店主日記 ~Diary~

5539






我が野球業界から値上げの連絡が相次いでおります!

世の中の経済状況や物価上昇、運送費高騰などでスポーツ業界も冬の時代に突入しております・涙

商品の廃盤→似た商品(代替品)があるものと、ないものがあります。

商品の値上げ→2025年1月からです。

尚、12月20日頃までの発注分は年明けの納品でも値上げ前の価格です。

帽子の追加でございます!
◎明星・花園シャークス様
◎啓北・北栄ドジャース様
◎十勝・音更選抜様
◎苫小牧泉野イーグルス様





今日はインフルエンザの注射を打ってきました!
毎年の恒例行事であります。。。

風邪気味状態がずっと続いているので、今日の注射は気休めになりますね笑
37℃少し、いわゆる微熱ってやつですね!
しかし、風邪の独特の感覚が続いてるので安心は出来ないですし、マスク着用にて回りのお客様にも迷惑をかけない様にしております!

冬将軍の気配と共に冬物アクセサリーも入荷してきています!
久保田スラッガー、アンダーアーマー、レワードなどです。
「店主日記見ました!」で、割引します!
売り切れ次第終了となりますのでご了承くださいませ。



十勝のグラウンドはクローズしているところが多くなってきておりますが、年中野球におきましてはクローズはありません笑
ニセコ中学校様のチームTシャツ追加です!







苫小牧泉野イーグルス様のチームTシャツ追加と、試合用パンツです!
今晩、全部用意出来ますので明日発送します!

暫しわお待ちくださいね〜




少し早いですがタイヤ交換を済ませました!
元チームメイトの【ササキ四輪】さんから車を購入しタイヤも預けているのでお任せコースです!

平成三年(1991年)にWORK-BOY'S(ワークボーイズ)を立ち上げた時のメンバーです!
僕が28歳で彼が二十歳でした笑
南商OBでショートを守り華麗な守備が売りでした!

一緒に全道大会に六回出場し、うち三回は全国大会にも出場しました!(最高は高松宮賜杯二部準優勝)
そして、2000年〜2001年の独立組のメンバーです!
僕より八つも後輩なので、独立したのは20代後半です!勇気ある決断でしたし、四半世紀以上も商売を継続されているし、とてもリスペクトしています!

僕は車は彼からしか購入しないし、彼も僕からしか野球用品は買いません!と言ってる仲です!
僕が心から信頼できる仲間の一人です!
仲間は年齢、性別、学校など全く関係ありません!

まあ、お互いに健康第一で長く続けようね!って事でまた半年後!笑笑






超冷え込みまして、朝方は氷点下5℃でした!
ベースボールスクールは南商さんをお借りしての朝9時からの開始でしたが、グラウンドは霜が降りて真っ白でした!冬将軍が、もうそこまで来ています笑

Kボールさんからの移行は5名です!
本日よりの参加は3名でしたが元気があって積極的でした!次回は今日来れなかった2名も来るので楽しみです!






グラウンドでの練習も来週までかと思います!
限られた時間でありますが、出来る事を精一杯顔晴りたいと思います!
スタッフも貴重な休みを子供達の育成の為に尽力してくれて心より感謝です!
また、高野連十勝支部の先生におかれましても重ね重ね深く感謝申し上げます。。。





今日も冷え込みました!なので、風邪気味が継続中です。体温が37℃少しの微熱が続いてますが気合いで乗り込みたいですね笑

年中野球っ子が来店され、サードにコンバートされたという事で久保田スラッガーのグローブを求めにご来店いただき、限定品を購入いただきました!

一度預かりまして久保田式湯揉み型付けをして、下宿へ届けるので待っててね〜🎵


明日のスクールは帯広南商業高校(南商)にて開催しますが、先生から連絡が来てマシンの用意をしていただけるという事で心より感謝申し上げます!

高野連十勝支部の先生のご理解とご協力の元、十勝ベースボールスクールは第23期生を迎え活動させていただいております。本当にありがたいです。。。






冷え込みが厳しい日が続き体調管理が微妙です笑
若干風邪気味なのでマスクをして暖かくして外に出ています!
ウォーキングにおいてもフリースを着て、更にベンチコートを着て、完璧な冬モードです笑

今やキャッチャーミットの代名詞『ハタケヤマ』でありますが、三個嫁ぐ事になり、現在魂の注入中です!
⚫️帯農一年生硬式 ⚫️緑南三年生硬式 ⚫️西陵二年生軟式 暫しお待ちくださいませ。。。






冬将軍が足跡を立てて近付いております笑
十勝も地域によっては初雪を観測しております!
音更は今のところ大丈夫ですが覚悟は必要です笑

HSWの硬式ファーストミットのリメイクですが【X】に見えるラベルは、近未来の【H】です!
年中野球っ子でありまして、釧路シニア→北海道栄高校→東海大学札幌一年生です!
今回は全紐交換、グリス交換、親指芯交換、小指芯交換です!
年末に釧路へ帰省する前に音更に寄ってくれるのを楽しみにしています!!









