店主日記 ~Diary~

5538

今日は蜂の日!・・・え?なんで?って、、、、、それは「2月4日、ニシが8」笑 今年は昨日が立春だったので(例年は2月4日です)本来は、立春を境に 春に向けて日毎気温も上がるんでしょうが、十勝の場合は二月の上旬~中旬までは 極寒を感じると言っても過言ではありません・・・・・。 店主のクシャミと鼻水が寒さのバロメーターであります笑 本日入荷予定の荷物が入らず冷や冷やしていましたが、結局入荷しませんでした・・・。 問屋さんに確認入れても返答無し・・・・・。 こういう時に我々販売店としてはニッチもサッチもブルドッグなんですbyフォーリーブス笑 写真は懐かしの人形です・・・・・近鉄バッファローズのローズと中村紀さんです! 佐賀牛の【ガバイ】のオーナーであり、現在京都先端科学大学監督でもある 中島輝士さんがフェイスブックに人形を上げてきたのを見て、「あれ?」 「確か、うちにもあるはずだ!」と思い出し・・・実家の玄関先にありました笑 そのあと輝士さんとフェイスブック上で盛り上がりました!!

プロテイン・・・それは身体を大きくするだけではなく、脂肪を燃焼し 体重を減らす効果のある『ウエイトダウン』という商品です。 ケンタイ(健康体力研究所)から出ている人気商品です! 僕も夏場~秋にかけてウォーキングに夢中だった頃に飲んでました笑 このケンタイとの思い出は、帯広緑陽高校が1月10日前後に日高青少年自然の家に 『食の合宿』に泊りがけで行った時にケンタイの営業マンを連れて研修をした事です。 そこで言ってたのが、コンビニで買って食べて善い物を言います!って事で、 『おでん・肉まん・ソーセージ』を何度も何度も皆で声に出して復唱した事です笑 これは、もう10年以上前の話でありますが、今でも夜遅くの帰りにコンビニに寄ると 『おでん・肉まん・ソーセージ』って、無意識のうちに口ずさむ事があります笑 それを口ずさんでいたら店長が「佐藤さんはビール・肉まん・柿の種でしょ!」爆笑 ※本日、うちの帯広にある提携先の刺繍工場にフェスティバル用のHSWパンツが  大量に入って来ました・・・このあと、糸の色を決めて刺繍作業に入っていただきます! 今年は3月6日と7日の日曜日です!



本日は水曜日でしたので公私共に充実した一日を過ごさせていただきました・・・。
と、言いましてもいつもより早い入浴と業務開始となりました。

病院の定期健診とお孫ちゃんとの約束があったので、それを踏まえての動きとなりました。

新しいHSWのグラブラベルが完成したので奈良県の協力工場アトムズさんに送り、
3月6、7日のB.B.フェスに間に合わせていただくよう、今回はラベルを縫い付けての
会場である『とかちプラザ』さんに直送してもらう事にしました!






スパイクは釧路のお得意様の30㎝のマジックテープで投手用縫いPです!
この春、釧路から越境して南北海道の高校へ進学が内定しました!

小学校の時から年中野球を利用してくれていたので、子供の成長を来店する度に
楽しみにしていました! 遂にはホームランを打つまでのスラッガーになりました!

いつも、「ありがとうございます!また宜しくお願い致します!」と、必ず御礼のラインを
いただきますが、逆に僕の方こそ『末永く宜しくお願い致します!!』なんですよね!
ホント、いいお客様ばっかりで涙がでちゃいますね・涙






本日、お客様より一足早くバレンタインデーのチョコレートをいただきました!
勿論、「お孫さんに~」って事なんですが、今日の〆にお孫ちゃんとデートの約束だったので
丁度良かったで~す・・・ありがとうございます。。。






お孫ちゃんのリクエストは憧れのマスター『田丸屋』さんでした!
帰りにツーショットの写真を撮ってもらい、握手もしてもらい、お孫ちゃん大喜びでした!

その後はゲオに行って買い物をして、ディノスで太鼓の達人をしたり、
一緒にメダルゲームをしたり、ジイヤも癒されました笑

これが僕にとって一番のメンテナンスでした笑笑



今日はハタケヤマから超レアな『久シリーズ』というのが入荷してきました。
「極柔和牛革」とハタケヤマは言ってます・・・「極上の革」という意味です。

投手・捕手・一塁手・内野手/2・外野手の合計6個セットです。
グローブは77,000円、ミットは79,200円です。

価格も極上であります!

