店主日記 ~Diary~

5564



今日も今日とて嫌な天気でありますね!
いわゆる梅雨?なんでしょうか???
元々北海道は梅雨がない地域でしたが、割と最近は
梅雨?という天気が多くなりました。
最近よく使う・・・「これも時代ですかね!?笑」

2023年の久保田スラッガージュニア用の第二弾が入荷してきました!
先日は低学年向けの小さいタイプでしたが、今回は高学年も可能な大きさです!

スラッガーのジュニア用は芯もシッカリしているし、
革もパリッとしていて捕球音もいいし、耐久性もいいです!

今回も前回も限定品なので早い者勝ちです!
気になる方は連絡をくださいね・・・H野さんとか笑





本日、商品を取りに来ていただいたお客様から、美味しいの!大好きな奴!
いっただきました~~ありがとうございます!
僕のストライクのど真ん中です・・・いつも、いつもありがとうございます!

息子さんもラストイヤーを迎え、最後の秋・春・夏を残すのみとなりました。
二年生が来年の夏を見るとき、長い一年に感じますが、逆に三年生が
最後の夏を迎えたとき、振り返る一年はアッという間です!




ベースボールスクールの申込もスタートしました!
毎年コロナで悩まされていたので、今年は早目にスタート!
8月20日・21日の連チャンにてスタートを予定しています!



今年は帽子の件でご迷惑をおかけしております・・・。
レワードからもお詫びのFAXや電話がきております。

既製品はコスパを踏まえて海外生産の為、ロックダウンの影響で
商品が入って来ず、、、だいぶお待たせしている状況です・・・。

カスタムオーダーにおいても、その影響か、二ヶ月くらいの
待機が必要です・・・。

ホント、コロナが早く終息し、今までの生活・流通になって欲しいですね!



千歳にいる球友であり、ビジネスパートナーでもある同志にカスタムオーダーの
追加の帽子を発送しました!

大きな敷地を活用しグラウンドを作り、ファイターズのアカデミーの
練習場だったり、女子硬式野球のゲーム会場だったり・・・・・。

その立地場所に『HSW』のショップを出店しましょう!と
オファーが来ており、仕事が一段落したら現地に行ってプロジェクト
成功の為に尽力する予定です!!








美味しい差し入れがパートさんから、ティラミスが娘から届きました!
どちらも夏バテ防止?体力補充?などなどの理由でありますが
嬉しい限りであります笑

昨日から、コランテッドに変更、サプリメントも投入、肉体改造を
開始したのであります笑

顔は日焼けして雰囲気ありますが、体がね爆笑
10年、20年先の為にレッツビギン!!であります笑



今日は朝一より入札がありました!
気合を入れて『早起き!!』が、、、、、超早起きとなり二度寝・・・・・。
「やばいっ!!!」シャワーを浴びる時間がなく、顔を洗い歯を磨き、
急いで役場へ・・・・・5社中、3番目に入室できました笑

結果は・・・「有限会社HS‐WORLDに落札」でございましたとさ。
めでたし、めでたし、これこそ無欲の勝利です!!

朝一からテンションも上がり、オフィシャル的には定休日でしたので、
マーク屋さん回りや、趣味の時間(バンドメンバーとのミーティング)
そして、ベースボールスクールの案内をFAXするなど超充実でした!


いよいよ高校野球の最終関門、北大会は14日開幕!南大会は16日開幕!
そのプログラムが本日届きました~♪♪

去年から裏表紙の一ページをオールカラーにてHS‐WORLD・年中野球が
担当させていただいております!!
二年連続二回目!!みたいな感じです笑

実は当店にプログラムの依頼が来たのは2006年の白樺学園が甲子園出場を
果たした時からになりますので、17年連続の掲載になります、

大会主催の広告担当の方が「音更に面白い野球専門店がある!」という事で
一本の電話をいただいたのが始まりです!

当時は、年中野球がサポートしている高校が出場した時に、そのチームの
選手名簿の下に広告を掲載する!というのがスポーツ店の慣例であり、
諸先輩方もそうしてきたのを遠くから見ていて、「いつか僕もサポートしている
高校が全道大会に出場した時には応援の意味を込めて広告協賛しよう!」
と決めていました!

