今日は朝から曇り空!秋を感じますね~。 そろそろグランドを使える日がカウントダウンとなりましたね。
そんな中、昨日はベースボールスクールの紅白戦でした。3回目のゲームでしたが、内容的にはバッティングは向上、守備は課題多し、ピッチャーは両極という感じでした。 まあ、少し風はありましたが、気温は20℃少しあったので、この時季としては最高でした!
あと何回も外で出来ないので集中していきたいです!
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
5707件
今日は朝から曇り空!秋を感じますね~。 そろそろグランドを使える日がカウントダウンとなりましたね。
そんな中、昨日はベースボールスクールの紅白戦でした。3回目のゲームでしたが、内容的にはバッティングは向上、守備は課題多し、ピッチャーは両極という感じでした。 まあ、少し風はありましたが、気温は20℃少しあったので、この時季としては最高でした!
あと何回も外で出来ないので集中していきたいです!
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今日は日中暖かくなりました。室内なら半袖で大丈夫です! 外は、少し風を感じますがね。
ベースボールスクールも無事に終了したようです。 今日はスタッフに任せて店番でした。 明日は午前中練習、午後から紅白戦の予定です! 日々寒くなっているので、外での練習も数える程になりました。
さて、今日の写真は少年野球、音更選抜のフリースです。今月末に都市対向少年野球大会があるので、それに向けて揃えました! 大会まであと二週間ですが、音更町民45,000人が応援しているので頑張ってくださいね!
![]() | ![]() |
今日は片目に異物が入ってる感じで朝から違和感を覚えます。さほど充血はしていないのですが、何かがゴロゴロしています。 すっかり秋を感じますが、朝晩と日中の気温差が激しいので体調管理には気を付けましょう!
地元のJAおとふけさんは高松宮二部の全国大会に栃木に向かいました。色々な商品を揃えていただきました。 写真はそんな一例です。 一回戦の相手は強豪と聞いてますので、まずは初戦突破で波に乗って欲しいですね!
![]() | ![]() |
すっかり朝の冷え込みが厳しくなった今日この頃です。 クシャミの連発がそれを物語ります。
三連休に中学新人戦の道東大会が行われました。 決勝戦は十勝同士となり、音更の共栄中学校が芽室中学校を破り優勝しました。 おめでとうございます。
エースの片山君は先日のインターシップも受講してくれていたので喜びも倍増です。柳町イーグルス時代から頭角を表し、道選抜にも選ばれた逸材です。 小学校の時から年中野球に来てくれていたので成長過程も拝見していましたが、中学二年生になってから 背も伸びてきて雰囲気も少し大人っぽくなってきました。
元々親父さん譲りで綺麗な形での捕球、送球、打撃フォームでしたので、体力が付いてきたらかなりの選手になるだろう! と思っていましたので、あとは怪我無く順調に育ってくれる事を願うばかりです。
共栄中は夏の大会から監督がO山先生になりました。 下音中、池田中で監督をされ、共栄中の部長を経て前監督と共にチームを率いてます。 また、この春より教頭先生になったO 石先生は去年まで下音中の監督でした。
そんなトロイカ体制の指導もあり、今回の成績に結びついたと思います。 来年の更なる飛躍を期待しております。
今日は秋!空も空気も気温も全て完璧な秋です。 今年も早いもので三ヶ月を切りましたからね!
明日、地元のJAおとふけさんは『高松宮賜杯二部全国軟式野球大会』に向けて旅立ちます。納品関係は昨日までに完了しました。 選手、チームの皆さんも気持ちが高ぶっています!
さて、今日の写真は洞爺湖からのお客様です。ご足労いただいて、HSW軟式グローブをオーダーいただきました。革質、艶、クオリティが高いと評判のグローブです。
少しづつHSWのグローブも浸透しております。本当にいいグローブです!
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
三連休明けはさすがにバタバタしています。気付けば夕方四時!ここまで来たら今日は昼抜き!脂肪を燃焼させます(笑)
一昨日で第11回年中野球杯六年生以下大会が無事に終わりました。初日は寒く、二日目は風が強い中、子供達は一生懸命頑張りました!また、寒い中の応援も本当にお疲れ様でした!