以下がハタケヤマからの情報です。
http://hatakeyama-jp.com/kyu-series-details.html





襟裳から御足労いただきましたお客様からたくさんのお土産をいただきました。
毎日の夜の部のおやつにさせていただきます。ありがとうございます。




今日から二月に突入しましたが、去年の今頃は三週間後に迫った
ベースボールフェスティバルの準備でバタバタでした笑笑
2月21日開催でした・・・その一週間後にコロナ禍で緊急事態宣言が出ました。

今年は逆に、会場の関係で3月5日は準備のみで、6日と7日の開催です。
関東などの主要都市が3月7日まで延期となりましたが、状況をみて
早まるとの事なので、今日の感染者数からいくと大丈夫そうですね!

いつも、綱渡り状態・・・お尻をかじられながら、首の皮一枚で繋がっていくのが
年中野球の専売特許でもあります笑笑



トップのTシャツは中学硬式の「とかち帯広リトルシニア」様の父兄の応援用です。
今年も既に何人も採寸に来ており、関連してTシャツや帽子の運びです。

十勝の中学校も、いよいよ指導者の派遣などの流れになる様ですね。
既に高校では町や民間と提携する事が決まった所もあります。

我が音更町の「おん・おーる」においても先日、全道の関係者の方々と
zoomミーティングにおいて、一歩も二歩も進んだとの連絡が来ました。

もう、10年一昔なんて言ってる時代ではありません!
3年くらいのスパンで動いていると、現場にいる私は凄く感じます!

牛歩・・・だけではダメですね! 鼻息荒く!も必要ですね笑











音更小学校時代の後輩がプレゼントを届けてくれました。
先日、勝毎に載った写真を色の校正などをして、立派な額縁に入れて
わざわざプレゼント用に作ってくれました!

勝毎の社長が後輩との事で、この様なサービスがあるんですよ!
ってのを知り合いが掲載された写真を今回の様に作成して
プレゼントしていれ!という素晴らしい後輩なんです・涙

そして、スーパー福原さんの社長も後輩との事で、野球の日や野球大会など、
年中野球も参加して一緒にやっていきましょう!となったので、
やっぱり今年は牛歩改め、鼻息荒くですね爆笑

実は、今回プレゼントを届けてくれた後輩の兄貴が六花亭さんの社長で、
僕の一つ後輩でもあり繋がっています・・・随分前に野球部の監督もされてました。
こういう御時世だからこそ、野球をキーワードに地域を世の中を明るく元気にしたい!
そう決意した二月の一日でした!!




今年31日目を迎えました・・・つまりは一月の最後の日です。
明日から二月です・・・もっと短いので一日、一日をシッカリ噛み締めていきます!!

ベースボールスクールは音更高校さんのビニールハウスを借りて三時間の
練習でしたが、約束事は「今日は汗をいっぱいかいて、泥んこになろう!」

丁度、気温の上がる時間帯だったのでハウスの中もグングン気温が上昇し、
子供達は「暑い、暑い、夏みたいだ!」と言って、汗をかきかきの練習でした!








某ON高校の父兄よりの依頼でローイングマシンの納品となりました。
冬で運動不足になりがちなのもありますが、やはりコロナ禍を考えると
密を避ける意味でも家庭で、いつでも気軽に運動出来るのが最高ですよね!

お客様より、「立派なオブジェにならない様にします!」とラインが入りましたので、
「毎日、少しの時間でも続ける事が大事です!」という事で・・・千里の道も一歩から!ですね。








明日から二月に突入致しますが、今年のベースボールフェスティバルは3月6日・7日です。
場所は例年通り、帯広駅南の『とかちプラザ1F・中央奥のアトリウム』です。

まとまった雪が最近多いですが、それに反比例して野球の追加注文も入って来ています。
写真は帯広稲田タイガース様の試合用ユニフォームと試合用帽子です。

どちらもカスタムオーダーの唯一無二です。
背中のマジックテープはゼッケンを付ける為です・・・最近は、このタイプが主流です。

特に、少年野球の場合は大会数が多く、大会毎にポジションを換える事も多いので、
背番号も変わる事が多くなるので、マジックテープが重宝がられるのです!!



昨晩、何回目?かの雪はねをして寝たので今朝は楽だったです!
午前中予定があり、オフィシャル的には15時開店とさせていただきました。

午後からは予約のお客様の対応とさせていただきました・・・。
御理解、御協力、誠にありがとうございます!

先日、硬式キャッチャーミットの紹介をされたというお客様は帯広三条高校
二年生のK原君でした! 「キャチャーで頑張ってみれ!」って事で今日に至りました。

春から三年生なので、夏の大会まで五ヶ月を切りました・・・つまり150日無いんです!
逆に150日前は!と言うと、8月が終わり9月を迎えた瞬間です!
そう考えると五ヶ月・・・150日はアッ!という間であります!

十勝の場合、3月20日過ぎの春休みから道外遠征並びに甲子園観戦というのが
市内校を中心に結構実施されておりますが、今の二年生はコロナ禍の影響で
去年は中止になり、今年も厳しい状況です!・・・ホント可愛そうなんですよ!!








