店主日記 ~Diary~

5539



今日は定休日にしてましたので、型付けやグリス交換、修理など、
順序善く、そして手際善く進めさせていただきました!

夜は、お孫ちゃんを預かり一緒にご飯を食べたり野球をする約束をしてたので、
昼はインスタントラーメンだけにして腹ペコ状態にしておきました!

いつも、仕事は腹八分目にしておこう!と決めています。
年中野球は突発的な事が起きるので、余裕を持たせる意味でなんです!

本日の14時頃にスクールOBのお母さんから電話が来ました!
「スパイクの爪先が空いてしまったので、大至急27.5㎝が欲しいんです!
 投手もやるのでP革も付けて欲しいんです! 」

高校一年生の息子さんは帯広の高校で顔晴っています!
なんとかしてあげたかったので、アンダーアーマーとSSKを提案しました!

母「弟のシニアの練習が18時からなので、17時10分頃に店に寄ります!」
という事で、アンダーアーマーのクォーターカットの紐タイプに
投手用の縫いPを打って無事に渡す事が出来ました!

店主「お母さん、口の開いたスパイクの裏底の金具が
まだあるのであれば、そのスパイクを復元させますので持って来て下さい!」
という事で、腹八分目のめでたしめでたしでした笑





やっぱり野球の神様はいるんですね笑
乃がみの、高級「生」食パンを知り合いの方から頂きました・・・。

明日の朝が楽しみです笑







お孫ちゃんにベンチコートを買ってあげました!
店に来るなり「ジイヤ野球やろう!」という事で、
少し打ち込みをしてから近くで晩御飯を一緒に食べて店に戻ってから
バッティング練習でした!

最近ではBGMもダッシュ慶応や甲子園のソングをかけています笑
そして今日は、♪栄冠は君に輝くをかけながら一緒に入場行進の
練習もやりイメージトレーニングをしております爆笑

来年から少年団に入る!と言ってます笑
右投げ・左投げ・左打ちの野球小僧です!!



今日は二人のパートさんに同時に来て頂き商品の値下げ表示の
仕事をしてもらいました・・・・・。

11月3日にニセコにて年中野球のミニバーゲンを開催する為です!

後志地区にはニセコの他、倶知安や共和、岩内など、長いお付き合い
並びにラインでのやりとりをさせていただいているお客様がいらっしゃいます。

御無沙汰をしておりますので、挨拶も兼ねて行きます!
どうぞ、チームメイトや知人の方を誘ってお越しくださいませ!

「ニセコ町民センター」にて11月3日【火】11:00~17:00開催予定です!


十勝牛並びに道産牛のグローブHSWも最近毎日オーダーが入っております。
そして、入荷の方も着実に上がってきております!

中標津や札幌からも御足労をいただき誠にありがとございます・・・。

写真は釧路のお客様です・・・縦閉じツーフィンガー中指出しです!
指袋や大きさなどもこだわり今回の素敵なグローブが仕上がりました。

今、ミスターハジックの手により揉んで、叩いて、また揉んで、
心を込めて型付けをしていますので、もう少々お待ちくださいね!









今年二十歳の若者がHSWのパーカーを求めに来てくれました!
更別農業高校野球部時代にお父さんを亡くし野球を断念・涙
今は、僕をパパさんの様に慕ってくれています!

今日は彼女も連れて来てくれて紹介してくれました!
同じ二十歳でした・・・お似合いのカップルで善かったです!







お客様からネギをいただきました・・・ネギ大好きなんです!
ネギって野球に例えるなら僕にとっての二番打者なんです!

この例えでわかる人は昭和の野球通ですね笑
わからない人は個人的に店主に確認くださいね!

今日とみの食堂で塩ラーメンを食べましたが、最後のスープのネギを
レンゲで救うように飲み干しました笑



いよいよ10月もラストウイークとなりました!
「火事場の馬鹿力!」といきたいところです!!

