店主日記 ~Diary~

5538

確かにしばれています!しかし、氷点下20℃までいってないので、極寒とは言い難いです。2月4日の立春までがしばれのピークと予想します。

今日の写真は倶知安農業高校野球部のトレーニンググローブです。通称『豆グローブ』です。今回も、野球部監督の前田先生が管轄する家畜の勉強、実施として二年半生徒達と育てた黒毛和牛の皮にて作りました。

肉はA5との事です。 そして、皮の方は、タンナー屋さん、皮問屋、弊社グラブ工場を流通し、当店に入荷し最終工程のラベル付け、湯揉み型付け、最終調整をして生産者である倶知安農業高校の生徒達の手に戻ってきました。 これが本当の『地産地生』となります。

試合の方では白星がなかったですが、このグローブは金星です!間違いなく日本人の日本人による日本人の為のグローブです! 世界で一つだけのグローブです♪♪

今年も早いもので、一月も今週を残すだけとなりました。 受験生を子に持つO浦さんが来店され『明後日の10時に公立高校の倍率が出るんだよね!』と言ってました。 いよいよですね!

そんな中、昨日はベースボールスクールが音更高校さんの室内練習場をお借りして午後から行われました。 野球に勉強に今が一番頑張り時です! ラストスパートを期待します!

昨日は無事に札幌まで到着しました!北海学園大学の島崎コーチに息子さんの玉澤・両手投げグローブを納品しました。スイッチヒッターは割といますが、スイッチピッチャーは滅多にいません!いわゆる『右投げ左投げ』のピッチャーという事になります。 将来が楽しみですね!

昨今、少年野球のお子さんの肘痛や肩痛等が増えていて選手生命が危うい話を良く耳にします。そのような事情からも、この玉澤の『右投げ左投げ』グローブは素晴らしい企画だと思います。。 少年軟式、一般軟式、一般硬式と各アイテム毎に展開しています。

今日は朝一から小樽北照高校にてサイズ取りが行われました。選手は小樽・札幌だけではなく、道内各地と道外からも北照野球を求めて越境してきます。 やはり、真剣な眼差しとやる気を感じるサイズ合わせでした!

辺り一面は背丈以上の雪が積もっていましたが、既に野球界は春の訪れを感じますね!

今日は午後から札幌方面に出張です。 峠の向こうは暴風雪と聞いてるので安全運転で行きます!

今日の写真は年中野球のM君のスペシャルオーダーのグローブです。平裏部の刺繍が彼の今年にかける意気込みです!『集大成!』本人いわく、最後のオーダーグローブ!との事でした。

名手、職人技!と言われた華麗な守備、そして三振の少ないバッターで、くせ者です! 相手にとっては嫌な選手でしょうが、チームにとっては頼りになる選手です。 今年の全国大会では、その華麗な守備で頑張って欲しいですね!

今日はベースボールフェスティバルのチラシの打ち合わせをしました。チラシに掲載する商品の最終提出でした! 年中野球としての使命をしっかりと全うする企画としました。それはグローブであり、スパイクであり、練習着にバッティンググローブ、プロテインやバット等、色々なアイテムです・・・。

2016ニューモデル、そして2015モデルの大特価です! 最近はイベントをやるショップが少なくなった!と聞きます。また、チラシ減った!と耳にします。確かに、野球人口の減少があります。反して、量販店やネットショップの進出や展開で、競合店が増えているのが現状です。

しかし、当、年中野球は『泥くさくアナログに!』という今年の指針通り、IT化する部分は推奨しますが、アナログを必要とする部分は泥くさくいきます!

今日の写真は帯広工業高校野球部さんの練習風景です。数日前に大雪が降りましたが、除雪をして内野ノックをしています。勿論スパイクを履いて真剣な眼差しで一球、一球、丁寧にさばいています。 ある方が言った『夏うまくなれ!冬強くなれ!』という言葉を思い出しました!

今日も網走方面等は天候が荒れた様です! 網走のS木さんから写メが送られてきますが、それはそれは凄い豪雪です! 積雪量が半端なく、駐車場に除雪が入れなく車も埋まっている様です。気を付けてくださいね!