横断幕を作らせていただきました・・・。
鹿追時代はチームの要であるキャッチャーとしてチームを引っぱりました!

僕のイメージは一言でいえば『いつも明るく元気で自分の考え、意見を持っている
爽やかな好青年!』です・・・僕の好きなタイプです!

現在は福島県で競輪の選手として、プロとして、個人事業主として
頑張っているとの事です・・・俄然、応援したくなりました!!

そして名前がいい・・・・・『昴』♪そうです、谷村新司さんのヒット曲です。
因みに昭和55年のヒットナンバーです笑笑

応援よろしくお願い致します。
https://keirin-marche.jp/enjoy/rookie/rookie13/









練習後に来店していただいたのは、帯広M少年団のN村親子です。
チーム事情でキャッチャーもやる事もあるので、事前に練習をして
準備万端でいきたい!という非常に素晴らしい心構えです!

今回は顔出しNGだったので、商品だけとさせていただきました。
僕の印象は・・・『負けず嫌いでコツコツ取り組む努力家であり、かと言って
突っ走るタイプではなく、シッカリと回りを見れる将来のキャプテン候補です!』















今日は朝から雪かきの一日でした・・・。
帰宅してからも大量の雪かきが待っているでしょう笑
しかし、これは最近ウォーキングが出来ていないのでラッキーなトレーニングです笑



帯広柏オークスさんのM宅様が新規のセカンドキャップを取りに来てくれました。
しかも、お土産を持参で・・・・・有名店の【あさひやさ】んです。
ありがとうございます・・・皆で美味しくいただきます。

柏オークスさんの皆さん、ホントお気遣いされる方ばかりで恐縮です・・・。
K川監督様をはじめ、皆さん素敵です・・・心よりありがとうございます。

帽子の刺繍におきましては、最新型のウレタン入り刺繍です。
そして、レワードは自社工場なので迅速に対応してくれます。
HS‐WORLDグループであり、独立当初から若造とお取引をしていただいた
竹馬の友みたいな関係です!






久保田スラッガーから色々と入荷してきました・・・。
『プロB』というトレーニング用グラブです。
少年野球からプロ野球選手の捕球練習まで幅広く使用できます!



久保田の江頭さんと元・プロ野球選手並びに監督の広岡さんが開発した逸品です!
最近は展示会が開催されていないので御無沙汰ですが、やっぱり久保田の
展示会は一味違います!








大雪の中、遠路遥々来てくれたのは、HS‐WORLDが10年前からサポートしている
帯農の元エースで北大会ベスト8に輝いた室崎君と奥さんです!
『新婚さんいらっしゃ~い♪』って感じで、結婚内祝いを届けに来てくれました。

「いや~、嬉しかったですね~」野球小僧の頃に出会い、大人になって結婚し、
奥さんを連れて挨拶に来てくれて・・・年中野球の店主冥利に付きますね・涙

世の中、正直流れも良くないですし景気も良くないです。
うちなんかは何の保証がある訳でもなく、この先の確約なんてありません!

しかし、こうして嬉しい事があると全て吹っ飛びますね!
頑張っていて良かった!と思いますし、「あと15年がんばろう!」と思います爆笑

所詮、ネガティブな事を言っても始まりませんし、年中野球と関わりを
持っていただいたお客様に対して誠心誠意、出来る限り頑張るだけです!

雪が降ろうが槍が降ろうがやる事は一緒です!!



さてと、紐(レース)がガッツリ入って来ました!
年中野球は年中無休です笑笑



本日が終われば今月も残り三日となりました・・・。
そして、今晩夜半より雪がしんしんと降り始め、明日の朝方からは本降りになりそうですね!

敏感な鼻がクシャミを催し、当分シバレル日々も続きそうですね!

トップの写真はビフォー→アフターであります。
元々イエローのグローブだったのをチョコレートに染め、ヘリ革も換え、イメチェン成功です!

某新聞社に勤務され初任が帯広です。
実家は札幌で、少年野球時代はファイターズジュニアにも選ばれた逸材です!

野球で繋がる御縁・・・大晦日の新聞に大きく掲載してくれた時の記者でもあります。
正に、貴社の記者が汽車で帰社する!ガチな話しであります笑







只今、3月6日・7日開催のベースボールフェスティバルに向けて、
商品の値札付けなどを進めています。 四月から税込価格表示にもなりますしね!
これこそが一石二鳥であります!




前回、納めさせていただいた長財布の評判がとても良く、追加発注が入りました!
更に、新たにミニバッグの依頼も来ました!
本物の革製品は決して安い値段ではありませんが、長く使っていくと色合い・風合いに
味が出て、良い意味での時代を感じる様になります!




