店主日記 ~Diary~

5538

日曜日は鹿追にての練習となりました。    『早打ち300回』の目標設定しました。次から次へと、手から流血する生徒が相次ぎました。強い体作りの一つとして頑張ってください!

スクールの練習風景はこちらから。

今日は夕方から札幌入りします。トマム、占冠は雪の様なので気合いを入れて走ります!!

昨日、今日と私も忘年会で慌ただしいです。昨日は三八会で一年の【喜怒哀楽】を全て洗い流そうと話しに盛り上がり、腹がよじれるくらいの笑いが一杯の忘年会となりました。

今日は野球チーム、『ワークボーイズ』の忘年会です! おそらく今日が忘年会のピークとなるでしょうね!?

昨日雪が結構降ったので辺り一面は雪山となり、クリスマスの雰囲気が出てきました!!クリスマスまであと二週間を切りましたが、それに向けて続々とオーダーグラブが上がってきています。来春中学一年生のお客様が目立ちます。そして、平裏部には、お父さんからのメッセージを刺繍にするのが流行りですね。

また、先週・今週と、小学生用グローブも目立って動いています。メーカー別だとダントツ久保田なんですが、久保田とて欠品も出てきてますので、クリスマスまで間に合わない事も発生してきてますね・・・。誠に申し訳ないとは思いますが、久保田の場合は2009年モデルが間もなくデリバリーとなってくるので、丁度在庫がかぶる時期なので、場合によっては欠品も仕方ないでしょう・・・(^^;

久保田のグローブは【久保田式湯揉み型付け】をして手元に届くのが理想ですね。あの皮質は久保田式湯揉み型付けの為だと思います。あくまでも【久保田式】でなくては駄目だと私は思いますよ!最近、色々なお客様から相談等を受けますが、【なんちゃって湯揉み型付け】が横行してますね!他のメーカーならまだしも、『久保田は久保田式じゃなきゃね!!』

 

今日は天気予報通りに、夕方から大雪となりました。十勝においては、まとまった雪が今年は降っていなかったので、一挙にその分も舞い降りてきた感じです。まあ、スキー場やスケート関係者等、ウインタースポーツ関連の方はニコニコ顔でしょうね。σ(^_^;)?

今日は夕方から帯広農業高校様室内練習場に顔を出しました!略して【トレセン】と言われる室内練習場は、昭和57年に甲子園に出場した恩恵で建てられました。甲子園では、『伝説の4アウト』が有名となりました。今日は雪と言う事もあり、部員一丸となって、黙々とティーバッティング等のメニューをこなしていましたね。高校生らしいキビキビした動きと、腹の底から出ている元気な声が印象的でした。来春、非常に楽しみなフレッシュなチームですね!!

今日は12月10日です!つまり、私が禁煙してから丁度3ヶ月です!拍手拍手拍手 !! 最初の一週間はきつかったですけど、その後は何もなかったかの様に月日が過ぎましたね!  『煙草やめたら太る!』と言う迷信は当たりですね!! 私なんかも顔は丸くなるわ、ズボンのウエストがきつくなるわ、腰は痛いわetc...で、反動が出てしまいました・・・。まあ、今年はタップリ食べて太りますよ!しかし、来年はダイエットして身軽にします!!         

街はイルミネーション等で、クリスマスを感じさせる今日この頃ですね。十勝の今年の冬はまれに見る暖冬で、走れど走れどアスファルトの道が続きます。このままだと【ホワイトクリスマス!】って事にはならないですね!?

先日、六花亭製菓さんの初代監督が来店していきました。かれこれ20年来のお付き合いになりますかね?定年退職され、今は出身の浦幌中学校のコーチをしているとの事でした。冬場のトレーニング用にと、リストウエイトやアンクルウエイトを探しにきました。
昔話に花が咲きましたが、野球感が一緒だったのは、20年前と変わりませんでした。帰り際に言ってましたね。「やっぱり野球っていいね~!!時を経てもこうして繋がっていられるんだね!!」と、有難い言葉を頂戴しました。間違いなく、こちらの中学校は強くなりますね!!私も影ながら応援させて頂きます。

 

<メルマガ購読者様プレゼントクイズ第4弾!正解発表!! >

クイズの答えと当選者を発表致します。たくさんのご応募ありがとうございました!