早朝より設営や準備に奮闘していただいた各少年団の後援会、何度も打ち合わせをして細かい段取りをしていただいた音更町少年野球後援会、のべ60試合の球審をしていただいた帯広軟式野球連盟さん、本当にありがとうございました。この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
1位ブロックの優勝は苫小牧泉野イーグルス、準優勝 啓西広陽レイダース、三位 帯広東イーグルスでした。 柵越えのホームラン賞は鈴蘭・宗広君、中札内・毛利君の二名。 スピードガンコンテスト上位6名は111k啓北・橋本君、108k啓西広陽・佐藤君、105k帯広東・野崎君、103k芽室南・梅本君、102k勇足・河野君、柏・杉本君でした。 MVPは優勝した苫小牧泉野イーグルスの副キャプテンで四番を打つ女の子嵯城(さじょう)さんが獲得しました。
そして、昨日はベースボールスクールの紅白戦をやりました。この時期は投高打低ですね!やはり、高校野球の900gのバットが振りきれないので、なかなか外野まで飛んでいきませんね! 支給した竹バット(910g)にて素振りをして次の紅白戦に備えて欲しいですね!(16日の予定です。)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今日から二日間年中野球杯・六年生以下大会が始まりました。 十勝管内だけではなく、苫小牧や芦別からも参加します。(千歳が日程が合わず不参加)
音更町内の六つの会場に五チームづつ分かれ、二試合の変則リーグ戦を行います。その勝利数や得失点差で順位を決めて翌日順位別のリーグ戦にて最終決戦です。
初日終了後にスピードガンコンテストを行います。 天気予報では午後から雨模様でしたが、皆の熱い気持ちが持ちこたえてくれたと思います。 二日間怪我なく進行する事を祈るばかりです!
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今日は秋空!太陽が低い位置にあり陽射しが眩しいです。室内は温かい感じはしますが、外に出ると冷たい風を感じます!
さて、今日の写真はアトムズの硬式オーダーグローブです。ラベルの直刺繍は今回特別にお願いしました。価格は七万円です。革はジュテルレザー使用です。この上ない最高級と言っても過言ではありません。
現在、野球メーカーは85社以上に膨れ上がりましたが、製造元はそんなにありません。つまり、多くはアウトソーシングという事になります。大手メーカーは、いくつもの工場にアウトソーシングをしますが、インディーズメーカーは自前主義で、純日本製にこだわり革質やクオリティを重んじます。
最近話題のグローブで自前主義で発売しているメーカーの多くは、以前はアウトソーシングの工場に修行していて独立してブランドを立ち上げたと言えるでしょう。野球のグラブ業界も二世、三世へと引き継がれていると感じます。
最後に残るのは日本製の良い商品かと思います。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
すっかり寒くなった十勝です。朝の気温が遂に一桁台を記録し、冬へ一気に加速です! 但し、日中の陽射しは眩しいくらいです。 体温調整がしんどい季節と言えるでしょう!
今日の写真は久保田スラッガー軟式です。先の天皇杯で三位に入った六花亭野球部さんのショートK村さんからの依頼です。 現状久保田は三ヶ月~かかってます。
最近グラブメーカーが増えています。85社以上はあるんです。 さて、皆さんは何社知っていますか?
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今日は綺麗な秋空! 虹も見え、なんだか穏やかな気分になりました。
札幌の円山球場と麻生球場では秋季高校野球の全道大会が行われました!今日でベスト8が出揃いました。 北と南で四校づつです。富良野が勝ち進んだので、21世紀枠をグッと引き寄せましたね!
今大会は20チームの参加なので、小さい山が4つあります。やはり小さい山の勝者は日程が連チャンになったりして勝ち進むのが困難だという事がわかりました。今回は一校のみがそのハンディを乗り越えてベスト8に名乗りをあげました。 エース級のピッチャーが二枚いないと厳しい展開になるという事です。
さて、先日走る講習及び栄養の講習で三校程回らさせて頂きました。野球部に対しての走る講習というのは私も初めてでした。 おそらく野球部における走る講習というのを取り入れた所はないのでは? 選抜に向けて大会が行われていますが、片や来年に向けて指導しております。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今日は午前中曇りでしたが、午後からは雨!まさに秋の空でした!
高校野球の選抜への登竜門である、道大会が昨日から開催! 十勝代表の白樺学園が昨年の覇者札幌第一高校に3-4で惜敗、帯広柏葉高校vs滝川西は雨天中止となりました。 8日土曜日が決勝戦の予定です。 台風が迫ってますので、気になるところではあります。 土日に年中野球杯があるので、なんとか晴れてほしいですね!
さて、今日の写真は当店オリジナルのマスコットバットです。(1300gと1500g) これからのオフシーズンに向けて企画しました。カラーは紫ベースです!
そして、帯広倶楽部のエース室崎君の投手用グラブのウェブ交換です!下の名前のイニシャルの切り抜きウエブにしました。今年は二つ勝って、もう一歩のところまで来たので、来年はこのグローブで目標を達成して欲しいです!
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今日は天気良好です! 9月も今日で終わり、弊社も決算を迎えます。アッという間の一期ですが、色々と激動の一年ではありましたが、無事に乗り越える事が出来そうです。ひとえにお客様、取引様のお陰と心より感謝申し上げます!
さて、今日の写真は少年野球都市対抗音更選抜のユニフォームと帽子です。10月末に開催されるそうです。 音更町民45,000人が応援しています!