今日の写真は帯広農業高校野球部三年生の卒業記念Tシャツです。 今年はアンダーアーマーのオーダーTシャツとハーフパンツの上下を作っていただきました。

現三年生は夏の大会の一回戦で大会屈指のサウスポー古谷投手の江陵高校と対戦し、延長15回を0-0の引き分け再試合となり、次の日も延長12回を戦った勇姿の皆さんです。 きっと、これから何年経っても同期が集まった時に語り継がれる事でしょう! 感動をありがとうございました!!

今日は意外に積もりませんでした。 良かったです! しかし、釧路や網走、宗谷地方が暴風雪警報が出ていますので気を付けてくださいね!昨晩、網走信金のS支店長とメールのやりとりをしましたが、今頃はどんな感じなんでしょうか?心配です!

さて、今日の写真はS高校から札幌の大学に進学したW田君の硬式オーダーグローブです。今、久保田sluggerで70~90日、ハタケヤマで80~100日くらいの納期がかかっていますね!職人の数が少ないのか、オーダーする人が増えたのかは定かではありません。 しかし、毎年二万人づつ野球人口が減っているそうです。

地域格差や学校格差で部員の人数も雲泥の差!とは良く耳にします。なんとか野球界を盛り上げていきたい!野球をはじめスポーツで世の中を元気にしたい!と言う理念のもと頑張ってはいるんですがね・・。 そう思い、日夜アクティブにいってます!

気付けば明日は二十日、つまり今年も20日目を迎えます!早いですね、今年も(笑)

遂に来ました、雪・雪・雪が!! 予報では十勝地方は80cmらしいです。 今年は暖冬だの、雪が少ないだのと言われてましたが、ちゃんと予定通り?ここに来てどか雪です!

今日はベースボールフェスティバルの二回目のチラシの打ち合わせをしました。 今回より新しい担当になったT内さんは、K高校~S大と野球をやっていたので色々とアドバイスをいただいたり、話も早いです! 高校の時に当店にて玉澤のグローブを買っていただいた御縁もあります! 例年より内容の濃いチラシが出来るでしょう。

今日の写真は倶知安農業高校野球部の前田監督より依頼のあった短冊です。オール刺繍で仕上げました。 今週の木曜日から農業の発表会の全国大会に行くそうです。 野球部だけに限らず、農業の酪農指導の先生として手腕を発揮されています。

かれこれ18年のお付き合いです。監督が高校の先生として初めて赴任したのが帯広農業高校でした。私はまだサラリーマンでした。 倶知安農業高校に転勤されたあとも良くしていただきまして、今でもお付き合いをさせていただいております。ありがたい話です。 全国大会頑張ってきてほしいです!

頭がジンジン痛いほどの寒さが到来しました!いわゆる『冬将軍』ってやつですね! しかし、そんな寒いなかでも小学校の頃はスピードスケート少年団に入り、校庭に造られた一周250Mのリンクを毎日軽く100周は滑っていた事を考えると、子供って強いな!って思います。 今では、絶対に無理ですね。(笑)

今日の写真は士幌中央中学校野球部さんがチームで揃えたレワードのフリースです。 左胸のマークはユニフォームの全胸マークと同じ型を採用しました。刺繍もウレタン入り肉厚なので高級感があります。

島田監督は2001年に帯広三条高校のエースとして甲子園出場を果たしました。高校野球をする前の中学時代が大事なので!と敢えて中学校の教員を選択しました。指導された生徒は、しっかりとした人間形成をされ、野球に対する心構えも忠実で、変な癖がない形で成長しているので、どちらの高校に行かれても違和感なく始動できると思います。 益々のご活躍が楽しみです!

今日も一段と冷え込みました! これから2月の後半までは覚悟ですね!

来月の19日(金)~21日(日)までのベースボールフェスティバルのチラシの打ち合わせを行いました。今回は新しいグローブのブランド『ドナイヤ』、アンダーアーマーの軟式用とジュニア用グローブのフルラインナップ、SSKの新名称『プロエッジ』等、グローブやミット類に新鮮さや斬新さを感じますね!

