に提案していきたいと思います。価格は税込2900円です。 興味のあるお客様は宜しくお願い致します。

 

最近目覚めが早いのです!今朝も四時前に目が覚めてトイレに行きましたが、外は銀世界!遂に十勝にも冬がやってきましたね。o(^o^)o

今日の写真は少年用のキャッチャーミットにネームを入れて、湯揉み型付けをしてほぼ完成した所です。既製品のキャッチャーミットにネームを入れる場合はウェブになります。グローブだと土手部になります。来月に迫ったクリスマスプレゼントに悩んでいるお客様は是非ご相談くださいね!

今日は寒いですね!  十勝は雪こそ降ってないですが、上空を寒気団が押し寄せているのはわかりますね。なまら冷たい風が突き刺さります。┐('~`;)┌ 

来週釧路に行くので、今から段取りを進めています。よって、店内は釧路に持参しない商品のみを陳列しているので閑散としています。  来客数も少なくなり寂しさを感じますね。 シーズンオフを利用してグローブのメンテナンスや紐のオール交換、ラベル交換等が目立ち始めました。

今日の写真は五年振りに久保田スラッガーのオーダーをしてくれたお客様のグローブです。 こちらのお客様は十勝の池田高校卒業なのですが、徳島池田高校と交流があり、親睦試合をしたそうです。その時の内野手の人が久保田スラッガーを使用していて、指紐を広げたり、土手紐を抜いたり、久保田式のコンセプトをレクチャーされたそうです。その時から久保田信者となり現在に至っているそうです。 

五年前は私も久保田の特約店でありながら『久保田式湯揉み型付け』が出来ませんでした。ただ単に取り扱い店で売っているに過ぎず、今から思えば恥ずかしい限りです。しかし、その後マスターしたので、今回のグローブは精魂込めて型付けをしたく存じます。久保田特約店として久保田のグローブは久保田式湯揉み型付けをして販売する事は、【Yシャツにネクタイ】と同じ事ですからね!!

天気予報では雪のマークだったのですが、なんとか持ちこたえましたね!  確かに朝晩は冷え込みを感じますが、日中は10℃を超える気温となり、まだまだボールを使える感じですね!

今日の放課後は久しぶりに現場に足を運びました。私の場合の現場とはグランドの事なんですけどね!!  丁度練習が終わった頃なので、生徒達が寄ってきました。「グラブ修理お願いします。」「グラブのラベル交換して下さい。」「スパイク修理して下さい。」etc...アッと言う間に両手では持ちきれない程の量となりました。  自分の息子と同年代の野球少年!可愛いもんですね! 挨拶や口調もハキハキしていて指導が行き届いているのと、子供達の目標思考が高い事がわかりますね!

さて、今日の写真は久保田式湯揉み型付け完成後の写真です。グラブの真ん中にオイルを入れています。それ以外の所にも薄くオイルをひきます。当店の型付けのイメージでした!

私が型付けをしていて感じるのは、久保田スラッガーのグローブは湯揉み型付けがしやすい様に革質が薄かったり、染め加工も簡素化したり、パンヤの素材を柔らかいのを選択したり、厚くならない様にしたりと、他メーカーとは明らかにコンセプトが違いますね!故に軽量化にも成功していますね。

その辺を理解された上で久保田スラッガーのグローブや他メーカーのグローブを選択したり、型付けにおいても色々と加工方法があるので、自分に合ったものがなんなのかを理解する事が必要ですね!プロ野球選手ならまだしも、中高生や社会人の方でしたら、グローブの選択と型付け次第でまだまだ上達すると思います!!

昨晩6時に函館を出て、音更に着いたのが深夜0時ですから丁度六時間のドライブでしたね。行きはトマムを降りた後に夕張まで走り高速に乗りましたが、帰りは苫小牧東から夕張方面に行かず、日高新道で富川方面に走りました。そこを出て日高に上がり、例のセイコーマートを横目で見ながら占冠村を過ぎ、トマムから高速に乗りました。新記録達成にて無事帰ってきました!