①ハタケヤマ ②玉澤 ③久保田 ④Zeems ⑤SSK
⑥BEN ⑦久保田 ⑧ハタケヤマ ⑨NIKE ⑩KENKO

今回は④の「Zeems」を「久保田スラッガー」と解答する方が多く、惜しいお客様が多数いらっしゃいました。 そんな中、見事全問正解したお客様が3名いらっしゃいました。おめでとうございます!!今回惜しくもはずれてしまったお客様も、次回チャレンジして下さいね!

<当選者発表>

\(^o^)≪★祝☆CONGRATULATIONS☆祝★≫(^o^)/

①アンダーアーマーメショルダーバッグメッセンジャー AC937

幕別町 K様

②ハタケヤマ軟式グラブ(金本モデル)

音更町 O様

札幌市 K様

※)各景品、抽選で1名様が当選の予定でしたが、ダルビッシュモデル希望者に正解者がいなかったので、その分をO様とK様、それぞれにハタケヤマ金本モデルをプレゼントさせて頂きます。

※)当選者様にはのちほど個別にご連絡致します。

12月に入って最初の日曜日は、午後より隣町の【鹿追町】でスクールを行いました。室内施設でして、天井も高く、体育館クラスの大きな室内練習場ですので、思いきった事が出来ました!キャッチボールにノック、ピッチングやキャッチングetc...今日はポジション毎の練習も出来ました。スタッフの皆さんも身ぶり手振りで指導が出来、生徒達も集中して耳を傾けていました。来週も鹿追です。昼12時15分年中野球を出発します!!

スクールの練習風景はこちらから。

スクールが終わり、店に着くと釧路からお客様が見えました。先日の釧路でのプチバーゲンで手伝って頂いたKさんです。昨年、久保田スラッガーの外野手用でオーダーして頂いたお客様でして、久保田式湯揉み型付けをして納品させて頂いたのですが、大変喜んで頂きました。特に、外野手用だったので、Ys・A式にて型付けをさせて頂きました。

久し振りに見るグローブでしたが、手入れが行き届いていましたね!さすがKさんです!購入時に説明した通りに、久保田には久保田のクリーナーで汚れを落としたり、適度に久保田スクワランオイルや久保田液体オイルを使ってくれているのが、一目瞭然わかりました!Kさんも、この久保田とHsのコンセプトを釧路に広めたい!と熱く語ってくれました。 せっかくなので近所の鳥せいで一緒に食事をしました。私の一押し『つくねタレ』を「うまい、うまい!」と食べて頂きました。食事中も野球談義に花が咲きました。  

2009年は釧路地区は熱くなるでしょう!!そして、行く回数も増えると思います。σ(^_^;)?

今日は雨です!日高山脈から東が雨で、西が雪です。我が十勝も真っ二つに分かれてしまいました。この時期の雨ってのも困りますね。夜中には氷点下になるので路面はスケートリンクになってしまいますからね。┐('~`;)┌   それにしても、パイピングのスケートリンクも雨だと困るでしょうね!?

さてさて、今年も残り1ヶ月を切りましたが、ここで恒例のメーカー当てクイズを行いたいと思います。クイズ問題は明日掲載予定なので、お楽しみに!!

景品は『ハタケヤマ限定金本モデル軟式グローブ』『NIKEダルビッシュモデル軟式グローブ大人or少年』『アンダーアーマー・ショルダーバッグAC937メッセンジャー』以上三点をご用意しております。たくさんの方のご参加をお待ち致しております。

  尚、過去に景品を頂いているお客様は、今回オープン参加とさせて頂き、景品対象外とさせて頂きますのでご了承下さいませ。

今日は集中してグラブ修理と型付けをしました。  あれをやりながら、これもやる!と言う【効率化】を重視して進めました。先月の函館と釧路のプチバーゲンのお客様の商品を、日々発送させて頂いている感じですが、まだ到着していないお客様におきましても、近日には届きますのでもう少々お待ち下さいませ!