その流れがありまして、去年から裏表紙のオールカラー1ページをいただき、
本日も担当の方に「パンフレットが届きました!ありがとうございます!!」と
ラインをしましたら、速攻返事が来て「あのページは佐藤さん専用です!今後とも
よろしくお願いいたします。」と綴られておりまして、俄然ヒートアップしたのでありました!






中標津中学校にはサイドポケットの刺繍を!
中標津高校には秋から白いスパイクになった!ので縫いPをして!

それぞれ加工完了にて発送させていただきました。

中学校のK岸監督は・・・勇足小→本別中→帯広三条→北翔大→
広尾小→現・中標津中です。
ずっと小さい時から年中野球の申し子で、急ぎの時や困った時に
「ハジメさ~ん、、、、、」とラインが来るメンコイ子です笑




最近、、、夏はどこへいったのでしょう・・・・・。
先々の週間天気予報を見ても夏らしいカラッとした天気が・・・涙

北海道の夏は短いですからね・・・。

最近は取引先のメーカーさん、問屋さんが表敬訪問してきます。
来年、2023年の発注を求めに来ています!

この三年間はコロナ、それ以前はネットの普及など、
お店の意義や役目がフェードアウトしていっています。

そういう意味でも業界用語の『ファーストオーダー』を出す店も
少なくなったのでしょうね・・・。 これも時代ですね・涙

僕が独立する時に、大手の問屋さんのお偉いさんが言っていたのは
「在庫を持ったらあかん!セールスが売り込んでも簡単に買っちゃいかん!」

奇妙な事を言う方だな!と思っておりましたが、今となっては
その理由は痛いほどわかります笑

年中野球のお客様が欲しているもの、年中野球でしか買えない物、
やっぱりボトムアップでいきたいですね!
昭和の営業マンはトップダウンを生きてきた企業戦士なので、
その気持ちもわかりますが、お店から商品が嫁いでいかないと
絵に描いた餅ですからね!!


野球メーカーで一番歴史のある玉澤は創業1910年です。
今回はグリス交換と紐交換をさせていただきました。


そして、引き取りにご来店の際に、大好物のシュークリームをいただきました!
ありがとうございます!!!



小学の女子野球で全道五連覇を果たし、今月末に全国大会に向けて出発する
『スマイルレインボー』は徐々に準備を進めています!

ヘルメットは帽子バージョンに作り、マークは刺繍タイプです。
そして、ヘルメットケースにはユニフォームの胸マークのワッペンを作り、
それをサイドに縫い付けてコンプリートです!

現在進行形でマダマダ作成中ですが、このワクワク感はたまりませんよね!
そして、今年のチームは今までの先輩方が果たせなかった夢を
果たしてくれる事を年中野球も祈っております!!



パソコンのメンテナンスの為、簡単に失礼します。

高校の後輩であり、現在は社会人硬式野球『札幌ホーネッツ』
岩原監督が来店し、新しい取り組みの強力依頼がありました。

詳細は次回のタイミングを見てお知らせ致します!!!



今日も雨がパラつきハッキリしない天気でした。

昭和の時代は「花の土曜日」とよく言ったもんですが、
最近は週休二日制で「花の金曜日」と言われる事が多いですね・・・略して『華金』とか笑

中学校3年生が来年の高校野球をやるのに向けて、グローブの相談も増えていますし、
既に用意していただいたり、今日も品定めに来ていただきました。

スクールの申し込みは学校への案内が届いてからの申し込みの流れです。
これは例年通りとなります。
予定は夏休み前に案内し、申し込み→説明会→スクール開始の流れとなります。





中学校一年生も新チームになって、試合に出る事も多くなると思いますので、
ポジションや自分にあったグローブを求めておりますので、
会話のキャッチボールをしながら最適なグローブ選びをお手伝い致します!!

今日も新しく年中野球の仲間となり、サポートする約束をしました!!



今週は高校の学際が多かった様です・・・。
一部、来週の学校もあるようですが、僕らの頃に比べたら
全体的に前倒しになっているようですね!

今日は高校の後輩でもあり、社会人硬式クラブチームの【札幌ホーネッツ】様の
I原監督が来店してくれて、ランチミーティングをしました!