今日も僕のオアシス・・・ブラックコーヒーをたくさんいただきました・・・。
ホント、ありがたいです・・・嬉しすぎます涙



今年になって本日三回目?四回目?の雪かきでした!
夕方からは予約が入っていたり、ディスクワークと職人気質があったので、
それまでに個人的な事や、ボランティア団体の事などをこなしました!

只今、型付けの最終追い込みが二個入ってます・・・。
明日は新たに二個バラシがあります。
ありがたい事に休む間もなく色々と入って来ますので毎日が充実しております!





今日は久し振りにお孫ちゃんと遊ぶ約束の日でした!
鬼の店主も目じりが下がりっぱなしのデレデレになります笑
写真もSNOWで変顔でパチリ爆笑





娘からは行列の出来る【ハピマン】の差し入れがありました・・・。
「お客さんにもあげてね!」と優しい一言も頂戴し、嬉しさがダブルでした!!



本日はライブで『SIME×2021 大阪展示会』をリアルタイムの配信で見ました!
【スポーツ革新的ものづくり企業合同展示会】がYouTubeにて配信されました。

ユニフォームメーカー(野球・サッカー・バスケットなど)・革細工・マーキング
レギングス・Tシャツ・・・・・そしてアトムズファミリーのグローブやミットです・・・。

本来であれば二週間前は東京、今週が大阪で我々小売店が招待されての
展示会でありましが、コロナ禍における自粛となり無観客での開催となりました。

今年はHSWの出展は叶いませんでしたが、来年はシッカリと準備をして
北の大地から挑みたいと思います!





トップの写真は帯広柏オークス様のセカンドキャップです!
レワード製で商品は勿論シッカリしていますし、マーキングも肉厚のトレンドです!

グラコンの胸マークを採用され、不動のマークにした!と言っても過言ではないでしょう。
今年のオークさんには更なる期待が持てますね!!








横断幕は帯広栄ドルフィンズ様の卒団する六年生から在校生への贈り物です。
実は11月の上旬には渡していたのですが、そこからコロナが十勝に出始めた為、
卒団式が延期になってしまい、今回の掲載となりました!

ホント、色々なところでコロナ禍の影響が出ていますね・・・・・。
勿論、我々野球業界も例外ではありません!
年中野球の様にほとんどを野球に特化した展開をしていますと善くも悪くも
現代の世相がブレーキをかけているのは事実です・・・。

しかし、そんな事ばっかり言っても何も始まりません・・・。
逆に、こういう時だからこそアイデアを出したり、アドレナリンを沸騰させるべきだと
考えますし、「命があって、元気であれば何でも出来る!」って事だと思うのです!

昔から『捨てる神ありゃ拾う神あり』ってことわざがありますが、全くその通りです。
昨日も高校生から電話が来て「毎年とかちプラザで開催しているフェスティバルはやりますか?」
とか、本日もお客様から「今年もベースボールフェスティバルやりますか?って・・・。」

「やっぱり、お客様は期待してくれているんだな!」と思うと胸が熱くなります!
『継続は力なり!!』・・・何枚も、何回も、紙に書きました!壁に貼り自分自身に言いました!
「肇、オマエは能力がある訳でもないし、器用な訳でもない!だから人の倍・・・働け!」って笑

人より時間がかかるかもしれませんが、人を裏切る事は絶対しない!が僕の指針です!!




車検に出していたハイエースが戻ってきました!
野球チーム【年中野球】の前身、【ワークボーイズ】の設立メンバーであり弟分です!
僕と同じ2001年、今から20年前の独立組メンバーの一人です!

僕が28歳の青年監督の時、若干20歳でチームに入りました・・・。
苦楽を共にし、同じ釜の飯を食った仲です!
全道大会6回、全国大会3回、全国準優勝1回の思い出を作ってくれた勇姿です!

今ではバットをゴルフクラブに持ち替えているので買うものもなくすみません・・・・・。
って事で、気を遣ってくれてアンダーアーマーの高級な上下を買ってくれました。
気だけではなく、お金まで使わせてごめんね!って感じでした。

なんだか後輩に申し訳ない気持ちになりましたが、ホント嬉しかったです!
お互い商売を始めて20年が経ち、今年から21年目を迎えましたが、
二人で裸の王様にはならないように頑張ろうね!って笑
最後は『実るほど頭を垂れる稲穂かな』で締め括りました笑笑



今月も今日を入れて残り一週間となりました。
誰ですか?「今年は丑年だから牛歩で行こう!」なんて言った人は笑

アッと言う間に一月が終わり、28日しかない二月が終わり、三月・四月と
進んでいきます・・・・・・。

コロナが全国的に収束傾向にあるのでホッとしております!

今年は選抜甲子園開催して欲しいですね!
今週の金曜日に出場校が決まりますね!

