店主日記 ~Diary~

5535





本日の採寸は帯広工業高校です!
ベースボールスクール生も6枚程いましたが、皆さん元気そうで何よりでした!






午後に新得へ走りました!
スクール生のグローブが仕上がりましたので納品です!いつも遠くから時間をかけて来店いただいてるので、本日は逆に届けさせていただきました。。。



ところが、お土産をいただき、逆に気を遣わせてしまいました!ありがとうございます。



本日は亡き父の生誕89年の記念日でありました!
昭和11年(1936年)生まれです。実は長嶋茂雄さんが同じ年の2月20日生まれなので、生前父は「長嶋さんと同い年なんだ!」というのが自慢みたいでした笑
満40歳で亡くなったので、やりたい事も、行きたい所も、志半ばで果たせなかったと思います!

僕が中1の時に他界したので余り思い出がないのですが、一番強烈に残っている話があります!
小学校三年生の頃と記憶しているのですが、新車を購入したので阿寒湖まで連れて行ってくれる事になりました。親子水入らずのドライブだったのですが、親父は新車の日産サニー・クーペを自慢したかったのだと思います笑
それで、士幌の国道あたりでヒッチハイクの青年を車に乗せました!確か夏休みだったので、内地の大学生だったと思います!?優しい親父でしたね笑

オンチャンより親父に胡蝶蘭が届きました!
最高の生誕日になったと思います!
心からありがとう!!



そして、ステーキ弁当の差し入れもいただきました!
「毎日、遅くまでお疲れ様です!」って、、、ありがたいですね・涙
ホント気遣いが嬉しくて、とっても優しいオンチャン!
ありがとう。。。






本日は採寸が午前と午後にありました!
スクール生との再会も出来て嬉しかったです!




そして、足寄高校では新二年生が採寸の手伝いをしてくれたり、近況報告をもらったり、人懐っこく寄って来てくれた事が嬉しかったです!

実は、今日の流れはミステイクが続いていたのです!
まず、学飯のネーム刺繍が間違っていた事。
次にネームプレートのスペルが間違っていた事。
「二度ある事は三度ある!」って諺があるので、気を引き締めていました!

帯広から音更、そして上士幌を回っての足寄入りでした!食料のバナナとソーセージを車の中で頬張りながら・・・。すると、上士幌のお客様から「わざわざありがとうございます!」と、すじこのおにぎりとカレーパンとお茶の差し入れをいただきました!
嬉しかった、神ですね!しかも高価なすじこのおにぎり!そして大好きなカレーパン! 息を吹き返し、鼻息荒く車を走らせたのでした笑



そして、今度は潮目が変わり嬉しい事がありました!
今日の十勝毎日新聞(勝毎)に年中野球っ子の『佐藤我久・ガク』君の活躍ぶりが掲載されていて、記事を読んでいたら、私なんぞの事も紹介されていて、ビックリしました!思わずグッと来てしまいました・涙
我久の頑張りであり、お父さんやご家族のサポートの賜物です!ホント素晴らしい好青年です!

【終わりよければ全てよし!】これは僕の好きな言葉です!という事で、本日も善い一日でした笑





本日は雪でした!
嫌なジンクスがありまして、洗車したら雪(雨)が降るという・・・大当たりでした笑
割と積もりそうな雰囲気の雪なので、全くもつて勘弁してほしいです笑

型付けの仕上げの追い込みをしながら、明日から始まる採寸の段取りをしました!
今月、つまりは今年度も残り5日を切りました!
今年も既に90日が経過しようとしています!

一日、一日を追い込み、自分に厳しく、そして丁寧に仕事を進めていきます!

アトムズの硬式グローブです!
シリコンラベルは鮮やかなブルー系で目をひきます!
魂の注入をして足寄に嫁ぎます!!







