![]() | ![]() |
今は東京の国際フォーラムにいます。アンダーアーマーのファッションショーが二時から始まります。
全国からバイヤー達が目を輝かせて大都会【東京】に集結しています。私も北の代表として鼻息荒く攻めてきますf(^ー^;
![]() | ![]() |
5539件
![]() | ![]() |
今は東京の国際フォーラムにいます。アンダーアーマーのファッションショーが二時から始まります。
全国からバイヤー達が目を輝かせて大都会【東京】に集結しています。私も北の代表として鼻息荒く攻めてきますf(^ー^;
![]() | ![]() |
1月15日は、私の青春の頃は【成人式】でした。そんな思い出とは裏腹に朝からてんてこ舞いの一日となりました。
まず、朝一にコピーファックスの入れ替えがありました。私が独立した時に購入したので、丁度十年目を迎えた所でした。突然壊れてしまい、今回も(株)曽我さんにお世話になりました。カラーコピーも対応できる優れものです。
日進月歩を感じる今日この頃でした・・・。
![]() | ![]() |
インターンシップ2日目も元気にスタートしました。今日はグローブの化粧とワックスかけです。生徒も目をパッチリし、再生されたグローブに感動ものでした。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
生徒には『ありがとう!の感謝の気持ちをもってグラブを手入れしなさい!!』とアドバイスをしました。
午後からはスパイクの手入れの勉強をしました。裏底の泥を落とし、爪先の穴の補修をし、スパイクの形に合ったP革に加工して打ち込みです。私は、説明をして少しだけ実践してあげて、あとは実地してもらいます。 最初はうまく出来ないでしょうが、自分のスパイクのP革を自分で打つ!と言う事は滅多にないでしょうから、生徒も真剣に集中していました。
この様な体験をしてもらって生徒達も、『当たり前の様に付けてもらっていましたが、大変なんですね!』と言う事を言ってました。
私的には大変な事とは一度も思った事はありませんが、『P革を付ける時も、グラブ修理する時も、どんな時も、その生徒さんを思い、そのチームを思い愛情を込めて野球(作業や加工)をやらせて頂いております。』私達、HS-WORLDグループのスタッフ皆、同じ思いで野球(仕事)をしています。同じ血が流れています。
私は、そういう考え方なので、つまり、【日本人の義理人情】で生きてきましたし、これからもそうでしょう。若い人や、生徒さんや、ちびっこにも【日本の文化】を伝えていきたいし、前を見て、先を見て歩いていきます。 それに同調して頂いてるのが、今のお客様やチームだと思うので、限られた出会いを大切にし野球会の風雲児として今年も駆け抜けます!!o(^-^o)(o^-^)o
![]() | ![]() |
今日から三日間の予定で帯広農業高校二年生のH田君とH瀬君の二名がインターンシップとして勉強に来ました。朝10時~昼3時までの限られた時間ですが、【HS-WORLD】の創業当時の話や、マニアック商品を扱っている理由等、一連のコンセプト等を話し、外へ出て道路に向かっての五大接客用語の練習です。
私が大きな声と満弁の笑顔で先導します。『おはようございます。いらっしゃいませ!』『はい、かしこまりました。』『少々お待ち下さいませ!』『大変お待たせ致しました。』『ありがとうございました。』と言う様な言葉を学んでもらいました。
それらが終わると実地です。グローブをばらして、グリスをとって、新しいグリスを入れる事をレクチャーしました。二人とも、自分のグローブの中身を見るのが初めてと言う事で感動しておりました。アッと言う間に時間も過ぎ、明日も頑張ろう!!で今日のインターンシップ初日は終了しました。p(^^)q
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
月曜日は朝五時半に部長の車に乗り千歳空港まで走りました。八時半着の飛行機にて健体のI川さんが無事到着し、そこから『日高青年の家』に向かいました。帯広緑陽高校野球部さんが【食の合宿】として、二泊三日の予定で日高入りしました。
我々はトップバッターとして健体のI川さんに講師を頼み一時間程レクチャーして頂きました。その後昼食でしたが、【食の合宿】らしく食べる量やカロリーも考えて食べていました。 食後には健体のプロテインを摂取し、いよいよ身体作りの始まりを見た様な感じでした。
春までに体重を増やし、それを夏の大会まで維持する事が目標達成の一つの条件と感じました。半年後が楽しみです。q(^-^q)
![]() | ![]() | ![]() |
今年も一週間が経ちました。もう、すっかり普段通りではありますが、昨日・今日は『お正月休み』を感じさせます。それは、十勝管外の高校球児が越境先に戻る前に店に寄って挨拶をしていくからです。東海第四、駒大苫小牧、小樽北照、旭川南、駒大岩見沢、皆、勇ましく故郷を後にしていきました。
さて、今日の写真は下音更中学校一年M江君のグローブです。湯揉み型付けが終わり、オイルが入り馴染ませている所です。私的には将来有望な選手です。左投げで、背もまだまだ伸びるでしょう。お父さんがスレンダーで背が高いので問題ないでしょう!
