店主日記 ~Diary~

5538

今日もグッと気温が上がりましたね。 店内で型付け作業をしていると汗だくになります。

今日、明日がお渡しのピークになると思います。 また、高校野球の新一年生の練習のスタートが、明日初日!と言う高校が結構ありますので、それに向けての準備の為の来店が目立ちますね。 ほんと、いよいよ新年度が始まるんだな!と改めて実感するところです。

さて、今日は、ON高校のY田氏から『グローブの紐がきれたので・・・。』と連絡が入りました。急ぎだったので、放課後に七つ道具を持ってトレセンに行きました。練習をやってる間にパ、パ、パっと済ませたました ! これから出張メンテ!で回る事が増えるでしょう・・・。

いよいよ今日から高校野球の選抜が始まりましたね。『春は選抜から!』と言う通り、我が十勝も例年より一週間早い積雪ゼロが発表されました 。 また、道内の公立高校の教職員の移動なども新聞に発表され、春の慌ただしさが伺えます。

今晩は、永年スクールの指導を携わっていただいた、厚生病院の佐藤さんの送別会です。来月より遠軽勤務になるそうです。九年前に一緒に立ち上げたベースボールスクール・・・長い間スタッフのリーダーも勤めていただき、本当に有り難かったです。今日は、その思いで話をしながら、皆で盛り上げたいと思います。

今日の写真は、うちのゴンタです。もう高齢で、寝てる時間が増えました。白髪も目立ちますね。外も少しづつ気温が上がってきたので散歩の時間も増えるといいんですがね・・・。

この連休は少し風が冷たかったものの、太陽が燦々と輝き一挙に春の予感がしました。

市内の高校も午後からの比較的暖かい時間を利用して、元気良くグランドでのノックを受ける光景を目にしました。選抜高校野球も23日からの開幕で、少しづつではありますが、動きが出てきましたね!

私は花粉症?に悩まされ、マスクをはなせません。しかし、鼻息荒くいきます!!

昨日は雪が降り、寒さが逆戻りしました。 しかし、今日は天気も復活し昨日の雪は一気に溶けました。 本来であれば来週から関東遠征を予定している学校も自粛し、道内に切り替えるところが目立ちます。今年の冬は雪が少なかったので、グランドでのスタートも早そうですね。

さて、今日は札幌より親子で来店されました。息子さんがサンリーグ出身で今春より札幌M高校に進学するそうです。HSWのグローブ、HSWの竹バット、HSWのフィットアンダーを購入していただきました。湯揉み工程中の店に吊るされた、たくさんのグローブを見てビックリしているのと同時に湯揉み型付けに興味も持たれていたようです。

写真でわかると思いますが、水染みです。これは、お湯に付ける作業をしますから、乾燥機に入れると、ジワジワと乾燥される為、地層の様な断層が出来るのです。しかし、これは、乾燥後にオイルを入れたり、使用しているうちにグランドの土とブレンドされ、更にクリーナーを塗ったり、ワックスを引いたりしていくうちに同化していい味が出るので問題はないと思います。

間もなく、フェスティバルの恐怖の60個仕上げも完結を迎えそうです。待たせてすみません。

昨日は中学校の卒業式でした。学校も早く終わりですから釧路から来て頂いたお客様もいらっしゃいました。また、市内や館内等、卒業式も終わり晴々と来店される家族で賑わいました。

私にとっては、この時期は師走です。ですので、せっかく御来店していただいたのに不在だったり、先約があったりで、万全な対応が出来ない事が申し訳なく思います。是非、グローブについての相談やメンテナンス、チームで揃えたいもの等、何かしらありましたら遠慮なく御一報を頂ければ幸いです。予定に入れて、必ずや満足出来る対応をさせて頂きます!

