店主日記 ~Diary~

5543

FOKKAIDO?

今日の十勝は青空が広がるものの強風の為、室内では暖かいですが外に出たら冷たい風が突き刺さり冬を感じます。

さて、昨日仁志選手のトレードで暗い話となりましたが、今日は【ORIX谷選手】がジャイアンツにトレードとなり明るい話となりました。谷選手のトレード話は二年前から出ていたので、納得出来ましたが、ジャイアンツから出ていく二選手においては急な話だったでしょうから当人達も頭の整理がついてない様ですね。まあ、これがプロの世界なんでしょうから、気持を切り替えて新天地で頑張って欲しいです。

所で、元ジャイアンツの青い稲妻こと【松本 匡】さんがマスターズリーグで来月札幌入りするので、その足で帯広で野球教室はどう?と連絡が入り、鼻息荒く主催者を探したのですが、タイミング的に【ファイターズ】一色に染まっているのが現実でして、今回は見送る事にしました。

最近野球少年の帽子は【F】が目立ちます。これからHOKKAIDOはFOKKAIDOなんて言われる様になるのでしょうか?
雷雨!!

いや〜さっきは凄い雷でした!一時停電みたくなり外は真っ暗だしどうなる事かと思いました。昔から『女心と秋の空』なんていいますが、ここ最近天気が不安定ですね。まあ、一雨事に冬に近付いているのは間違いないですね。日も短くなり、三時過ぎたら車のライトも必要な季節になってきましたね。

そんな話にかけて、ジャイアンツ仁志選手のトレードと説く(解く)、その心は・・・【今日も一日暗いです】という訳で仁志選手が横浜に電撃トレードですね!!仁志選手からサイン色紙を頂いたり、密かに応援してたんですが、「やっぱり!」って感じでジャイアンツを離れる事になりましたね。

常総学院→早稲田大学→日本生命→ジャイアンツと野球のエリートコースを歩んできましたが、非常にガッツがあり努力化でした。身長も171cmで小柄ながら頑張ってきたので、横浜に行っても石井琢朗選手と二遊間を組んで五度目のゴールデングラブ賞を目指して下さい。

なんだか、今年は動きが活発ですね(@_@)
入札・・・

今日の十勝はどんよりとしたネズミ色の空です。気温も少しづつ下がり、朝晩ストーブがかかせない毎日となりました。

さて、今日は朝一から入札があったのですが落札出来ませんでした。競合二社は前職の時の上司でして、今は皆それぞれのスポーツ店としてしのぎを削っている相手です。三人の中で私が一番若手でして、当時私は部下として働いていた訳ですが、まるで私は蛇に睨まれた蛙の如くやられてしまいました。残念!次回チャンスがあれば逆転サヨナラ満塁ホームランを狙います!!
入札は安いほうがいい??

いや〜今日の十勝は天気いいっすよ!まさに雲一つない『十勝晴れ!!』ってやつですよ。今日なら半袖でしのげるほどです。

さて、今日白樺学園から甲子園の寄付金のお礼として記念ボールが届きました(写真)。あの夏の思いでから三ヶ月が過ぎたんですね・・・。来年の北・北海道は何かと話題豊富なので今から楽しみですね。

写真のハタケヤマのオーダーは約三ヶ月かかりましたが、きっとこちらのお客様にとっては長かった三ヶ月だった事と思います。当【年中野球】でも各メーカーのオーダーグローブを承っておりますのでお問い合わせを下さいね。【サプライズ価格】にてご提供致します。

ところで、松坂投手のメジャー入りに向けて入札が始まり一体どこの球団が一番高い値をつけるか!?って感じで話題沸騰なんですが、実は私も入札に参加します!

・・・とは言っても私が「松坂投手を!」って事では勿論ありません。地元の役場からアイスホッケーゴールやカーリング用品の入札が来週月曜日ありまして、そちらは『一番安い値!』で落札されるのです。

同じ入札なのに何だか変な気持になりますね・・・。
今日は修理の日?