函館のお客様はノリがいいですね!会話も弾みグローブも結構売れましたね!ダントツは久保田でした。感動話しもありました。二年くらい前にネットで久保田のグローブを買って頂いたお客様が会場に見えて、お互いに初めて会うんだけど、昔から知り合い!みたいな変な感じでした。

今日の写真は噂のグローブです。最近問い合わせが多くなりました。カタログは来年ですので宜しくお願い致します。

さて、『おしらせ』があります。

来週24日の祭日ですが、釧路市にて【プチ・ベースボールバーゲン】を開催致します。兼ねてから釧路のお客様には大変お世話になっていたのですが、この度、(株)阿部新聞店様のご協力により実現する運びとなりました。

釧路駅前、黒金町14-9-2の阿部新聞店様駅前支店1Fにて午前11時より午後5時までの一日限りのベースボールバーゲンです。是非多数のご来店をお待ちしております!

詳しくはこちら!!

函館バーゲンの様子

バーゲン会場・・・七飯町大中山508     富原観光果樹園・トトロの里

二日目は朝10時開店です。鉛色の空でしたが、天気も持ちこたえて順調に進んでいます!!閉店の4時まで頑張ります!

 

PM5:30・・・無事に函館遠征が終了しました!目標達成し、元気に帰ります。函館地区の皆様、ご来場誠にありがとうございました。

函館バーゲンの様子

バーゲン会場・・・七飯町大中山508     富原観光果樹園・トトロの里

PM6:00・・・まずまずの立ち上がりです!特にスクワランオイルが売り切れしてしまいました!

 

PM6:30・・・盛況!!\(^ ^)/

着々と準備が進んでいます!予定通り4時開店です!

バーゲン会場・・・七飯町大中山508     富原観光果樹園・トトロの里

 

PM4:00  無事開店しました!

 

昨日、今日と荷造りに追われました。函館でバーゲンを開催します。明日夕方オープンのナイトバーゲンです。日曜日は朝から夕方までの開催です。荷物を本日発送し、私は店を閉めてから走ります。なんせ、管外では初めての試みですから全く想像がつきませんが、函館地区ではなかなか目にする事のない、『玉澤・久保田・ハタケヤマ・Hsw』等、コアなブランドを中心に展開してきます! とにかく頑張ってきます!

ネット掲載している商品も全て運び出す為、バーゲン終了までカートを一時非表示とさせて頂きます。ご迷惑をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。

今日は地元の下音更中学校野球部二年生がインターンシップに来ました。午前中は近くのプロスパビル二階の商工会の会議室にて講義をしました。三人とも野球部だったので、それに応じたプランを組み立てました。
 

自己紹介を終え、まずは質問をしてみました。「君たちの野球部としての目標は?」「全国制覇です!」と、皆答えました。「じゃあ、全国大会はどこでやるの?」「沖縄県です!」と、これまた皆答えます。そして、「では、全国大会の決勝の日は?」「・・・・・。」皆、顔を赤らめたり、頭をかいたりしますがわからない様です。『君たちは全国制覇出来ないよ!何故なら全国制覇するチームは決勝戦の日がいつか答えるよ!!』と、まるで崖から突き落とすかの様に厳しく言い放ちました!本当に全国制覇したいのなら、もっともっと探索し、探求心を持って取り組まないと無理だよ!と言いました。  そして、そういう思考が君たちだけではなく、チームメイトは勿論の事、来年入部してくる一年生にも浸透しないと無理ですよ!と話しました。

これから体も心も成長していく14歳の少年達。私が売っているのはグローブやスパイクではない事を理解してくれたかな? 来年の中体連、目を離さずに応援していきます!!

