店主日記 ~Diary~

5538



久しぶりの雨、しかも午後からは豪雨となり、高校野球が中止となり、
明日に順延となったようです。

昨日、農家さんのお客様が見えて、お話をしていましたが、
『天気が良すぎても駄目なんですよ!』との事でした。
自然との闘いの仕事は、なかなか難しいですね。

最近はキャッチャーミットの依頼が本当に増えています。
販売の⑤割~⑥割がキャッチャーミットなんです。
その中で、ダントツに売れているのは勿論ハタケヤマですが、
希少価値の高い商品を求めるお客様は、HSWやATOMSにする傾向がありますね。

HSWのブルーの少年用は、釧路のお客様です。
革質やカラー等にもこだわりを持たれました。

そして、ATOMSの硬式用定番は猿払から旭川のボーイズリーグに進んだ、
ご存じO渕さんのご長男からの依頼です。

まだまだシーズンは続きますので、このミットでパフォーマンスアップし、
更なる成績が残せる様に頑張って下さいね。

<

七月の中日でもある15日(土)も猛暑日となりました。
帯広が37、1℃となってます。 もはや体温よりも気温が上がり、
外にいるだけで熱がある感じです。

朝一に玉澤の社長さんより電話が来ました。
『そっちも暑いみたいだね~。大丈夫?』と、心配をしていただきました。
その時に、玉澤のサマーセールの案内も頂きました。

15日(土)からの三連休は野球・野球・野球が全道各地で行われています。
『勝ちました!』『負けました!』と、小学校・中学校・高校・社会人と、
全てのカテゴリーのお客様より電話やメールがありました。
また、フェイスブックで繋がっているお客様は、そちらで確認が出来ました。

夕方、釧路からのお客様が来店されました。
小学校高学年の野球少年君でした。
日焼けした顔に目がくりんとしたイケ面君です。
YOUTUBEを見て色々と探求している様でした。
メインはショートなので山田哲人モデルのスモールタイプを購入いただきました。
そして、チーム事情でキャッチャーもやるという事で、ハタケヤマの限定モデルも
購入いただきました。
わざわざ御足労をいただきまして本当に有難うございます。

今日の写真の青いグローブは、帯広三条高校ソフトボール部のM田Yちゃんのです。
お父さんが先生なので転勤が多いのですが、Yちゃんが浦幌小学校の野球少年団だったとき
からのお付き合いをさせていただいております。
今、十勝のソフトボールは三条がチャンピオンとなり、勢力図が変わりました。
今は一年生ですが、もうすぐYちゃんの出番が来ます。
このHSWのグローブで黄金期を作ってくれる事を祈ります。

特製リストバンドは滝川のF口様からのリクエストです。
大きな大会に出場するという事で、なんとか間に合って良かったです。
御活躍され、勝ち進む事を祈っております。



今日も北海道の十勝地方は猛暑日となりました。
足寄・本別・帯広では35℃~36℃くらいまで上がった様です。

明日から高校野球の北・北海道大会が始まりますし、
中体連の十勝大会の準決勝・決勝があります。

小学生の全道大会も旭川で行われます。
音更の木野東ブルーサンダースさんが出場します。
春先にユニフォームを一新していただいたので、
縁起の良いユニフォームと言われています。

そして、軟連主催の中学校の全道大会もあります。
写真は、その全道大会に出場する、音更町立共栄中学校の
ストッキングと父兄の応援Tシャツです。

ストッキングはピンクのラインを入れるので、カスタムオーダーにて
作りました。 レワードが奇跡的な納期で間に合わせてくれました。
やっぱり困った時のレワード頼みですね!

Tシャツは奥山監督の好きな言葉『一球入魂』を入れました。
共通点はピンク(マゼンダピンク)を入れているところです。
この春に作ったユニフォームや帽子もピンクを使っております。

ピンク旋風を起こし、横浜スタジアムに是非行ってください。

土曜日の試合のある皆さん、大変暑いです!
しっかりと暑さ対策と水分補給をしてくださいね!