![]() | ![]() |
今日は大阪より某メーカーさんが来社しました。開口一番『今日は寒いのでしょうか?』私、『普通です!』 本当に秋らしい天気なので、大阪と比べたら確かに寒いですよね! 外は陽も短くなり秋風を感じます!
さて、今日の写真はハタケヤマの軟式プロオーダーです。札幌からの常連様です。(いつもありがとうございます。) 今回は独特の文字を使用しました。当店ベースでは初めての扱いです。
革質はシットリとして張りといい艶といい、さすがハタケヤマ!となります。ハタケヤマのオーダーは国産と台湾工場がありますが、絶対に国産をお薦めします。(片手以上しますが(^_^;))
ハタケヤマの工場は大阪にあります。私も見学に行きましたが、素晴らしい光景でした。やはり、自前主義には叶いません!!
![]() |
![]() |
![]() |
今日は秋らしい天気です。気温も丁度良いかと思いますが、季節の変わり目という事もあり回りでは風邪引きさんが目立ちます! 数日前からオーダーグローブの入荷が相次ぎます。シーズンオフにユックリ型付けをしたい!という玄人さんが多いです。
今日の写真は旭川農業高校より関東方面に就職された元高校球児です。 カラーリングはシックはコルク色でまとめていますが、掛けヒモのステッチが隠れたおしゃれです!お客様のセンスを感じます。
さて、第11回年中野球杯の組み合わせが決まりました!今年は過去最多の30チームが参加します。5つのチームを6会場に分けて、二試合づつ対戦し順位を決めて翌日の決戦に挑みます。 残り少ないシーズンを満喫してくださいね!
![]() | ![]() |
土日はスクールや年中野球杯と、野球三昧でした。天気も良くて、本当に野球日和でした!大会は五年生以下で、トーナメントで行いました。(敗戦チームは翌日の交流戦へ!)
この大会は、多くのチームよりリクエストがあり、今年二回目を迎えました。 新人大会でありながら、好ゲームが相次ぎ、来年に向けて手応えがあった事でしょう!
来月の8~9日は6年生以下の大会です。こちらは歴史を重ね第11回となります。参加数も30チームで過去最多となります。元気に会いましょう!
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
昨日の天気が嘘かと思うくらいの快晴に恵まれ、五年生以下の年中野球杯が行われました。 各後援会が早朝よりグランドの水抜や整地をして頂き環境整備に尽力してくれました。 音更町軟式野球連盟も協力してくれました。
皆さんのお陰で、子供達は元気よく頑張れました!ありがとうございます。
![]() | ![]() |
今日は朝から雨、夕方まで降り続きました。 昨日は午前中スクールでした。帯広農業高校のグランドを借りて、9時からの練習だったので8時半に着くと、 監督さんが芝刈機を運転したり、生徒がライン引きやグランド整備をしていて、手厚いおもてなしをして頂きました。本当にありがとうございます。
さて、午後からは斜里町役場の野球部の三名様が御来店していただきました。 来季に向けて、新しいユニフォームの作成の打ち合わせです。片道5時間以上をかけて頂きまして本当にありがとうございました。
20日は、先月の甲子園で準優勝した北海のK山さまのお母さんとお祖父ちゃんが、甲子園のお土産屋持参で来てくれました。ずっと、HSWのグローブを愛用してくれた、本物志向の生徒さんです。心よりおめでとうございます!そしてありがとうございました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
高校野球選抜への第一関門、十勝支部予選の決勝戦が帯広の森野球場にて行われました。
Aブロックは柏葉が南商を9-8で破り、五年ぶりに出場。 Bブロックは白樺が帯北を3-1で破り、12年連続の出場。 これで、全道大会出場の20チームが出揃いました。
今大会は名門校が敗退や辞退している大会です。有斗・駒苫・道栄・北海・北照・クラークetc... 三年連続以上の常連校としては、函工・札日大・札幌第一・滝西・稚内大谷・白樺の六校です。 逆に三年ぶり以上になると、函商・苫中央・鵡川・札南・旭実・富良野・遠軽・柏葉の八校です。 残りの六校は初出場が二校(札創成・双葉)、二年連続が二校(札清田・武修館)、二年ぶりが二校(東海札幌・中標津)です。
こうみると、割りと常連校と久しぶりに出場する高校が丁度半分づつに分かれる大会です。 来月二日~八日まで、札幌円山球場と麻生球場で行われます。 まだまだ高校野球は熱く開催されます!
![]() | ![]() |
今朝4時過ぎに豪雨で目が覚めました! スクールの方は順調に行いましたが、高校野球のBブロック準決勝は1時間遅れで開始しました。
スクールは体調が優れなかったり、捻挫や怪我で欠席の生徒もいました。 高校野球はシーソーゲームが目立ちます。投打共に発展途上のイメージでした。
明日、Bブロック準決勝を行い、明後日が決勝戦です。 天気が持ちこたえてくれる事を祈ります!
![]() | ![]() |