店主日記 ~Diary~

5536



今年のベースボールスクール生は第19期生です。
2002年からスタートして早いもので19年目を迎えました!

9月の第一週から始まったので約7ヶ月間のスクール期間でした。
そして、今日が30回目の節目でありました・・・。
途中コロナで中止もあったので、実際は40回弱くらいでしたかね・・・。

参加人数は40名でした。
公立高校の受験も終わり開放感と共に笑顔と元気な
野球小僧達がスパーク帯広を所狭しと走り回っていました!






父兄との間のグループラインに御礼の挨拶をいれましたら、
数名の方より有り難いメッセージが届きました・・・・・。



『スクールでは大変お世話になりました。最終回、ご挨拶もできず失礼いたしました。
中学生の未来に真剣に向き合って下さった皆さまのおかげで、
息子はこの冬自主トレを休まず続け、高校野球の準備ができました。
今後とも息子を見守ってください。ありがとうございました』




『こんばんは!こちらこそありがとうございました。
毎回 1時間の道のりを 行きは楽しみにしながらウキウキで、
帰りはスクールのお土産話をしながら参加させて頂きました。
スクールを通じでたくさんの友達ができ、今後の高校野球でも
同じ高校の仲間となって 大好きな野球が出来そうです!
本当に感謝致します。ありがとうございました!! 』




『こんばんは! 最終日に参加出来ませんでしたが、
ここ数ヵ月毎回楽しく参加させて頂きました!
スクールがあったお陰様で、家でも頻繁にバット触れてたりと、
自分で考え行っている姿を見る事ができました!
モチベーションが下がらないまま、高校へと入れるので、とても感謝しております!!
貴重な経験を沢山させてもらい、ありがとうございました!
高校に入っても息子には、もう少し楽しませてもらいます。
お世話になりました。』





『半年間大変お世話になりました。
 沢山の友達ができ大変喜んでいます!
 ありがとうございました。』




『ほんの数回しか行けませんでしたが、大変お世話になりました。
 ありがとうございました。』


ご丁寧なラインの数々ありがとうございました・涙
スクールは今日で終わりましたが、これからが本番です!

スタッフ一同、陰ながら応援させていただきます・・・・・・。




※ここで重大ニュースです!
 ニュース?いやっ、連絡事項ですね!
 明日から週休三日制にします!
 
 定休日を1日増やします!
 月曜日・水曜日・日曜日です。
 祝日も定休日です。
 土曜日は逆半ドンです(14時開店)

理由は忙しすぎて、仕事が雑になってきたと感じたからです!
また、スピード感を持ってやってきましたが、
 最近、お客様を待たせているかな?と感じたからです。
 
 いつもお世話になっているお客様、
 お取引のあるチームや企業様、
 本来の機動力や速効性の営業が出来ていないからです。

 まあ、僕の能力が無い!って事なんですけどね笑
 で、明日から再度パートさんで復帰してくれる事になったのが
 色々と早いんですよ!特にスケートが笑笑



 「忙しそうですね!猫の手も借りたい日があれば言って下さいね!笑」
 と、ラインが来ました・・・・・「猫の手よりも○○ちゃんの手を貸して!」
 で、速攻、話しが決まり復活となりました! ありがたや!!

という事で、店を開けている時間が少なくなりましたので、
時間の方を確認していただくか、直接電話・ラインをください!


 



本日は土曜日だったので予約のお客様がたくさん御来店いただき
忙しく時間が過ぎていき、店主日記の書き始めも遅い時間になりました。

今日ご来店いただいたお客様は「最近アップが遅いので、朝一に
布団の中で店主日記を見てから一日が始まる!」とおっしゃってました・・・。

3月になると球春間近になりますので何かと忙しいのであります!
土日はパートさんもバイトさんも休みですからね・・・一人であれこれ
こなす事になるので御理解くださいませ!

HS‐WORLDの申し子O野君がカスタムオーダーのハイゴールド
硬式グローブの完成を見に来てくれました!

お兄ちゃんの時から年中野球とお付き合いをいただいているので、
かれこれ10年以上になりますかね!?

写真の次男君は本来内野手なんですが、チームの方針で外野手を
守る事になり新調してくれました!

ハイゴールド、久保田スラッガー、サエキ、そしてHSWとマニアック路線で
兄弟揃って御利用いただきました・・・本当にありがとうございます、!







兄弟でキャッチャーだったK藤君・・・兄貴がお土産持参で弟とお父さんと
ご来店してくれました!