本日もたくさんの差し入れやお土産ありがとうございました。。。 私の場合、黙っているのが嫌なので、常に動き回り、更には喋るのが仕事なので、とにかくお腹が空くのであります笑  
空腹だと集中力が無くなり、当然パワーも無くなるので、カバンの中にはバナナとソーセージを常備しているのでありました爆笑





今日は朝からスーパーハードでした笑
まずは帯広三条高校へ訪問です!
スクール生が本日より練習に参加との事で、先日新調してくれたスパイクのP革取付をしたので納品です。
監督さんや部長さんへも挨拶出来て、新入部員も迎え入れていよいよ!って感じです・・・。

グラウンド状況、室内練習場跡地です。
ここから新たな歴史が始まるのでしょう!!









本別高校へ走りました!
グラウンドは、ほぼOKでした!
塁ベースの確認をしてきました。
バックネットに貼り付けられたスローガンを見ると、本別旋風を思い出します・涙

本別高校の野球部には、是非とも新入部員を迎え入れて単独出場してほしいです!
I川キャプテンの弟も入部、その友達も入部して活気付いています!二人ともスクール生ですし、チームの半分以上を占めています!顔晴れ本高球児!!







夜は中学硬式『とかち帯広リトルシニア』さんの室内練習場へ新入団の納品に行きました!
本日は入団した6年生だけの練習日という事でフレッシュな顔晴れでしたが元気な声が響きました!

さあ、球春間近であります!
元気にプレイボール!!









今日は、ここ最近では一番暖かい日でした!
ランチの後にウォーキングをしているのですが、ジャンパーやフリースなどは着ないで、インナー+ポロシャツでOKでして、更に汗ばみました笑

なかなかジムに行けないので体重管理に気を遣っております!まだまだ現役の営業マンでありたいですからね笑笑

栄オールスターズ→この春より帯広西陵中学校に入学するY田君が選んだグローブは久保田スラッガーのL7Sという伝説のグローブです!
西武Lionsの背番号7の松井稼頭央選手の現役時代のモデルなのでL7です!そして、人工芝対応に少し小さめという事でL7Sです!

このウェブも今では当たり前ですが、久保田スラッガーがパイオニアであります!
更には、松井稼頭央さんが大リーグに挑戦するという事で、ブラックのグローブにタンの紐を組み合わせて大リーグ用にコーディネイトされました!
今では定番のカラーリングになりましたね!!
実は、当時の久米 宏さんの番組『ニュース・ステーション』でも、紹介されました!

そして、私が二十歳の頃に阿寒湖→摩周湖→屈斜路湖方面にドライブした時に、硫黄山でナント久米さんも来ていたのです!
今から40年以上前の話ですが、久米さんは当時39歳でしたがスラッと背が高く格好いいダンディでした笑
一緒に写真も撮ってくれて、テレビで見る通りの気さくな方で益々ファンになりました笑笑



週明けはバタバタです笑
夕方から予定がビッチリだったので時間との戦いでした!最近は特に時間が経つのが早いので、それに負けないくらいのスピードでいきます笑笑

少年野球用で指名No.1が久保田スラッガーです!
芯がシッカリしていて革質も良く、ハリがいいので音もいいですし、耐久性も抜群ですね!
その分、型付けに時間がかかるんです!

本日は若葉野球少年団の子へ納品でした!
グラブの手入れの仕方や保管方法なども質問してくれたので、大切にしてくれるお客様に嫁ぎました!
そして、サブスクにも登録していただいたので、これから更なるお付き合いをよろしくお願い申し上げます。







本日も日中気温が上がり雪解けは進みましたが、風が冷たいですね!
そして、天気予報も変わらず雪マーク、更には信憑性の高いAになってます・涙

高校野球では、各地への遠征が目白押しの様ですね!

本日は店にこもり、型付けの仕上げや段取り!
そして、ユニフォームなどが入荷してきたので、写真撮りやヘルメットへのマーク取り付けなどを大相撲の千秋楽を聴きながら進めました!

