店主日記 ~Diary~

5544

スクール 元気ハツラツ!!


今日は二回目の【ベースボールスクール】の練習が『帯広の森平和球場』にて行われました。昨日までの雨雲が嘘の様に今日は、まさに【野球日和】と言った所です。

前回ノックをマブタに当てて負傷した【遊撃手君】も元気に参加しました。

今日は指導者が二名だったので「ノックがしんどいな〜」と思っていた所に【年中野球樽見監督】が顔出したので、間髪入れずにノッカーとして汗を流してもらいましたv(^^)v 生徒には新しい硬球を一個づつ渡し、スクールのない日にキャッチボールをする様に指示しました。


今年の生徒は何名か、管外の有名校から声がかかっている様ですが、全体的には線が細く、体力的にもまだまだって感じですが、素直で聞く耳を持つ、やる気のある子が多いので、何とか伸ばしてあげたいと思います。


今日も生徒に言ったんですが「スクールに来てない子より上手くして上げるから、真剣に取り組んでくれ!!」と。スクール三原則は・・

①大きな声を出す。
②三歩あったら走る。
③道具を大切にする。

です。私も燃えてきました!
スパーク予約!

今日9月1日は3ヶ月後の12月の室内練習場の抽選会でした。

12月は完璧に外での練習が出来ない【十勝ベースボールスクール】としては、必死に抽選会でいい【くじ】を引ける事を願う訳でしたが、【年中野球】の主将も駆け付けてくれて、なんとか理想通りの【くじ】を引く事が出来ました。

さて、今月は当社【本決算】ですので、赤字・鼻血の大出血サービス!!を約束します。
中川家

先日白樺学園のエース中川君が甲子園出場したばかりなのに、今度はお父さんがソフトボールで全国大会を決めました。やはり、ピッチャーをやっていて、道大会四試合を一人で投げ抜いた様です。素晴らしい【中川家】ですね!!

さて、十勝はスッカリ秋です。正直寒さを感じますね。日没も早く、なんだかアッという間の夏が終った感じで寂しい限りです。

高校野球の新人戦の組み合わせも札幌・釧路・函館と決ってきましたね。帯広は4日(月)午後一時から抽選で、大会は14日(木)〜18日(日)と、中休みを入れて22日(金)〜24日(日)までの期間です。秋は2チームが代表校となり、10月に札幌円山球場で開催される全道大会に参加し、来年の選抜甲子園を目指します。

秋の大会はシードがないので、【くじ運】も関係してくるので、組み合わせが決まるまでは、全く予想がたたないですね。
SSK2007年 展示会!

今日は札幌で2007年【SSK】の展示会です。

シーズンの最中ですが、既に来年の仕入れが始まりました。来年ブレイクするだろう商品は【ヌバック調のスパイク】ですね。甲子園でも駒大苫小牧の田中投手が履いていたスェード生地のスパイクです。物凄く軽量で、プロ野球では普及してます。

それと【ジュニア用ナイスハンター】ですね。今年より約50〜60g軽量化する事によって、より多くの子供達から注文が来ると思います。その他にも新製品の数々がありましたので、後日報告します。
JR スーパー十勝

昨日の夕方、遂に車が故障!修理に入れた為、今日の札幌出張は急遽JRにしました。しかも、昨晩から熱が出て体調がかんばしくありません。きっと神様が「疲れているだろうから車ではなく汽車で行きなさい!」って事なのかもしれませんね。

さて、今日はバッティングセンター【ピッチャー返し】さんを視察します。以前から興味があって、成功されていると聞いたので、SSKさんの仲介で訪ねてきます。私の夢の実現に向けて汽車は西へ西へと走ります。
ハタケヤマ

今日は釧路から【ハタケヤマ】のグローブを買いに来てくれたお客様がいました。車で二時間少しかけてまで来て頂きありがたいですね!