今日も猛暑、酷暑の一日でした。
最近テレビで「本日の最高気温は北海道の・・・です。」と出ますが、
目立つのが「北海道、音更町の駒場」です。
音更の本町より、北へ約3~5キロくらいの位置です。
坂道を登りますので高台にあります。
そして、その近くに音更高校があります。
のどかで自然がたっぷりの町です。
明日も激暑になるとの事なので覚悟して出勤ですね。

写真のHSW軟式外野グローブは東京のT森様からの依頼です。
平裏部の刺繍『夢は正夢』は良い言葉ですよね。
カラーリングも落ち着きがありまして、社会人の紳士的な感じがする逸品です。

東京で北海道のグローブが活躍してくれるのは本当にありがたいですね。
日中は直射日光がきついでしょうから、熱射病対策と水分補給に気を付けて
シーズンを頑張って欲しいです。



今日は激暑です。 定休日なので密かに出勤し型付けに集中!
エアコンをきかせても汗だくにて作業実施です。
何とか目標の数量を仕上げ、東京や猿払へ発送します。

写真のハタケヤマは猿払へ送るミットです。
今回、親子で購入いただきました。
2017年の限定モデルです。
ビシッと型付けをしての発送です。

最近ではキャッチャーミットの代名詞になってますね。
何が違うのかといいますと、革質であり、中のパンヤであり、型であり・・・。
結構、独自性の強いミットだと思います。
よって、音が違うし受けやすいし・・・。 となる訳です。

今までの経験を活かし、新たな型付け方法にて最近は仕上げています。
商品にもダメージは少なく、元のカラーや形を尊重して仕上げています。
名付けて『はじめ式型付け』です。(笑)

さて、今日は夕方納品を終わらせて、後輩の店にエネルギー補給をしてきます。



今日は蒸し暑かったです。
しかし、昨日売れたグローブやミット、本日入荷してきた
HSWのカスタムオーダーのグローブやミットの型付け及び段取りをやりました。
数えてみたら、グローブが6個、ミットも6個でした。
半分は本日じゅうに完成する見込みです。
残りは、明日から型付けに入ります。
水曜日は定休日にして配達等に回っているので、どこまで追い込めるかです。

写真は北海道遺産にもなっている知床のある町、斜里町よりの祭りTシャツです。
天気が良く、活気ある祭りになって欲しいですね。



今日も夏日でした。
暑い夏が熱くなってきました。

中体連の夏の決戦は、昨日の猛暑日の中、準々決勝が行われ、
ベスト4が出揃いました。
帯広市南町中・芽室町芽室中・音更町緑南中・帯広市第七中&清川中です。
どこも実力のある学校ばかりです。
一日で準決勝と決勝を行うのが気の毒ですが、日程の都合じょう仕方がないようです。
全道大会へは、一チームのみしか出場出来ないので、緊迫した一日になるでしょう。


今日の写真は、HSWが応援している選手のTシャツです。
鹿追中学校~札幌日大高校~富士大学~福島ホープス~徳島インディゴソックスで
投手として頑張っている『相澤健勝・アイザワケンショウ』選手用です。
現在サイドスローにしてから抑えの切り札として信頼を得、今年のドラフトにかかるべく
全力で頑張っているところです。  道産子魂で、ガンバレ健勝選!!、



今日も猛暑日でした。
中体連の夏の十勝地区予選が近所の町営球場で行われていましたが、
かなりの暑さで選手や審判団も大変だったかと思います。

今日でベスト8が出揃いました。
明日で4強が決定し、来週準決勝、決勝が行われます。

今年は三年生の人数も多く、将来性有望な投手や打者がいます。
来春の高校野球が楽しみです。


写真は、苫小牧支部の少年野球の選抜チームのユニフォームです。
『苫小牧ウエスタンズ』さんが選抜の為に揃えていただきました。

今回のユニフォームからもわかる様に、最近はピンクやマゼンダピンクの
要望が多いです。


※ベースボールスクールの依頼が増えていますが、御希望の方は
 随時受け付けておりますので御一報下さいませ。



今日は音更町の駒場で36,1℃を記録しました。
とても熱い一日でした。

黙っているだけで汗がダラダラと流れ落ちます。

土日は中学校の夏の中体連の十勝地区大会です。
かなり熱いので充分に水分補給をしてくださいね。

写真は、下音更小・中・白樺学園と進み、現在『株式会社・明治』さんでプレイする
ご存じ岡田君です。 今年24歳の年男です。
運動神経抜群で、足も速くピッチャーもこなすチームの中心人物です。