白人野球少年団の時からキャッチャーをやっていて、年中野球杯で
初日が二戦全勝で翌日の一位グループでも二勝して優勝しました。
しかも全てが完封試合で、K藤君のリードが光っていたのを覚えています!

弟さんは今年社会人になるとの事で、時の経つのが早い事を実感します!

子供が成長し大人になってお土産持参で挨拶に来ると
ホント、この仕事をしていて良かったな!と店主冥利に尽きます!

これから軟式野球をやるでしょうから、また色々とお付き合い出来そうです!







帯広畜産大学の硬式野球部は、何とか持ちこたえて部の存続が決まりました!
「プレイヤーのヘルメットを新しく購入したいんです!」と相談があり、
色々と悩みましたがゼットのヘルメットを揃えました!




さて、明日・・・いえいえ本日は第19期生のベースボールスクールのラストです!
今年も後半はコロナ禍で子供達が可哀想でした・・・。



今日は日中の最高気温がプラスの10℃まで上がりました。
荷物が大量に入荷し、外での検品作業をしても春の陽気を感じます!

年中野球は花の金曜日でした!

今から半年以上前の夏の暑い日の出来事でした。
甲子園の近くの西宮の高校生より一本の電話が鳴りました。

「甲子園で帯広農業のピッチャーが使用していたグローブが格好良くて
 これだ!ってピンと来たんです! 是非、欲しいです!!」という事から
オーダーをいただいて秋に納品させていただきました。

その後、インスタをフォローしてくれて、お付き合いが始まりました。
そして、本人が御来店をしてくれました。

小学校まで札幌で過ごしたので、祖父母が札幌在住との事で
昨日から家族で十勝川温泉に泊まりで来たそうです。

わざわざ場末の年中野球まで御足労をいただき感謝です!
そして、道新さんが記事にしてくれた時の担当記者も来て頂き
懐かしい、あの夏の話で盛り上がりました・・・。

まさか、兵庫県西宮市の高校生でありお客様に御対面出来るとは
夢心地の至福の時間でありました・・・・・。

お土産まで持参いただきありがとうございました。






中学硬式『とかち帯広リトルシニア』様の新入団員は13名になりました。
【十勝から日本一】の目標を掲げ、齋藤監督を筆頭にコーチ陣、スタッフ関係、
援護する御父兄などが協力しての賜物と存じます。








今月はSSKのグローブを大奉仕させていただきます。
♪SSK~SSK~♪勝利はいつも~S・S・K~という
歌もあった頃は飛ぶ様に売れたのが懐かしいですね笑

まあ、これも時代なんですかね!
正直、年中野球としてはSSKのグローブは苦戦しています・・・。

どうか宜しくお願い致します!



今日は木曜日という事で荷物がドット入荷してきました!
なかなか一つ終わらないうちに次から次へと商品が入荷したり、
突発的なメンテナンスも入ってきたりで充実した毎日であります笑

年中野球の申し子からラインが来て、本日14時にグローブを持参!
の約束でした。「手首が緩いので・・・。」という事でした。
さて、どうする。。。。。結局、ポンチで穴を開けて、
手首をきつくする作戦で、めでたし・めでたしでした!!

グローブをとても綺麗に管理しているので、この子は『イザ!』
って時に野球の神様が味方をしてくれるでしょう!





釧路のお客様は二代に渡り久保田スラッガーです。
お父さんが、以前カスタムオーダーをしてくれました。
そして、今回息子さんが少年団に入ったので少年用の
久保田スラッガーを選び、平裏刺繍となりました。

「初めて買って上げるグローブなんで、刺繍も入れてあげたい!」
というリクエスト並びに久保田式湯揉み型付けの流れとなりました。






苫小牧・泉野イーグルス様の試合用帽子7個が出来上がりました。
安定のレワードなので納期も早く、クオリティも高いです!






帯広・大正スカイファイターズ様のキャチャー防具一式は、
ゼット商品にてのリクエストがありコーディネイト致しました。






本日は地方発送が多い日でした!
というか、年中野球が一番地方なんですけどね爆笑

さあ、明日はスタッフ朝から全員集合なので三倍のスピードでいきます!



本日は僕の日です・・・3月10日は『佐藤の日』です笑

独立した時に最初に買った車が白いハイースでした。
後輩の中古車屋さんにお願いして探してもらいました。
その時のナンバープレートが『31‐00』でした!