型付けやメンテナンスなど、チョッと待っていただいているお客様もいらっしゃいますので
手際よく進めていく所存です!

最近メッキリ寒くなりましたが、ストーブは未だ点けません!

実家に行くとストーブ点いてました笑  若干認知気味の母が・・・・・。
母「議会便りに顔の大きい人が出ていたよ!」
私「そうなんだ、200号とかって言ってたよ!」
母「よく見たらアンタだったよ!」
私「アッ、そういえば議員さんに一言頼まれて書いたんだ!」
二人「認知症か!爆笑」




寒いタイミングでHSWの冬用のパーカーが出来上がって来ました!
若い世代からのリクエストで、かぶりタイプの裏起毛の暖かいフリースです!

色は「ブラック・ネイビー・グレー」の三色です。
サイズはM~4Lまであります! 税込5,000円です。
道内は送料無料にて発送致しますので宜しくお願い致します!

rld.jp/data/hs-world/image/20201025_595892.jpg" />




今日は天気も良く野球日和でした!
幕別町営球場にて【とかち帯広リトルシニア】様との親睦試合でした。
と言っても我々ベースボールスクールはシニアさんの胸を借りる!
という事で色々と勉強をさせていただきました・・・・・。

結果は0-5の完敗でした!
序盤に5点差を付けられたので、この試合はどうなるのだろう・・・???
と思いましたが、スクールの選手達も一生懸命顔晴りました!

「身体が大きく、パワー・スピードがあった!」と脱帽でした!

結果はどうあれ、去年に引き続き親睦試合をしていただき、
本当にありがとうございました・・・・・。

シニア、スクール、その垣根を越えて同じ中学三年生や
同じ学校の先輩、後輩が、こうして野球を通じて同じ球場の
同じ空気を吸って野球を出来た事が一番の収穫だったと僕は大満足でした!!



今日は日中の気温も上がり、ウォーキングをして20分程度で
汗もかいてきて最高潮でした笑
歩いていて調子の良い時は、わざと遠回りをして帰ります笑

ニューエラの帽子は地元音更中学校の三年生へのプレゼントです。
在校生から卒業生へのプレゼントですが、担当のお母さんが見えて
「今年はコロナで試合が少なく三年生が可愛そうだから・・・。」
という事でサプライズ企画となりました!

今、若者に人気のニューエラの帽子です!
後ろに入った番号が本人の中学校時代の思い出の数々になるはずです。







今日は午後からお店を開けさせて頂きました。すみません・・・。
年中野球らしくグローブやスパイクを求めるお客様で賑わいました。
本日も御来店、誠にありがとうございました。

グローブ購入のお客様の記念撮影会をして店主日記に掲載するのですが、
忘れてしまったお客様・・・ゴメンナサイ!
オーダーのお客様は出来上がってからの登場となりました!

他にも写真NGのお客様もいらっしゃいましたので、今日・明日で段取りをして、
来週から湯揉み型付けに入ります!

シーズンオフになると、逆に来年に向けて新しいグローブを求める
お客様、野球小僧が増えてくるのが年中野球の特徴です!

グローブやミットのカスタムオーダーにおきましては
早いメーカーでも2~3ヶ月の納期です。

先日ハタケヤマのミットのオーダーをいれましたが、
納期回答は150日以上でした・・・つまり5ヶ月以上かかりますよ!という事です。

更に、キャッチャーミットの場合は入荷してから型付けをしても、そのシーズンは
ものになるかならないかは本人次第です!

毎日、心を込めて揉んで叩いて、また揉んで・・・。
オイルは薄めに入れて染み込まして・・・数日寝かせて・・・。

ブルペンで毎日400~500球受けて、生きた球を受けて・・・。
高校野球でキャッチャーをやっていた球児達は皆、同じ事を言いますね!

それらを踏まえると、オーダーを考えているお客様は早い事をお勧め致します!



今日は上士幌DAYでした!
朝からメーカーさんと上士幌の官庁関係を回りました!