今日、白樺学園二年生のY崎君が来まして、『正月休みで少し太った?』と尋ねると、『はい、正月前からウエイトアップをしています!』との事でした。やはり、パワーが必用と言う事を意味していますね。冬場は少し太るくらいでいいでしょうね!それが春まで脂肪等として蓄積され、土に出たときに代謝があり筋力となり身になっていくのでしょうから! 冬はたくさん食べましょう(^∀^)>
|
正月気分も何のその、昨晩から大雪となり、私も夜中0時に出勤して約一時半まで店の除雪をしました。それをやっておいたお陰で、朝は楽に道路から横切って入る事が出来ました。
今回の雪は普段あまり積雪量の少ない釧路までにも影響を及ぼしました。釧路は10年振りの大雪との事で、H野さんと電話で話しましたが、仕事が新聞関係なので、配達員さんを気遣い緊急出勤され、睡眠も一時間足らずとの事で尽力されたそうです。
しかし、世間では温暖化だとか言ってるのに年前の冷寒、そして豪雪と、世の中おかしいですね!?何がどうしてこうなったのかな?
![]() | ![]() |
4日より初売りとなりましたが、十勝から越境した生徒が次々と顔を出す一日となりました。修理は勿論の事、アンダーアーマーのスパイクやアップシューズが良く売れました。
4日の夜は新年会でした。先日の林・坂元選手のイベントで協力して頂いた仲間達です。いきなりグローヴでスタートして、皆ガンガン浴びる様にグラスがヒットエンドランでした。_(^^;)ゞ 皆、一つの大仕事をやり終えた満足感と達成感でいっぱいです。
本当に良き仲間に支えられていますね!!感謝致します!!
ありがとうね~!!
![]() | ![]() |
新年明けましておめでとうございます。いよいよ2010年が始まりました。21世紀になって、早10年が経つんですね。つまり、私が独立しHS-WORLDを創業してから10年目を迎えたと言う事です。
この10年は今までの10年よりアッと言う間に時間が経過しましたが、非常に中身の濃い10年でしたね!!色々な人と出会い、また色々な事に挑戦してきました。多くの仲間や賛同者のお陰様を持ちまして、今日まで頑張ってきました!