来月の全国大会に繋がる試合と、明治さんだけの大会に照準を合わせているようです。
ただいま練習試合の相手を募集しておりますので、気になる方は当店まで御一報をお願い致します。

ジョージアコーヒーの微糖を差し入れしてくれたのは、今年33歳になったT橋君です。
私が独立した当時、高校生だった彼は野球部ではなかったのですが、野球好きの少年で、
よく、店に遊びに来ていました。 その時に、ジョージアコーヒーの微糖ばかりを飲んでいた記憶が
彼の中にあり、本日差し入れてくれました。
有り難い話ですね。 そして、『昨日結婚しました。』と言う報告を聞いて本当に嬉しかったです。
心よりおめでとうございます。  末永くお幸せになって下さい。



今日は暑かったです。 しかし、明日はもっと暑くなる予定です。
土日が中体連の夏の十勝大会なので、熱射病や脱水症状に充分気を付けてくださいね。

日本高野連から発表になりましたが、参加加盟校が遂に4,000校を切ったそうです。
実際は連合で出場しているチームも結構ありますので、参加チーム数になると、
もっと減ります。 おそらく、これから先は減り続けると思います。

本日、久保田スラッガーの担当者が大阪より見えました。
『涼しくて過ごしやすいですね。』と、感想を言ってました。
北海道の夏は、日中こそ気温が上がりますが、朝晩は気温が下がります。
そして、湿度が高くないのも好条件かと思います。
※ここで、お見せ出来ませんが、久保田スラッガーの限定グローブを二個
 特別に置いていってくれました。勿論、仕入れさせて頂きました。


さて、今日の写真は社会人硬式【帯広倶楽部】のキャプテンでもあり、エースの室崎君です。
7月6日の北海道新聞の朝刊に出ました。
先日開催された社会人のクラブ選手権の北海道大会で見事に準優勝しました。
来年、岩手県で開催される全国大会のキップを手に入れました。
苦節21年目で成しえました。

おめでとうございます。



今日も今日とて、朝からバタバタした一日でした。

支部予選を勝ち上がった小学校・中学校・高校のチームは、
来週の土曜日から道大会が始まります。
今は、調整で忙しい事と思います。

新チームになり、始動したチームもあると思いますが、
新たな気持ちでノックに取り組む指導者さんの為に、
『イソノ』のノックバットが入荷しました。(写真)
価格は@3500円~@4500円ですので、とてもリーズナブルかと思います。

また、最近は新人さんがグローブやミットの購入が目立っています。
遠方からもドナイヤ・ハタケヤマ・SSKプロエッジ等、特約店商品が良く出ています。


今日は、たくさんの差し入れを頂きました。
大根はN中のMさんです。(北・北海道大会頑張ってください。)

栄養ドリンクは帯広倶楽部のエースでもあり、キャプテンの室崎さんからです。
今回の社会人硬式クラブ選手権では見事に準優勝して、来年岩手県にて行われる
全国大会の参加が決まった様です。 おめでとうございます。

やはり、お客さんが勝っていくのは嬉しい事ですね。

これから大事な試合が一杯あると思いますので、暑さに負けず頑張って欲しいです。



今日は久しぶりにどんよりした天気でした。
雨もぱらついたりして、少し前の猛暑が嘘の様な一日でした。

最近、少しづつグローブが動き始めました。
夏の大会も終わり、高校一年生が新しい硬式グローブを求めに来たり、
中体連で負けてしまったチームの生徒が初めての硬式グローブを
買いに見えたりと、フレッシュなお客様が多いですね。

中学校三年生を対象とした、十勝ベースボールスクールは今期で
第16期生を迎えますが、既にお問い合わせが来ております。
また、Kボールに参加するんですが、スクールにも参加したいのですが
大丈夫ですか? と言うお問い合わせも来ておりますが、去年も一昨年も
受け入れておりますので、御遠慮なくお申し付け下さいませ。