最低気温がマイナスで、最高気温が12℃くらいの温度差の激しい日々に突入です。なんとか天候が持ちこたえているので、気温も10℃そこそこをキープ出来ているので助かりますね。私は農家さんのお客さんが多いので、天気には敏感に反応してしまいます。今日、チームのM市君から芋とネギが届きました毎年ありがとうございます。今年は豊作だったのでしょうかね!?笑顔だったので、多分そうでしょう。(^o^)v

今日の写真はOS高校野球部さんのキャッチャーミットです。まだ型付けはしていませんが、とても馴染みが良く、特徴としては軽い事と、日本人好みの形にしている事です。秋は地区の代決まで進んだので、このミットで夏はM山球場で暴れて欲しいです!!

野球選手なら座右の銘を持って欲しいですね!その言葉を聞くと勇気が出たり、頑張ろう!と言う気持ちになったり・・・野球の七割はメンタルだ!と言った監督さんもいましたからね・・・確かにぃ~!きっとダイゴも言うでしょう。σ(^_^;)?

日曜日は音更高校さんの球場を借りて、主にマシンでのバッティング練習となりました。合唱コンクールの学校が多かった様で、参加も14名といつもより少なかったです。やはり、11月ともなると風が冷たく、寒さを感じますね。しかし、十勝は雪がさほど降っていないので、まだまだ外で出来そうです。因みに今月は16日が帯広畜産大学、23日が音更高校です。共に午前10時~午後1時までの練習です。場所の提供をして頂いている関係者さんには心より感謝ですね!!

さて、11月の最終と12月の予定は調整中です。なかなか施設がないのが悩みの種なんです。┐('~`;)┌     まあ、そんな事は言ってられませんね・・・。子供達は受験勉強の中、一週間に一回のスクールに来る訳ですから、出来る範囲の環境で応えて上げたいですね。【高校野球!】と一言で言いますが、『まずは受験に成功する事!』です。今までにないくらいの勉強量を増やして行く事です!当然、今までの1日24時間には変わりがない訳ですから、何かを減らさないと駄目ですよね。ここで大事なのが【優先順位】だと思います!!今の自分においての優先順位をしっかりとつける事です。『今、やる事!今、頑張る事!』は何なのか!を自問自答する事です・・・。そして、それらが【何故?】なのかをしっかりと理解する事が大切です。

『今やる、すぐやる、必ずやる!!』と言うのが、私の中での社是・社訓の様なものでして、自分を奮い立たせる大切な言葉としています。 未来ある生徒達・・・しかし、その未来は現在の結果にしか過ぎない。だから、今、今、今にこだわって欲しい!!

いや~風邪引きましたね┐('~`;)┌   奈良についたら暑かったです。辺りも北海道の夏の終わりの雰囲気でしたね。初日はホテルにチェックインし、部屋に入るなり暑いのでエアコンと思い、ボタンを押すと暖房・・・!慌てて消しました・・・。結局、寝冷えって言うんですかね?汗をタップリかいて寝てしまい体が冷えた様です。 

無事に北海道に帰ってきたのですが、山の様に型付けが溜まってました。写真以外にも修理が山の様になっています!  少しの間、型付け関係は時間を頂く事になろうかと思いますが宜しくお願い致します。

最後の目的地静岡県浜松市のレワードです。こちらはユニフォームの素材を仕入れて独自の金型に裁断し、マーキングまで完了し、発送まで手掛けると言う完全なる自前主義のメーカーさんです。

豪華縁取り刺繍仕上げのマーク、ウレタン入りのマーク等、業界では最初に手掛け、低コスト・短納期も実現してきました。しかし、それらは今では当たり前の事であり、2009年は【品質】にこだわる事を公言しております。ほとんどのメーカーが生産を海外にシフトした為、国内トップクラスの素材メーカー東レさん等が、新製品の素材をレワードに集中させるのは当然の事ですね。「安い早い」のレワード」が、『良い品を安定供給!』のレワードに更なる発展をするのは間違いないですね!その様な素晴らしいメーカーさんが協力してくれる事は大変ありがたい事です。

一年に一度の訪問ですが、私にとっては大晦日であり元旦でもあるのです。今日から2009年が始まりました!!今年も一年宜しくお願い致します。σ(^_^;)?