十勝出身の彼が生まれ育った十勝に恩返しをしたいので!という
プロジェクトの協力のお願いでありました・・・二つ返事でOKでありました笑

最近は、新しい企画やプロジェクトなどの話が多くなりました。
これは、年齢を重ねている証拠ですね笑


new ERAの帽子は社会人チーム【オールブラック】様のオリジナルです。
ツバのシールは付けたまま!取ったらダメなんです笑









小学校女子野球【とかちスマイルレインボー】様が5連覇を決めたので
右袖の星マークが4個から5個に増えるのに伴い、オリジナルワッペン作成しました。

今月末の出発に向けて、新しいアイテムなどを用意しております!
スマイルレインボーの主力選手のK下さんが修学旅行のお土産を頂きました!
いつもありがとうございます!!




最近多いのが【限定品】だ!
とはいえ、限定品と言っても色々な理由がある!

販売店の僕が言うのもなんだが、余りにも「限定品、限定品」という呼称で
ユーザーを迷わせているのではないか???

以前、あるメーカーのカタログ後半に【限定品】という洋品が出ていた!
「なぬ?これって、限定品と言えば限定品だが廃盤品だから商品が少ないのでは?」
と疑問に思い、メーカーにアピールプレイした事がありました笑

日本語の紛らわしいところなのであります!!!
悪戯は無いのですが、勘違いしてしまうのであります!!

今日の写真のグローブは共に軟式用の限定品グローブです!
一個づつしか仕入れてませんので早い者勝ちです!





スパイクの破れ補修→野手用縫いP取り付けです。
「ネットで買ったんですけど大丈夫ですか?」・・・「OKで~す!!」

最近のスパイクは軽量化を計る為に、素材を薄く柔らかく、、、なんです。
その反動で破れたりするのは早いです!
なので、そうなる事を予想して、ピッチャー以外も野手用の
少し小さいP革を最初から付ける事を推奨しています!
遂に、藤丸百貨店(デパート)が来年の1月で閉店する事を発表しました。
創業1900年なので122年の歴史に幕を閉じます。

僕がお世話になったのは、現在地(西2条南9丁目)の新店舗です。
1982年(昭和57年)入社の新店舗一期生です。
女子70名・男子5名(大卒3名・高卒2名)で、僕は受験番号1番の高卒入社です。

高校三年生の進路の時に色々と選択肢はありましたが、担任の先生に、
「自分の店を持ちたい!社長になりたい!」という強い欲望がある事を相談したら、
「何をやりたいんだ!?」と尋ねられ、「色々な事に興味があるので具体的に決まってません!」
すると先生は、「藤丸さんか六花亭さんで修行したらどうだ???」という事で、
百貨店というくらいだから、色々な売り場があり、商品があり、
勉強するには最高だな!!と思い決断したのでありました。

五大接客用語に始まり、包装、ポップ書き、のし書きなど色々な基礎基本を学びました!
また、クレーム担当と外国人担当!みたいな感じで「オイ、ハジメ!」なんて呼ばれては、
対応した事を思い出すと笑っちゃいます笑笑

これって今の時代だとパワハラって言うんですかね笑
まあ、僕は「修行をさせていただいて、お給料もいただいているのでラッキーだ!」
くらいにしか思ってませんでしたからね笑

全ては今の年中野球に繋がっているのでOKですけどね笑
「終わり良ければ全て善し!」ってのがモットーです!
まるでオセロの黒が角を取った瞬間に白になるように!!

しかし、午後に店に戻りネットニュースに飛び込んで来た時は
覚悟をしていましたが、絶句でした・・・。

藤丸OBとも連絡をとりあったり、グループラインで意見交換したり・・・。
「どうあれ、僕達は藤丸で学び、育ててもらい、今がある!藤丸のDNAを駆使して
 胸を張って顔晴っていこう!!」で一致しました!!






スパイクの相談が多いです・・・「まだ使えますかね!」が断トツです!
「裏底のツメがなくなるまではP革を交換してでも履き変えましょう!」

という事で、白いスパイクも黒いスパイクも中学生ですが、
買い替えをせずにコンプリートです!!