トップのハタケヤマの硬式キャッチャーミットは限定品です。
年中野球も一点仕入れていたのですが、釧路のお客様に販売しておりました。

現在中学校三年生でシニアで頑張っていたO田君で、以前より大変お世話になっているので、
ここは腕の見せ所という場面でした・・・・・一度はハタケヤマの担当に断られましたが、
粘り根性と情熱で頼み込んで奇跡を起こしてくれました!

ハタケヤマ様様でございます!




こちらの三点セットは社会人チームに納品させていただく事になりました。
今、流行のマスクにのど当てが付いているタイプです!

最近は野球が上手な新入部員が入って来ているので古豪復活ですね!





こちらのアンダーアーマーの硬式キャッチャーミットは、昨日一本のラインからです。
高校生からでした・・・「僕の友達が○円代の硬式キャッチャーミットを探しています。
それで、肇さん相談しまいした!」という事でしたので、大奮発しての提案です!




そして、M少年団の父兄からのラインでした・・・。
少年用のキャッチャーミットが欲しいので!という相談でした。
週末の土曜日に来ていただき最終決定する事になりました!


アッ、それと・・・現在硬式キャッチャーミットの型付けを二つ同時進行しています!
最初はホント固くて、固くて、、、だったのですが、「千揉みのミットも一揉みから!」
って、ことわざありましたよね~爆笑



今日はベースボールスクールが16:00~19:00でした。
その後にミーティングをやり仕事で納品などがあり、戻って来れたのが21:00過ぎでした。

スクールの様子を写真で撮ったり、ビデオにして、精査してから父兄との
グループラインに送るまでスクールなんです!
今日は21:30頃になってしまったので「肇は居眠りか!?」と思ったかもしれませんね笑

そして、明日ハイエースを車検に入れるので、その段取りもあり店主日記を
書くのが22:00を過ぎてしまいました!



中学校三年生の受験生を預かっておりますので、我々スタッフも色々と
目配り・気配り・心配りで頑張っている次第でございます。

今日はスパークを16:00~19:00までしか借りれない中、
父兄の送迎も夜遅いのにもかかわらず、ありがたいですよね!

スクール生全員の志望校合格をスタッフ一同願っております!
今月残り一回、二月が四回、三月が二回で今年度の日程が終了です!
まずは受験勉強を頑張ってもらいましょう!!



今日は土曜日という事でしたので、札幌大学に決まった現・高校三年生が
Newカラーのスパイクなどを新調に来ました!

また、釧路からも少年野球関係の道具の物色に来店されました。


少しづつ、少しづつ、シーズンが迫っている事が感じられます!

トップの写真はHSWが約10年ほどサポートさせていただいております室崎君です。
七中時代は内野手でしたが、高校に進学し体つくりと走り込みをして背番号1を
自分自身でもぎ取った努力の男です!

ホント素晴らしい好青年です!
ここで何度も紹介してますが、2012年の北大会のマウンドに立ち好投しました!
その後は硬式の帯広倶楽部で全国大会に出場するなどチームを牽引しました。

「やっぱりHSWの革、作りは最高ですね!」と絶賛の言葉を頂戴しております。
『ハジメが真面目にコツコツと笑』・・・・・牛歩と鼻息荒くとバランス善く!!







『とかち帯広リトルシニア』の二年生尾名(おみょう)君が練習帰りに寄ってくれました。
ネックウォーマーを買っていただきました・・・。
選んだのは黒と赤のリバーシブル・・・『一粒で二度美味しい!』のグリコ・アーモンドチョコを
思いだいました・・・一石二鳥とも言います笑笑

年中野球の申し子と言っても過言ではありません・・・。
中学生って子供から大人になる上で、一番心身共に成長する時だと思います。

そして、色々な話しを聞いたり、励ましたり、モティベーションを上げたり・・・。
無形のサービスをさせていただきました!!

子供の頃から見てるので、毎年、毎年、変わっていくのがわかりますし、
それが嬉しいですし、逆に僕のモティベーションなのであります!!




2020年の1月・・・・・そうです、去年の展示会の様子です。
あれから一年が経ちました・・・今年も東京と大阪で展示会はあったのですが、
コロナ禍の影響で中止となりました!

ホント、コロナが発生してから一年になるんですよね・・・。
そして、北海道に緊急事態宣言が出てから来月で丸一年が経ちます!

最近ではウイズコロナ!という前向きな考えで突き進むしかないという傾向です。
しっかりと感染予防をして対応していきますので、年中野球の事も宜しくお願い致します!






『夏うまくなれ!冬強くなれ!』というフレーズがありますが、
まさに、この豆グローブが一つのアイテムなのであります!
しっかり掴む、しっかり捕る、基本をこの時季にマスターして欲しいです!!