そして、フリースの入荷も上士幌中学校様分でした。
お昼も上士幌の定食屋さんに入り上士幌町を堪能しました!





本日の店主日記が23時半を過ぎたのには訳があるのです!
20時半過ぎにスクールOBのお母さんから電話がありました・・・。

「初めてピッチャーをやって、爪先がパックリ空いてしまったんです!」
「明日、練習試合があるんですが、このスパイクで投げる!って言うんです・・・。」

電話で事情を聞いて、内容を把握して持って来てもらう事にしました。
爪先の穴を接着してふさいで、コーティングをして固めて乾かして、
P革を取り付けてアッパーをミシンで縫って完成となりました!

お母さん大変喜んでくれました!
そして、いっぱい差し入れも持参してくれました!




「お母さん、今度からは差し入れいらないですからね!」
「また困ったら、遠慮なく申し付けてくださいね!」

今日も、善い仕事が出来たかな?と思う店主でした・・・。

アッ!ウォーキングが出来ませんでした・涙



本日、昼の部10分、夜の部50分、ウォーキングをしました!
夜は会合が21時過ぎに終わったので、そこから店に戻り
準備をしてタイマーを25分に設定してスタートしました!

昨日、お孫ちゃんと焼肉を食べに行ったので2,000g増量されてました笑
早速、朝風呂にユックリ入り1,000g減量し、更にウォーキングで自分自身を
追い込みました!!

♪音楽は「ロッキーのテーマ」です笑笑
僕にとってはバッグミュージック・・・つまりBGMの効果は大なのであります!

写真の十勝牛パープルのグローブは、元・ファイターズジュニア出身で、
札幌の進学校~高崎経済大学を卒業し大手新聞社に入社し、
帯広勤務となり御縁があって今回のグローブをオーダーしていただいたRSさんです!

注目すべきは、北海道地図も北方四島・利尻礼文・奥尻島も刺繍にて
加工が出来る様になった事です!
これはHSWだけの特権であります!!







そして、この黄色のグローブは東京の大学の硬式野球部の投手として
現役で投げている道産子のK山君です!
お爺ちゃんが音更に住んでいて修理を預かって来てくれました!

グローブはHSWの初期の頃です・・・・・。
①HSW-1S←SはスリムのSで型が細めです。
②ラベルのHsは立ち上げ当初、5種類のマークを作ったうちの一つです。

しかし、今でも大事にして使ってくれているのって本当に嬉しいですね!
シーズンオフになったら、ヘリ革交換やグリス交換、ラベル交換も
心からしてあげたくなりました!! 顔晴れ道産子!!





先日納めさせていただいた南商ソフト部の新しいハーフジップコートです!
モデルはソフト部の安藤部長です! 

恵庭南~本別高校~南商と長いお付き合いをさせていただいております!
本別高校時代は十勝支部予選の決勝戦までチームを持ち上げてくる敏腕監督であります!

そして、勉強熱心でありまして、全国各地へ飛んでいって色々と学んで来る姿勢は
本当に頭が下がりますし、指導される生徒達が幸せだと思います!

今週末、音更町営ソフト場にてイベントがあるので、お会いできる事を楽しみにしています!



今日は定休日であって定休日でない一日でした笑
商品がドッと入荷したり、緊急のお客様が来店したり、
やっぱり必然な一日でありました!

十勝牛のグローブやファーストミットが大量に入荷!
このあと型付けをしたり、ラベルを取り付けたりして、
もう少しでお渡しが出来る感じです!

写真は本別高校二年生のI川君の内野手用グローブです。
お兄さんも本別高校の野球部でした。
今回は兄貴から弟へのプレゼントです!

今、本別高校野球部は二年生も一年生も部員が少なく
単独でもチーム編成は厳しい状況ではありますが、
連合での出場が認められているので、なんとか力を合わせて欲しいです!








急遽、お孫ちゃんの面倒を見る事になりました!
夜、店に入ってくるなり「ジイヤ野球やろう!」と元気な声です!