また、営業先への訪問時間が約束に間に合わない事や、行く予定が時間がずれ込み行けなかったりで、『非常にすみません!!』の気持ちで一杯です。

この前も、FM-JAGAの栗谷さんとの対談があった時に、『つらい事はなんですか?』と聞かれたんですが、正直、『仕事がつらい!』って思った事はないんです。ですが、先に書いた様にお客様への対応がおろそかになったり、遅れた時が非常につらいというか申し訳ないですね。やはり、まだまだ私の不徳の致すところです!

そして、今でも修行の身です。もっと磨きをかけて精進します。私の好きな言葉、『やれば出来る!』は今年4回目の年男を迎えますが健在です。

※写真はベースボールスクール第9期生の集合写真です。全員参加になりませんでしたが、生徒一人一人が大きく巣立ち、羽ばたくことを祈ります。

今日も地震関連のテレビ、ラジオでしたが、本当に大惨事となりましたね。昨日は、関西や東海のメーカーや取引先から『大丈夫だった?』と心配の電話がありましたが、逆に今日は東北のお客様等に連絡をとりましたが、無事の声を聞いて安堵の気持ちになりました。なんとか最小限の被害を祈るだけです。

さて、高校の卒業式が終わったと思ったら、次は中学校の卒業式が来週行われます。 写メは足寄中学校の卒業祝のTシャツです。 背中の真ん中の四字熟語はS田監督が一人一人にふさわしい言葉を選びました。生徒等は、しっかり胸に刻み歩んでいく事でしょう!あ~青春。\(^_^)(^_^)/

地震・・・大丈夫でしたか? 凄かったですね! 電波も不通となり、アクセスも止まったりして波乱の週末となりましたね。 まあ、そんなこんなもあって、お客様や取引先とも音信不通となり手探り状態の夕方以降でした。

今日は型付けの仕上げを急ピッチでやりました。正直、フェスティバルが終わって三週間経ちましたからね!!お客様には随分待ってもらってますからね!

今日の写真はHSWのオーダーですが、現状、販売の半分近くがHSWですね。ありがたい事です。益々頑張ります!!

今日は店にずっといました。気付けば昼で、アッと言う間に夕方、そして夜を迎えました。ほんと早い!一日が余りにも早すぎます!

さて、今日から期間限定で手伝い?修行?バイト?・・・青年が一人入りました。主にグラブ型付けの補助をしてもらいました。一挙に20個近くを完成まで導くのに、途中の過程で協力を頼みました。上着を脱ぎ、汗をかきながら黙々とこなしていました。

てな訳で、東西南北のお客様、週末に渡せる人がグッと増えるでしょう\(^_^)(^_^)/

昨日、道新の全道版に掲載されて一日がたったのですが、函館や札幌等からも問い合わせが相次ぎました。 また、私の尊敬する釧路の阿部新聞店さんのH野さんから、昨日の新聞がたくさん届きました。『道外の関係者各位へ送って上げなよ!』なんて事で、お気遣いをいただきました。

仕事に野球に熱い方で、理想の先輩です。今でもシニアの現役のキャッチャーとして頑張っています。勿論HSWのキャッチャーミットを利用しておりますが。(笑)

放課後には帯広農業高校さんにHSWのキャッチャーミットを納めました。小指付近のパンヤを薄くしているのが特徴なので、軽さに満足をいただきました。最近、キャッチャーミットの依頼が増えていまして、現在虻田高校さんからの注文分の上がりまちです。

さて、今日の写真は先日の日曜日に行われたベースボールスクールの模様です。公立の入試も終わり、グッと参加人数も増えました。いよいよ土曜日がラストになります。記念品を用意して待っているのでスクール諸君は全員集合!!