僕が善く行く音更本町国道沿いの蕎麦屋さん『七飯』・・・函館ではありません笑
ゲゲゲの鬼太郎と目玉親父と猫娘が、いつも迎えてくれます・・・。

目玉親父が僕を見つけると、「きたぞー、きたぞー」と鬼太郎に教えているようで・・・。
寒いだろうと思い、帽子を被せマスクを付けて写真を撮ると皆さん笑顔でハイ、チーズ笑笑

手打ちの大ザルを一枚いただきました笑






今日は遠方よりもお客様に御来店いただきました。
釧路シニア三年生のW部君は高校受験面接の帰りに寄ってくれました。
白老の美味しいシフォームケーキをお土産でいただきました・・・ご馳走様です。



午後一番には、この春より日高シニアに入団するN野君が来店し、
スパイクなどのアイテムを揃えていただきました。
いつも、いつも、遠くより誠にありがとうございます!



シバレル日々が続きますね・・・。
クシャミが多いと・・・この時季というか、コロナ禍の影響で嫌がられますからね・涙
なので、飲み薬を常備して備えております!

トップの写真は豊成小→南町中学校に進むN山R汰君です。
左投げではありますが、小学校時代は外野とショートをやっていたそうです!

左投げって普通は『投手・一塁手・外野手』なんですが、年中野球のオッサンは
アウトローを狙っていきますので、『左投げのオールラウンド用』も入れていました笑

そして、今回は何点か手に入れてみて、このスラッガーにしたのです!
十勝型付けにて二週間以内のお渡しとなります!









そして、シニアのセカンドキャップをかぶっているのは豊成小→南町中に進み、
硬いボールを握る事にしたOK保A陽君です。

お兄ちゃんが中三でスクールに来てくれています!
兄弟で同じスポーツ、野球をしてくれている事に感謝です!!








帯広北高校の生徒よりセカンドキャップの追加オーダーが入りました。
今や高校野球のスタイルは昔と様変わりしております!

『グラウンドは聖地である!』という考え方が昭和の時代は普通でした。
練習帽子は白、ストッキングも白、練習着も白、スラパンも白・・・。

令和三年、2021年を迎えました!
真っ白のスタイルは、ほぼほぼ無くなってきたと思います。

今や少年団、中体連、硬式のシニア、つまりは高校に入る前には
セカンドキャップ然り、セカンドユニフォームも普通に着用しています。

昔に比べたら土日休み、祝日も月曜日が多くなり、アクセスも善くなり、
オープン戦(練習試合)や遠征が増えたのも要因かと思います。

子供達のモティべーションが上がり成果が上がれば善しですね!!



最近クシャミの回数が増えています!
「風邪」ですか?って聞かれますが、いいえ僕は「ガロ」です!って答えて
わかってくれる人が三割を切りました・・・。

野球も音楽も三割切ると駄目ですね笑

※1.因みに「風」とは、かぐや姫の伊勢正三さんと猫の大久保一久さんが結成した
フォークデュオで、発売した『22才の別れ』が大ヒットした伝説の曲を歌っていた二人です。

※2.「ガロ」とは『学生街の喫茶店』の大ヒット曲を持ち、NHK紅白歌合戦にも出場!
今でもラジオなどから流れてくる名曲中の名曲です!!

という事で、僕はガロ派って事なんです爆笑



夕方は帯広工業高校さんに呼ばれて挨拶を兼ねて行ってきました!
グラウンドを固めて雪上ノックをしていました!
教室からもれてくる灯りをたよりに、元気にノックを受ける高校球児に
北の北極グマを垣間見ました!!







今日はキャッチャー防具の依頼がラインに入りました!
『ラインショッピング』が少しづつ動き始めました笑

写真はハタケヤマの『展示会限定』というレアな商品です。
キャッチャーミットの王道ハタケヤマは数年前から本格的に
キャチャー防具も展開しております。

実は子供達もハタケヤマの防具を使いたいんですよね!
さて、今年は何人の野球男子や野球女子が使用するかな?





さて、、、、、3月6日~7日のベースボールフェスティバル用のHSWラベルの
最終決定期日となりました!

今回は、僕と提携している先輩の工場作ってもらっているラベルを
生産工場の奈良のアトムズさんに送り、縫い付けてもらっての
『とかちプラザ』直送になります!

既に10個くらいの予約や依頼が来ているので、なかなか好評です!

「実るほど頭を垂れる稲穂かな!!」を肝に銘じ牛歩からの鼻息荒くいきます笑笑



今日も若干雪が降りました・・・若干なので助かりました。
ランチミーティングは音更町文化センター内にオープンした『カフェ・おんおーる』にて・・・。

本日よりコーヒーチケットも売り出しましたので早速購入致しました!
音更の農産物を使った料理を中心に提供しております。

ランチは日替わりとなっておりまして、インスタやフェイスブックで案内しております。
とてもヘルシーで僕の様に野菜不足の人には最高です!!