今、二年生ですが、来年の三年生から野球少年団に入りそうです!
それまでは野球ごっこで野球の楽しさや魅力を伝えていきますね笑




本日は2020年10月20日です。
なんとなくゴロあわせが善くて朝から爽やかでいれました笑

スポーツの秋である反面、実りの秋・食欲の秋でもあります。
最近チョッと体重が増量傾向にあるので、意識的に歩く様にしています!

特に夜は50分~60分は歩く様にしています・・・。
なるべく外灯の明るいところを歩いています。

YouTubeで音楽を聴きながら歩いていると、前から若いカップルが歩いて来たのすが、
その時の音楽が横浜銀蝿の♪ツッパリ・ハイ・スクール・ロックン・ロールだったので、
チョッと照れくさかったので音楽をスキップさせました・・・・・そしたら、
水前寺清子の♪365歩のマーチがかかり、「ワンツー・ワンツーと・・・・・。」

仕方ないので♪ワンツー・ワンツーと、大股でその場を去りました笑笑
(左手にスマホ、右手にモバイルです笑)


今日の写真、覚えていますか???
先日、チーム名などが刺繍されていない状態で掲載しました!

そうです!帯広南商業高校ソフトボール部のグラコンです!
通常「NANSHO」と言われています!

今、十勝で一番強いチームです!
今年はコロナでチャンスを逃がしましたが、来年はインターハイの全国大会
目指して顔晴ってくださいね!



今週の土日、音更町営ソフトボール場にて開催のチラシです!
ソフト女子の参加をお待ちしております!!









週明けの月曜日は予約のお客様など、濃密な一日でした笑
この時期は「濃密・濃厚・濃縮」などの言葉は禁物ですかね笑

卒団記念や、部活の納会などが目白押しの今日この頃です・・・。
写真は士幌中央中学校様の記念アイテムです!

今年はユニフォームやストッキングなど新調していただきましたが、
コロナ禍の為、公式戦で披露する場面が延び延びとなりました。
しかし、最後の北部方面大会では強豪ひしめくなか優勝を飾りました!
心よりおめでとうございます!!






夕方はSSKの担当とスローボールマシンの納品でした!
読売巨人軍にも納品されたマシンです・・・・・。
今年ぶっちぎりの理由はこれですか!?笑






本日も晴天に恵まれて野球日和の一日でした!
14回目のスクールは帯広緑陽高校さんがグラウンドを提供してくれました!

昨日の三つ巴戦を踏まえての守備の強化練習と、
竹バットでのロングティを行いました!
若いコーチ陣も貴重な休みなのにもかかわらず、子供達の為に
時間を作ってくれて熱い指導をしてくれる事に、いつもいつも感謝しています!

また、ロングティではコーチ陣も実際に打って見せるのですが、
それはそれは、飛ばす、飛ばす!緑陽高校のグラウンドの隣りの
サッカー場まで飛ぶんじゃないか!くらい飛ばします笑

若いコーチ陣には必要に応じてリフレッシュ休暇をとってもらい、
来年の3月まで十勝ベースボールスクールがワンチームとして
継続できる様に舵取りをしていく所存です!


data/hs-world/image/20201018_ffb8d6.jpg" />




スクールの後は、軽くスタッフミーティングをして、若いスタッフと荷物の
片付けと点検をし音更高校さんに用事があって行って来ました!

すったもんだしていて気付くと18時頃になっていました笑
夕食を終えて60分のウォーキングに出発!

お店に戻ってくると大量のメールが・・・・・・。
その中に、最も重要なメールを発見!!
「アッ!!」ハタケヤマの2021年のファーストオーダーの
締切日だった事を思い出しました!!

スクールの練習中に子供達の「やばい、やばい!」の言葉に
「やばい!って言うな!」と言ってるのいですが、この時ばかりは
僕自身が「やばい!」って、独り言を言ってしまいました・反省

さて、仕事モードに入ります!!