本日もたくさんのドリンクをい頂きありがとうございます。
美味しくいただき、次なるエネルギーにしました!!!




本日の最高気温が24℃、最低気温が18℃、、、は、まだいいほうです!
今度の土日は最低気温が13℃・・・・・となっております・恐っ

インナーシャツを着るのに半袖がいいのか、長袖がいいのか、
悩むところでありますし、衣替えのタイミングも・・・・・・です・泣

高校野球も最後の夏を終えたチームも多いですし、中体連においても
勝ち進んでいるチーム以外は最後の夏でしたね!

キャッチャーミットは更別中央中→スクール→RK・Y野君のです。
今日のタイトル「ゴダイゴ!」であります!!
このミットが、そういう事で生き返りました笑



今年のベースボールスクールは8月20日開始を目標に進めています。
中学校への案内→8月10日の説明会並びに入会手続き→練習開始!
という流れのイメージです・・・。

最近、問い合わせが多いのでアナウンスをしました!
ただいま段取り中ですので、暫しお待ちくださいませ!!






お客様が商品を取りに来たり、買い物に来たりしていただいた時に
「飲んでくださ~い」って、大好きなドリンクをいただきました!
ホント、申し訳ないです・・・・・が、美味しくいただきました笑

そして、音更小→音更中→スクール→OH・K田君親子が来店され、
「長い間、お世話になりました!」って、お菓子とコーヒーをいただきました。

音更ビッグスターズ時代は不動の四番で捕手、チームの要でありました。
途中、怪我に泣かされたり不運もありましたが、決して・決して・決して
諦めることなく、最後までやりきりました!

お母さんはOSのソフトボール部OGでありました。
そのDNAのK田君・・・本当にお疲れさん!!

これからはバットを鉛筆に持ち替えて大学受験に一筆入魂してください!
小学校の時から通ってくれて高校野球が一つの区切りでありますが、
遠くの大学に行っても帰省の際は顔を出して欲しい!
そして、ランチミーティングしよう笑笑



今日のユニフォームは利尻スーパースターズ様の追加分です!
四年前の2018年5月16日の店主日記で【利尻旋風】の事を書いております・・・。
(日記をさかのぼって確認してみてください笑)

1977年(昭和52年)、今から45年前の話になりますが、
高校野球の春季全道大会で利尻高校は準優勝を成し遂げております!
部員が11人しかいなく、当時「さわやかイレブン」と形容され
全道の高校野球ファンを魅了しました!

高校野球並びにプロ野球おたくだった自分は新聞の切り抜きや
週刊ベースボール、野球の本などを集めていました笑

熱狂的なジャイアンツファンだったので、背番号と選手の名前を覚えてました笑
当時は「巨人・大鵬・卵焼き」と言われ、国民の好きな三大用語でした笑笑



利尻のお客様とも野球を通じて、今でもお付き合いをさせて頂いているのは
僕の本望でありますし、野球の素晴らしさの一つでもあります!

生きてるうちに利尻に行くのが目標の一つです!
しかも、ハイエースに乗ってです笑






夏向きのハーフジップは当店のアンバサダーK林さんです。
帯広三条時代は稚内での北大会に出場!
二年生でありながらホットコーナーを守りベスト4に勝ち進みました!
その時の主将がキャッチャーの澤村捕手です!

実は、僕が週に何度も行く郵便局の局長であります!
音更小・中の同窓生という事もあり会話のキャッチボールは
延々と続くのであります笑笑

そして、明日は子供が三条の二年生でホームランバッターH野君の
父さん(北海OB)とランチミーティングです!
F丸の後輩という事でもありますし、同じ様な臭い?匂い?の
持ち主なので、こんなキャッチボールなら何時間でもしていたいです笑





本日、この夏の最終戦であるCブロックの代表決定戦が行われました!
35℃の猛暑の中・・・球場は、もっと気温が高い中、本当にお疲れ様でした!

三年ぶりの有観客となり、全校応援や吹奏楽部などもあり、
夏の風物詩としての高校野球が無事に終了しました。

単独12チームと、連合2チームの合計14チームが3枚の北大会の
切符獲得を目指して奮闘しました!