最近は『ラインショッピング』なるものでお客様よりの依頼が増えております。
グローブのオーダーが多いのは事実ですが、最近はスパイクの依頼も増えています!

①色は黒か?白か?
②紐か?ベルクロか?
③練習用か?試合用か?
④一万円未満か?一万五千円くらいか?
⑤P革を付けるか?付けるなら投手か?野手か?

などを確認して、こちらから写真を送ります。


それで、今後の展開としてスパイクの金具交換が出来るタイプ、
それも革底のタイプをHSWとしては開発?というよりは復活させたいですね!

当然、コスト面などもクリアしないと駄目なのはわかっておりますが、
今や、ネットやスマホの時代なので、全国どこからでも問い合わせは来ますし、
地域の垣根は低くなって来ています・・・。

全国的に見たらコスト面は二の次で、やっぱり革底の疲れない、柔らかい、
自分の足に馴染んでいく革底を求めるユーザーはいらっしゃいます!

※HSWは、そんな野球小僧!モニター球児を募集致します!

写真は独立してから買ったものです・・・リベットマシーンは金具交換時に
革底特有の歪みをクリアにしてくれる優れものです!

北海道にはSSK札幌支店と年中野球にしかなかったので、
数年前までは半年で100足以上の依頼がありました笑

今では【オブジェ】として凜と置かれています爆笑



グローブの方はビジネスパートナーのアトムズの岡田社長が色々と動いてくれていて、
今はセカンドオーダーの段階に入りました!

更にサードオーダー・・・これは超シークレットですが、かなり面白い発想です!

今から15年前に僕が奈良のAze(最初の社名)に出向き名刺交換をして、
一緒に食事をさせていただき、その時から男と男の約束がありました。

そして、岡田社長の右腕のT林さんという才女も同席していたのですが、
実に素晴らしいスキルを持っているんです。
正直羨ましかったです!というか、今でも羨望の目で見ています!

※職人に限らず僕と一緒に頑張っていくビジネスパートナーを募集致します!

今日もある方と先々のビジョンを話しあいましたが、別会社の設立も視野に入れています。
僕のキャパを通り過ぎて来ているので、お客様に迷惑をかけてしまう事にもなるので、
早急に次のステップに入りたいですね!!



今週はテレワーク並びに寒冷地時間で14:00開店とさせていただきました。
本日は午後から問屋さんが来店し、今年の秋冬の展開の打ち合わせです。

新春を迎えたばかりだというのに、この春の商戦もスタートしてないですが、
発注を出さなければ生産に間に合わないという裏事情があります!

『裏』で思い出しました・・・・・。
前職の時の話ですが、ローリングスのロイヤルメンバー店だったので、
年に一回、ローリングス杯を苫小牧でやっていました。

二日間開催するので、初日は懇親会が行われカラオケ大会になるのですが、
だいたい、その様な催しものがある時はトップバッターに指名されます!

何故って???名前が初め、いやっ、肇だからです笑
それで、盛り上げようと思いまして、野球の集まりと言う事もあり、
山本リンダの【狙いうち】を選曲しました!

♪ウララ、ウララ、ウラウラで~ ♪♪ウララ、ウララ、ウラウラよ~
それは、全道の小売店の店主は拍手喝采で大盛り上がりでした笑

しかし、主催者のアシックスの人が固まっていたのです・・・。
「どうしたのかな?酔っ払ったのかな?」と思っていたのですが、
その答えは曲の後の自己紹介の時間にハッキリしました。

司会のアシックスの人が、「それでは、新しく札幌支社長で転勤してくる事になりました
裏(うら)支社長を紹介します!!」・・・・・僕は真っ赤な顔が真っ青になりました・泣





今日の写真は硬式投手用の年中野球推奨グローブです。
最近はコロナ禍の関係で『ラインショッピング』と名付けて
お客様とラインでの接客、トークレス対応をさせていただいております。

硬式・軟式・ポジションなど、希望を言っていただければ画像を送りますので、
今だからこそラインショッピングを試してみませんか・・・・・。






ローリングスのグローブはグリス交換とレース交換、磨きとWAXはサービスです。
豊成ファイターズさんの双子ちゃんです!

グローブは一年に一回はメンテナンスをお勧めします!
まだまだ使える事の方が断然多いので!!

今回の様に「大型店で買ったグローブでもやってくれますか?」
応えは勿論「楽勝です!喜んで引き受けます!」・・・グローブが生き返りました・万歳!!






