店主日記 ~Diary~

5539



本日は取引先の社長を隊長にコンベンションセンターにてビッグショーに参加しました。
とにかく、広い、大きい、でかい会場にマーキングや刺繍の機械、そしてアパレル関係からキャツプ、バッグなど、多種多様に渡る品々が展示されていて、それに関係する人たちが何万人といました!
おそらく、音更町民をこの会場で見るくらいでした笑





まだまだ歴史の浅いブランド『スパイダーズ』のミーティングにも参加しました!
若手社長がホテルまでご足労いただき2024年発売においてのレクチャーをしてくれました。
ウォーカー選手も継続的に使用されるという事でした。HS-WORLDも北海道の販売店として新たな取り組みをしていきます!!



 
早朝に起床し、朝ごはんを食べてから朝8時に出発して郊外のアウトレットモールへ行きました!

とにかく車が多く、フリーウェイを飛ばす、飛ばす!
勿論ハンドルは左で、四車線の道路が行き交う様子は正にアメリカンです!!

アウトレットモールには色々なスポーツメーカーやアパレルメーカーなどのショップが立ち並んでいました!

ラストはドジャーススタジアムです!
途中のダウンタウンの風景も綺麗でしたし、今や大注目されている球場内のショップもドジャースブルーで満載でありました!



日本とロサンゼルスの時差が17時間あります。
厳密に言うとロスの方がマイナス17時間なので、こちらで誕生日を迎えたとして、アメリカに移動して再度誕生日を迎えるって話です笑 多少若返るって事であります笑笑

日本からアメリカに来るに当たり色々とハプニングがありました・涙  
スマホのWi-Fiの件で機械に不具合がありまして、30件くらい溜まっていてレスポンスが遅くなりました事を深くお詫び申し上げます。。。
また、アメリカへの入国審査でも色々とありまして、、、ホント大変な目にあいました。
しかし、これも勉強です!!次に活かしますし、若いスタッフが渡米の時にレクチャーします!

時差の関係で寝てないので、体が浮いてる感じがして、脳がとろけてる感じです笑笑
明日も早朝より出発との事なので早く寝ますZzzz


2024年のNEWカタログが揃い始めています!
正直、各メーカーさん共にカタログのページが薄くなっていますね、これが現状ですよね。




片道7時間〜8時間かけてご来店いただいたのは猿払の中学校三年生です。四月から十勝の高校に進学して高校野球をするので受験に来ました!
小学校の時からHSWを使用していただき、今回はキャッチャーミットのメンテナンスです。
これからもサポートしていくことを約束しました!


いよいよ佳境に入りました!
休み明けなので商品がドット入荷してきています。
玉澤で営業部長として長年勤務された方が昨年立ち上げたブランド『タイシークラフト』の軟式ジュニア用第二弾として入荷しました。
今回のポイントは投手用に指カバーを付けた事。
グリーンの色を作った事です。
ジュニア用の日本製ってなかなかないんですよね。大手メーカーは勿論の事、久保田スラッガーやハタケヤマもジュニア用は海外生産です。
2024年のHS-WORLDとしては、ジュニア用はHSWとタイシークラフト推しです!勿論日本製です。

5個入荷し、この土日で2個旅立ちました!
理由は手を入れてみたらわかります!
「子供は正直です!!」


最近の竹バットはカラフルの物もありますし、重量も軽めの物もあります。色々な用途に合わせて企画されています!
今回は帯広MS高校から依頼がありましたが、数あるメーカーの中よりATOMS製の竹バットになりました。去年の5月にMS高校にてATOMSのグローブのレクチャーを奈良から来ていただき開催していただきました。そのご縁で、グローブを使用していただいたり、HSWのミットを使用していただいたりしております。こうして、うちが推しているメーカーさんとチームさんが繋がっていけるのは本望ですし、野球チーム・人口が激減している中、メーカー→店→チーム→ユーザーが一筋縄になれる事は大切な事であり、目標達成する為の大きな要素の一つであると考えます!これからもサポートします!!