今日は朝からグラブ修理や紐交換、刺繍依頼等、すっかり職人と化して奮闘しております。




当店ではグラブに刺繍を入れる作業もしているのですが、平裏部分中央はグラブによって無理なのですが、平裏部分下段と親指部分つけね部分なら、出来上がっているグラブでも写真の様に紐をほどいて、ばらして何とかミシンが入るので刺繍が入ります。勿論出来上がる前の状態でしたら、平裏部分中央でも、小指部分でも大丈夫なんですけどね。






今、出来上がっているグラブにも刺繍を入れれる方法はないかと思案中です。誰かいいアイデアがあったら聞かせて下さい・・・・(´Д`;)
今日から11月。
いよいよ今日から十一月ですが、一並びの11月1日は当【年中野球・樽見監督】の38歳の誕生日であります。写真は日本シリーズ・札幌ドームでファイターズが勝った試合の時のです。金村投手が涙の復活勝利を挙げて日本一に王手をかけた試合ですね。

さて私の38歳と言えば独立して一年目で全くもって右も左も見る余裕もなくて、馬車馬の如く突っ走っていましたね。まあ、一番無理の効く年齢でしょうし、脂が乗ってる頃なんで、かなりの鼻息で行きましたね。

今は少し白髪と脂肪が増え・・・あの頃が懐かしい〜(-_-;
ファイターズセール盛況!ありがとうございました!

今日は十月三十一日!と言うことは今年も残り二ヶ月。。。アッと言う間の平成十八年ですね。今年は例年より気温も高く、十勝の冬はもう少し先になるかもしれませんね。

我々【十勝ベースボールスクール】は十一月より【帯広畜産大学】の球場を借りて練習に入ります。外で土の上で出来るのも週一回の十勝ベースボールスクールとしては、あと三、四回が限度だから大事に噛み締めたいですね。

このあと営業が入ってるのでこの辺で・・。

追伸/ファイターズセール盛況御礼申し上げます。
毎日どんな激安商品が載るか楽しみにして頂いていたお客様、ありがとうございます!!
本日をもちましてファイターズ優勝記念セール商品のアップは終了しました。
残っている商品はそのままの価格でもうしばらく掲載しておきます。

 

昨日ベースボールスクールの三つ巴戦を行いました。チームを三つに分けてのリーグ戦です。 朝方少し雨がパラついていたのですが、試合開始の十時頃には丁度いい天気となりました。生徒も久しぶりの試合とあってか、気合いも入り楽しそうに元気なプレーが見られました。しかも立派な球場でウグイス嬢と四人制の審判がついての本気モードでした。チーム編成も中学が重ならない様に考慮したので生徒間の絆も深まった事でしょう。

これから進学を控え、進路面でも相談出きる仲間が増えて、野球技術向上と一石二鳥ですね!

明日はベースボールスクール!

秋も深まる今日この頃、皆さんは如何お過ごしでしょうか・・・?

一昨日ファイターズが日本一を決めたので、当然の事ながら今日・明日とゲームが無いので、ある意味寂しいというか、少し力が抜ける思いになっているのは私だけでしょうか・・・(-_-;このあとアジアシリーズや日米野球等があるのでしょうが、スター選手の相次ぐ辞退で魅力半減ですね。

さて、明日は【十勝ベースボールスクール】としての三つ巴戦となり、八月末からスタートしたスクール生がどんな試合展開を繰り広げるか楽しみです。晴れます様に(^_-)-☆
インターンシップ最終日


今日はインターンシップの最終日。午前中講義をして、午後より当【年中野球】の提携工場の刺繍屋さんの見学。

写真は八機頭ミシンで一挙に八個同時に刺繍可能な優れ物です。


二時に店に戻ると地元FM局の【FMウイング・76.1MHz】渡辺さん(写真)が待機していて、ラジオ生放送中からのリポートで、昨日の【ファイターズ優勝】のまとめ的な解説を求められて約十五分『あっぱれ!!』を絶叫しました。