と言うのも【ハタケヤマ】の扱いが、どこの地域・店でもOKではないからです。

スポーツメーカーの場合、やみくもに商品を卸すと言うことはしません。まして野球メーカーにおいては、もっと選別した展開となります。私も最初は高い仕入れで現金先振りで、なんとか取引させて頂きましたが、三年くらい誠意と熱意で正規特約店になれました。

北北海道は【年中野球】、南北海道では【イレブン】さんです。


結局【ハタケヤマ】的には、店舗展開を増やして乱売されたり、大衆ブランドよりコアなブランドに育てたいのと、もう一つは自社職人さんが、ハンドメイドで生産出きる数量が限られているからだと思います。

イメージは『キャッチャーミット』と思われがちですが、野手用もかなりいい感じです!

今日から中学校三年生を対象にした【十勝ベースボールスクール】がスタートした。

 

今年は第五期生となり、十勝官内の中学三年生は待ちに待ったとばかりに元気に練習に参加した。三十数名が初めての硬式ボールにてのキャッチボールに少しびびりながらも、大きな声を張り上げ久しぶりの野球が出きると言う快感を得ていた様だ!

 

果たしてここから甲子園球児が誕生するか?私は三年間見守り続けたいです。

  【ベースボールスクール日程表】8月〜9月

8/26(土)

伏古別球場

AM9:00〜PM1:00

9/2(土)

帯広の森平和球場

AM9:00〜PM1:00

9/9(土)

音更町営球場

PM2:00〜PM6::00

9/18(祝)

帯広の森平和球場

AM9:00〜PM1:00

9/23(土)

幕別町営球場

AM9:00〜PM4:00

ベースボールスクール説明会

夏の甲子園が終ったと思ったらすっかり十勝も秋風を感じる様になりました。甲子園のあとは【ベースボールスクール】です。今晩7時より入会説明会を行い、26日の土曜日から早速練習開始です。果たして今年は何人の生徒さんが来るのか楽しみです。

十勝の高校野球は毎年新一年生が約200名くらい誕生しているので、およそ三割の子供がスクールに来ている事になります。来年三月まで週一回程度のスキンシップですが、高校野球の試合観戦がより楽しみになりました。

今年は十勝から『白樺学園』の甲子園出場!そして『駒大苫小牧』の熱闘があったので、例年より動きが早いですね。やっぱ、甲子園の影響力って大きいですね・・・。
甲子園効果??
昨日で【第88回全国高校野球大会】は終りましたが、早くも来年や将来に向けて『甲子園への道!!』として、野球マン達が奮い起っている様です。近所の子供達が外で素振りする光景を良く見る様になりました。店でも、来年に向け早くもグローブ購入等が目立ちます。

お陰さまで、当店のオイル揉み型付けも好評でして、湯揉み型付けに比べて柔らかくなりすぎずに、腰が残ってしっかりした形を保ってるのが喜ばれている様です。メーカーの久保田に聞いても軟式は湯揉み型付けまで必要ないと言ってるのは私も同感です。
よっぽど、どちらかというと、平べったいグローブを求めるなら軟式でも湯揉みした方がいいのでしょうが・・。

さて【湯揉み型付け】と言っても、単なる『お湯』につけるだけでは駄目です。土手紐をはずし、親指部分の紐もほどき芯を取りだし、削る作業があります。その削る厚さや角度が微妙です。そして『お湯』につける温度や時間、つける箇所も重要となります。

そのあと五つの行程を経て乾燥させていきます。時間と技術を必要とする秘伝の型付けなのです。現状二週間、シーズン始めは、もう少しかかっちゃいますね!
甲子園終わる・・・(寂

♪♪コッカーコーラを飲もう〜よ〜♪♪というフレーズが、すっかり頭に入っちゃったのは私だけでしょうか?今日からテレビで甲子園も見れないし、熱闘甲子園もなくなり【気の抜けたコーラ】状態です。

私的にも『白樺学園』が先月二十二日に甲子園初出場を決めてから丁度一ヶ月間、甲子園に関わって来た様な感じがします。アッと言う間の一月でしたが、実に充実しておりました。しかし、来年に向けて各チームはスタートを切っていますね。私も今週土曜日から中学三年生を対象とした【十勝ベースボールスクール】がスタートするので、気持を新たに新人育成に向けて頑張って行きます。

しかし、高校野球ってのは生徒は三年間(正味二年と数ヶ月)ですが、指導者には終着駅がないので、相当タフな体力と精神力がないと勤まりませんよね。そういう意味でも駒大苫小牧の香田監督には頭が下がります。異潰瘍の検査入院をされる様ですので、この機会にゆっくり休んでケアしてもらいたいです。
駒大苫小牧あっぱれ!
高校野球の決勝戦が終り、駒大苫小牧・早稲田実業の選手に心から拍手を送りたいです。