以前にも書き込みましたが推しの力士が二人いて『大の里と遠藤』です笑
大の里が三度目の優勝を決めて、来場所は綱取りに挑みます!
遠藤は7勝7敗で千秋楽を迎えましたが惜しくも負け越しました・涙
遠藤は今年35歳になるの引退も視野に入れてるでしょうね!好きな食べ物は『永谷園のお茶漬け』と語ってますので、さすがプロ意識ですね笑笑

8月15日に帯広に巡業に来るので、タイミングが合えば観戦に行きたいですね笑

久保田スラッガーのグローブは上士幌アローズのT木君です!久保田スラッガーのジュニア用グローブは芯がしっかりしていて革質も良く耐久性にたけています!







本日の最高気温プラスの8℃まで上がりました!
しかし、来週の天気はイレギュラーです!
水・木・土が雪マークと思いきや、金曜日は最高気温がプラスの14℃です・涙

この土日にゴルフ場もオープン予定だった様ですが、先日の雪で延期になったそうです・涙
もう雪はいらないですね!

ハピオにて開催したベースボールフェスティバルのお客様への引き渡しをスタートしました!
一人づつ丁寧に紹介していきます!

アトムズの軟式限定モデルは【牧 秀吾】選手のシグネイチャーモデルです!
メーカーも選手もバズってます!
湯揉み型付けをして即戦力に仕上げました!

札内北フェニックス→この春、札内東中で軟式野球をするY田君は前回に続き今回もアトムズを選んでいただきました!これからもサポートする事を約束しました!!




スクール生から進路の連絡が入ったり、差し入れをいただいたり、新入学シーズンを感じる毎日であります!
この度、本別高校でプレイするM川家よりエネルギーの源をいただきました!ありがとうございます。。。



十勝ベースボールスクールと十勝ベースボールコミュニティのスタッフが遊びに来てくれました!
そして、大好きなプリンやスイートポテトのお土産をいただきまして、ありがとうございます。。。

御礼に音更のまつりやにてお寿司をご馳走しました!









春分の日を終え、いよいよ春一番ですね!
今日も降りましたが雪ではなく雨でした笑
しかし、まだまだ油断は出来ません!
今週も雪の予報が続きます・涙

本日は小学校の卒業式が多かった様です!
私が音更小学校を卒業したのが昭和50年なので、今から丁度50年前です笑 今年は昭和に換算すると100年ですからね笑笑

当時、児童会長をしていたので卒業式では答辞を述べたのを記憶しております!
全校生徒600人を超えるマンモス校でありました!
現在は少子化の影響で400人規模です!

お孫ちゃんも卒業し、4月から中学生です!
野球もやるのでバットmm23をプレゼントしました笑


木野東野球少年団の子がグローブを求めに来てくれました!SSKのスーパーソフトを選んでくれました!
「写真撮影しよう!」と、着ていたダウンを脱いだらHSWのTシャツを着ていたのでビックリと共に嬉しかったです!!






今週は一気に春一番になりそうですね!
数日前の大雪が余分でしたね笑
十勝地方は南北に長いので南十勝の大樹は結構降った様ですね!

今日は予定がありましたので、いわゆるギターの弦を緩めさせていただきました笑
明日から型付けやメンテナンスの追い込みをします!

グローブ購入時にクリーナーとワックスも一緒に購入するのは必須です!
グローブ本体とウェブの紐にもオイルを染み込ませる事によって切れづらい紐、破れずらい革となります!


スパイクはピッチャーでなくても野手用の少し小さめのP革を取り付ける事を推奨しています!
グラウンドが固いので、爪先が破れてしまいます!

その他、諸々ありますので、お気軽に店主に相談くださいませ!






今週はベースボールスクール関連のお客様が相次ぎました!
トップバッターは西陵中→芽室高校新三年生です!
二年前に購入いただいたグローブを修理するか!?
それとも新しいグローブを購入するか!?となりまして、修理の見積もりを出す!新しいグローブの見積もりをスクール価格で出す!結果、新しいグローブ【サンク】を選んでくれました!
サブスクは勧めませんでした!三年生になるので、残り四ヶ月くらいですからね!
今年の芽室高校は8名くらいの入部予定があると聞いてますので楽しみですね!!