さて、昨日もグラブラベルのお話はしましたが、今日の写真もグラブラベルオリジナルタイプです。 『たかがラベルですが、されどラベルかと思います!』ラベル一つでモティベーションが上がるなら安いもんですよね。σ(^_^;)?  刺繍糸で気をつけて欲しいのは、【金糸ならゴールド糸】【銀糸ならシルバー糸】を選択した方がいいですよ!と言う事です。

何故なら、金糸と銀糸はラメが入っていて光沢がある反面、糸が切れやすく、パサつきやすいのです。その辺を考慮した上で、お店の人に相談したらよいでしょう。\(^_^)(^_^)/

 

今日は朝からサンパチ会のメンバーが集合しました。一つは忘年会の打ち合わせです。そして、メインは来年のゴールデンウィークの年中野球杯中学大会の概要です。 町内・管内は勿論の事、管外のチームも参加して頂き盛り上げよう!!との話でまとまりました。先日、釧路のプチバーゲンでお会いした標茶中学の皆様には是非とも参加して頂きたいですね。q(^-^q)

ゴールデンウィークは、各チームが一冬越して、どこまで成長したかを計るには絶好の大会だと思います。来年の話をしたら鬼が笑う!なんて言いますが、どっちかと言ったら気の短い男の集まりがサンパチ会の特徴でもありますからね!先へ先へと決めて行きたいです!!赤鬼か青鬼かわかりませんが、笑ってください。私の好きな言葉に『笑う門には福来る』ってのがあるので。

さて、12月に入ると、お子さん用のグローブを求めに来るお客様が目立ちますね。特に小学校低学年と中学一年生ですね。ブランド的には久保田スラッガー、Hsw、NIKE がビッグスリーですね!!しかし、ここにきて久保田が在庫切らしてます・・・。どうしても、来年新製品の発売が絡んでいるので、この12月は久保田とて一番在庫が少ない時なんでしょうね!?   「クリスマスまでに欲しい!」と言うお客様も多いのですが、「誠に申し訳ございません!」とお詫びするのが現状です。
まあ、こうして考えたらまさに【年中野球】ですね。\(^_^)(^_^)/

遂にマイナス10℃になりましたね!朝晩なんか外に出たら鼻がくっついちゃいますね(^_^;)? ほんと厳しい寒さ到来です。今日は後輩と二人でインフルエンザの注射を打ってきました!最近流行ってるらしいですね。まあ、何より魔よけ的な感覚で打ちましたがね!q(^-^q)    

昔から『馬鹿は風邪ひかない!』なんて言いますが、私もここ何年も寝込むまでの風邪は引かなくなりました。やっぱり格言は当たりですね!?  まあ、私なんかは『病は気から!!』的な考えですから、気持ちが入っていれば、菌でも何でも簡単には入り込めないと思います。この様な丈夫な体に産んでくれた母親に感謝ですね!!また、母親の育て方も強烈でしたからね。『冬にアンカで足を火傷して水ぶくれが出来てもサンダル履いての登校!』『40℃近い熱があっても学校に行って一時間目の授業を受けてからの判断!』『小5のソロバンの試験当日に発熱するも両親に連れられ受験!』etc...とにかく、休む事はいけない事なんだ!と育てられましたからね。その反動で社会に出たばかりの若い頃は、仮病や親戚の葬式だとかで休んでは高校野球を見に行ったり、著名人の講演や研修に行きましたね!まあ、そんな事をしながらプラマイゼロとなり、今では挽回すべく突進型として休まず充実した日を過ごしています。

人間の潜在能力は無限だ!!なんて言葉は、二十歳くらいからはまったビジネス誌や自己啓発論の本で何百回、何千回と目にしてきましたが、以外に触れられていないのが人生は有限だという事です。なので、今を大切にして生きていきます!!