さて、皆さんお待ちかねの【ファイターズ優勝記念セール】の商品を掲載しないとね(*^-^*)

今日は【インターンシップ】の受け入れ先として、池田中学校二年生の生徒さんとマンツーマンで『スポーツ店のしくみ』について講義をしました。受講したのは野球部のキャプテンで、「将来スポーツに関係する仕事をしたい!」との事で、今日・明日の二日間研修を行います。

 

 

さて、昨日は金村投手が涙の復活をあげましたね!!勝利インタビューでのヒルマン監督の抱擁は涙もんですね(-_-;  

これで日本一に王手をかけて今晩一挙に決めたい所でしょうが、ドラゴンズの本当の力はあんなもんじゃないですからね!油断出来ませんよ。

 

写真は、昨日応援観戦に行った「年中野球」樽見監督が送ってくれた画像です。

上の写真は中日の練習風景。

下の写真は全部ファイターズファンです。すごいですね!!  

今さっき、当【年中野球】キャッチャー坂本から【ヤクルトスワローズ】のサインボールとサイン入りグローブが届きました。日曜日に『帯広ヤクルト販売』が主催となり、少年野球教室を開催し、その時にサインをもらってきてくれました。 

岩村選手と言えば【愛媛・宇和島東高校】からヤクルトに入団し十年目になりますが、現済美高校上甲監督は当時の監督でしたよね。このオフにメジャー入りを表明して今は入札待ちの心境かと思います。私も【アンダーアーマー】の展示会に来場した時に見たのですが、背は余り高くないのですが、筋肉質で実際の身長より大きく見えたのは坂本も同じ感想でした。おそらく人並み以上の努力をして今を築いたのでしょうね。

それにしても今年のメジャー行きは岩村選手にとどまらず、西武松坂投手、阪神井川投手等、日本球界からどんどんスタープレイヤーが流失して寂しくなりますね!      さて【ファイターズ】ですが、昨日は私の予想の裏をかかれ、【新人武田投手】の先発でしたね。バレンタイン監督は気持に『ゆとり』がありますね。今日の為の布石として昨日の演出だと思います。昨日の結果に関係なく『今日は絶対勝ちたい!!』という気持があると思います。しかし、今日の先発金村投手ですが、謹慎期間等もあった事がどうでるか!このシリーズは序盤に動きがあり、共に先発投手の立ち上がりが重要ですね。お互い後ろのピッチャーが安定してるので、先発投手の頑張り所が見物だと思います。 

当【年中野球・樽見監督】が応援観戦に行ったので頑張って吠えてきて欲しいです。                       

※岩村選手サイン入りグローブをご希望の方は個別にお問い合わせ下さい。

秋深まる今日この頃・・・・


只今の時刻夕方の4時を過ぎた所ですが、辺りは薄暗くすっかり秋を感じる今日この頃となりました。街路樹も葉を落とし、正に【秋真っ盛り】という形容が似合う季節となりましたね。



・・・・しかし、秋はここまでにして、まだまだ暑い夏を彷彿させる所があります。そうです【札幌ドーム】です。あと二時間でプレイボールとなる【日本シリーズ】第三戦は正に【常夏の島ハワイ】ばりの暑さと熱さでムンムンしている事と思います。当『ファイターズショップ』も駆け込みのお客さんが目立ちます。正直品薄になってしまい「ごめんなさい!」って感じです。

ファイターズは金村投手が先発ですよね!?きっとやってくれると思いますよ。そうなると札幌で胴上げ!!って事も十分ありますね。


実は私の行き着けの床屋さんのマスターがドラゴンズフアンなんですよ。名古屋で修行をした時にすっかりドラキチになって帰って来たそうです。ペナント中もドラゴンズが勝った日のスポーツニュースはテレビのチャンネルをあちこち回して勝利に浸るそうです。わかりますね!その気持。

さて、マスター今日はテレビ見れるかな!?

