店主日記 ~Diary~

5538

十勝ベースボールスクールの第10期生の最後の練習が11日の日曜日に行われました。クラス行事等で来れなかった生徒以外は、皆、元気な顔を見せてくれました。

昨年9月よりスタートし、足掛け7ヵ月目目を迎えました。 週に一度のスクールではありましたが、スタート時に比べると数段やれる様にはなりました。生徒の頑張りとスタッフの指導がうまく噛み合ったと思います。

まずは、橋渡しの責務を全うしました。あとは、それぞれの進んだ道で、それぞれが目標を決めて、チームに早く溶け込んで、高校野球と言うアマチュアの中で一番注目される時を精一杯羽ばたいてください。

関係各位の皆様におかれましては、色々と御理解、御協力を頂きまして本当にありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

グッと雪解けが進み、春一番を感じますね。清水高校に行くにも、音更から高速に乗り、アスファルト剥き出しの直線道路を走ります。ここにも春を感じます。

春はオーダーのグローブの季節でもあります。納期が気になるでしょうか、久保田90~100日、ハタケヤマ60日、HSW30日、ってとこですね。

写メは道都大学の生徒と滝川西高校の生徒からの依頼です。 三月になってから、ほぼ毎日オーダーが入ってますが、この傾向は益々増えると思います。

ファックスが流れてきました。駒澤大学の生徒でした。この子は駒大苫小牧高校の時から当店を利用してくれてました。 高校で叶えられなかった夢を、大学、その上で果たしてください!!

今日は高校入試の面接ですかね。若干天気がぐずつきましたが問題はなかった様ですね。 さあ、晴れて志望校に合格し、人生で最も楽しい!?三年間を堪能してください。

店はK山君とT村君のお陰で例年より早いテンポで業務が進んでいます。特にP革取り付けや湯揉み型付けが、断然早く完了しました。

HSWのカタログの依頼が全国から来るようになりました。今は、手作りですが、今年はHSW48の子供達をモデルにして、正規のカタログを作ります。SG印刷のO田島さん待ってますよ。(笑)

PS/カッターズの手袋が好調です。まだ知らないお客様が多いのですが、進めて試しばきして頂いたら、皆さん感動されて買っていきますね。

あいにくの天気になりましたが、受験生は初日の出来映えはどうだったでしょうか?

スクールも残りわずかとなりました。 今回が最後の生徒もいましたので、参加した21名のスナップ写真を撮り思いで作りとなりました。残りの15名は受験前の追い込みで休みましたが、次回は元気な顔を見せてくれるでしょう。

スクールの総括は次回にしますが、まずは、今回が最後の生徒には人生の中で、かけがえのない高校生活、そして野球部としての三年間、勝ち負けも大事ですが、仲間作りや人間形成作りの場としても、大いに高校野球を堪能してください。

今日も気温が上がりました。外の雪解けやラジオから流れる歌謡曲も春を感じますね。 そして、入荷してくる商品の数々も春を匂わせます。

朝一に白樺学園三年生のA堀君がご家族で来店しました。苫小牧サンリーグのチームより越境して十勝に来ました。お父さんも三八会のVジャンを揃える等、仲良くさせていただきました。

A堀君の一番の思い出は、三年生の夏でしょうね。強豪白樺学園においては年功序列ではなく実力主義でしょうから、最後の夏と言えど、三年生でもベンチ入り出来ない選手も出て来ます。A堀君もそんな一人でした。十勝支部予選で背番号がもらえず、そして北・北海道でもベンチに入れませんでした。

しかし、練習時間には率先して手伝いをし、練習後に遅くまで自主練習をしていました。外から見ていても関心するばかりでした。そして甲子園のベンチ入りメンバー発表ではA堀君が背番号18番をもらう事になりました。私は、素直に嬉しかったですね。早速、その日の夜に苫小牧にいるお父さんに、『おめでとう』の電話を入れて二人して熱いものを込み上げたのを覚えています。

あれから既に半年が過ぎました。そして、昨日卒業式を終え、今日は店に挨拶と軟式 のHSWのグローブをオーダーして帰りました。彼は、『ウエブに18をくり抜いて下さい!』と『平裏部の刺繍はNEVER GIVEUPと入れて下さい!』と要望を言いました。今後の彼のラッキー№は18であり、座右の銘はNEVER GIVEUPでしょう。彼の益々の成長を信じています。またしても、サクセスストーリーをありがとう!!と言いたいですね。

中学校の卒業式が15日です。それに渡す記念品が今週からピークです。 黒いTシャツは小樽北照高校が選抜甲子園の為に揃えました。 明日第一次キャンプ出発で沖縄に向かうそうです。組み合わせ抽選が15日、開会式は21日、もう本当の春がそこまで来てますね。

北照と言えば音更から越境して進学した二年生のK野君が背番号16をもらったようですね。彼は天国と地獄を経験した男です。今回の戦場を勝ち得て名前が出てきた事に心より拍手を送ります!!