全くの偶然で、佐藤の語呂合わせの様なナンバーでした笑

僕の好きな数字は『3』です。
なので、現在の車・ハイエースのスーパーロングのハイルーフは
『33』番なんです笑

『3』が好きな理由は三枚目だからです爆笑

せちがない世の中なので、せめてユーモア溢れる会話の
キャッチボールをして笑いの中から世の中を明るくしたいんです!!

写真は中学硬式とかち帯広リトルシニア~今春札幌の高校へ
進学するキャッチャーのO田君です!

いつもハタケヤマのキャッチャーミットを購入いただき
長くお付き合いをさせていただいております・・・。

進学する高校には、野球部として十勝から初めてとの事です。
『十勝魂』で頑張って欲しいです!







グリス交換・・・紐交換・・・大丈夫ですか?
早め、早めに御持参くださいませませ笑

現場(店)は生バンドのワンマンプレイ状態になってきました!
つまりは歌って、ギターとベースを弾いて、ドラムを叩いて
エレクトーンを弾いて・・・・・。

しかし、それくらいが僕にとっては丁度善い感じです笑
正直50歳を過ぎて一番仕事をしています笑笑






今日もたくさんの御品を頂戴いたしました!
ホント、ありがたい限りです・・・・・。

こんな場末のオッさんに高級なホタテ(生きてます)
一厘(いちりん)のチーズケーキ。

皆でシェアさせていただきました!
ご馳走様でした!



今日は気付けば12時を回ってました笑
BGMの昭和歌謡も消して、無音の中アドレナリンを
沸騰させました笑

何はともあれ、ようやく店主日記を書き始めております。

フェスティバルの荷物も、ほぼ片付きました!

スパイクのP革加工も完了です!

次は型付けに入ります・・・。

水曜日も予定変更で、自分の城にいそうですね笑

さ!帰ります・・・。



3月7日はフェスティバル最終日だったので、ベースボールスクールには
行けませんでした・・・。
しかし、若いスタッフがフォローしてくれて40人の生徒達に
丁寧な指導をしてくれました!

写真においても代わりのコーチが撮ってくれました。
チョッと写りが暗いですが御了承くださいませ!

遂に、3月14日を残すのみとなりました・・・。
第19期生の生徒達が高校野球で頑張ってくれる事を
スタッフ一同祈念申し上げます!!








フェスティバルの荷物は昨晩トラックから降ろしました・・・。
そして、本日は午後から陳列作業を開始しました。
すると、SSKさんが手伝いに来てくれました。

毎回、毎回、SSKさんは手伝いに来て頂きホントありがたいです!
つくづく取引先様に助けられていると感じました。

「ありがとうございます!!」



ただいま、今年のベースボールフェスティバルの全日程を終了し
店に戻って来ました!

お取引先を始め、HS‐WORLDの仲間達が最後の片付けまで
手伝ってくれて本当に助かりました!

搬出を手伝ってくれたドライバーのK川さんは帰り際に
「最後しかお手伝い出来ずすみません・・・。」とか、

昨日、遠軽より早朝に出発し夜遅くまで手伝ってくれた
HSWレディースY奈ちゃんよりラインが来ました。
「お疲れ様です。昨日はありがとうございました!
 今年は1日しかお手伝いできず残念です。
 ですが去年に引き続き参加させて頂き、とても楽しかったです。
 またなにかありましたらよろしくお願いします。
 ゆっくり休んでくださいね!」って・・・・・思わずグッ!と来て
熱いものが込み上げてきました・涙

ホント皆さん善い人ばかりで嬉しい限りです・・・。
場末の店主も、この様な素敵な人達のお陰で成り立っているのだな!
と強く感じた1日でありました!


年中野球は「やっぱりグローブがお家芸なんだな!」と思いました。
今日も札幌・北見・足寄・上士幌・襟裳などからも
たくさんのお客様がご来場いただきました・・・・・。








関係者各位の皆様、大変お疲れ様でした!
ご来場いただきましたお客様ありがとうございました。





2021年のベースボールフェスティバルがスタートしました!
去年のフェス終了から一年経った今、結局ウイズコロナという
一年前では想像出来なかった状況でございます。

色々と制約のある中で開催をさせていただきましたが、
お陰様を持ちまして、無事初日を飾る事が出来ました!