今日は天気も良く野球日和でした!!
本日13回目のスクールは約50名の参加があり、
チームを三つに分けての三つ巴戦を幕別町営球場にて行いました!


今日くらいの気温が、もう少し続いてくれたらな~と思いました!

ホント、外で出来るのも後一ヶ月半あるかないかですからね・・・。

明日も天気が良さそうで善かったです!!



三つ巴戦が終わり、帯広で仕事をして戻って来れたのが17時半でした。
そこからは予約のお客様の対応となりました。

実は白糠町のお客様より何度も電話で問い合わせを頂いておりました・・・。
社会人の方で、土日の休みしにか来れないという事でしたので、僕の方が色々と
行事や予定が入っていて、やっと対応が出来ました・・・すみませんでした・・・・・。

明日もスクールがあるので、今日こそは早く帰ります笑




本日の最低気温が氷点下になりました!
6月生まれの熱男にとって冬は嫌ですね笑

写真は宮崎の和牛JBの硬式内野手用のグローブです!
最近はグローブのブランドが増え続けております・・・・・。

そして、全国各地の牛さん達の地産地生が普及しております・・・。
例えば、この宮崎牛の和牛JBとか、佐賀牛のガバイとか、
十勝牛並びに道産牛のHSWなど、御当地のブランドが高い評価を得ています。

今月の24、25日に東京でグローブや関連商品の展示販売会があり、
HSWのグローブも出展致します!

僕が行けないので、元アトムズの池永氏がピンチヒッターで
顔晴ってくれます!





最近SSKのベルクロのスパイクが高校生に人気があります。
その証拠に、本日だけで三名の高校生が購入していただきました!

P革の取り付けも工夫次第で簡単に取り付けています!
昭和の男らしく知恵を絞っております笑

先輩が小さい頃の話しです・・・。
お姉さんと出かけていて自宅に帰ってきた時の事です。

先輩「お姉ちゃん、鍵が開かないよ!」
姉「そんな事ないよ!」
先輩「だって開かないんだもん!」
姉「バカだね、アンタは!頭を使いなさい、頭を!!」
先輩「お姉ちゃん、頭が痛いよ~!」
姉「頭って・・・・・ほんとアンタはバカだね!!」爆笑

昭和の時代、先輩は知恵を絞りましたが駄目でした!
その後、先輩と会うと「頭使ってますか?」が合言葉です笑笑



今日も夜は冷えますね!フリースを着込んでの夜の部です笑
店主日記を書いて帰宅予定だったのですが、
サーバーの調子が悪く23時半まで四苦八苦でした笑

新しく帽子を揃えていただいたのは、下音更ガッツさんです!
コスパのNEW CAPですが、Y田先生のデザインにて
格好良く仕上がりました!!




週末のベースボールスクールはKボール組が参加して
三つ巴戦を行います! 三つのチームの総当たり戦です。

そのチーム編成や、イメージ作りをスタッフの一人である
A見君が来てくれて手伝ってくれました。
しかも夜勤明けというのに、ホント申し訳なかったです!

土日の天気は問題なさそうですが気温が低いですね!
毎年10月中旬て、こんなに寒かったですかね?
正直、5月や6月の猛暑とかいらないので、その分を
この秋に回して欲しいですね笑笑



本日定休日でしたので、お店は閉めさせていただきました・・・。
定休日にして、溜まっている業務を集中力と機動力を持って進めております!

年中野球杯の方が現在精査しておりますので暫しお待ちを頂いております。

最近、運送屋さんが忙しい様で、新人さんを連れて二週間くらい
引継ぎみたいな感じで同行で配達や集荷に来ていました。

そして、遂に一人で荷物を届けに来ました!
店主「どっから来たの?」
新人「○○急便から来ました!」
店主「え?荷物だよ笑」
新人「アッ、○○からです笑」
二人で爆笑し、腹筋が鍛えられました大笑


今月の24日・25日の二日間、音更町営ソフトボール場で
ソフトボールの体験会を行います!