さて、遂に新しいボールの登場です。
発売は9月との事ですが、注目度ナンバーワンですね。

今までのB号とA号がM号になります。 C号がJ号となります。
まずはM号が先に発売され、J号は2018年になりそうとの事です。

表でもわかる様に、微妙に変わります。
当店も受付を開始しておりますので、御希望のチームの方は
お問い合わせくださいね。

今日から7月です。 天気は30℃越えの真夏日でした。
北海道の高校野球は、各支部で代表決定戦が今日からスタートです。
ブロック代表を目指して頑張っている選手の姿が脳裏に焼きついています。

ここ十勝支部は、三つのブロックの代決でした。
第二・第三試合の解説を担当しましたが、
どれも一点を争う好ゲームの接戦でした。
こんなに三校とも一点を争う緊迫した代決は私も初めてです。

結果は3チーム共、私学に軍配が上がりましたが、
対戦した公立高校の三校は、本当に良く頑張ったと思います。
シード校や、強豪校と対戦し、真っ向勝負をして惜敗したのだから
完全燃焼出来たかと思います。
そして、球場のお客様からは、大きな声援や拍手がたくさんありました。

本当に、お疲れ様でした。





6月最後の土曜日は暑さと眠さの一日でした。
結構、暑かったと思います。
今週は、高校野球が終わってから店に戻り、それから色々と仕事をこなしていたので
帰宅が遅く、寝る頃には鳥の声が聞こえてくる日々でした。
しかし、季節感を感じ、心地よい眠りにつける毎日です。

写真のHSWの硬式グローブは、東海大学付属札幌高校の生徒からのリクエストです。
十勝の中札内中学校か越境入学し、今年二年生になりました。
手足の長いスマートな体型から投げるストレートには勢いがあり、柔らかさもある
魅力的なピッチャーです。 代決に駒を進めているので、あと一つ勝って円山を決めて欲しいです。



木曜日も絶好の野球日和でした。
こんがりと焼けてきました。
解説は第二試合の一試合のみを担当しました。

金曜日は休養日となり、7月1日の土曜日に十勝支部の3ブロックの代表が出揃います。
Bブロックの帯広大谷VS帯広工業と、Cブロックの帯広農業VS江陵の代表決定戦を
担当する事になりました。

声が少しかすれ始めてましたが、のど飴を舐めたりして予防に努めたので、
何とか最後まで持ちこたえる事が出来ました。

さて、最近は平ツバの帽子が流行っています。
写真は、地元の企業『ヤマチュウ』さんからの依頼です。
リーズナブルな価格のSSKにて今回は納めさせて頂きます。
刺繍は、当店のパートナー工場です。

金曜日は、札幌の大学のスカウトさんが来社します。
十勝の有望な選手の進学先としてお世話になっている方です。
情報交換をし、一人でも多く推薦したいと思います。

さあ、今年も今日で6月終わります。
つまりは、2017年・平成29年も折り返しを迎えました。
少し早いですが、スパートをかけていきます。



ようやく夏らしい天気になり、やや日焼け状態になってきております。
水曜日は高校野球の解説が二試合ありましたので、喉の方もややかすれ気味です。

今日は一試合で、明日が休養日です。
そして、7月1日・土曜日が3ブロックの代表決定戦です。
熱き戦いを熱き解説にてサポートしていきたいと思います。

写真は純国産、By奈良県のHSWのグローブです。
日本の革の加工約70%が奈良県と言います。
野球においてもグローブは勿論ですが、スパイクもです。
また、スキー靴や、革靴、バッグ、革ジャンなど、色々あるみたいです。

野球グローブの多くは奈良県の各工場にて作られていますが、
他には関東や一部関西、そして鹿児島などがあります。
革になる前の皮の状態の時は、北海道産もあります。

簡単に言うと、北海道産の皮も姫路に移送されて革となり、
奈良の工場にて完成品となるのが主な流れです。
広大な大地、北海道でも作れたらいいですね。
そんな夢を見ています。

HSWは、そんな夢の途中のグローブです。
特に宣伝することはしていません。
お客様からも色々とアドバイスや情報をいただいております。
本当に有り難い話であります。
一歩づつ前へ進んでいきますので、宜しくお願い致します。