HS‐WORLDをずっと応援していただいているお客様、
遠方より御足労いただいたお客様、各チームの指導者様、
ご来場、本当にありがとうございました・・・。

せっかく来ていただいたのにユックリ話が出来なかったり、
大変お待たせしたり、申し訳ございませんでした・・・。




たくさんの野球小僧が来場してくれました!
遠くは釧路・千歳・中標津・遠軽・襟裳など・・・心より感謝申し上げます。

記念写真を撮れなかった子供達もイッパイいます。
申し訳ございませんでした・・・。

「フェスティバル頑張ってください!」と差し入れをいただきました。

●遠軽町・矢萩様
●千歳市・小久保様
●幕別町・安藤様
●音更町・長利様
●帯広市・佐藤様
●本別町・佐川様
●遠軽町・野田様
●帯広市・三宅様

スタッフ一同で美味しくいただきました。
ありがとうございました!




本日無事に準備完了しました!
明日に備えて今日は早目に帰宅して気持を整えます!
HSWのグローブ50個入荷しました!
正直、嬉しいです!
自分のブランドを、こんなにたくさん仕入れる事が出来て・・・。


今、一人、誰もいない、そして商品もないお店で、
20年間の軌跡を思い出しリセットしております・・・。
多くの皆様に支ええいただき、助けていただき、
21年目を迎える事が出来て心より感謝しております。

よし、明日から頑張るぞ!!



昨夜は冷え込みましたね・・・。
なんせ鼻が敏感なので夜中にクシャミの連発となり
ストーブを点けて再度眠りに付きましたZZzzz

ここで風邪を引くわけには絶対にいきせんからね笑

いよいよスタッフ総動員+協力隊二名が来てくれて
トラックへ荷物を入れました。

日中は逆に天気も良く快適に業務が進みました!






帯広緑陽高校様のデサントカスタムオーダーのフリースが
出来上がって来ました!

チームカラーの緑とオレンジを使用した唯一無二のフリースです!

新三年生はバッテリーを中心にまとまったチームで、
新人戦も注目していたのですが、コロナ禍の関係で
棄権せざるを得ない状況で残念でした・・・。

最後の春と夏に頑張って欲しいです!!





今年のベースボールフェスティバルは今週の土日です。
※土曜日は午前の部は10時半~12時まで。 
      午後の部は13時~19時まで。

※日曜日は午前の部は10時半~12時まで。
 午後の部は13時~16時半まで。

金曜日のナイトバーゲンはありません。
今年はコロナ禍で色々と制限があります。
派手なチラシや広告は駄目なので、呼びかけなども
この店主日記とインスタ・フェイスブック・タイムラインとなります。

たくさんのお客様に来て頂きたい反面、会場が密にならない様に
しなければなません・・・・・。

ですので、ボールの早期受注ななども控えさせていただきました。





お客様より桜餅とシフォンケーキをいただきました。
今週は最後の追いこみで遅くまで頑張っているのを知っていて
甘いものの差し入れを頂戴し、元気100倍になりました!

ありがとうございます・・・・・。



今日は令和3年3月3日、『サン・サン・サン』の日です!
僕の一番好きな数字であります笑

お雛祭りでもありますし、桜ピンクを連想する時季でもあります。

今日一日で色々な事がおきました・・・。
その一つに、アンダーアーマーの日本総代理店である
株式会社ドームさんよりメールがあり、「マスクのパープルを
直営店で30%OFFにて販売します!」というものでした・・・。

前回はブラックのみを仕入れて完売させていただきました。
そして、カラー展開が増えた!と、アナウンスがありました。

それで、担当者が変わる!って事で「短い間であったけど、
お世話になったので餞別代わりに30個注文するね!」って事で、
フェスティバルでも頑張って販売しよう!と思っていた矢先でした・・・。

今日の様なメールが来た時は正直残念な気持になりました・涙

しかし、「捨てる神ありゃ拾う神あり!」を知っているので
切り替えていたところに、こんなラインが入って来ました!
「こんばんは。お世話になります。今年もHSWベースボールフェア
 開催おめでとうございます。 宜しくお願い致します。
 藤丸百貨店催事場にて1週間開催した時を思い出します。
 レワードのベースボールフェアの原点と言って良いと思います。
 コロナ禍でいつもと違うベースボールフェアとなりますが、
 確実に収束に向かっている中、しっかりと販売をさせて
 頂きたいと思います。 中略 ニューノーマルの時代ですが、
 共に成長できるよう頑張ります。 ベースボールフェアの成功を
 お祈りしています。 宜しくお願い致します。 」レワードN山

ありがたかったです・・・胸がジーンと来ました・涙
お互いがペイペイの若い頃からの長いお付き合いなんです。

レワードも苦労した時代があります・・・。
昭和の50年代後半~60年代初頭に呉服問屋から野球事業部を
作り、【レワード】というブランドでスタートしました。

当時のユニフォームの二大ブランドと言えばデサントとローリングスです。
デサントはプロ野球12球団中、10球団使用されていて、
カタログの表紙は長嶋さんと王さんが飾ってました!