確かに駒大苫小牧の三連覇なるか!とか、早稲田初優勝か!等とマスコミは取り上げていたけど、両エースの肩・肘の事が心配で、昨日の引き分けで両チームに金メダルを掲げたつもりでいたので、今日は冷静にラジオを聞く事が出来ました。テレビは余り見れない心境でした。

最後の表彰式に行く前にベンチ前で並んでいる時に本間主将が泣いてるのを、必死に背中を摩り、なだめている田中君の姿が写ってましたが、感動しました。

何はともあれ、三連覇のかかったプレッシャーのある中、最終日まで残った事は凄い事です。『おめでとう!』と言いたいです。帰省されたらゆっくり休んで欲しいです。
とは言っても甲子園の事ではなくて、我々社会人の軟式野球『東日本二部十勝支部予選』の話です。

明日は当、【ワークボーイズ】と【勝興寺】の決勝戦が午前九時半より行われます。【ワークボーイズ】は昨年の覇者です。【勝興寺】は準決勝で当、【年中野球】を破っているので【ワークボーイズ】には是非ともカタキを取ってもらいたいです!

さて、高校野球も明日がいよいよ準決勝!!【駒大苫小牧】は明日の【智弁和歌山】が最大の難関と私は思います。 負けるならワンサイドゲーム!勝つなら田中投手の前評判通りの好投で最小失点ではないかと思います。明日を乗り越えたら、そのまま勢いで三連覇がグッと近付くでしょう!!

いづれにしても100年に一回あるかどうかと言う所まで来ているので、結果はどうあれ心から拍手を送りたいです。

この夏に参加したチームは4137校です。既に4133校の夏は終りました。そう考えただけでも『ベスト4』に残っている事事態が物凄い事でして・・・でも勝って欲しいです!駒苫もワークも!!
駒大強し!
今日の準々決勝第一試合に登場した駒大苫小牧は、またも見せてくれましたね!地元兵庫代表の名門『東洋大姫路』相手に5ー4と前半の四点差をはね返して勝ちましたね!

今日もテレビ観戦したのですが、五回終って0ー4で負けている時は、「今日で終りかな?いやっ、今日も終盤にひっくり返すだろう!」と心の葛藤がありました。実に素晴らしい、お見事!!としかいいようがない試合でしたね。

しかし、駒大苫小牧の生徒達と白樺学園の大阪の宿舎が同じだった為、接触する事があったのですが、ホント普通の高校生と変わりません。
返って控え目なくらいで、グランドで見る鋭さや威圧感は全く感じ取れませんでした。ただ、胸を張って堂々と宿舎内を歩いているのが印象的でしたね。きっとグランド内でも物おじしない、自分のペースで野球を楽しんでいるんでしょうね。

次の準決勝は明後日ですが、確かに勝って欲しい反面、早くこの重圧から解き放して上げたい気持を持っているのは私だけでしょうか?
お盆休みのご案内

8月13日(日)〜8月16日(水)まで休業とさせて頂きます。
8月17日より通常通り営業となります。

※お急ぎのお客様は注文フォームの備考欄やメール等でお申し出下さい。出来る限り対応させて頂きます。
無事到着!
本日11時前に帯広空港に降り立ちました。帯広も暑いですね! 大阪からの出張客も『帯広暑いで〜!』と、ビックリしていました。

さて、白樺選手は伊丹空港から千歳に飛び、バスで学校に向かい夕方5時頃到着なので、お迎えをして【白樺学園甲子園プロジェクト】の任務が完了です。

7月22日から今日までの18日間、実に中身の濃い充実した日程でした。たくさん感動させてもらい、いい経験もさせて頂き、白樺学園関係者の皆様には心より感謝を申し上げます。
熱い戦いの後は、暑い大阪。
今日は朝一選手の宿舎に入り、道具部屋にこもりバット・キャッチャー防具・ヘルメット・ボール等、用具の荷造り梱包に時間を費やしました。

一段落したのでランチをとり、甲子園に向かい、お土産関係の調達です。

(写真はホテルのウインドの中にある過去の北・南・両北海道代表の記念品です)



【PM4:00】
今日の最高気温の予想は37℃の大阪です。 夕方なのに黙っていても玉の様な汗です。

一通りお土産を買ったので、甲子園より電車で梅田に移動し、久保田運道具店に顔を出してきます(*^-^*)
残念!!