アンダーアーマーのアパレルや硬式の中国製グローブ、硬式の木製バット等、大特価として相当数が市場に出回っていますね。お店の売上アップ、お客様の満足度もアップする事は間違いないのですが、ここで大事なのは、この様なクリアランスが発売からどれだけ正規の価格で販売されていたか!という事に注目したいです。

新製品として発売され、短期間でクリアランスとなり、それが慢性化するとせっかくの商品を見殺しにする事になるでしょう。ブランドイメージも決して高評価は得ず、むしろイメージダウンを助長するでしょう。生産数の分析とコントロールが急務と考えます。

さて、『ジャガーズ』様の御協力のもと、HSWのスパイクが誕生しました!! 第1号は帯広倶楽部エースの室崎君バージョンです。帯広農業高校のエースとして北・北海道大会に進みました。 高校の時からお付き合いをさせて頂いております。自分に厳しくアグレッシブに身体を鍛え、今も身長・体重・スキルが向上しています。

今年は背番号も18番になり、文字通りエースですね! 頑張ってくださいね!

昨日は東京に出張でした!株式会社ドーム(アンダーアーマー)のキックオフパーティです。有明コロシアムを貸し切りにて盛大に行われました。一万人収容のスタジアムがビッチリでした。

スペシャルゲストは読売巨人軍の高橋由伸監督でした。イベントの最後は加藤ミリヤさんの歌と躍りでコート一杯に盛り上がりました!

ドームは積極的にイノベーションを起こし、成熟品番のスポーツ業界に新風を巻き起こしています。既に、物販だけのメーカーとは違い、多角的なスポーツビジネスの展開をし、産業化させようとしているのが、今までになかった事かと思います。

そんなドームがどんどん成長し、既に遠い存在になっているな!と感じる反面、今日の朝一には担当者のK原さんから『わざわざ遠くからお越し頂きましてありがとうございました!!』という御礼の電話が来ました。 そういう気配りというか、日本人の礼儀正しい文化を社員一人一人がミッションとして持ち合わせているんだな!と、感動しました。

ドームと取引をさせて頂いて、早くも15回目の正月を迎えたな!なんて飛行機の中で回想してたらアッというまに十勝帯広空港に到着しました!

今回、全国のバイヤーと触れ合った事やドームの安田社長のビジョンを胸に、北海道のアンダーアーマーフリークの皆さんに伝えていきたいと思います!

今日はこの冬一番の冷え込みです! 体の芯から冷えます!そして、肋間神経痛が痛く感じます。

日曜日は9時~正午がベースボールスクール、午後から帯北に納品。室内練習場では、選手が必死にバットを振っていました。(写真)

夜は高校の同窓会でした。二つ後輩が当番幹事となり、N村Sちゃんが代表を勤め、立派な挨拶をして、たくさんの集客と催し物の企画で盛り上がりました。

二次会は38年会が集合し、後輩の店で宴を楽しみました。やっぱり同期の仲間はいいですね。握手と乾杯で全てがOKとなり、それぞれがそれぞれをリスペクトし、心地よい時間を過ごせました。

さあ、明日から東京です!ドームの新年のキックオフパーティです。有明コロシアム集合となりました。果たして今年はどんな企画でゲストに誰が来るのか楽しみです!

明日は臨時休業にします。明後日の3時過ぎには店に出ます!

今日は今年の営業日、初の土曜日だったので、遠方からのお客様が目立ちました。

猿払村からはY岸さんが見えました。白糠からはHSWのグラブオーダーに来店されました。そして、北見の近く大空町からは、SS木支店長と次男君が新年の挨拶に来てくれました。

店内には既に来月のベースボールフェスティバルの商材が、わんさか入荷してきています。 また、新しく『ドナイヤ』ブランドの北・北海道地区の正規特約店となりました。既に軟式が多数入荷してきました!

最近は秋口にオーダー頂いたグローブの納品が相次いでいますが、今日の写真は猿払の小学生(ウイルソン)と社会人(玉澤)の方から承ったオーダーグローブです。

今、猿払では、HSWの推奨するブランドが普及しております。地域の皆さんは、野球に熱心で探究心が素晴らしいです。このように、親御さんが一生懸命の地域の少年団は必ず強くなります!