小学生の女子で興味のある方は事務局に問い合わせても善いですし、
当、HS‐WORLDにてチラシの配布もしておりますので宜しくお願い致します!






秋を感じさせるトンボを見つけました!
まだまだ真っ赤な赤とんぼではありませんが、「もうこんな季節か!」
と、ふとため息をついてしまいました・・・・・。





本日はオールスポーツ用品【HS‐WORLD】としての
仕事が目白押しでした!

地元の音更高校の柔道衣の納品です!
担当の先生は小・中学校の同級生で共にスポーツで汗を流しました。

あの頃は野球少年団は無く、ソフトボールがメインでした!
逆に武道である柔道や剣道が盛んでした。

共に柔道少年団に入り、団体戦では広尾の保志(横綱北海海・現八角親方)
率いる広尾少年団にこそ勝てませんでしたが音更少年団も強豪でした!

他にも駅伝のメンバーとして走ったり、マラソン大会も一位、二位のデッドヒートを
繰り広げたり、スピードスケートの決勝戦など、思い出は尽きません笑



Tシャツ関係は音更ミニバスケット少年団です!
半袖と長袖を作っていまして、身頃の色は自由に選べます!


本当は午前中に先輩のパーソナルジムにトレッドミルなどの納品や
組立の仕事もあったのですが、明日にしてもらうことにしました!

やはり一日48時間ないと足りないですね笑
ホント、能力がない店主です・涙






最後はヤッパリ年中野球です笑
音更ビッグスターズの三年生が遊びに来ました!

右側がサラブレットのK川少年です!
とても楽しみな野球小僧です!!



本日も冷え込みましたね・・・そして夜は雨・雨・雨の最悪の天気!
「一雨毎に気温が下がる!」と言いますが、今年は一気に冷え込んでます笑

たくさん写真を後援会事務局長の白幡さんが撮ってくれました!
この土日は寒い中、たくさんの新人チームが野球を楽しんでくれました!

決して好天だったとは言えないかもしれませんが、無事に開催できて善かったです!
ホント、今夜からの雨がもし大会に絡んでいたら!と思うとゾッとします

数年前までは10月中旬は残暑で陽射しも強く、野球日和も多かったんですが
最近の履歴を見ると雨が多いですね!

今大会は後援会事務局会長の松井さんから一言御挨拶がありましたので、
掲載させていただきます・・・・・。

皆さまお疲れ様です。
音更町野球少年団後援会会長の松井と申します。

この度は、年中野球5年生以下大会に参加をいただきありがとうございました。
多くのチームにとって今シーズン最後となる少年野球大会として、
管内27チームに参加をいただき4会場、2日間にわたり開催いたしました。

各ブロックで優勝した緑陽台エンジェルス、啓北北栄ドジャース、
木野東ブルーサンダーズ、鈴蘭野球少年団におかれましては、優勝おめでとうございます❗️

また、準優勝の芽室ジャガーズ、柳町イーグルス、稲田タイガース、
下音更ガッツ・ドラゴンズにおかれましては、優勝には届きませんでしたが、
優勝チームに勝るとも劣らない大変素晴らしい戦いをされておりました❗️

各ブロック接戦が多く、息詰まる熱戦が繰り広げられ、
勝ったチームの笑顔や負けたチームの涙などを拝見し、
多くの感動をいただいたことに、改めて大会が開催出来ましたことを
主催者として大変うれしく思っております。

これもひとえに、大会のご後援と参加チームの調整にご尽力をいただきました
年中野球佐藤社長をはじめ、肌寒いなか各会場で最後まで運営いただきました
緑陽台、柳町、木野東、鈴蘭各後援会の皆様のご協力によるものと、
改めて深く感謝を申し上げます。

それでは最後に、来年も各チームのご活躍を心よりお祈り申し上げ、
大会終了のお礼とさせていただきます。















最近ハイゴールドのリクエストが目立ってきています。
【極】シリーズがそれです・・・・・。
硬式グローブ購入のお客様にはもれなくグラブケースが付いて来ます!