北照高校を昨日卒業したI藤Y一君も挨拶に来ました。東京国際大学硬式野球部に入部、北海道からは一人だそうです。新入部員80人、キャッチャー10人だそうです。元広島の古場監督と、息子さんが軸となり数年前から野球部に力を入れてきた大学ですね。

Y一君は、まだまだパワーが残されてると思うので、とことんのめり込んで欲しいですね。そして、音更から初めてのプロ野球選手登場を願います!!

今日は高校の卒業式です。気温もグンと上がり、道路の雪解けが進み、まるで卒業生の涙の様に流れていきます。

昨晩、Panasonicさんに就職が決まっているK君にオーダーのスパイクの打ち合わせでメールを打ちました。やりとりの最後のメールに、『三年間色々とお世話になり、ありがとうございました!』とありました。ジーンときましたね。是非、社会人として野球に仕事に成功して欲しいですね!!

別れがあれば出会いがあります。早速、オーダーミットの依頼があり、注文を取りに出向きました。新たなレジェンドを期待して・・。

今日は午後から大雪でした。ほんと、ベースボールフェスティバルが先週で良かったとつくづく感じました。

K山君に湯揉み型付けのレクチャーをしました。今は、段取りですが、明後日には湯揉みに入れると思います。 金具交換はリベットマシーンで対応してるので、『付け上げがない!!』と評判です。

日曜日は朝9時からベースボールスクールでした。少し雪がパラついていたので室内での練習となりました。

練習前に数人の生徒から『肇さん推薦合格しました!』と報告がありました。私は思わず子供達一人一人とハグを交わし、『良かったな!おめでとう!!』と、頭を撫でました。ほんと我が子の様に可愛い生徒達とは、今までの付き合い+これからの付き合いですから、小・中・高と、どんな指導者さんよりも長い付き合いになりますからね。。。

そして、多感な年頃の生徒なので、高校野球選手の前に高校生ですからね。色々と悩み事が出てくるもんです。そんな時に、親や、指導者にも言えない相談事を聞いてあげるのも私の役目と感じています。 挫折しそうになったり、壁にぶちあたったり、紆余曲折あるのが普通です。そんな時に一人で抱えないでメール一本くれれば聞いてあげますからね!!

今日はK山氏の音頭で始まり、バットスイング700本が課せられました。皆、汗をかきかき顔晴りました。自覚が出てきましたね。\(^_^)(^_^)/ さあ、スクールも残り二回となりました。 イーシャンテンですね。(笑)

二月最後の土曜日です。伊達、士別等、遠方よりの御来店、誠にありがとうございます。

SR小の父兄や、SOF中の親子が来店したのですが、『フェスティバルいつやるの?』なんて言われて、『え~っ!先週終わりました。チラシを◯◯先生に渡したのに!もらってませんか?』と・・(笑)しかし、店に戻ってきた商品で良ければフェスティバル価格にて提供しますよ!と言う事で一件落着でした。

フェスティバルが終わった今日は、遠方さんの他、今春H別高校に入部する子や、市内のN商の生徒が共に久保田のグローブを買って行きました。勿論、久保田式湯揉み型付けを希望されました。

写メは湯揉み型付けの段取りをこれからする状態のものです。K山くんが頑張ってくれました!

ベースボールフェスティバルが終わり、早くも一週間が過ぎましたね。先週の金曜日の6時スタートだったので、アッ!と言う間に時間が過ぎました。

バイトのK山君も、『歳をとる度に時間の経つのが早いですね!』と同調してくれました。そして私は、『四十を越えると坂を転げ落ちる様に早いから!』と追い討ちをかけると、隣で聞いていた高校生バイトのO山君がポカンと口をあけて首をかしげていました。(笑)

さて、開店から閉店まで黙々とP革打ちをこなしてくれたK山君のお陰で、スパイクの方は一段落した感じです。明日からはグローブの『いろは』をレクチャーします!今年は例年より早い展開で来ています!!

今日は午後から雪です。30cmくらい降るそうです。

それにしても、ベースボールフェスティバルが先週で良かったです。先週の今ごろはトラックに荷物を積み込んでいましたからね!まあ、ついてますね。(笑)

今日も遠方よりグローブを見にきてくれたお客様がいらっしゃいました。当店のお客様は目が肥えているので、ブランド力にごまかされないですね!商品力を吟味してくれているのが痛感します。

夕方には、それを後押しするかの様に、『HSWのオーダー用紙をください!』と・・。共栄中から駒大岩見沢に進み、現在は北翔大学で準硬を始めたそうです。 また、地方からもHSWのオーダー用紙を送ってください!!と依頼がありました。 ありがたいですね。 \(^_^)(^_^)/

2/22のゾロ目の日です。気温も上昇し、道路はコンクリートが剥き出しです。 今日はK山くんにミシンの使い方をレクチャーしました。とても飲み込みが早く私の片腕として期待に応えています。

最近は裏底を釘打ちをして、アッパー(甲の部分)をミシンで縫うP革取り付けが主流です。ミシンで縫う事によって小石や土等が隙間から入らず、靴とP革の一体感があり、ワンランク上のプレイを求めたくなるでしょう。

写真はK農業様からのウエブ交換の依頼です。 フェスティバルの片付をしながら、P革取り付けをしながら、湯揉み型付けをしながら、修理をしています。 東農大のS久君からもグラブ修理の依頼がありました。

士別からもお客様が見えました。 こうして日々感じるのは全道のお客様が期待してくれているのだな!と言う事です。 顔晴ります!!