日曜日、午前九時から午後三時まで【ベースボールスクール】がありました。天気は良かったんですが、風が冷たくなりましたね。それでも子供達は週に一回の【野球】を楽しんでいる様子です。投手・内野・外野に分かれ黙々と練習をこなします。来週は『三つ巴戦』となるので楽しみにしている様です。八月末から今日までの約二ヶ月でどこまで出きるかが見物です。

今年は投手と捕手に非凡な選手がいるので、例年より締まった試合展開になると思います。あと、野手としてはまだまだですが、打者としては非凡な子も目立ちますね。しかも、『右投げ左打ち』が多いですね。ここ数年、半分近くいますね。きっとそういう世代のお父さんが【星  一徹】ばりに鍛え上げたのでしょうね!!

来週は更に寒くなるでしょうが、公式審判にウグイス嬢付きでの試合なので、気合い入れて頑張ります!!


岩村選手・小野選手・成本投手コーチ来帯!

今日の十勝は青空が広がり爽快な天気です。

さて、今日から日本シリーズが始まりますね。【日ハム】は25年振りなんですが、その時は【巨人】と戦ったんですよね。当時巨人のエース【江川投手】が日本一にリーチをかけたマウンドに立ち、高々と上がるピッチャーフライを江川投手がしっかりと取り日本一を決めましたね。今でも鮮明に覚えていますよ。

あれから四半世紀・・・日ハムが北海道を拠点にして三年目、長かったでしょうが、道民にしてみたら早かった日本シリーズ・・・今年は本当に北海道は野球が熱いですね!!

写真は【ヤクルト】のユニフォームですが、明日22日・日曜日帯広に岩村選手・小野選手・成本投手コーチが来ます。帯広小学校で午前十時〜正午まで野球少年団を対象とした野球教室を開催する様です。帯広ヤクルト販売が主催でして、当【年中野球】のキャッチャー坂本が勤務している関係で【NIKE岩村モデル】のグローブにサインをしてもらう予定です。

岩村選手は来期から大リーグでPLAYする様なので最後の奉公ってとこでしょうかね?あいにく私は『ベースボールスクール』があるので見学に行けませんが一般の方でも自由に入れる様です。
『熱血先生Tシャツ一枚で目指すは十勝一!!』


夕方【六花亭】さんに納品に行こうと裏道を走っていた所、目に入ってきた『Tシャツ姿』・・・思わず車をUターンさせ地元中学ソフト部の練習場へ・・・。


ベンチを見ると部長先生他、部員達も少し震えながらグラコンを着ているさなか、監督さん自らがバッティングピッチャーとなり、生徒相手に投げ込んでいます。それが『Tシャツ一枚』でして感動しました。十勝の今日は日中こそ日が照りましたが、夕方ともなると完璧に寒さモードですからね(@_@)


さすが「十勝一を目指している学校だな!」と思いました。ここ数年、春の大会は優勝したりするのですが、全道大会に繋がる夏や秋の大会は準優勝に甘んじる事が多かったので、やはり気合いの入り方に共鳴出来ますね。是非来年は十勝を制し全道大会に出場してもらいたいです。


あっ、それと部長先生からキャッチャーマスクの注文を頂きました。私の携帯片手にグランドに乱入したのが【熱血営業マン】に見えたのかもしれませんね(*^-^*)
2007ベースボールフェスティバル会場!


写真は【とかちプラザ】の一階正面中央に位置する『アトリウム』と言う場所です。天井が吹き抜けで、とてもいい感じの空間です。来年の【ベースボールフェスティバル"07】の会場をここに決めてきました。


例年【帯広駅北側】の藤丸デパート八階催事場で開催していたのですが、2007年からは【帯広駅南側】の【とかちプラザ】にて開催する事にしました。結構場所代も高く、しかも予約時に会場費の支払いですから頑張らないとなりませんね。この場所は前職の時に初めて【野球用品】だけの催事を開催した思いでの場所です。


当時は【とかちプラザ】の様な100坪以上の会場で【野球用品】だけの単独催事は、北海道では厳しい!!まして雪の残る二月、三月では無理では!?と言うのが問屋・メーカー筋の話しでした。