正月気分も終わり、気持ちは来月のベースボールフェスティバルに向いてます。なんせ、チラシの原稿を来週には提出しなければなりません。また、私学等は商品のラインナップやサイズ取りの日程を決定等と、全ては来春に向けて始まってます!

遂に、アンダーアーマーが在庫の消化を図る事を目的として、大々的なクリアランスに入りました! アパレルは勿論の事、グッズ関係も大幅な割引です。販売価格も店によって乱れています!

さて、今日の写真は韓国の普成(ポソン)高校アイスホッケー部のチームウエアです。 御影で長期合宿に来たそうです。清水高校アイスホッケー部のT橋監督の紹介で今回依頼が来ました。

今後はチームTシャツ等、韓国に戻ってから注文を頂ける話となりました。これが本当のHS-WORLDですね(笑)

普成高校は100年以上の歴史があるそうです。アイスホッケーは日本に比べたら、まだまだとの事でしたが、皆さん熱いものを持っていて楽しみとの事です。 今年は、新年早々熱い話が舞い込みました!猿年らしく動き回りますよ!!

最近サラッと雪が舞うんですが、それ以上には発展しません。 正に暖冬です。

今日は音更小学校の時からのお付き合いをさせていただいている伊藤陽一君がお土産持参で挨拶に来ました。 この春大学を卒業し、広島の伯和ビクトリーズという社会人硬式チームに進みプロを目指すそうです。 頑張って欲しいですね!

初売りから色々な方が挨拶に来ていただき、しかもお土産まで頂戴し大変恐縮と感じております。S藤K太君からもお土産を頂きました。H高校のA藤監督も山梨のお土産を頂きました。皆さん、本当にありがとうございます。

今日の写真は、『年中野球』の帽子とユニフォームパンツです。 今年の6月に東日本一部の全国大会に出場します。ベテラン、中堅、若手がバランス良く構成され素晴らしいチームに仕上がりました。楽しみですね!

今年の十勝は暖冬です。そして、雪もほとんどありません。 昨年の11月に記録的な大雪となりましたが、それ以降は雪らしい雪が降らず、道路もアスファルトが剥き出しです。地域によってはスキー場も悲鳴をあげているでしょうね!

年明けからアンダーアーマーの超激安セールを始めました。昨日、帰省した大学生が来店し、アンダーアーマーの硬式木製バットを買っていったんですが、友達も欲しい!という事になり追加で注文が入りました。

プロモデルのメイプル素材で長さは84cm・84.5cm・85cmで、カラーも3色あります。 通常@13000円を半額の6500円(税別)の超激安にて販売しています。

また、硬式グローブ(中国製)も半額の超激安にて販売しています。通常@45000円を半額の22500円(税別)です。 さすがアンダーアーマーですね!やっぱり、中途半端はダメですね!春に向けて、もっとすごい事をする予感がします!?

新年明けましておめでとうございます。 今年は『アナログに泥臭く!』をモットーに頑張っていきますので宜しくお願い致します。お客様との対話、接客を重んじたいです。広く販路を広げるというよりは、今までお付き合いのあるお客様を優先的に優遇させていただき、より強い関係を築ける様に努めます!

野球一筋でやっているので、店に外商にと動きがイレギュラーになりますので、接客を希望される場合は御一報いただけると幸いです。店を留守にしたり、休業したりもあり、せっかく御来店いただいたのに、失礼があっては申し訳ないので、ホームページにて営業日時等を御確認お願い致します。

今日は遠方からの来客、挨拶に見えた若者が多かったです。

独立リーグ、徳島インディゴソックスの相澤君が挨拶に来ました。三条~医療大学や北海学園大学に進んだA見君やA蘇君が来て、色々と買い物をしていきました。下音更~大谷のS藤君は名古屋から帰省し、顔を出してくれました。

また、スクールのスタッフのM柴君から差し入れのドリンクをいただきました。皆さん、ありがとうございました!!年明け早々、久し振りな顔を拝見し、元気をもらいました!