写真は白樺の友情応援に来てくれた地元の高校のブラスバンドのメンバーです。

今日は開会式直後のゲームと言う事もあり、アルプススタンドも白樺の応援でビッチリでした。結果は7ー10で初戦突破はなりませんでしたが、白樺本来のミルクパワー打線炸裂で、本当に良く頑張りました!!

私はこれよりホテルに先回りし選手を迎え入れます。
いざ大阪へ!!
昨晩帯広空港に応援用Tシャツを取りに行き、無事学校に納めて任務完了!
いよいよ、私も本日十一時十分帯広空港発の飛行機で関西空港→バスで大阪伊丹空港まで移動し、メーカーさんが迎えに来てくれてるので、そのまま選手の宿舎『ホテルくれべ空港』へ行き挨拶をしてきます。
そして明日はいよいよ開会式と開幕ゲーム!!ようやくたどり着いた甲子園!!って感じです。

【写真上:白樺野球部】
今日は午前中は開会式リハーサルを行い午後から豊中ローズ球場にて練習中。今はバッティング練習中です。今日の気温は36度。選手はよくバットが振れています。

【写真下:応援グッズ】
PM4:20
無事ホテルくれべ空港に着きました!!今回の応援グッズです。

てんてこまい!!

高校野球の組み合わせも決まり、いよいよ!って感じです。

明日は朝からハードですよ!まず、明朝六時半に後発隊の部員・チアガール・応援団がバスにて千歳へ向けて学校を出ます。部員には移動用の純白のポロシャツが支給されたのですが、他の生徒の移動用にと急遽応援用Tシャツを着せる事になりました。

それで、今朝神奈川県相模市よりの航空便にて出荷!明日朝五時に運送屋さんの営業所止めにて私が取りに行き、そのまま納品!!これにて全ての納品を完了したのち帯広空港まで走り飛行機に乗り大阪へ!というスケジュールです。

なので、明日の朝野球『連盟旗争奪』決勝戦は応援に行けないのです。景気付けに絶対勝って白樺学園の後盾になればと思います!!



【追記:十勝は雷と激雨!】

夕方より雲行が怪しくなり空から大粒の雨が!!明日の朝野球決勝戦は一日延期!! そして、白樺学園応援Tシャツは今晩羽田空港からの最終便で帯広空港に到着し、私が八時に取りに行き学校へ納品!!【雨降って地固まる!】とはこの事かな?(*^-^*)

この取り計らいをしてくれたのは、私の高校時代の野球部の先輩で、ヤマト運輸音更営業所の所長さんです。千歳空港経由を帯広空港経由にして頂き、今日出荷の今日入荷となりました。先輩、ありがとうございました!!


【写真】
昨日、白樺の選手は4時からの抽選会を終え、6時過ぎにホテル着。6時半より駒苫と一緒にホテルからの太鼓での激励会。
白樺高校は一日目の第一試合、高知商と対戦となりました。

以下、抽選結果です。

【1日目】
①高知商×白樺学園
②鶴崎工×早稲田実
③大阪桐蔭×横浜
【2日目】
①清峰×光南
②福井商×福岡
③徳島商×仙台育英
④開星×日大山形
【3日目】
①関西×文星芸大付
②今治西×常総学院
③倉吉北×松代
④八重山商工×千葉経大付
【4日目】
①智弁和歌山×県岐阜商
②金沢×浦和学院
③八幡商×静岡商
④福知山成美×愛工大名電
【5日目】
①熊本工×三重
②天理×本荘
③南陽工×駒大苫小牧
【6日目】
①延岡学園×青森山田
②佐賀商×桐生第一
③東洋大姫路×甲府工
④福岡工大城東×専大北上
【7日目】
①如水館×帝京
②香川西×日本文理
③開幕勝者×鹿児島工

選手宣誓は三重高