今日の朝は早かったです。倶知安から、釧路から、そして岩見沢からと全道各地のお客様より『見たよ!』『全道版の社会面、しかもオールカラー!』と、メールや電話が殺到しました。

実は、今朝の道新(北海道新聞)さんに掲載されたのです。『春』の訪れや慌ただしい雰囲気を記者さんはフォーカスしたかった様です。型付けの作業の様子などを取材していきました。

やはり、反響は凄かったです。特に目立ったのが、お祖父ちゃんやお祖母ちゃんが『孫に買ってあげたい!』と、浦河や室蘭、札幌等、問い合わせが相次ぎましたね。また、『久保田のグローブを買ったのだけど、湯揉み型付けをしてほしい!』と言う電話が多いのには正直ビックリしました。勿論、快く承りました!

さて、今日の写真は硬式の室蘭シャークス(元・新日鉄室蘭)の左のエース瀬川君から依頼のあったグローブです。北海高校から入団しました。彼のイニシャルとアルファベット『H.SegaWa』の大文字だけを選択すると見事に『H.S.W』になるのです。着目しております。頑張れ瀬川君!!

三月に入って初めての土曜日は、やはりはんぱなく超忙しい一日でした。そんな時に、私は久しぶりに風邪を引いてしまいました。熱はないのですが、鼻水とクシャミがとまりません。使い捨てマスクを買いました。60枚入りで298円!安いでしょ!!

しかし、妙に耳が痛いので、箱を見ると・・・Sサイズ!!こりゃ痛いはず。(笑) 仕方ないので、マスクの中で連発のクシャミをしたら取り替える様にして、その時に、耳紐をちぎって新しいのに結び、難をしのいでます。

さて、写真はラベル交換です。グラブもスパイクもラベル交換の季節がやってきました!気分転換にいかがですか?グラブなら1500円より、スパイクなら両足で2000円より、納期は一、二週間程度です。お気軽にご相談くださいませ。

今日は、朝からSSKの小野寺氏と今年の秋の計画と発注をしました。 正直、これから春を迎えようとしているのに、それを飛び越えて秋の話をしているのですから、頭の切り替えが肝心なんです。 すっかり定番となったのはネックウォーマーですが、今年の秋冬は足に付けるレッグウォーマーも流行らせたいですね!!

昨日は、今春より早稲田大学に進学するお客さんを紹介しましたが、今日は、既に早稲田大学を卒業し、現在は東京でお勤めてしていらっしゃるお客さんと電話で話をしました。北海道出身で早稲田大学に進学し、東京に就職して20数年でしょうか?現在も早稲田大学OBとして、硬式のクラブチームで野球を楽しんでいるそうです。

たまたま、うちのホームページを見つけて、『北海道マークのHSW』にも興味をいただき、オーダーの運びとなりました。現在、道産牛の革で作れる色は、『オレンジ、レッドオレンジ、ブラック、ネイビーブラック』の四色です。やはり、北海道の四季折々の環境で育った牛革なので、ハリがあり、比較的軽めで、音も抜群!と言うのがもっぱらの評判です。

遂にHSWのグローブが、津軽海峡を渡り、大都会・東京に上陸します!!

今日は、公立高校の入試でしたね。 もう、そんな季節になったんですね! 店には、これまた大学へ素立つ生徒が来ました。(写真)

小さい頃から来てくれていて、つい先日高校を卒業し、この春から大学生です。『報告があります!』とメールが来ました。無事に希望の早稲田大学に合格し、野球部の主務をしながら将来はトレーナーになる目標で頑張るそうです。

一見ヤワに見えますが、とても芯のある子で人望が厚いです。それを大都会・東京でも遺憾無く発揮してください。応援しています!

たった今、年中野球監督の樽見から写メが届きました! 札幌ドームからです。

杉谷選手がスタメンに名を連ね、樽見監督はかなり鼻息荒くなってる模様です!! 頑張れ、頑張れ、杉谷!!