猿払(稚内の隣り)より、お得意様が来店してくれました!息子さんが中学校三年生になり、高校受験の関係で帯広に来ました。
お兄ちゃんと同じ高校を選択し甲子園を目指します!小学校1年生だった、お坊ちゃんが受験生とは・・・最初は久保田スラッガーを購入いただき、その後はHSWをカスタムオーダーしていただきました。野球のご縁って、改めてホント凄いと思いました!!
昨日は根室、今日は猿払、そして、次は知内、仁木です。。。なんか、涙が出ます・・・こんな場末のオッサンを頼ってくれて、注文してくれて。。
心から心からありがとうございます!
さあ、残すは火曜日のみ、、、水曜日からレスポンスが遅くなりますので何卒深いご理解の程を宜しくお願い申し上げます。



中学校も早いところでは金曜日から、そして多くは明日の月曜日から三学期が始まりますね。
冬休みに入るのが早くなったので、始まりも早いって事ですね・・・。
東京の妹から届いた『ひよ子』を生徒達に配り記念撮影をしました笑





本日も根室からお客様がご来店いただきました。
先週に引き続き本当に心からありがとうございます。
現在使っているグローブを見せていただき、大きさや型付けなどを総合的に判断させていただき、ジュニア用の久保田スラッガーや玉澤、HSW、SSKなどの中から選んでいただいたのが北海道では唯一年中野球にしか入ってこない【タイシークラフト】を選んでいただきました!ありがとうございます。

一度預かりまして、平裏刺繍→湯揉み型付けとなります。勿論、魂の注入をしますので暫しお待ちくださいませ!!

※水曜日から少しの間、新規事業部の準備の為、お店は臨時休業とさせていただきます。
通常の業務が出来ずご迷惑をおかけします。
LINEでの連絡は承りますが、返答に少し時間をいただきますのでご了承くださいませ。


冬休み終わり三学期も始まる週末を迎えました!
Y森三兄弟の末っ子君も高校野球ラストイヤーになりました。3月末からの鹿児島遠征に向けてグローブのメンテナンスです。
長男、次男、そして三男と、本当に長い間、ご家族共々お世話になり、わたくし佐藤 肇を育てていただいた!と言っても過言ではありません。
最後の最後までサポートします!!






昨年の北大会で惜しくも準優勝だった旭川明成高校のT林君のミットのメンテナンスです。
一年生ながらベンチ入りしたルーキーでしたが、新チームになり主力としてチームの為に顔晴っています。魂の注入をして旭川に発送をします!





東京の妹から『ひよ子』120匹が送られて来ました笑
イトーヨーカ堂の東京で店長をしているのですが、大人買いをして今回「ベースボールスクールの子ども達に配ってね!」とコメントがありました!
明日参加する生徒はラッキーですよ笑笑



今日は日中が暖かく雪解けが進みました。
逆に夜はシバレが激しいです笑

来週の水曜日から出張に出るので、それまでの時間にやるべき事を追い込んでおります!

キャッチャーミットのメンテナンスは星陵中→スクール生→帯工二年生のN川君です。

3月の春休みには久しぶりの鹿児島遠征もあるとの事でモティベーションも上がっている事でしょう!
コロナで、ここ四年くらい行けてないのでホント良かったですね!

今年は高校も大学も社会人も春先の遠征が復活してきてる様なので、野球界にも明るいニュースですね!!



物凄い大きな段ボールが一つ、二つと入って来ました!
え?冷蔵庫?テレビ?ってくらいの大きさでした笑
中身は久保田スラッガーから今年発売になった47ℓのリュックです。カラーはネイビーとブラックです。
高校野球対応ですので、どこのチームが一番に揃えていただけるかです。

ワンポイントのキャップも久保田スラッガーです。
細字の筆記体でSluggerと刺繍されているのもお洒落です!全4色です!


いよいよ本格的なシバレが来ましたね!
明日から地域によっては氷点下20℃です・涙

日中は例年よりも暖かい感じはしますが、朝晩は極寒ですね笑

士幌中学校と上士幌中学校の連合チーム『ノース十勝』様の新規ユニフォームと帽子が出来上がりましたので、士幌中学校に納品してきました。

僕の中学校の頃は北部方面は上士幌中学校・士幌中学校・駒場中学校・音更中学校・下士幌中学校・下音更中学校の六校で方面大会を行い、上位2チームが十勝大会に進出するという流れでした。

音更中学校は学年に20名以上いて全部員で60名超えで、一軍と二軍に分かれて球場も別々でやったのを思い出します・・・。
今は音更中学校7名・駒場中学校3名の連合チームとの事です。
士幌中学校と上士幌中学校も、そういう理由で連合チームとなっております。

これは北部に限らず、十勝に限らず、全道的にも同じ状況だと思います。

野球人口減少に歯止めをかけるべく活動が『十勝ベースボールコミュニティ』です。
保育園・幼稚園の年長さんを対象にした【野球ごっこ】そして、小学校1、2年生を対象にした【野球クラブ】です。『三つ子の魂百までも』という諺がありますが、まさにそれであります!