帯広名物の一つ【タカマン】の差し入れをいただきました。
僕が兄貴の様に慕っている高校の四つ先輩のM子さんからです。

去年お渡し出来なかった手帳を、わざわざ取りに来てくれたのです!
しかも、タカマンの差し入れを持参で・・・なんて素晴らしい先輩なんでしょう!

僕も器量のでっかい男になろうと決心しました!!






最近は雪の小出しの日々ですね・・・。
本日も、天気予報では雪マークは無かったのですが、スクールの時間13時~16時までは
少なくても雪が降っていましたね!

雪の中ではありますが、外でのランニングからスタート!
これが雪国の高校野球の基本であります。

そして、帯農さんの室内練習場を借りてノックやティバッティングの練習でした。

毎年12月~受験が終わるまでは参加人数は減ります・・・。
しかも今年はコロナ禍の影響もあるので例年に比べたら参加率が低いですが
こればっかりは仕方ありません・・・一日も早く収束を願うばかりです!!







スクールを終え、スタッフとミーティングをして、納品を済ませ帰社すると、
この場合、出社か?笑  荷物がいくつか入荷していました!

その中にアトムズのグローブとWAXも入っていて、フェスティバルの雰囲気が
少しづつではありますが見え隠れするようになりました!

明日からの一週間も14:00~18:00の店舗営業時間とさせていただきます・。
まあ、コロナ禍でテレワーカーって事もありますし、冬なので日没も早く、
道路も滑り夕方だと移動に時間がかかりすぎるので、朝のうちから行動をして
店は14時開店とさせていただきますので宜しくお願い致します。



一月の折り返し地点を迎えました!
『早い!ッて言えば早いですね笑』

土曜日でしたので、場末の年中野球も何かと若干ではありますが賑わいました。

ランチミーティングは今年の年中野球杯の方向性を三役と話をさせていただきました。
これから後援会事務局で揉んでいただけると思います・・・。
その為にもストップ・ザ・コロナですね!!

トップの写真はこの春、南町中学校に入学する田中君が選んだ玉澤内野手用です!
通称『漢玉』と呼ばれています。(漢字の玉澤だから)

若干12歳の野球少年が玉澤を選んでくれたのは、正直嬉しかったし、
週明けに玉澤の四代目社長に報告したいです!!

業界で一番歴史があり、設立が1910年なので今年111年目を迎えました!
これって凄い事なんですよ!

次から次へと新しいメーカーが登場するし、外資系のメーカーは日本に入ってくるし、
油断も隙もあったもんじゃありません笑

しかし、日本の『侍魂』の如く粘り強いのが玉澤の特徴の一つだと思います!
僕もそれを見習って、土俵際に詰め寄られても、崖っぷちに追い込まれても
「死んでなるものか!!」という気持ちで今年も挑みます!





少年用の大きめのグローブ・・・ハイゴールドの高学年用をいれました!
今年からクボタスラッガーの方で、少年用の大きめのグローブがなくなりました。

世の中にメーカーはたくさんありますが、それぞれコンセプトがあります!
久保田スラッガーは、特に内野手用が強く、余り大きめのグローブは薦めていません!

しかし、小学生が中学年に使っていたグローブが使えなくなった時に、
普通はそれより大きめのグローブを買うと思うので、年中野球としては
次なる商品を探すのですが、今期は展示会という出張に行けなかったので
新しいカタログが入ってきてからの手配になってしまっています・涙






今回掲載したグローブに共通点があります・・・さて、それは何でしょうか???
「答えは明日!!」とか言ってる場合ではありません笑

『グラブのラベルの位置です!』・・・通常と言うか、少し前までは手首の中央に
付いていましたが、最近の傾向としては親指の付け根辺りに付いています。

玉澤・ハイゴールド・そしてHSW・・・全て、親指付け根です!

HSWのグローブは帯広農業高校時代にエースとして2012年の北大会に出場し
ベスト8に導いた立役者の室崎君です!
その後、家業の農業に従事する傍ら社会人硬式の帯広倶楽部のエースとしても
マウンドを守り東日本大会にも出場しました。
昨年家庭を持ち、現在は社会人チーム・スワットさんで好きな野球を楽しんでおります!

かれこれ10年のお付き合いになりますが、常に向上心があり、
とてもストイックで、いまだに体つくりをしています!

機会があれば、スクールの臨時コーチに来て欲しい逸材です!
来年あたりに「ハジメさ~ん、生まれました!」
僕は、こう聞くでしょう・・・「殿か?姫か?」と・・・。

何故って、それは僕の親父代わりとして野球や麻雀、生き方を教えてくれた叔父さん!
そう、口癖が「肇、世の中はな~運と体力だ!」って教えてくれた叔父さんが、
僕に子供が出来たときに「殿か?姫か?」って聞いたのでした爆笑

そうだ、今日は親父の命日でした・・・もう45年になります・合掌