 

ベースボールフェスティバルも終わり、いつもと同じ落ち着いた二月が始まりました。 店も大分片付きました。

バイトのK山君が店作りをセッセとやってくれました。P革打ちは昨晩レクチャーしたので、ある程度は任せています。 とにかく、我々スタッフで迅速かつ丁寧に仕上げます。

今日は猿払からお客様が団体さんで見えて、久保田の限定マスコットバット等を買って帰られました。

多くの皆様に御礼申し上げます。

お越し頂いたお客様をはじめ、設営から片付けまで手伝って頂いたメーカーさん、問屋さん、本当にありがとうございました。

また、ワークや年中の野球仲間、三八会のU 海君等、お手伝いありがとうございます。 そして、差し入れなどの激励を頂いた事も重ねて御礼申し上げます。

多数のお客様の支え、そしてご協力頂いた皆さんの力の結集が、今回の盛況に結びつきました。本当にありがとうございました。

朝9時にスタッフ、取引先が集合し、準備が始まりました。いよいよ今夜6時十勝プラザにてスタートです。

FMジャガさんがリポートに来ました。(写真上)

昨日、郵便局さんにDMを出した時に対応してくれた局員の方が風邪を引いていました。 その風邪がうつったかな?と鼻水をすすっています。今が一番大事な時なので風邪なんか引いてられませんね!

今日は猛吹雪?の中、最後のチラシ配りの追い込みをしました。 なんとか、多くのお客様に来て頂きたいですからね!

最近は、卒業記念の依頼が増えています。写メの様なバット立てならチームへの記念品です。そして携帯ホルダーなら個人への記念品です。いずれも思いでとなる品々です。

さて、今日もK君と最後の追い込みですね!!顔晴ります\(^_^)(^_^)/

今日、最後のDMを郵送しました。あとは、手配りです。私立高校の試験なども重なり、学校関係は出入りできません。

昨日・・・いいえ、今日は午前2時までベースボールフェスティバルの準備をしました。毎日、色々な人が応援に来てくれますが、昨日は昔の部下が来てくれました。15年前に私が面接をして入社したK君です。

いつも私の事を気にかけてくれていて『手伝いに来るので、忙しい時は言ってくださいね!』と、とても優しい言葉をかけてくれます。当時は野球よりもバスケットやバレー、ナイキのシューズやアディダスのジャージを売る店でした。

あれから15年、野球の奥深さ・進化に驚いていました。『物を売るだけではなく、作っているんですね!』と言うのが印象的でした。 いよいよ金曜日からベースボールフェスティバルが開催されますが、この三日間が準備段取りの追い込みです。ここにHS-WORLDの底力を発揮し満足いくフェスティバルにします!

今日もK君が来ます!チョコよりミシンに夢中のK君です。(写真・手)

日曜日の午前中はスクールでした。14人の参加と少なかったですが、月曜日から面接や私学のテストがある!等の理由で欠席が相次ぎましたね。 それでも参加した生徒達は真剣に取り組み、ティ等を打っても随分と成長したのがわかります。

帰りにベースボールフェスティバルのチラシを渡しましたが、皆、練習が終わって疲れているのに、まるで水を得た魚の様にチラシが破れるくらいの目力でチラシを見ていましたね。中には『三日間行こうかな?』と興奮している生徒もいました。これを見ていた私は、『あっ、これは三日間忙しくなりそうだなっ。。。』と確信しました。

午後からは型付けの追い込みです。そして、後輩や野球仲間が土曜日の夜と同じ様に手伝いに来てくれたり、遠方からも来店してくれたりと普段より賑わいと忙しさに見回れました。と、同時にフェスティバルのチラシを取りに来て下さるチームも多々あり、いよいよ!って感じです。

さあ、皆で成功させよう!年に一度のビッグイベントを!!

昨日でチラシの最終校正が終わり、いよいよ本日印刷が上がってきます。楽しみです。本当はもっと色々な商品を載せて、見る人を楽しませたいのですが、紙面の都合でご理解ください。

明日から配布に回りますが、どこまで配れるか?昨日の掲示板のカズさんの様に書いてくれたら助かります。 どうか皆さんのご協力を宜しくお願い致します。σ(^_^;)

今日の写真は昨晩出来上がったラベルです。刻々と迫っています。オープンは17日の金曜日、午後6時のナイトバーゲンです!!

今日はFMラジオ『野球の時間』の収録とベースボールフェスティバルの新聞広告及びチラシの追い込みでした。あれよあれよと言う間に今日まできました。なんとか金曜日までにチラシを完成させて土日に一気に配りたいですね。

問い合わせもあちらこちらから来ていますが、是非チラシが欲しい!と言うお客様、チームに配布したい!と言うお客様、早目にお申し付けくださいませ。