令和六年度の【野球クラブ】の入会説明会を2月に予定しておりますので、興味のある方は年中野球までお問合せくださいね!



連休明けは大量の荷物が入荷してきました!
本日はハタケヤマ2024モデルを掲載します。
軟式キャッチャーミットと軟式グローブです。
キャッチャーミットの伏見モデル、伊藤モデルは特に人気があるので直ぐになくなりますので要注意です!

年前に頼まれたユニフォームや帽子なども入荷してきてます。今年は価格高騰になってます!
ホント物価は上がる一方なので、現場は困る事が多いですが、お客様に少しでも還元したいです。


大型連休の人も今日が最後の休みと聞きます。
また、部活なども明日から始まるところが多い様です。
今年は雪も少なく、気温も例年より暖かいと思います。このまま雪が降らないで欲しいと思う反面、スキー場やそれに関連する企業様の事を考えると雪が欲しいところでしょうね!
十勝特有のドカ雪だけは勘弁して欲しいですね!

サポートさせていただいているN商野球部の生徒さんからのメンテナンスです。
冬は乾燥するので切れやすいですね。
出来るだけウェブ回りの紐は、手でまぶす様に刷り込んだらよろしいですね。
私の場合は紐に限らずオイルは手で塗ります。
これが魂の注入の一つでもあります笑




高校の同級生の蕎麦屋さんKABUTOです。
ヌキと大盛りです!めっちゃ美味いので、まだお召しになってない方は連絡ください・・・。



今年初のベースボールスクールは早朝より昼までの時間でありました。
参加は半分の22名が新年の挨拶と共に初練習に汗を流しました。

丁度二週間前に元・日大三高監督・小倉全由様をこの場に迎えての野球教室を開催しました。
体の柔軟性の必要性を学んだので早速開脚などのストレッチから入りました。
この辺は自宅でも出来るので毎日やる事を習慣づけて欲しいですね!

スタッフの参加が少なかったので臨時コーチが二名駆け付けてくれました。
野球の繋がりに心より感謝申し上げます!

今年の目標は全道でのベースボールフェスティバル開催です!
各地でお世話になっているお客様と連携をとって実施していきます!

中長期目標としては自分の車で弘前→山形→茨木→東京→横浜→湯河原→奈良→大阪→山口まで走る事です。
有言実行を自らに課しプレッシャーを楽しみます笑笑



今週は予約のみのお客様対応とさせていただきました。
写真は釧路からのお越しのT口様です。
今までは軟式用のグローブを購入いただいておりましたが、この春より釧路シニアに入団されるという事で、硬式グローブが欲しい!という相談が以前からありまして本日になりました。
色々なメーカーのグローブを手にして、今回のサンク"N"を選んでいただきました。
一番フィット感があったという事でした。
一度預かりまして魂の注入をします!


そして、釧路より更に遠い根室からのお客様です。
こちらはInstagramオンラインショップよりDMが来て今日のご来店になりました。
最初からHSWのジュニア用グローブをカスタムオーダーしたい!との事でご家族でご来店いただきました。
それが、ご縁を感じたお客様でして、根室柏陵中学校野球部出身との事でしたが、なんとその当時の監督が現在音更高校野球部のT松部長でした。
速攻でT松先生に電話を入れて、お客様と話をしていただいたらビックリでした!
こうして野球を通じて繋がっていく事は本望であります!本日の出会いに感謝申し上げます!!

さて、明日は今年初のベースボールスクールです!子供達の元気な顔を早くみたい笑笑


今日から我々の業界も仕事初めが多かったです。
年始の挨拶の電話やメール、ラインなど、来るところは来てましたね笑

初荷も今日からドンドン発送されるようです。
年中野球からも全道各地や本州(鎌ヶ谷)への発送が目白押しです!
1月9日から鎌ヶ谷での自主トレがあるので、その前までに到着する様に発送しましたが、飛行機便は遅れるのでトラック便にて送りました(佐川急便と話し合いの上)

今や年中無休的になんやかんやと一日に一回は店に出てるので(出張以外)正月気分は全くないので、曜日感覚もなしです笑

勇足エンジェルス→本別中学校→帯広三条高校→北翔大学→中標津中学校教員(野球部・部長)のK岸先生が来店(ハタケヤマ軟式Cミット購入)