しかし、『北海道だって野球に賭ける思いは一緒です!!』ってな感じで、強引に【ベースボールフェスティバル】を開催したのです。結果は成功でした。今から十年も前の話しですけどね。


それがきっかけとなり当【年中野球】として継承し、また十勝の競合店も追随して開催してるのが現状です。『発祥の地』に戻り気合い入れてきます!!
スポーツの秋・・・・・・・
今日の十勝は陽気な天気です。今さっきまでSSKの担当と来年2007年モデルの数出し作業をしておりました。約五時間缶詰状態で照らし合わせたので疲れました(-_-;

最近疲れがたまってきてますね。【スポーツの秋】とは言いますが、扱い品目はスポーツなんですが、『目と口と頭』はスポーツしてるんですが、肝心の体はサッパリなんで・・・(x_x)
ちょっと体も動かさなきゃ駄目ですな!!
旭川出張

今日は朝から旭川に向かい、【旭川大学】の監督さんの所に伺いました。以前は【旭大高】の監督さんでして、ヤクルト乱橋投手や亡くなりましたが近鉄鈴木貴久選手を育てた名監督です。


旭川大学には十勝からも毎年の様に進学していまして、最近では白樺桜井君・季秋君、帯北伊藤君・小林君、大谷女ヶ沢君、帯工野呂君等がいます。そして当【年中野球】の「今」が旭大高時代にお世話になった恩師です。「今」の時代の平成五年の夏に甲子園に出ています。


今日初めてお会いしましたが、とても気さくで人情感溢れる監督さんでした。先日の円山球場で優勝して選抜当確を決めた【旭川南】も冬の間、旭川大学の室内練習場を借りて練習したそうです。


さて、これより十勝に戻る訳ですが、道中豪雨と雷で車のワイパー全開でした。暗くなる前に三国峠を越えたいです。








旭川を出て車で約30分、上川町にある【ラーメンよし乃】です。旭川出張の時は必ずよります。年内最後となるので、おもっきし【味噌大盛】にしました (*^-^*)
ベースボールスクール

日曜日午前九時から【ベースボールスクール】が行われました。殆んど雲一つない【十勝晴れ】で生徒の動きも快適です。今月に入って各高校の体験入部に参加した影響もあってか非常に声も出ていて全体的に元気が良くて大分高校野球らしくなってきました。

今日から投手コーチに当【ワークボーイズ】の栗田が手伝ってくれています。彼は白樺学園のエースとして全道大会で函館有斗高校を破った実績のある好投手です。遠投も120m投げる怪椀でした。(今から20年も前の話しですけどね・笑)

さて、札幌の円山球場で行われている高校野球秋季全道大会の決勝は【旭川南】のエース浅沼投手の好投で【駒大岩見沢】を3ー1で下し、選抜甲子園初出場をほぼ手中にしましたね。準々決勝で【釧路江南】に4ー3で逆転してから勢いに乗り、準決勝では優勝候補筆頭の【室蘭支部・北海道栄】を3ー0で完璧に勝ち、勢いを加速して挑んだ決勝戦!遂に選抜初出場【当確】ですね。夏の甲子園は昭和39年に一度だけ出場経験があり、甲子園は実に42年ぶりとなりますね。当時のキャッチャーが現【旭川実業】の込山監督で、北・北海道の解説で有名な小早川さんが監督でした。また、【旭川南】の小池監督は【旭川龍谷】全盛時代のコーチとして、そして監督としても二年程従事した方です。

偶然にも昭和57年の選抜予選の全道の決勝戦が【旭川龍谷・小池監督】対【駒大岩見沢・佐々木監督】でした。その時【駒大岩見沢】が初優勝し、ヒグマ打線が産まれたのでした。翌年の夏昭和58年に小池監督率いる【旭川龍谷】が北・北海道大会を制し夏の甲子園を決めました。

正に因縁めいた今大会の決勝戦でありましたが、密かな優勝候補【旭川南】が初優勝で幕を閉じました。