さて、今年2010年は組織(少しですが)が出来たので、私自身がステップアップしていきます。その事で、当、年中野球と付き合っていて良かった!!と思える活動をしていきます。いい意味で差別化をしていきます。当店とのパイプが太くなる程メリットが発生するシステムです。どうぞ、個人やチームで当店をご利用頂きます様に宜しくお願い致します。
午後には坂元弥太郎選手と電話で話しました。林選手・N岡選手等とゴルフをしてました。二月からのキャンプに間に合わせる為、グローブの打ち合わせをしました。
今日の写真は初売り来店者への粗品と、先日室蘭から来店して頂いたお客様のおみやげです。ボルトやネジで作ったものなんです。
今日はこのあと年末の野球教室及びトークショーの反省会&新年会です。
![]() | ![]() |
今日は室蘭からお客様が見えました。お土産まで頂きましたo(^o^)o以前ブログでも紹介した事のある生徒さんです。久保田スラッガー愛好者でして、2010年の新しいカタログよりオーダーメイドをしていきました。
うちのスタッフは昨日から正月休みに入りました。なので、私一人で出社したのですが、仲間が続々と顔を出してくれました。
まずはヒゲ兄です。グラブ修理と湯揉み型付けの手伝いをしてくれました。そしてA谷氏です。三八会のオーバーパンツが出来上がったので取りに来てくれました。久Mが昼休みに、岡GとO場氏も昼前に、そしてM原さんとU海は電話で年末の挨拶を頂きました。O本やT山さんも来ました。真ちゃんとミスターファイブ、エイトマンは昨日のうちに来店しました!この場を借りて『ミスターファイブ、久M差し入れありがとう』そして、FM-JAGAのD見も昨日は来店、今日はメールと律儀に頂きました。札内のO田氏も多忙なのにいつも気にかけてくれます。皆、本当にいい仲間です。
2009年はアッと言う間に過ぎました。以前にもブログに書きましたが、今年は『林投手で始まり林投手で終わりました。』ある意味その通りです。また、別の角度で見ると、私の心に一つの穴が空くショッキングな事がありました。今でも考えると涙がでます。なので、その人の分も頑張ろう!と決意をしています。しかし、その穴を埋めるべく出会いもありました。感謝です。
熱血な私は時に回りの人々に大声を出したり、罵声を吐いたりした事もあったでしょう。しかし、常に上を見て、前を見て、先を見ているが故の発言と行動でした。いつも一番を目指していた言動でした。それら全てを理解してくれた我がスタッフ、そして三八会、トークショーの仲間等、多くの皆さんに『ありがとう!!』の言葉をあげたいです。
当、年中野球のブログを読んでくれた皆さん、2009年最後のブログとなりますが、今年一年お世話になりまして、本当にありがとうございました。年内は今日で終わり、来年は1月4日から営業致します。皆さんも良いお年を迎えてください。
2010年は、発想力、企画力、行動力、そして組織力で結果を出します。 では、1月4日に会いましょう!
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今年ラストのイベントも無事に終わりました! 昨日の二便で東京に帰りました。雪で飛ぶかヒヤヒヤしましたが、なんとか飛んでくれてホッとしました。
野球教室は小中学生対象に400名の参加がありました。当日は、林投手・弥太郎投手がHswのグローブを使用したのですが、弥太郎投手が大変気にいってくれて、もう一個欲しい!とリクエストがありました。
トークショーの方でも軽快なトークで盛り上がりました!しかも、林・弥太郎選手がそれぞれステージで歌い、会場内は大喜び。o(^o^)o これが、うまいんですよ!!
夜の部は打ち上げをしたあと、四次会まで進み、帰宅は4時くらいでした。今回の模様は林 昌範投手のオフィシャルブログにも公開されております!
![]() | ![]() |
今日は朝からバタバタでした。 ベースボールスクールが朝10時からありました。
駒大苫小牧高校の生徒さん二人が見えました。Hswのグラブオーダーと修理やラベル交換です。今回のオーダーは私もゾクゾクする様なリクエストだったので来年の出来上がりが楽しみです。夕方には地元出身で、小樽北照高校で頑張っているI藤君が顔を出してくれました。こちらは来月の29日が待ちとおしいって感じでしょうか(^o^)/
![]() | ![]() |
夕方には結構な雪が降り積もりまして、思わず明日の天気を確認してしまいます。前回も当日雪が降りドキドキしたのを思い出しました。林投手が雪男なのか、私が雪男なのか?それとも三八会のメンバーにいるのかもしれません。(~_~;)
とにかく、このあと夜にかけて最終点検、準備を済ませ、『人事を尽くして天命を待つ』って事ですね。\(^_^)(^_^)/
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
街はクリスマスの雰囲気で一杯です。なんだか、年末の賑わいが一挙に押し寄せてきました。( ̄▽ ̄)b
学校も冬休みに入ったり、高校野球部も、昨日・今日辺りから休みに入った所が多いようです。
各方面の高校野球部員さんよりも来店や帰省の連絡が目白押しです。今日は旭実さんから生徒が見えました。特に修理やラベル交換等、当店ならではのサービスを求めて来てくださいました。東海大四校、北照、駒大苫小牧、旭川南等、続々と有名校の生徒がアポ入ってるので忙しい週末になりそうです。
写真はグリスオイルを入れているところです。魔法のオイルで知る人ぞ知るオイルです。是非、この時期に求めてくださいね。(⌒0⌒)/~~
![]() | ![]() |
やはり12月はアッと言う間に過ぎ去りますね。今日が祝日で明日がクリスマスイブ(*^ー^)ノ♪今年も残すところあと一週間となりました( ´∀`)/~~
店では年末セールを開催しました。この時期は過渡期ではあるのですが、いつもに比べても静かな日々を迎えています。そんな流れを変える意味でも一石を投じました!!