帯広緑陽・帯広大谷・白樺学園の優勝おめでとうございます。
三チームは7月14日開幕の北大会に出場し、甲子園への最終関門に挑みます!

約10日間で最終調整をして、万全の体制で旭川に乗り込んで欲しいです!
そして、負けたチームの分も顔晴ってきてください!!



秋の新人戦は9月10日(土)~9月19日(月・祝日)です。(途中休養日あり)
こちらも約二ヶ月後に開幕です!!


三年生にとっては最後の夏でした・・・優勝した三校以外はゲームセットです。
ロスになっている親御さんも多く、お父さんやお母さんからラインが来ます。

小学校に出会い、今までの約10年間~12年間、【野球】をきっかけに
商品の売り買いだけではなく、親御さんと共に子供さんをサポートし、
成長を見届けてきました!!
これが僕の本望であり、会社のコンセプトの一つでもあります!

高校野球は一つの区切りと思い、この夏の期間は店の営業時間も短縮し、
生活面も節制し、いつ、なんなりとヘルプを言われても『楽笑』の二文字を
返せる様に準備をしてきました。

勝ち負けも大事でありますが、もっと大切なのは『人生の勝利者』になって欲しい!
って事です・・・既に今後の進路において、就職や進学などの相談もきています!!

また、地元の企業や札幌圏や関東、関西の大学の監督さんからも
「佐藤さん、選手を推薦して下さいね!」など、子供達の卒業後も
僕に出来る事はお手伝いしたいと思います!

多くのお客様とは小学校や中学校で出会い、高校野球で一旦終了!的な感じになります。
しかし、最近では大学でも野球をやりたい!就職先でも野球をやりたい!
という風潮があります・・・それに併用して企業や大学の監督さんから依頼がある!って事なんです。


さて、最近は野球チーム・選手も半減、激減しています・涙
なので、これからは年中野球改め「半年野球の年中無休です!!」
を、挨拶言葉の一つにしていきます笑



本日は少年団~社会人、ソフトボールまで広いジャンルでのプレイボールが
今シーズンで一番多かった事でしょう笑

炎天下の中、選手の皆様本当にお疲れ様でした!
そして審判さん、保護者をはじめ応援の皆様お疲れ様でした・・・。

本日、高校野球の解説をお仰せ使いましたので昨晩は早く寝て、
早朝より朝風呂にてボイストレーニングと、総評のイメージトレーニングをして
早目に球場入りしました!

まだまだ修行の身でありますが、子供達の一球入魂をシッカリと伝えていきたいと
思います・・・本日も明日の準備の為に早く帰ります!!



本日の最高気温は20℃・・・ヒンヤリの7月の始まりでした・・・。
午前中から出張があり、新しいアイテムの打ち合わせでした。

明日・明後日は各ゾーンでの大会が目白押しなので、HS‐WORLDグループ
総出で引き渡しに集中しました!

僕自身も解説があるので、今日は21時に帰宅するぞ!と決めていたのですが、
仕事が遅い店主なので一時間オーバーになりました笑

明日は早朝より17時近くまでは高校野球モードに入りますので
電話は不通、メールやラインの対応もリアルタイムに出来ませんので
深いご理解の程を宜しくお願い致します。


『新しいことします!!』・・・フロンティアスピリットがうずいております笑
今日は時間がないので、、、、、次回に!

では、明日は高校球児の一球入魂を一声入魂します!!!



暑いんだか、寒いんだか、気まぐれ天気になっています笑
早くも今月も最後の日であり、一年の折り返しでもあります!

先輩方に尋ねると、歳を重ねる毎に一年、一年早く年月が過ぎる!と・・・。

今週の土日は全道各地で大会が開催されます!
その一つに女子硬式野球の大会があり、僕の球友がスポンサーをしていて
景品関係の依頼があり、ありがたくお受けして本日HSWグローブを3個、
HSWカラーTシャツを10枚、HSWちょいぴたアンダーシャツを10枚、
発送させていただきました!