奈良は気温が高いですね!北海道の8月末~9月頭に匹敵しますね。今日は朝から夕方まで、奈良の提携工場にて来期の打ち合わせです。また、カタログ作成にあたり、色々とこちらの社長さんに相談しました。なんとか年明け1月には完成に持っていきたいと思います。

こちらの提携工場では、大手メーカーNやS等のメジャーリーガーや日本のプロ野球選手等、トップ層のグローブも作っています。先日もメジャーリーガーI選手のグローブを作っている工場としてテレビで取り上げられておりました。そんな素晴らしい工場の職人さんが、当Hswのグローブを作ってくれている事は非常に有難い事と共に、信頼と安心を兼ね備えたグローブの完成と確信しております。心より感謝です!


さて、今回こちらの社長さんとも話をしたのですが、「せっかくだから北海道の和牛で作ってみますか!?」なんて話が盛り上がりました。和牛で有名なHは九州産との事なので、厳しい寒さに耐えた、強い革質の北海道産はおもしろいかもしれませんね!?
4日の火曜日、無事奈良に到着しました!!  「狭い日本そんなに急いで・・・。」なんて言いますが、なんのなんの結構広いものです・・・飛行機、新幹線、電車を乗り継ぎ目的地に着いたのは夕方五時でした。気温は15℃強、辺りもそんなに暗くなく、北海道で言えば9月くらいの雰囲気でした。

明日朝から工場に入るので、今日の所はこちらの社長と近況報告をしあう程度のミーティングだけで、スタッフの方との懇親会で予定を終えました。

11月最初の日曜日は、午前10時から音更高校さんの球場にてスクールを行いました。参加25名がマシン相手にバッティング中心のメニューをこなしました。

「ホームラン打ったらチャーシュー麺大盛りを食わしちゃるぞ!」との掛け声で生徒達も奇声を上げて頑張りました。一人一分間の2セットです。ここにきてバッティングの差が感じられる様になりました・・・。鋭い振りでライナー性の当たりを連発する生徒もいれば、球に押されてバックネットへのファールや空振りが目立つ生徒etc...やはり、パワーなんですよね。つまり体作りが大切なんです・・・。この冬に向けて、太るくらいの意識で一杯食べてもらいたいですね!!一旦体をふっくらにさせて、そこから室内練習や筋力トレーニングで搾られていくので、今は太る時期でもあると思うのです。 また、成長期でもあるので、身長にも影響しますからね!

さて、二回り目にホームランが出ました!!レフト96mのフェンスオーバーのホームランでした・・・打ったのはO田君です。中学校時代から長打力が売りのパワーヒッターです。「チャーシュー麺大盛り、いただきま~す!!」と、この時ばかりは童心に帰り、満面の笑顔でしたね。(^-^)/

さあ、私はこのあと長期出張となります・・・七日までの予定で本州を回ります。留守して申し訳ありませんが、旅先から耳寄り情報を案内していきます!

今日から11月!つまり、今年も残り2ヶ月! 悔いなき日々を過ごしたいですね。

夕方近くにスクール卒業生で旭川南高校に進学したO崎君とM永君が顔を出していきました。正月休みのアルバイトの面接の為に一時帰省したとの事でした。スラッガーのネックウォーマーやハタケヤマの軍手、背が伸びる身伸革命を買っていきました。スラッガーのクリーナーもチームメイトの分もまとめて買って行きたかった様なんですが、只今売り切れ中で、久保田でも切らしていて、現在税関を通っているので間もなくらしいのです・・・残念ですが、まとめて送って上げる事にしました。


彼らが注目していったのは、ハイゴールドの竹バットです。(写真)84cmの1000g強ですから、これから冬のトレーニングにおけるティバッティングやマシン打ちに最も適していると思います! 正直、900g強ってのは一杯あるのですが、1000gっとのがなかなかないんですよね!!早い者勝ちですね!!