今日は第一試合の解説を担当させていただきました。
少年野球を始めた時に出会い、約10年のお付き合い・・・。
高校三年生にとっては、負ければそこで終わりです。
その姿は、どれも勇ましく、そしてたくましく感じます。

投げてくれ!打ってくれ!走ってくれ!取ってくれ!
色々な事を感じながら、選手の最高の一球入魂を話していきたいですね。

清水高校野球部のデサントフリースが出来上がりました。
最近では、野球部のアイテムとして、長袖Vジャンから
フリースに移行するのが目立ちますね。
特に北海道は夏が短いですから、スリーシーズン着れますからね。
清水高校野球部は、先日アンダーアーマーのチームTシャツを
揃えていただきましたので、選手のモティベーションは上がるでしょう。

グローブの紐交換は、懐かしの松坂モデルです。
当時、ナイキとの契約の時のシグネチャーモデルです。
しっかり手入れをして、大事に使って欲しいですね。

今週は天気が良いので野球日和でしょう。

明日からシード校が登場し、準決勝が始まります。

私も選手に負けじと全力で一言入魂でいきます。

日曜日から高校野球十勝支部予選が始まりました。
23校・20チームが参加、三つのチームが第二ステージの北・北海道大会へ進みます。


開幕ゲームには六年振りに単独での参加となった足寄高校が出場。
全校応援、足寄高校OB等、多数の声援がありました。

去年の秋に今野監督が、たった一人の選手と始まった野球部の発足・・・。

今野監督は身銭を切って野球部の為にミットを買ったり、道具を用意したり、大変な御尽力だったと思います。
そんな若き、熱い監督に足寄高校の生徒、学校、地域が動き、わずか一年足らずで単独のチームを築きました。
そして、帯広の森野球場に緑の軍団が戻ってきました。

本当に素晴らしいですね。
夕方、今野監督より電話がありましたが、まずは、単独チームでの出場という大きな目標を達成した事に、おめでとうございます!と言いました。


また、連合の更別・本別・新得チームは、連合でも人数が足りず、助っ人を入れての出場となりました。

三つの学校は、それぞれ距離が離れていて練習も週末にしか出来ない中、野球をやりたい一心で結束しました。
夕方、安藤部長から電話がありましたが、色々と御苦労があったと思いますが、生徒達も良く頑張ってましたね。と労いました。

どれもこれも高校野球です。

毎試合、ドラマがあり感動があります。

月曜日は第一試合を担当しております。

一球一会の精神でいきます。

今月最後の土曜日は、最近の天気を表現するのにピッタシでした。
暑いかなと思いや、曇り、しまいに雨も降りました。
体調管理も緩くないですね。

中体連の夏の方面大会が始まりました。 既に、十勝大会を決めた学校や、
逆に、中学校の野球が終わってしまった三年生も少なくないようです。
並行して、ベースボールスクール第16期生の申込が相次いでいます。
まだ、募集はかけていませんが、随時予約を受け付けていますので
年中野球の佐藤までお問い合わせくださいね。
しかし、日曜日から高校野球の解説等で不在がちですので、営業時間を
確認の上、ご連絡をお願い致します。

写真は、清水高校野球部のチームTシャツです。
ギリギリ大会には間に合いましたが、予定よりも一週間おくれたので、
メーカーには一言苦言を申し上げないと駄目ですね。

さあ、明日から土曜日までの一週間、天気に恵まれ怪我無く、
完全燃焼出来る事を

ただただ祈るばかりです。

今日は晴れなんだか、曇りなんだか、雨なんだか、くるくる変わる天気でした。
昨日、せっかく洗車したのに雨が降ってしまいガッカリでした。
しかし、雨男と言われてるので想定内ではありますが・・・。

最近は、急な修理が多いです。大会も近いですからね。選手に負けず、全力疾走しております。

さて、今日の写真は最近入荷してきたハタケヤマの限定軟式ミットです。
展示会限定のレア物です。

商品的にもしっかりしていれて、耐久性抜群かと思います。
勿論、革の張りもいいので、音もピシッと高い音と予想されます。


6個しか入荷してきていないので、社会人軟式の人には耳より情報かと思います。