ローリングスは大リーグに人気が高く、日本のアシックスが
販売権を持って幅広く展開しておりました!

その時代のスタートだったので、スポーツ問屋が取引してくれなくて
呉服問屋との取引が始まりでした・・・。

前職の時に、たまたま中学校の一つ先輩が呉服問屋さんだった事、
そして、これまた一つ上の帯農のエースで北大会ベスト4に進出した
N脇さんが「職場のチームのユニフォームを変えたいんだけど、
肇のところでレワードの取り扱いあるか?」というのがきっかけで
レワードを知る事になります。

しかし、当時はローリングスのロイヤルメンバー店だった事、
個人的に長嶋信者でデサントが好きだった事、などの理由で
そんなにレワードを意識してませんでした。

また、レワードも草野球のユニフォームをメインで作ってました・・・。
プロ野球ニュースのコマーシャルのコカ・コーラで若者が野球を
やっている、そのユニフォームがレワードの復刻版でした。
爆発的ヒット商品で生産が間に合わず何ヶ月も待たされました・・・。

その時は、商品は自社で作りましたが、マークはアウトソーシング
していたので、前職にはマークのプレス機があったので
商品のみ送ってもらってました!

それから10年くらい経った頃に、レワードは高校野球に
シフトを変え、マークの機会も導入し自社にてマーキングも始めます。
これが本当の自前主義であります!

そんなタイミングで【HS‐WORLD】という屋号の男が2001年、
21世紀と共に産声を上げ、レワード商品と共に歴史を重ねた!
っていうベタな話しであります笑笑

横浜高校がレワードのユニフォームを着用していた時に、
丁度『松坂大輔』投手の春夏連覇があり、追い風もあり
そこから北海道にレワード旋風が巻き起こったのであります!









そしてレワード商品もイッパイ入荷してきました!
野球もビジネスもストレートな男なので、これからもレワードに
お世話になると思います!!



今日は想定内とはいえ、自宅と店の除雪は流石に
しんどかったので、途中で後輩の除雪屋さんに頼みました!

3月のドカ雪は十勝あるあるです笑

週末のフェスティバルに向けて、手伝ってくれるという
仲間達でグループラインを作り着々と段取りを進めています!

木曜日に店の荷物をまとめ早い夕方からトラックに積み込みです。
金曜日は午後に十勝プラザに集合し荷物の搬入と陳列です。

今年はナイトバーゲンはせず、土曜日(19時頃まで)と
日曜日(16時頃まで)の短期決戦です!

「チラシを下さい!」という要望が来ておりますが、今年は密に
ならない様に!と指導も受けておりますので地味なフェスになります。



写真は硬式キャッチャーミット専門の『要・かなめ』というブランドです。
昨年より取引依頼が来ておりましたが、今回のフェスティバル用に
人気のオレンジカラーを二つ仕入れました!

革の張りが良く音が響き渡りそうですが、大きめなので
購入の場合は必ず手にはめてみる事が大事ですね!







宮崎牛の和牛JBのパールブラック(光沢のある黒)も入荷してきました。
革の肉厚が薄いですね・・・やはり牛の革とはいえ、育つ環境や
DNAの違いで全然変わるものですね!






レース交換なども毎日入って来ておりますが、フェス前に根性入れて
完成させるべく一揉入魂であります笑



今日から3月!高校の卒業式でありました・・・。
♪雪が~とけて川に~なって流れてゆきます~♪♪
キャンディーズのヒット曲『春一番』のワンフレーズです!

そして、何故かこの卒様式に不意に口ずさんでしまうナンバーは
海援隊の『贈る言葉』です笑 

「悲しみこらえて微笑むよりも涙枯れるまで泣くほうがいい~♪」
「人は悲しみが多いほど人には優しく出来るのだから~♪」
っていうフレーズが好きですし、記憶?暗記?しています笑笑

中学硬式『とかち帯広リトルシニア』様の野球小僧三名が来店!
入団を決め、採寸に来ました・・・トップはイケメンのⅠ上君です。





野球センス抜群のY田君は令和の牛若丸です!
この春からシニアへ入団を決めました!