本日ベースボールスクールの新規入会説明会を開催しました!
Kボールが11月4日までとの事で、それ以降からの参加となります。
総勢59名となり、来年の3月中旬までクラスメイトとして顔晴ります!!

グローブの修理、型付けなどが毎日入ってきています!
今回はスクール生ですが、軟式を硬式にリメイク!
そして、傷んでいるところをオーバーホールです!
ヘリ革交換、紐交換、破れ補修、一枚革入れ、グリス交換などです!
オフになったらメンテナンスに出しましょう!!









「少し早いですが年末の挨拶に行かせてください!」と来店して来たのはアトムズの担当者さんです。
最近、中高生に人気No.1なのがアトムズです。

アトムズの前身『Aze』からのお付き合いなので、かれこれ20年以上になりますかね。。。
しかし、この20年は野球界が良くも悪くも変化しました!アトムズのようにNEWブランドは増え続けている反面、野球チーム数は激減を続けています。

アトムズは二代目の社長にバトンタッチし、先代の社長は新しい取り組みをスタートしました。
主に海外への普及を目指し、昨日まで台湾で展示会を開いておりました!
年齢は同年代(僕より一つ年下)で、超アクティブなので見習うところが多数あります!
こらからもお互いに切磋琢磨していきたいですね!!





本日は身体のメンテナンスの為、完全OFFとさせていただきました。ラインなどの返答が即答出来なかったお客様、お詫び申し上げます。。。
脳をリフレッシュする!頭の中を白紙にする!深呼吸を多めにする!パワースポットを歩く!果物を摂取する!甘いものを摂取する!会話しない!
って感じで一度リセットして再スタートです!

我が母校の音更中学校は、ある意味原点です!
イチョウ並木が遠くまで連なり、中学校時代を回想しながらのウォーキングは元気の源です!
一言で例えるなら『天国と地獄』の三年間でしたね!

崖っぷちまでいきながら!とは大袈裟ですが、よくぞ奈落の底に落ちずにここまでこれたなと思います笑
好奇心旺盛だった事は今となっては武器になってます笑笑

本日の勝毎の3ページの真ん中に「イチョウの撮影、車道は危険です!」と掲載されていたのでドキッ!としました! よく読むと宝来や共栄台の場所でした笑笑
だけど、注意しないとダメですね笑笑









ベースボールスクールは昨日に引き続き帯広工業高校さんのグラウンドをお借りして午後からの練習でした!全面整地にラインまで引いていただき誠にありがとうございます。。。

スクール生イコール受験生なので、この時期くらいから勉強の追い込みなどで参加率が下がります!
これは毎年の事であります・・・「高校野球と言っても高校に合格してからの話ですからね!」
スクールでは『積極的欠席』と言って、休んでも次回の参加時に『倍返し』しようでコンプリートです!



戦場カメラマンならぬ【球場カメラマン】としての一枚をバッチリ撮ることに成功しました笑
バッティングゲージの隅っこからシャッターを連写で押しています!時にファウルチップが飛んできます笑
そのスリルを味わいながら究極の一枚をゲットします!










本日は帯広工業高校さんのグラウンドをお借りして午後からのスクールでした!

綺麗に整地を全面していただきまして、歓迎ムード満載で誠にありがとうございました!

主にバッティング練習でしたが、3輪タイプのマシンをお借りして感激しました!
コントロールが安定していて音も静かで最高でした!

明日もお世話になりますのでよろしくお願い申し上げます。。。




今日から11月がプレイボール!
という事は今年も残り二ヶ月です。
卓上カレンダーも今まで三つ並んでいたのが二つになりナーバスな気分になりました笑

中学硬式野球クラブ『とかち帯広リトルシニア』様の第37期生の卒団記念品を納めさせていただきました。
設立が1988年(昭和63年)ですから長い歴史のあるチームです!
現在の三年生こそ人数は少なかったですが、一、二年生で二十名を超えて練習に励んでいます!
毎週日曜日に体験会を開催しておりますので、詳しくは【とかち帯広リトルシニア】で検索してホームページを参照ください↓↓↓↓↓
https://www.netto.jp/tokachi/




先日、富山県で行われたハンドボールの全国大会で駒場中学校が北海道代表として出場しました!
その御礼と結果報告、そしてキャプテン直筆の御礼文をいただき感激しております!
益々応援したくなりました!顔晴れ〜🎵





オンちゃんから仁木町の美味しいりんごが届きました!真っ赤なりんご!大きなりんご!大好きな果物です!そして、体調に気遣ってくれて届けてくれました・涙 ホントありがとうございます。。。









日本シリーズは本日もベイスターズが勝って王手をかけ、本拠地に戻っての佳境を迎えましたね!
今回は敵地で勝つという流れみたいですね笑
って事は横浜ではソフトバンクが勝利して逆王手をかけるのか!?見ものですね!