千歳の運送関係の会社をされていて、その敷地内にグラウンドを設け、
ファイターズのアカデミー球場としても貸しだしております。

そこにHSWのグローブをはじめ、Tシャツやアンダーシャツ、
ユニフォームパンツなども陳列するHSWコーナーを作ろう!という
計画で、ただいま動いております・・・『立澤 肇』という団体です笑

今、北海道の女子硬式野球チームは、札幌新陽・駒大苫小牧・栗山の三つです!
これから女子のチームは増加傾向にありますので、『立澤 肇』で
盛り上げていこう!!が合言葉であります!!



本日の最高気温は21℃、最低気温は15℃、そして雨・雨・雨でした。
高校野球は三日間の休養日でしたので、今日はインドアにて過ごしました。

しかし、気付けば月末なので、あれやこれやと現実は・・・であります笑
一年の折り返しにもなりましたし、コロナも終息に向けていますし、
普通の生活に戻って来ています!!

夜はベースボールスクールの顔合わせや今シーズンの方針、予定など
スタッフミーティングを行いました。

今年は例年よりも早くスタートする事で一致し、その説明会の日取りなども
決めて、早め早めの動きで一致しました。

中学校の先生からも問い合わせがありますし、保護者の方からも予約申込が来ています。
中体連が7月上旬にあるので、その状況を見ながらスクールは動いていきます!

今年の中三は第21期生となります。
2007年~2008年(平成19年~平成20年)生まれであります!!



最近の流行色は『キャメル』であり、またはトレンチ、Cブラウンなどと、
メーカーによって言い方は違いますが、ユニフォームでいうと『アイボリー』です!

ファーストミットは旭川の中学硬式チームからのご依頼でした!
道産子の道産子による道産子のブランドとして、グローブだけに
【牛歩】の地道な浸透であります!

既製品のHSWシリーズもデータ上はキャメルが売れております!
画像以外にも青森県の大学硬式野球部の生徒よりミットのオーダーが入りました!

お父さんとは古くからのお付き合いでして、今でも仲良くさせていただいております。
今回も「息子が是非HSWのミットを作りたい!」と・・・。
秋のリーグ戦に間に合わせる事を約束しました!!




久し振りに最高気温25℃、涼しい一日となりました。
第二試合の途中に雨が降り始め、寒いくらいになりました・・・。

今日も三年生の最後を見届ける試合がありました。
野球で繋がったご縁でありますが、御両親、特にお父さんとは
同じ小・中という事もあり、半世紀に及ぶ付き合いであります。

目の前でヒットを打ち、颯爽とベースランニングをする、
その後ろ姿を見た時に、走馬灯の様に色々と回想しました・涙

「たかが野球!されど野球!」そんな毎日を感じている今日この頃であります・・・。






「二試合連続のホームラン!!」帯広三条高校二年生のH野君は、先日の一回戦に
代打ホームランを打ち、今日はスタメンに起用されました!

第一打席はセンターオーバーの三塁打(写真)を打ち、第二打席では
右中間よりのライトスタンドに運ぶ特大ホームランでした!

お父さんは北海OBでしたので、そのDNAは最高です!
0から1にするのって大変な事だと思うんです・・・。
しかし、1が出来れば2、3、4・・・と続くと思います!

まだ二年生なので先々が楽しみです!
実は、お父さんは百貨店時代の後輩でありますし、
創業100周年パーティでシャネルズ(ラッツ&スター)をやった仲です笑






中体連の組み合わせが決まりました。
全22チームでの戦いになります。(僕らの時の半分いかです・涙)

下音更中学校二年生のK下君はコントロールで勝負するサウスポーピッチャーです。
たくさん経験を踏んでチームの為に貢献して欲しいです!!






「100歳まで頑張ってください!」と、長芋をいただきました笑
ありがとうございます・・・ホント、最近の食生活は体が野菜を求めています!

水曜日~金曜日は高校野球はオフとなります。
土曜日が代表決定戦が二試合あり、日曜日が一試合あります。

OCTVは代表決定戦の三試合を実況・解説付きで完全生中継します!
ハジメが担当させていただきますので宜しくお願い致します・・・。




本日の最高気温は30℃・・・三日連続の真夏日です・汗
平日の月曜日でありましたが、お客さんの入りは日曜日以上の観客数でした!