さあ、今年もラストの12月となりました。今年は秋から冬までの期間が特に早く感じましたね。やはり、各地への遠征があったからでしょうか?遠く、九州熊本のお客様からも「九州遠征に来ないの?」なんてメールが届きましたが、「よし、行くかな?」と、真面目に空想しちゃいました!! 今年は無理ですけど、来年あたりどうかな?なんて、空想しています。 

実は、最近も熊本のお客様からDESCENTEのグリップテープを頼まれまして、ご縁を感じます。このグリップテープは昨年で廃盤になったのですが、最高にグリップ力が強くて全然滑らない強者です!なので、あえて在庫にしようと考え探していたら見つかりました。在庫に積んだばかりだったので、偶然が必然に感じました。【火の国熊本!】  いいですね~!

さて、写真のグローブは2個共M永君のものです。ハイゴールドの内野手用グローブとHSWの豆グローブです。木曜日には旭川に戻りますが、なんとか頑張ってもらいたいです!!頑張れ、頑張れM永!!\(^_^)(^_^)/

11月最後の日、音更高校さんの協力を経て、朝10時~昼1時まで、ベースボールスクールを行いました。朝方少し雪が降った様で、グランドはうっすらと雪化粧です!しかし、正午に向けて気温も上がりなんとか、ハウスと外での併用した練習が出来ました!                           

ティーなんかを見てるとバットスイングの差が出てきてますね!故に、打球音が皆それぞれ違ってきてますね。生徒から一番多い質問で、「ボールを遠くに飛ばすには?」「ボールを遠くに投げるには?」あるいは、「速く・鋭い打球を打つには?」「速く・鋭い球を投げるには?」と言うのが良くあるのですが、これらの質問をする生徒程、体つきが未だ成長過程であり、体力的に未だ子供!と言う例が多いですね。技術的な事を求めて、それをマスターして遠くに飛ばしたい!とか考えている様ですが、まずは身体作りから始めたらいいでしょう!

毎日の食生活からしか身体作りは出来ないので、茶碗をどんぶりに持ち変えて、味噌汁も最低二杯は飲んで、タップリと食べた感じに持って行く事です。食事の量を意識的に増やさないと身体は大きくなりません!どうしても食で摂れない人はプロテインをお勧めします!  つまり、パワーだスピードだと言いますが、パワーがないとスピードも出ないし、源は身体にある訳です。もっと野球体型を求めてもいいでしょう!

11月30日の練習風景はこちらから

いよいよ今日明日で今月も完了し、残すところ12月のみとなりました!カレンダーも最後のページとなり、「あ~今年も残り1ヶ月か~」とつくづく感じる瞬間です。

今年のスローガンは『改革・我慢・辛抱』でした。一年を振り返るには少し早い気もしますが、まあ、合格点を上げれますね。σ(^_^;)?   元来、気持ちで物事を進める方なので、常に【やる事成すことは無限だ!】なんて思っているのですが、人生は【有限】ですからね!そこをシッカリと理解していきたいと思います。つまり、今日とか明日とか明後日とかは、勝手に人が名付けた事であって本来は、【今、今、今、】しかないのです。なので、『有限の人生を無限に生きる!!』と言う事をシッカリ受け止めたいですね。故に、日夜頑張れるのです!!  

さて、今日の写真は素晴らしいグローブの誕生です! 世界のトヨタの社員の方からのオーダーです。これこそ、世界にたった一つの【オンリーワングローブ】です!!最高っす!!

いよいよ『寒い日々!』から『しばれる日々!!』に形容したくなる今日この頃となりました。確かに日中は気温もプラスにはなるのですが、夕暮れともなると一気にマイナス気温になってしまいますね。寒いと調子も出ないのですが、そんな事は関係なく修理が毎日押し寄せてきています!  こなす数より依頼の数が多く、このままでは年末年始も充実した日々になりそうですね。σ(^_^;)?