第一志望校に合格しました!とスクール生の親御さんから連絡があり、早速硬式グローブを見に来ていただき、ドナイヤの限定カラーを選んでいただいたのは、西陵中→音更高校に進学する子です!
一度預かり魂の注入をします!!



実は、もう一人スクール生が購入いただいたのですが写真を撮るのを忘れたので納品の時にパシャリします笑

今月からサブスク利用を始めました!
今後は以前に購入いただいたお客様に案内していく所存です!特に、中高生は紐交換、グリス交換、などの修理、メンテナンスが多いので、絶対にサブスクがお得です!本日、帯広信金さんとも打ち合わせをしましたが、お客様の事を一番に考えている!という事を共有出来ました!















卒業式があり、合格発表があり、三月期が終わり春休みに突入します!そして採寸があり、入学式があり、いよいよ高校野球のスタートです!
既存の生徒の二年生は最終学年の三年生となります!
今日は二人の年中野球っ子のミットとスパイクです!
ミットは大樹中→スクール→帯広工業高校三年生になります!スパイクは広尾中→スクール→帯広工業高校三年生になります!
二人とも遠方からの進学でしたので、市内の下宿です。昨晩届けてきました!
去年の秋の大会で十勝支部の代表として選抜に繋がる全道大会に出場しました!
二人の成長ぶりに、スクールのスタッフも大喜びでした!
私が感じるのは野球の技術的な事だけではなく、高校生としての振る舞いの成長もです!
キチンとした挨拶であり、受け応えも抜群です!
商品を届けた後に、帰りの車の中でラインが来て、そこには御礼のメッセージがありました!
なかなか出来る事ではありません。感動しました!

共通して言えるのは親御さんが、その様な感謝の気持ちを重んじている方なので、子供さん達も受け継いでいるのだと思います。
そして、帯広工業高校の監督さんの指導の賜物と感じます!監督さんは非常に頭の低い方で、普段のやりとりやラインでのやりとりにおいても、物凄く素晴らしい方です!
高校野球って色々とベクトルはあります!
そんな中の一つに多くの人に愛されるチーム!
多くの人に応援されるチーム!
それを感じるチームです!!
今年もスクール生がたくさんお世話になりますので、よろしくお願い申し上げます・・・。







本日は公立高校の合格発表だったので、スクール生の保護者から「合格しました!」というラインが相次ぎました!しかし、惜しくも第一希望に名前が無かった生徒もいますが、これで終わった訳ではないので、次なるステージでのリベンジを期待すると共に、引き続きサポートしていきます!!

シーズン間近なので、あちらこちらからグローブやミットのメンテナンスが殺到しております!
本日の久保田スラッガー軟式グローブは猿払のお客様からの依頼です。全紐交換、グリス交換、破れ補修のフルメンテです!

猿払は野球が盛んな地域でありまして、札幌や旭川、そして帯広などへの越境入学が多いです!
最近ご無沙汰しているので、タイミングが合えば営業に走りたいですね!!


猿払はホタテ漁業が有名な地域であります!
メンテナンス依頼のグローブと一緒に、高価な品々が届きました! 誠にありがとうございます。。。











今日は夕方から雪がシンシンと降り始めましたが、先月の様な記録的にはならないでしょうね!
雪の粒が小さいし、日中の気温もプラスになるので積もる心配はなさそうですね!

ベースボールスクールが終わると一区切りになる反面、何か物足りなさを感じますね笑
しかし、スクール生においては、これからがプレイボールな訳です!
そして、我々の業界もトップシーズンを迎えます!
様々な依頼が日々いただいたおりますので、一つ一つ丁寧に対応させていただきますので、今シーズンも年中野球をよろしくお願い申し上げます。。。




スクール生や保護者様からも御礼のメッセージや、差し入れなどが届いております!
重ね重ね厚く御礼申し上げます!
うちのお客さんは、お土産や差し入れなど、たくさんの気遣いをいただいたおります!心から感謝申し上げます!仕事で返します!!