海の向こうの大リーグではワールドシリーズが行われ、ドジャースが四年振りのワールドチャンピオンに輝きましたね!おめでとうございます!!
この日を信じていて、大谷選手のユニフォームを仕入れてました!そして、Tシャツの方は大谷選手と山本選手の白と青を仕入れてました!
このタイミングで販売をプレイボールです!
Tシャツは@5,200で、ユニフォームは@22,000です。どちらもNIKE社の正規特約店商品です!
勘のいい人は既に問い合わせがありまして、何枚か売れはじめておりますので、お早目にお問い合わせくださいませ。









懐かしいな〜アメリカの思い出です!
向こうの物価はホント高くてビックリしましたよ笑
ハンバーガーショップでは三人で一万円でした!
宿泊したホテルが日系人オーナーなので、日本人宿泊者が多く、夜食用に緑のたぬきなどのカップ麺が
700円で売られてました笑笑
ドジャース・スタジアムに二回行けたので大人の修学旅行として脳裏に焼き付けています笑笑






本日の午後から体調を崩しまして、夕方からの予定を全てキャンセルさせていただきました・・・。
発熱、嘔吐、立ちくらみが押し寄せまして、夕方まで様子を見たのですが、寒気、高熱となり、早々にお詫びの連絡を入れさせていただきました。。。
大変申し訳ありませんでした。

レース交換が二つです!
グローブは足寄高校二年生!
キャッチャーミットはスクール生です!






スクール生が中学時代のグローブを硬式にリメイクしたい!との事で平裏に一枚革を入れたり、紐交換したり、破れ補修やヘリ革交換など、結構な手術となりました!今回のお客様は汗かきなので革や紐の劣化が激しかったです!
高校に行けば一つではなかなか対応出来ないので、サブとしてでももう一つ用意する事を勧めています!
新たに購入でなくてもリメイクすれば大丈夫です!
お気軽にご相談くださいませ。。。







久保田スラッガーのNEWモデルが入荷してきました!
同じ型ではありますが硬式と軟式です。
違いを判別するにはラベルを見るとわかります!
先週、久保田スラッガーの担当が大阪から来店していただき来年の打ち合わせをしました。
北海道に到着するとトップバッターとしてHS-WORLDに顔を出してくれてからの道内巡りとの事です!

久保田スラッガーは、道内の店は増やさない!
既存の店とガッチリ取り組みたい!とおっしゃってましたので、元祖久保田式湯揉み型付けの出来る店としてこれからも精進していきます!!







こちらが軟式用です!
ラベルが違います。

湯揉み型付けしないと固くて使えません!





先日のプロ野球ドラフト会議にてオリックス・バファローズに6位指名された片山楽生君の横断幕が音更町役場内に貼られました!
今、懸垂幕を二枚頼んでいて出来上がるまだこちらにて掲載するとの事です!
二枚は役場も木野支所分との事でした!

今月末から試合が入っているので凱旋はもう少し先になりそうですね!





片山楽生君は協力的な親御さんに恵まれましたが、指導者の先生方にも大変恵まれたと思います!
柳町少年団のY田先生が一番最初の恩師です。
今はガールズの監督や選抜チームの監督としてカリスマ性を発揮している若きリーダーです!
この土日の大会で苫小牧に遠征されお土産を届けてくれました!ありがとうございます。。。





猿払のお客様から大人のおやつをいただきました!
息子さんが越境されてこの春より帯広の高校に進学されました!小学校一年生の時からサポートしているので今年で10年目です!顔晴れ〜♪🎶



本日は昨日とは打って変わって冷え込んだ一日でありました!ロングコート着用の場面が多かったです笑

午前中はスタッフと生徒の親睦戦を開催!
午後からは生徒同士の紅白戦を開催しました!

総体的には投手陣の成長が強く感じられました!
逆に守備陣においてはマダマダ球を怖がっていたり、カットプレイやカバーリングなど反省する事が多々ありました!
主審を帯広軟式野球連盟から派遣いただき、試合後に総括の一言をいただきましたが、同じところを注意事項として解説いただきました!















今日は天気も良く、風もなく、野球日和でした!
帯広柏葉高校さんをお借りしてのスクールでした!
この時期になると塾の試験や野球部の納会試合などもあるので参加も半減近くになります。。。

バットを鉛筆に持ち替えて、『一筆入魂』する事を祈っております!!
高校野球をするにも、まずは志望校に合格するのが先決ですからね!







ベースボールスクールの特徴の一つとして、毎回キャプテンと副キャプテンを変えていき経験してもらっています!
本日は南町中の伊藤君。副キャプテンは八中の藤村君です。

また、受験生でもありますので、途中で帰ったり、逆に途中から参加したり、全てOKです!
「来れる時に、来れるタイミングでの参加!」
「休む時は積極的欠席!」というのも特徴です!

明日は帯北にて午前・午後のニ試合の予定です!





高校生の見学旅行の時期でもありますね!
年中野球っ子のI川君から「お土産です!」と、産地名産をいただきました!ありがとう!!




東京の大学の監督さんから柿が届きました!
グラウンドにある柿の木からもぎたてを送って来てくれました!東京で乾杯しましょう笑