写真のハタケヤマの硬式キャッチャーミットは函館のシニア様への納品です。



苫小牧泉野イーグルスのお客様は、久保田スラッガーが湯揉み型付け、HSWは8年前に購入いただいたグローブのメンテナンスです。
いつも、年中野球をご指名いただき誠にありがとうございます・・・。




親子で本別高校野球部のI川親子が年始を持ってご来店いただきました。とても律儀なお父さん、その血を受け継いだ長男くん、そして、この春から中三になる次男くん。アットホームなファミリーであり、忘れかけていた大切なものを思い出させてくれます。。。いつもありがとうございます🎵


  


帯広翔陽中学校→遠軽高校→北海学園大学の年中野球っ子が家族で来店してくれて、エールストーリーのグローブを注文!同期のお父さんからはコーヒーの差し入れ!ホント律儀なんですよ。
この前も小倉監督の講演会に来てくれ、その時も美味しい牡蠣をいただきました。
お互いに100歳、いやっ120歳までガンバローで話をまとめました爆笑

さて、明日は根室からと釧路からのお客様の予約が入っておりますので鼻息荒く接客します!!


今日から賑わいを感じました!
車が走り、犬の散歩やウォーキングなどの人達とも普通に出会う様になりました。

柳町イーグルス→共栄中学校→白樺学園高校→NTT東日本のK山君が帰省し、お土産持参で挨拶に来てくれました。体が一段と大きくなり、そしてオーラも出て雰囲気抜群でした!
陰ながら応援しています!!




木野東ブルーサンダーズ→緑南中学校→帯広三条高校→関西学院大学四年生になるH賀君がお土産持参で来店してくれました。
グローブのメンテナンスです。一年に一度の帰省時に顔を出してくれるのって店主冥利に尽きるんですよね!


正月三ヶ日と言いますが、我々サービス業には当てはまりません笑 よく言われるのが、人が休んでいる時に仕事をするのがサービス業だ!と・・・。

若い頃からそれが常だったので、正月と言えど落ち着かないのであります笑
また、大学生が関東や関西から帰省してきたり、高校生が正月休みという事で、グローブを預かります。
そして、クリスマス頃に購入いただいたグローブも初揉みして数日後には完成させます!



斜里のお客様から年始のラインが来ました!
年中野球が立ち上げた時からのお付き合いです。
20年前にネット販売をした時に、場末のHS-WORLDを見つけていただきました。今では公私に渡るお付き合いをさせていただいてます。今年は斜里に行きます!
そして、滝川のお客様からも連絡が来ました。
また、知内や紋別などのお客様からは年賀状をいただいたりしました。
全てが野球を通して繋がり、長く・太くお付き合いをさせていただいております。

ホントありがたいですね・・・。
今年は仲間が増えるので、以前の様に全道各地を回れそうです!そして、イベントやりましょう!という声をたくさんいただいているので、アクティブに動きますよ!なんてったって昇り龍の辰年ですからね!!



本日は随分と前から約束していた、お孫ちゃんDayです!
お年玉→まつりや→TSUTAYA→万代のながれです。ほぼポケモンカード取得の為の時間でした笑



久保田スラッガーのグローブは大阪から正月休みで帰省ついでにグリス交換です!
木野東ブルーサンダーズ→緑南中学校→帯広三条高校→関西学院大学の年中野球っ子こと令和の牛若丸君です!この春より四年生となります。



HSWグローブは指入れをレギュラーフィンガーからツーフィンガーに変更し、手首を詰める工程です。
勇足エンジェルス→本別中学校→帯広三条高校の一年生です!お正月休みに入ったので預かりました。

二人ともベースボールスクール卒業生です。
スクスク育っています、顔晴れ〜🎵



新年あけましておめでとうございます。
令和六年、2024年のプレイボールでございます!