明日~9日までは初売りで、かなり安く提供していますし、粗品の干支入りタオルも用意しております。(写真)夜は六時まで営業します!

それでは、本年も明るく元気に大声で頑張っていきますので、何卒宜しくお願い致します。

本日で今年の営業は終了です。本当に、アッというまの一年間でした。

2001年の1月に独立し、お陰様を持ちまして丸15年が過ぎようとしています。お客様をはじめ、問屋さんやメーカーさん、色々な方にお世話になり、ここまで来ました。 心より感謝申し上げます。ありがとうございました!!

人間で言えば中学を卒業し、高校一年生に向かう所ですね。いわゆる子供から大人になる一番大事な時期かと思います。そういう意味でも来年の2016年は新たなステージに立ち、再出発をしたいですね! 来年もアクティブに動きたいと思います。どんどん出向き、良い品を安く提供出来る様に努めます!

来年の初売りは1月5日・火曜日、朝10時~です。目玉商品の第一弾として、アンダーアーマーの半額セールです。写真の硬式グローブ・中国製が@45,000の半額、硬式用メイプル木製バットが@13,000円の半額、その他にもマスコットバットやエルボー、フットガード等も半額です。

また、アンダーアーマーのパーカー等のアパレルやアンダーシャツ、スラパン等が4割引、店にあるバッティング手袋や守備手が4割引です。初売り期間は5日~9日までです。 営業時間は10時~19時です。 では皆さま、良いお年をお迎えください。

今年の営業日も今日、明日となりました! さすがに慌ただしい限りです。挨拶回りが出来てなかったり、カレンダーや手帳の発送が出来なかったり、やる事が山ほどあるのに、明日で仕事納め!ってのがせつないです。しかし、なんとかやりくりをしたいと思います。

取引先のメーカーさんや問屋さんは、今日で仕事納めの所が多いようで、年末の挨拶の電話が鳴り響きました。 今日はアンダーアーマーの硬式グローブが3個、軟式少年用のグローブが1個でました。釧路からのお客様もいらっしゃいました。 やはり、アンダーアーマーの人気がうなぎ登り!というのがわかりますね。

スクール卒業生で、今春より北海道栄高校にお世話になったY山君が正月休みで帰省し挨拶に来ました。そして、玉澤の左投用投手用グローブをオーダーしていきました。スクールに入っていた頃からDNSのプロテインを採り入れていて、体が一回り大きくなりました。5、6Kg体重が増えたそうです。

もう一人、年中野球の申し子、高村(弟)が本日帰省し、挨拶に来ました。十勝に就職が内定したので良かったです。野球も一緒に出来たら最高なんですけどね!

さて、本日の写真は『下音更ガッツ』の父兄Kさんが作られたフリースと、卒団記念のストラップです。 三条高校野球部出身という事もあり、用具へのノウハウとこだわりをしっかりと持っています。

来店された際は熱い野球談義になり、私も色々と勉強させていただいております。来年のチームは楽しみですね!!

 

今日は今年最後の土曜日だったので、朝からテンヤワンヤでした!接客、来客、発送と猫の手も借りたい!って感じでした。

岩見沢からKさんがお土産持参で来店、三条から北海道医療大学に進んだA君がお土産持参で来店、そして2011年の甲子園投手K君が挨拶に来ました。来春発足するノンプロチームに内定し、更に上を目指すとの事でした。

また、音更高校のOさん、よりみちの監督O さんよりドリンクの差し入れを頂戴しました。皆さん本当にありがとうございました! 今日は昼飯も食べる時間がなくて、缶コーヒー3本で過ごしました。

さて、今夜は野球チーム『年中野球』の忘年会が七時過ぎから行われます。先週の『ワークボーイズ』の忘年会には仕事の関係で参加できなく残念だったので、今日は割りと早く終わりそうなので顔を出して、労いの言葉をかけたいと思います。

本日、たくさんの蟹が届きました!Oさんありがとうございます。生で泡を吹いていたので、昨日のとれたてですね。感動しました。

さて、明日はスクールOBで独立リーグ福島ホープスのI澤君が参加してくれます!楽しみにしています。