そして、M瀬君です・・・今日はジャージ上下の採寸に来てくれました!
お父さんは大型キャッチャーでしたので末が楽しみです!








去年、中学・高校で白いスパイクが解禁になりました。
今年は積極的に白いスパイクを購入するようにチームの推奨が多いです。

ハイゴールドの白いスパイクはメッシュ素材で通気性が良く、軽くて
高校生に人気があります!



二月はやっぱり早かったです!
という事で今年も二ヶ月が、アッ!という間に過ぎていくんですね・涙

ベースボールスクールはラスト三回でしたので、
3月7日と14日の残り二回となりました!

子供達も卒業式が3月15日なので中学校生活もあと二週間ですね!

音更高校さんの室内練習場をお借りして三時間タップリの練習でした!
天気も良かったので外でのトレーニングも爽やかに過ぎていきました!

参加している生徒は大方進路も決まり、同じ学校へ行く生徒との
コミニュケーションがとられている雰囲気でした!

今週、公立高校の試験があるので最後の最後まで『一筆入魂』で
頑張って欲しいです! 







スクールのあとは今週末のベースボールフェスティバルの用意するもの、
打ち合えせなどがあり、切り替えていきました!

年中野球にとって最大のイベントでありますが、今年はコロナ禍の為、
地味にいくしかないよいです・・・。

出来る事を出来る限りやる!という強い気持で挑みます!!

フェスティバルのお手伝いをしてくれるスタッフから
僕の大好きなドリンクを頂きました・・・ありがとう!!



今日も清々しい一日でありましたが、かなり忙しくなってきました笑
日中はフェスティバルの荷物の運搬や搬入、品出しについて
打ち合わせをしたり、来年度における見積り、メーカーへの
発注など、次から次へと依頼が重なってくるのでなかなか
ゲームセットを迎える前に次の試合のサイレンが鳴っております笑

午後一に札幌からHSWのグローブをオーダーしに、
遥々場末の年中野球まで御足労いただいたのは、
東16丁目フリッパーズ~真駒内シニア~この春より北海高校に
進学するO内君です!

少年野球時代に使っていただいていたHSWの革の感触、
耐久性、フィット感など、「やっぱりHSWで勝負したい!」
という事で、今回の話になりました!

ホント、嬉しい限りでございます。。。






とかち帯広リトルシニア様の入団が続々とあります・・・。
今日も一人採寸に見えたH間君はシッカリとした自分の
意見を持った子供でした!

※手にはめている【要】←かなめはキャッチャー希望という理由で
  手ぶらでは格好付かないのではいただけです笑





帯広稲田タイガース様のセカンドキャップです・・・。
マークの刺繍仕上げとサイズ調整のインナーアジャスターです!

今回もレワードとのコラボレーションにて迅速かつ丁寧に
やらさせていただき、お客様からも大満足いただきました・・・。






甲子園球児、白樺学園の片山君が東京に行く前にお土産持参で
挨拶に来てくれました!
3月1日の卒業式に出て、翌日には東京に旅立ちます。

社会人として三年間頑張って、プロからの指名を待ちます!








スクールのスタッフが夕方来てくれて明日の打ち合わせや
今後の展開などの話しをしました・・・いつも、いつも、
差し入れやドリンクを持参してくれて感謝、感謝でございます。



今日は華金・・・僕だけは鼻菌(笑)
クシャミと鼻水問題です爆笑・・・気温が下がると反応します。

午前中にラインが入りました・・・。
「こんにちは。お久しぶりです。現在、帯広に来ています。
 年中野球にお伺いしようと思うのですが、本日
 肇さんはいらっしゃいますか?」

『おっ、いいね。ランチミーティングする?』
という流れで、ホント6~7年振りですかね・・・???

お店に入って来た時は正直わからなかったです笑笑
なんせ最後に会ったのは高校三年生だったと記憶しています。

現在、帯広農業高校野球部前田監督の前任地『倶知安農業高校』
時代の三年間でしたからね・・・卒業後は弘前大学~北大の大学院
そして、この春より道職員の農業の技術職として勤務いたします。

農業王国十勝なので、赴任する確立は高いと思います!?

高校時代は札幌のホーネッツレディースさんで硬式でプレイし、
弘前大学でも硬式野球部のピッチャーとしてマウンドに立つなど、
優れた運動能力を発揮いたしました!

♪わ~たし、ピンクのサウスポーなんです笑
一つ上のお兄さんもいて、倶知安農業高校を卒業後は
東農大網走にてサウスポーピッチャーとして頑張りました!