つい先日、『ベースボールフェスティバル2011』が終わったばかりなのに、早くも『ベースボールフェスティバル2012』の概要が決まりました。場所は『とかちプラザ』です。

2月17日~19日の三日間です。一年前の今日、予約を入れてきました。既に2012年が始まっています。(笑)

日曜日は久しぶりのベースボールスクールでした。21名の参加がありました。 結構行く学校が決まった様で安心しました。今年は満遍なく進学するのが特長ですね。

また、携帯の普及で選手間の親睦は熱い絆になっていますね!

しかし、もう二月も終わりに近づいています。アッと言う間に3月になります!焦るぜ♪♪

今日は、メンテナンスに、型付けに、来客に、電話に、メールに、サイズ取りにetc... 誰もが認めるスーパーハードな一日でした。\(゜ロ\)(/ロ゜)/

夕方に電話がありました・・・『毎年とかちプラザで開催しているベースボールフェスティバルはいつですか?』と。スタッフが電話を受けたのですが、その報告を受けて大変申し訳ない気持ちになりました。すみません。┐('~`;)┌

さあ、明日はスクールのイーシャンテンです。大切にいきたいです。

今日は金曜日、あれから一週間が経ったのですね。 昨晩は雨、そして今日の昼間は雪と、いずれにしても、やっぱり私は『雪男』でしたね。

さて、今朝からヒゲ兄にミシンの踏み方をレクチャーしました! さすがは兄貴、筋がいいですね~。まあ、針を折ったり、イメージ通りに縫いPが出来なかったのも事実ですが、難なくこなしています。合格点は上げれます!(^.^) マジに、ヒゲ兄に助けられてるんです。

さて、写真はオリジナルリストバンドですが、先週のフェスティバルでもHSWのハイカットパンツと、HSWのフィットアンダーシャツは、売上点数で上位を占めました。特にフィットアンダーは、私の考えを理解し共にビジネスパートナーとして歩んで頂いている社長さんが大阪にいるんです。その方が私の要望を聞き、工場を探し、ミシン針や縫い糸等、縫製に非常にこだわりを持ち商品化してくれました。

一年かかりました。しかし、針はアンダーアーマーの編み込みよりも良いそうで、機械も日本に一台しかない優れものとの事です。確かに、生地が良く、日本人好みに出来上がっています。 世の中、この流れは間違いなく徐々にではありますが、全国各地の専門店は興味を示していますね。全国有数の専門店は既に、オリジナル商品をドンドン市場に出していますね。これからが、真のサバイバルの始まりですね!

追伸/HSWのフィットアンダーの一番の薦めは『メンタルが強くなる事です!』

今日もヒゲ兄が来てくれました。今では、私よりグローブやスパイクを触っていると思います。明日はミシン操作をレクチャーする予定です。((笑))将来的には工房的なハウスを持ちたいね!なんて三八会では話が出ているので、まんざら夢物語ではないですよ!!

将来自分で野球専門店をやりたいとか、野球に携わる仕事をしたいとか、骨のある人間なら修業の場としては最高かと思いますがね。成功している緒先輩方に尋ねると、3%の人間しか最後まで続ける事が出来ない!そうです。確かにそうかもしれませんね!!

さて、今日の写真は小樽水産高校さん及び倶知安農業高校さんのセカンドキャップです。今や高校野球は『明るく、元気に!』ってのは声だけではなく、帽子にまでその明るく、元気に!が普及してきています。ツバ裏も、最近はグレーが多かったのですが復刻でグリーンを希望されるチームが増えています。 貴方のチームはどちらは???

ベースボールフェスティバルが終了し三日目を迎えました。 ヒゲ兄が手伝ってくれて、なまら助かってます。

今日はグローブ売れました!!フェスティバルが終了したばかりだと言うのに、昨日もグローブを買いに見えたお客様がいました。やはり、苦節11年目で花開いた!って感じですね。つまり、『グローブ買うなら年中で!』と言う風潮がありイベントとか関係なく私を選んで頂き光栄です。

さて、来年のベースボールフェスティバルの日程が決まりました。2012年の2月17日~です。少し早いですが、宜しくお願い致します。