市内四校の出場という事もあり好カードが続いたので
高校野球ファンにとってはたまらないですよね笑

小学校→中学校→高校野球・・・10年間~12年間の野球に一区切り!
小休止して、今後の進路を考える生徒も少なくないと思います。

生徒や保護者、先生ともラインや電話で回想し、熱いものがかみしめてきます・・・。
チームや子供達のサポートをさせていただき、四本目のタイヤとして四位一体となり、
僕も一緒にゲームセットになるくらいの気持です。

「息子が高校野球終わるまでお願いしますよ!」とか、
「孫が出来たら頼みますよ!」とか、「100歳まで頑張ってください!」などなど・・・。

嬉しい限りでありますが、ポロシャツ着てパフォーマンスするのは72歳まで!って
公言してるんですよ爆笑  それでも結構な年齢だと思うのですが笑

高校野球の期間は禁酒です! もともと余り酒は飲まない方なんですが、
この期間は緊急事態発生が多くなるので、夜遅くからの作業もあるからです。






スパイクの先っぽの穴を埋めます→縫いP加工をします→寿命が延びました!
「使用出来る!」と判断した場合は新しいのを購入するのではなく、
「治して使いましょう!!」が場末のオジサンの台詞です笑
商売っ気がなくてゴメンナサイネッ笑笑

遠く足寄から来ていただくお客様です。
そして、差し入れまで頂戴してありがとうございます!!








左・HSWアンバサダーK林さん。  右・元帯広三条高校監督T高橋様。
K林さんも元・帯広三条高校でして、北大会ベスト4時のサードです!!

大会毎に、球場で再会し、和やかな雰囲気で野球談議の花が咲くのであります。
「オーラが出てきたな!」と嬉しいお言葉をいただき、72歳まで顔晴る覚悟です!
と言いつつ・・・T橋先生は80オーバーなのであります!!!



本日も朝より球場に入りました!
確か、春の大会も陽射しが強く日焼けしたので、今大会は
日焼け対策として長袖のインナーシャツを着て帽子着用でしたが、
今日、帽子をかぶるのを忘れてました・涙

日焼け止めクリームは塗らないタイプなんです笑

HS‐WORLDのアンバサダーでもあり、音更高校の保護者でもある
K林さんから写真が届きました!
「問題がなければ店主日記お願い致します!」と・・・。
僕は間髪いれずに「喜んで!!」

エース№1番が諸事情で来れず、少ない三年生が更に少ない状況で戦いました!
そして、全部員と指導者、保護者の集合写真でコンプリートです!

試合は大敗しましたが、多くの方が応援したくなるチームであり、
愛されているチームだと思います・・・。
試合に負けても人生で勝って欲しいと心から思います!!

監督さんや部長さんが雰囲気作りから、色々な気配りや心配りなど、
本当に人間味のある暖かい指導者さんだと思います!
これぞ高校野球!!と改めて実感させていただきました・・・・・。

新チームは単独出場は厳しいと思いますが、『雑草魂』は消さないで欲しいです!







柳町イーグルス→共栄中&ウイッシュのM井さんです。
運動神経に長けていてセンスも抜群で、共栄中ではセカンドとピッチャー!
ウイッシュではレフトとピッチャー!マルチプレイヤーです!

そして、今回選んでくれたグローブが【玉澤】です!
野球メーカーで一番歴史があり、1910年創業の100年企業です!

僕が独立した時に封建的なスポーツ業界でもがき苦しんでいた時に
野球メーカーとして一番先に取引をしていただいたのが【玉澤】でした!
四代目の社長さんは年中野球オープンの時、第一回ベースボールフェスティバルの時、
わざわざ場末まで御足労をいただきました。

M井さんのお父さんもキャッチャーミットは玉澤を使用していたというので
「ご縁を感じます!」と後からラインがきました!






本日の19時半過ぎに一本の電話が・・・「ハジメさ~ん、ウエブの紐が切れました!」
って事でしたので、「今、直ぐに持って来て下さい!」
明日、大事な試合なのはわかってましたので、ここはエンドランのサインしか
ないのであります!!! 勿論『楽笑!』でございます。


明日からの一週間は大会関係が目白押しとなりますので、
店舗は基本的にクローズします・・・事前に連絡をいただき
時間調整をしたく存じますが、夕方以降の対応となります事を
ご了承くださいませ・・・。