彼女は当時の前田監督のポジティブな言動に影響を受け、
今も頑張っているそうです!

「忘れちゃならない前田先生と年中野球」で話がまとまり、
帰り際に「肇さんもスーパーポジティブですね!!」爆笑

手土産まで持参してくれてありがとうございました!







また帯農関係ですが、先日はマジックベルトの交換依頼がありました。
今回は、「今はいてるスパイクが少し小さいので大きく出来ますか?」
という依頼でございまいしたので、『一週間、お時間ください!』です・・・。








夕方、高校時代の親友が差し入れを持って来店してくれました!
二人の目標は『バンド再結成』です笑

もう40年前になりますが、横浜銀蝿のコピーバンドで『クレイジー』
という名前で叫んでいました爆笑

時は過ぎ、50歳の時の同窓会で一日限りの復活で『ジークレイ』
と名付けて【北国の春】・【遠くで汽笛を聞きながら】・【長い夜】を
大熱唱して会場が爆笑の渦でした笑笑

その後、何度か会ったりはしていたんですが、音楽性の違いで笑
話しが進みませんんでしたが、「歌謡曲いいよね!!」と初めて
彼の口から聞く事が出来たので、コロナが明けたら再結成です笑




NCの担当さんから美味しい品をいただきました。
今日はスタッフ勢ぞろいだったので、皆でシェアいたしました。
ありがとうございます。



さあ、いよいよ忙しくなってきましたよ!
本日のライン件数51件、のべだと100件以上でした笑

自分の中ではレスポンスはなるべく早く返したいのですが、
接客してたり、商談してたり、運転してたり、営業先だったり・・・。

今日も気付けば7件ものラインストックがありました。
また、既読にサインが付いても返事が返せない時もあります。
絵文字だけの時もあります・・・どうか御理解をくださいませませ笑

SSKのポイントスパイク(ブロックソール)三本ベルトは今年から
新しくなりました。 前評判は高いです!

気になるお値段ですが、上代@7,500です。
少年団用だけではなく、大人用としても対応できます(30cmまで可)
そう考えると三本ベルトの、このクォリティは決して高くありません。
しかも、年中野球とチーム契約されている所は格安です!

まだ在庫にはなっていませんので、取り寄せとさせていただきます・・・。






「マジックテープが効かなくなったのですが直りますか?」という
相談でしたが、新しく取り替えたのでバッチリOKでした!

爪先も穴が空いたので・・・という事でしたが、穴を埋めてP革を付けて
ミシンで縫ってOKです!

スパイクはツメ(金具)が磨り減らない限りは大体OKです!!








夕方に突如店に来られた人がいました・・・・・。
最初は「飛び込みのセールスマンかな???」と思いきや、
共通の友人・知人がイッパイいて、直ぐに溶け込み仲良くなりました笑

ライン交換・フェイスブックのリクエストなども済ませ、「もっと早く
出会いたかったですね!」と思いました笑

北海高校OB→東農大・・・現在は札幌の少年野球の監督もされたり、
野球連盟の理事もされたり、とても立派な方でした。

野球の繋がりって素晴らしいですね・・・ホント感謝でございます!
昨日見えた金さんとは大の仲良しとの事でビックリでした!

また、僕の同級生で帯農OBで現在遠軽在中のN田さんも
道職員としての初任地が天塩だったという事で、朝野球のチームに
『スーパー中学生の女の子がいた!』ってのが、金さんだったと
いう事で、これまたビックリ!!との事でした。

ドンドン繋がる野球の輪・・・いい事ですね!!






今日ランチミーティングをさせていただいたのは高校の後輩でもあり、
お客様でもあり、僕が好きな青年です!

後輩と言っても息子みたいな年の差ではありますが、
とてもシッカリしていてリスペクトしています!

息子さんが通う少年団のコーチをされたり、自己犠牲を惜しまない
ホント、素晴らしい好青年なんです!

そして、お土産にタカマンを差し入れしてくれて嬉しかったです涙



今日を入れて今月は残り五日となりました・・・。
やはり早い二月であります!

高校受験を控えた中学三年生はラストスパートですね!
志望校を目指して一筆入魂で頑張ってください!

【金 由起子】さん(こん ゆきこ)を御存知ですか???
女子野球関係者なら皆さん知っていると思います。

御縁がありまして野球関係者(元プロと元ノンプロ)からの御紹介でした。

「北海道の革で作ったHSWのグローブを使いたい!」と言うのが
きっかけで、本日に至りました!