これからシーズンオフに向けての人気アイテムのコンポジットバットです!
ティは勿論、マシン打ちにも対応します!!




本日も冷えますね・・・・・。
思わずロングベンチコートを車から持って来て着込みました笑

夜のウォーキングは30分以上歩かないと体内脂肪が燃焼しないので
必然的に40分以上の時間を浪費しております。

ベースボールも朝から行われました!
Kボール組も参加し盛り上がってきております。

今日は主にバッティング練習をしたり、ランナーを付けての
ケースノックをしたり、充実した練習でした!

丁度スクールも終わり、ミーティングをしている時に
年中野球杯五年生以下の後援会事務局様より連絡があり、
全ての日程が終了したので結果表などを持参します!となりました。

気温こそ低かったですが、無事に予定通り大会を開催出来た事、
このコロナ禍の中で子供達に喜んでもらえた事が本当に善かったと思います。

関係者各位に心より暑く御礼申し上げます。



10月10日な何の日?????
僕らの年齢の人、または一回り下の人達までは【体育の日】
のイメージがあると思います・・・・・。

実際は東京オリンピックの開会式があった1964年(昭和39年)10月10日を
二年後の1966年(昭和41年)に【体育の日】に定められ国民の祝日になりました。
しかし、2000年以降は10月の第二月曜日が体育の日とされ、更には、
2020年からは【スポーツの日】と名称も変わりました・・・。

時代と共に色々とイレギュラーがあるもんですね笑

中学校の頃に駅伝の選手に選抜されました。
スタート地点が帯広駅で、ゴールが十勝川温泉・・・・・。

四人のメンバーで音更中学校の伝統とタスキを繋いだのが
思い出される10月10日でありました笑

今日は年中野球杯5年生以下大会の初日とベースボールスクールの
紅白戦並びにKボール組のレクチャー&4計測などを行いました。

大会は後援会事務局さんが取り仕切っていただいてるのでお任せして、
幕別町営球場にて行われる紅白戦並びに4計測の準備をしました。

最近急に寒くなってきたので、「出来る時に紅白戦をやりましょう!」
という事で、今期二回目となりました!








今年、Kボールを終えてスクールに来たのが15名です。
Kボールの全道大会で優勝した素晴らしい選手達が元気ハツラツに
本日より参加してくれました!

身体の大きい子が多く、パワーとスピードを感じました。
今日は自分自身の棚卸しという事で、遠投・ベーラン・バットスイング・30M走の
4計測に時間を費やしました!

今週末くらいから最低気温が氷点下とかがありますので
風邪などにも注意してもらい元気に参加してくれる事を願います!!



本日も寒かったです・・・。
今もフリースを着込んで店主日記を書いております。

今日はパートさんやバイトさん達に総動員してもらい、
決算の最終確認、シーズン物の返品、明日・明後日の
年中野球杯の参加賞の準備など、限られた時間で
迅速かつ丁寧にやらせていただきました・・・・・。

夕方はコンポジットのバットの納品やマスクのチーム納入の為の
マークの打ち合わせなど、季節を感じる商談でした!

ドナイヤの型付けを一気に二個進めておりますが、
気温の関係で乾燥速度が遅いので、最近は夏場より
若干時間がかかっております・・・。

これを見て「あ!俺のだ!!」と思ったお客様、
もう少しお待ちくださいませ・・・。







SSKから手帳が入荷してきました!
やはり「もう、そんな時季なんだな~」と思いました。

今年も残り80日少しですからね!
ベースボールフェスティバルが2月21日~23日開催で、
その次の週にコロナで外出禁止になりましたからね!

それからは空白の三ヶ月みたいな感じでしたからね!
まるで気の抜けたコーラと同じですね笑

さあ、明日は色々と予定が早朝より入っておりますので
早目に帰って早く寝ますZZzzz