店頭品が3割引~半額等、この時期だからこそ出来る事を実行しております。また、アンダーアーマーのスパイクやアップシューズも発表され、一気にヒートアッフ゜です。いい形で年を越したいですね。(*^-')b
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
日曜日の昼は、地元の少年団の父兄から依頼があり、うちの投手担当がピッチャーの個人指導をしました。夏に肘を壊して新人戦に投げれなかったと言う事で、正しい投げ方やトレーニング方法をレクチャーしました。
ワンポイントレッスンだけでも随分変わるものです。小学校のうちは基本を徹底的に反復させるのが大切と考えます。それがあって色々な応用がきくものです。
さて、三時からは中学三年生のベースボールスクールです。わずか、3~4歳差なのに小学生とは随分体の大きさが違うもんです。やはり、パワーの違いですね。そういう意味でも体作りは本当に大切なものなんです。食べる事、飲む事、毎日の事ですが、毎日の事だからこそ、しっかりやって欲しいのです。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
今週は問屋さん、メーカーさんが年末の挨拶回りで来社される事が多かったです。私も昨日学校関係の挨拶回りのピークでしたね!
今日も東京から問屋さんが来たので、少しの時間を利用して挨拶回りをしました。その時の写真ですが、日中の日差しの時間を利用して紅白戦を行っていたのが帯広農業高校さんでした。
これこそが『スノーベースボール』です。グランド一面に降り積もった雪はサッカー等で地盤を固めたそうです。ピッチャーだけは実際には投げず、マシンのスローボールを打つ形式で、ボールも黄色の表面だけ固い安全ボールにて行われていました。デコボコの雪面なのでボールの行方はわかりかね、しかも走るにも雪に埋まり脚力の練習にもなります。
ゲーム感覚を養いながら体力作りにも最適なこの練習は北海道ならではですね!しかも、私が描いていた『スノーベースボール』が競技としてもやれる事が実証されていたのでドキドキしてカメラを撮りました。f(^ー^;
![]() | ![]() |
今日も寒く厳しい1日となりました。一昨日はBENさんが、本日は午前中にDESCENTEさんが、午後からSSKさんが年末の挨拶に来店されました。どこも余り景気の言い話はしていませんでした。
まあ、しかし、メディアで不景気だのデフレだのと繰り返し、繰り返し目にすると一般市民は自粛しちゃいますよね!?今は我慢の時ですか・・・。 それとも攻撃が最大の防御なり???とにかく、世間のせいにはしたくないので動きますよ!!
今日はK田が往復500Kを走り、間もなく帰社する頃です。来週の22~23日は『野球用品大バーゲン』を店舗にて行います。クリスマスや年末に向けて在庫一掃セールとなりますね!!特にアンダーアーマーは30%OFFが多く、店頭展開以外でも、取り寄せの30%OFFも可能です。(若干除外品もあります)
また、アンダーアーマーのスパイクやトレシューは定価販売の為、26日までに現金で購入されたお客様は翌日行われるトークショーのチケットサービスを実施します。(一万円以上で子供1枚、二万円以上で子供2枚or大人1枚)
とにかく今年も残り10日程しか出勤しないので、全力でいきます!!写真の様にハツラツと。\(^_^)(^_^)/
![]() | ![]() |
今週は寒い日が続きます。今日なんかは日中でも氷点下10℃近いのでは?と思います。そんな中、『奴が来ました!!』アンダーアーマーのスパイク及びアップシューズの入荷です。明日、12月17日全国一斉発売となります。
アンダーアーマーブランドは日本の株式会社ドームが発売元ですが、元々アメリカのメーカーでして、元アメフトの選手が考案したフィットアンダーが最初です。今では飛ぶ鳥を落とす勢いで急成長しているメーカーです。
さあ、いよいよ明日発売ですが、色々な意味で近年になかった仕掛けなので、凄く楽しみです。(^∀^)>
![]() | ![]() |