>












十勝ベースボールスクール第23期生は、音更高校さんをお借りしてラストの練習でした!
2002年にスタートした当時は、甲子園請負人のレジェンド春木先輩がリーダーとしてノックを打ってくれました!
現スタッフの中に2002年生まれがいますし、スクールのOBでもあります!そう考えると長い歴史を感じます笑
設立当時はベテランの先生から「何を始めるんだ!」
「お金をとるのか!」などと揶揄されたもんです笑
当時はトップダウンの時代でありましたし、野球は保守的なスポーツの代名詞でありましたからね笑笑
しかし、当時の中学校は軟式野球が主流だったので、高校に進学してから硬球を握るのではハンディがあり、旭川支部や空知支部に勝てない!甲子園は夢の話し!って感じでありました。
そんな折り、多くのお客様から「野球教室的な事をして欲しい!」という要望が相次いで、一年かけて準備をして始めたのが【十勝ベースボールスクール】であります!

今年度は59名の生徒とのご縁がありました!
十勝全域よりスクールに来てくれました!
保護者の皆様にも送迎、お弁当作りなどの協力をいただきました!本当にありがとうございます。

そして、スタッフの仲間たちにおいても貴重な休みをスクールに来て指導してくれた事は大変、大変ありがたい事であります!!心からありがとう!!

ある保護者様から御礼のラインがきました!
お疲れ様です。

「本日で年中スクールも終了となり、寂しい限りです。8ヶ月というこの期間、長いようであっという間に終わってしまいました。
本当にご指導いただきありがとうございました。
良い指導者、良い仲間と過ごしたこの期間は、これからの野球人生に向けてかけがえのない経験をつめたと思います。本当に感謝しかありません。
ありがとうございました。
今後もいろいろとお世話になる事もあると思いますが、よろしくお願いします。」

ありがたいメッセージ誠にありがとうございました。。




















本日は中学校の卒業式が多かったですね!
高校は3月1日でしたね!(我々の頃は3月10日)

卒業生の皆様、誠におめでとうございます!
中学三年間は心身共に一番成長すると思います。
アッという間に過ぎ去ったと思いますが、高校生活はもっと早く過ぎ去りますので、毎日を大切に過ごされてください!

中学校の卒業式の思い出は、違うクラスの女の子に手紙とぬいぐるみをいただきました!ウブだった私は、それに対して何も応える事が出来ず、高校も別々となりました笑 その子はスピードスケートで高校、大学と進み、高校の体育の先生になりました!
甘酸っぱい思い出です笑笑

本日も、たくさんのお土産や差し入れをいただきました!誠にありがとうございました。。。





統計的にキャッチャーミットの修理がポジション別ではダントツで1番多いですね!そりゃ受ける頻度が多いですし、強いボールを受けますからね!
白樺学園高校の生徒よりラインがあり、春休みの遠征前に直して欲しいとの事でしたので、先日の夜、寮の方へ取りに行き、本日の夜に寮へ届けてきました!

独立当初に掲げたHS-WORLDのキャッチフレーズは【楽・得・便利なスポーツ店】であります笑
今年は創業25周年を迎えましたが、初心に戻りまして毎日を超鼻息荒く邁進しております!





こちらのミットは『とかち帯広リトルシニア』二年生の子です!チームから借りていたミットなので直してください!という事で手術しました!
代々受け継がれているミットなので、何度か直している形跡がありました!こちらも三月末に日高遠征があるとの事でした!






店の修復に向けてベースボールライブメンバーが協力してくれて、かなり進みました!

本日は二名のメンバーが仕事終わりに駆け付けてくれました・・・十勝ベースボールスクールのスタッフ、おんおーるの保護者です!
心よりありがとうございます。。。


















ファイターズアカデミーコーチに提供していたグローブの捕球面や細かい部分です!
二年間の契約だったので、破れたり、へたったりしているグローブもありましたが、全道をくまなく回って使われていたんだな!と嬉しくなりました。。。

あれから二年が過ぎましたが、更にバージョンアップさせていただきました!今では『十勝型付け』なる手法にて魂の注入をさせていただいております。

フェスティバルで販売した商品が山の様にありますので、集中していきます!!