女子硬式野球日本代表で四番打者を務め、第2回ワールドカップの
日本代表の初優勝に貢献し、その後5連覇した大会全てに出場。

個人としても、主将を務めたり、大会ベストナイン・チーム本塁打王・
大会打点王など素晴らしい成績を残した背番号55のミスジャパンです!

なんだかんだ約五時間くらい一緒にいましたが、【野球】という
共通点で話しがメチャクチャ盛り上がりました笑

天塩町出身で、小さい頃からスポーツ万能選手でした。
少年野球時代はエースでした・・・高校時代は規則で公式戦に
出場出来ませんでしたが、女子バレー部として活躍しました。

しかし、試合は出れなくても『硬式野球をやろう!』と誘ってくれたのが
当時初任で天塩高校に赴任していた、現・帯農部長の大久保先生で、
今でも、そのきっかけを作ってくれた事に感謝しているそうです。

今日は時間がありませんでしたが、次回、帯農に顔を出しましょう!
と言うサプライズ計画もあります笑

そして、お互いの共通の想い、『なでしこ野球の普及』という事も
今後は多くの方々と協力して形にしていきたいです!

以下、金 由起子さんのウィキペディアです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/




お土産をいただきました~ありがとうございます。








そして、HSWの提携工場アトムズさんより『アトムズ』ブランドの
軟式グローブ少年用と一般用が入荷してきました!

同時に、HSWの軟式用の型紙がアトムズ様より届きました!
革の選定、型紙の決定、形の選択、色のチョイスなどを経て
遂に、遂に、HSWの軟式グローブ少年用・一般用が復刻します!
『帰って来たウルウルマンです涙』

3月6日・7日のフェスティバルには硬式のみ並びます!!



今日は日中プラスの気温になり、最低気温も-4℃だったので、
午後から一時間ほどウォーキングをしました・・・。

スマホにイヤホンを繋ぎ♪昭和歌謡を聴きながらルンルンルンです笑

天気予報を見ると、金曜日が-20℃、土曜日が-17℃です。
やっぱり、まだまだ安心は出来ませんね!
ゴールデンウイークに雪が降り、ホワイトウイークもありますからね泣

音更・共栄中学校野球部の記念品です!
体育の先生でもあり、監督さんだったO山先生も丸六年を数えたので
この春はどうなるのでしょうね???

チーム指導並びに生徒指導には定評がありますし、
父兄からも抜群に評判の善い先生です!

今から三年前、現在高校三年生が中三の時に春の全道大会を制し、
横浜スタジアムで開催された全国大会に出場し第三位でした!

O山監督は、毎試合毎に試合結果をラインしてくれました。
全道大会5試合、全国大会3試合、全部、事細かく臨場感溢れる
ワクワクドキドキするラインでありました・・・。

その当時のレギュラー陣は各高校に散らばりました。
凄いな~と思ったのは、帯広三条高校・音更高校・帯広北高校で
それぞれがキャプテンになってチームを引っぱった事です!

ここに、野球の指導だけではなく、人としての指導も
シッカリとなされた監督さんだという事です!







クボタスラッガーの硬式用キャッチャー防具ですが、
これは札幌の大学に納品される予定です・・・。






夜、お得意様の奥様よりラインをいただきました・・・。
「今日はお休みなのにすみません。佐藤さんの所で扱ってる
 ファーストミットでメーカーは何でも良いので1番お手頃な価格の
 ありますか?主人が今度はファーストミットが欲しいみたいです。」

それで、クボタスラッガーとドナイヤを提案しましたが、
『結構な値段するので、お手頃価格のメーカーを探しますね!』
と返答をしたところ・・・・・。

「ありがとうございます!探せばお手頃な値段のが他にも
 あるみたいなのですが、主人が佐藤さんの所でお願いしたい!
 って言うものですから・・・無理言って申し訳ありません・・・。」

『あ、あ、ありがとうございます。 場末のオッチャンなのにすみません。
 心より感謝して、佐藤肇が探しますので♪あみんでいてください笑
 ご主人様にも宜しくお伝えくださいね!』

「娘と主人の野球道具を安心してお任せ出来るのは佐藤さんの
 所だけなので・・・。
 それに主人は佐藤さんのファンですからね(笑)」


ありがたいラインをイッパイいただきまして場末のオッチャンは
嬉しくて、嬉しくて、感謝・感謝でございます。
ホント、色々な事が日常茶飯事起きる世の中でありますが、
全てが吹っ飛びます・・・ありがとうございます!