グローブは使い方一つ、手入れ一つで良くも悪くもなります。自分でうまく出来ない人は遠慮なく相談くださいね!

今日は朝からメール・電話の多い一日でした。そして、来客も繋がり、忙しさとせわしさを感じました。とにかく何から手をつければいいのか!と言うレベルまで追い込まれてしまいました。しかし、その様なプレッシャーを喜びに変え、エネルギーとして燃えに燃えている所です!     

夕方には旭川南高校に行ったM永君が元気な顔を出してくれました! 「お~っ、元気だったか!よしよし!」と、我が子を抱くかの様に頭を撫でて抱きしめました。色々あって入院しましたが、昨日無事に退院し、今日帰ってきました。とにかく、グローブからスパイクから練習着やアンダーシャツ等、全てを一から用意しなければならないので、私も出来る限りの協力をさせて頂きました。ハイゴールド好きなので、グローブはパーフェクトにしました。スパイクやアップシューズもハイゴールドにしました。ほんと、元気な顔で帰ってきてくれて安心しました。q(^-^q)

今日の写真は、クタクタのグローブを再生した様子です。この時期になりますと、グラブメンテナンスが一挙に増える時期でもあります。写真の久保田スラッガー硬式外野手用ですが、持ち込まれた時は650gでしたが、再生後には500gにして納品です。150gの差はボール1個に匹敵しますからね! また、メンテナンスを出す時にラベル交換も一緒に行う例が多いですね!気分も新たに!!って事で私も賛成です。

昨日は釧路遠征の片付け等で、イベント関連の流れで推移してましたが、今日からは普段通りの一日となりました。  少し風邪をもらってきた様で、鼻が詰まった感じですが、なんとか乗り越えて、たまりにたまった型付けや修理に集中しなければなりません!!    『効率・能率』を上げてこなしていきます!

さて、今日の写真ですが、先週の金曜日に行われた『野球指導者対象の講習会』の様子です。帯広倶楽部の木本さんが半年前から企画・立案し、今回50名近い参加がありました。講師にはキャリエール札幌の覚張さんが見えて、『目標設定の重要性!』や『モティベーショントレーニングの重要性!』等を説いていました。 私も、久し振りに学生気分になり、必死にノーとをとっていました!!   十勝管内の高校・中学・小学校の野球部監督さんや、遠くは苫小牧・小樽の高校野球の監督さん等で会場は熱気ムンムンでした!!

昨日無事に釧路遠征が終了し、無事音更に帰りました。お陰様を持ちまして大成功でした!  阿部新聞店様のHさんをはじめ、Oさん、ダルさん、そしてKさんと、皆さんが早朝の準備から販売の手伝い、後片付けと、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 

お客様におきましては地元K陵やK業等、多くの高校生や、遠方からは白糠・標茶等からもご来場頂きましてありがとうございました。皆さんに少しでも喜んで頂ければそれが私の本望です!

昨日は緊張の余り、良く眠れませんでした!何故なら、今日は朝4時起きで準備をして5時には釧路出発だったので寝坊出来ないので緊張しちゃいました。┐('~`;)┌

しかし、阿部新聞店様やKさんの協力を経て、無事に開店する事が出来ました!

朝うっすら積もった雪でしたが、練習会場の音更高校さんには25名の生徒が集合し10時~1時まで練習を行いました。  グランドにも雪がちらついていたので、外野でアップを行い、室内練習場にてティーやマシンのバッティング練習をしました。  練習場所を提供して頂いている音更高校さんには心より感謝ですね! 

さあ、明日月曜日は釧路遠征です。早朝5時に出発します。釧路では阿部新聞店さんのスタッフの方や、TクラブのKさん等、お手伝いを頂いて、1日限りのミニバーゲンの開催です。釧路地区では展開のない『久保田・ハタケヤマ・玉澤・Hsw』を主軸とした展示即売会及びグラブオーダー会でありますので、シッカリと勤めてきます!