最近のフレーズは、「半年野球の年中無休です!」笑
野球人口、チームが激減しています。
逆に野球のメンテナンス、会話のキャッチボールが出来るショップが減っていると聞きます。
その様な流れを育んだ時に・・・「半年野球の年中無休です!」が最近の挨拶言葉となっております笑笑

新年早々爆笑してもらおうと思いまして一発目にドアップの写真を持ってきました爆笑
実は今月アメリカに行きます!アメリカ合衆国です!西海岸のロスアンゼルスです!
大谷君に会いにです・・・嘘です!!仕事です。
大きな展示会があるので、それに参加します。
関東の取引先の社長が毎年アメリカに行っている話は聞いてました。
「よし、俺もアメリカに行くぞ!絶対に行くぞ!!」そして、今回の流れになりました・・・。

展示会がメインになりますが、HSWのグローブの販売が出来ないものか?
または、日本のメーカーのグローブを販売出来ないものか?
その様な考えを持って渡米します。その為にはアメリカの地に立ってみて、空気を吸って、
水を飲んで、食を摂って、アメリカ人と接してみて、治安を確認して、今度来るときは一人で来れるだろうか?
販売チャンスはあるのか?そういった部分も自分の目で見て、耳で聞いて、鼻で嗅いで、舌で味わい、肌で感じて
五感を通じて決定したいのです!!

2001年1月1日に『オールスポーツ用品 HS-WORLD』として自宅の六畳一間からカタログを鞄に入れて、
ハイエースの中古のワゴン車にてスタートしました。
当時はスポーツ用品、野球用品のバブルでした。
メーカーや問屋も札幌の営業所としてたくさんあり、そこに勤める方もいっぱいいました。
そんな時代ですから、十勝の音更の場末の若僧なんて相手にしてくれませんでした。
十勝にもスポーツ店がいっぱいあったので、新参者は圧力をかけられて取引が出来ない業界でした。

ゼロからのスタートというよりはマイナスからのスタートでした笑
しかし、そんな時でもHSWの本当の意味、「北海道からスタートする世界へ!」は胸に秘めていました!
「今に見てろよ!絶対にそっちから取引してください!と言わせてみせる!!」と決意しました笑

あれから24回目の1月1日を迎える事になりました。
自由にやらせてくれた家族、辛い時に小言を聞いてくれた札幌の親友、
唯一取引をしてくれた問屋の所長、開店祝いだ!ってユニフォームを作ってくれたチームがなんと10チーム!
それを全部、当時は知られていないレワードに注文を入れたら営業本部長や社長までが音更まで来てくれて
僕の事を全面的にサポートする!!って言ってくれた事。
ホント、海のものとも山のものともわからない僕にみんな優しくしてくれて、応援してくれて、
「ありがとうございます。」の言葉だけでは表せません。

また、一人で遅くまで店にいると思い出すのが志半ばでこの世を去った同僚、先輩、野球部の仲間です。
「一緒にジャンボスポーツを作ろう!地域一番店になろう!」なんて事を夜通し話したり、
家族を幸せにしよう!親孝行しよう!その為に俺らが顔晴って働こう!って・・・・・。

とにかく色々な仕打ちもありましたが強い信念があり、粘り根性があったから今があると思います。
プロ野球選手だって三割バッターは一流と言われますが、逆に七割凡打ですからね!
それをビジネスに置き換えると七割の失敗があっても三割の成功がそれを飲み込む!
そんな超ポジティブのプラス思考の男でありました笑笑

という事で、24年間思い続けていた事が現実となる日が近いのです!!





今年の仕事初めは旭川からお越しのW辺様へのグラブメンテナンスでした。
長男君は駒大苫小牧の二年生になります。
次男君は旭川大雪ボーイズに入団します。

二人が小さい時からのお付き合いをしていただいているので、年に一度の再会を楽しみにしています”!











令和5年、2023年の大晦日を迎えました。
兎にも角にも、こうして365日目を迎える事が出来ました事を深く感謝申し上げます。

コロナの三年間をきっかけに店の営業形態を変えました。通常だと開店◯時、閉店◯時、定休日は◯曜日、という事を明確にしておりました。
そして、最近は店を開けている時間表示は少なくし、外回り、つまりは外商を強化しました。
同時に、スマホにての予約を承る様にしました。
逆に『年中野球が年中無休』にしました笑
本日も予約がありましたし、最後の配達も済ませました。明日の午後来店のお客様のグローブも仕上げたり、年越し蕎麦ならぬ年越しメンテです笑
また、高校生や帰省中の大学生から預かったメンテナンスも正月三ヶ日でコンプリートです!!

2日は、お孫ちゃんとの約束なのでCLOSEしますが、それ以降の今週は予約オンリーですが対応させていただきます。







本日も、たくさん、たくさん届きました。
ホント申し訳ございません・・・。
心より感謝申し上げます!!

来年も宜しくお願い申し上げます。
皆様におかれましても善いお年をお迎えください。