店主日記 ~Diary~

5563



今日は自分の体温よりも気温が上がり、超激暑、いやっ、超激熱の方がふさわしいですね笑
日中は「車でドライブ!」ではありませんが、北に南に車を走らせました!

夕方から店を開けて予約のお客様の対応をさせていただきました。
ベースボールスクールは2002年からスタートしまして、今シーズンは第22期生を迎える事になりました。
〆切は今月末までですので、お急ぎくださいませ。
説明会は8月8日、練習開始は8月20日を予定しております!

スクール第21期生のN坂君が顔を出してくれました!「おっ、久し振り!元気だった?」
「ハイ!元気です!外野手になりました!」と・・・。
近況報告を聞いたり、同じ中学だった友達の話を聞いたり、会話のキャッチボールが弾みました!
秋の新人戦に向けて顔晴っているとの事なので、安心しました!!



人気のHSWのTシャツが80枚出来上がりました!と言っても、この暑さなので毎日まとめ買いのお客様が多く、結構売り切れていますので早目にお願い致します・・・。



今日も猛暑・酷暑の音更・帯広でありました(笑)
暑いに日中にに遠方まで走り、夕方から世予約のお客様の対応をしました。

昨日の興奮が冷めやまず、本日帰省前に立ち寄ってくれたのが『北海道栄高校のW部君』です。
釧路シニアから越境しました・・・。
小学校四年生から年中野球に来てくれているので約10年になります。
小っちゃかった野球小僧が今では身長180cmになり、すっかり抜かされてしまいました(笑)

春の全道大会に続き、南大会も決勝戦で北海に涙を飲みました・・・。
北の王者北海は今回40回目の甲子園です!

高校野球はピリオドですが大学に進学して硬式を続けます!と、力強く、
それは金メダルに値する勇ましい姿にグッとくるものがありました。

W部君も釧路のお客様からの紹介でした・・・。
【野球】というキーワードが、彼の人生の半分もの長い年月のお付き合いを出来た事は
本当に有難い事であり本望です! もう少し僕も楽しませてもらいます笑笑



猛暑日が続きます・・・熱中症に気を付けてください!水分補給をマメにしてください!
あちこちで体調を崩している子供達がいますので、決して無理の無いようにお願い致します・・・。

昨日も今日も朝から色々と忙しいのであります!
そして午後から足寄に出張でした。
片道約一時間の運転も快適な空間の中で走りました!

夕方からは型付けやメンテナンスに汗を流しました笑

HS-WORLDは、基本的に野球に関係するお客様とのお付き合いで成り立っております。
今日も嬉しい事がありました!

小学校5年生とお母さんが初めて年中野球に来店され、バットとバッ手を購入いただきました。
まだ少年団には入っていませんが、野球が好きなので野球をやりたい!という事で色々と会話のキャッチボールが弾みました笑

そして、5年生の子に「どうして年中野球がわかったの?」と質問したら、「Googleで、音更町野球ショップと検索したら、音更本町の年中野球がヒットしました!」という事で、その子には「よく年中野球を見つけてくれたね!ありがとう」と。。。
ホント嬉しかったです!「これからもサポートしていくから、何かわからない事があったらおいでよ!」という、僕の中でグランドスラムの話でした!!

元祖アンバサダーのK林さんはHSWのグローブは各ポジション持ってまして、更には毎年帽子やウエアもオリジナルで作ってくれます。
また、いち早くレワードの商品の良さを共感してくれた一人です笑
帯広三条高校時代は北大会ベスト4まで進みました。三人の息子さんも野球少年です。
そうだ、k林さん、、、HSWのTシャツが80枚出来上がったので、よろしくお願いしま〜す笑笑
明日も猛暑日ですよ爆笑


昨日メールで予約をいただき、本日初めての年中野球でした。
小学校6年生が来年に向けて軟式一般用のグローブを求めにご来店いただきました。

アンバサダーさんとの繋がりや、年中野球のお客様からのご紹介もあり、今回はMARCH無しの当店を選んでいただきました・・・ありがとうございます。

久保田スラッガー、ドナイヤ、玉澤etc.....MARCH以外のグローブを手に入れてもらいながら、ポジションや、中学校へ行ってのイメージを聞きながら、玉澤を選びました!玉澤は野球メーカーで一番歴史があります・・・創業1910年です。
現店舗が2002年・6月6日にオープンした時にご足労いただきました。また、翌年初めてのベースボールフェスティバルを藤丸デパートの催事場で開催した時も販売応援に来てくれました。
また、僕の方も東京出張に行くと必ず玉澤に顔を出して今後の野球界について、また、玉澤復活に向けての濃い話をしました。
それくらい思い入れがあるブランド玉澤です!!
一度預かりまして魂の注入をします!!





嬉しいラインが届きました・・・「グローブ最高です!すごいです!今日のところノーエラーです。スッと出してるだけでパーンと入ってくるのでスパスパとれます!全員買い替えさせたいぐらいです!」
湯揉み型付けを任せられて二週間お時間をいただきました。アトムズのグローブに秘伝のオイル、魂の注入は正に鬼に金棒でしょう笑
年中野球はMARCH無しで20年以上やってきましたが間違いなかったです!

明日から超忙しいのでレスポンスが遅れます!
ご理解くださいませませ笑笑


今日はかねてからの約束していた二回りも違う野球小僧とのランチミーテイングでした!
180分・・・約三時間のデートでした笑

彼が初めて年中野球で買い物をしてくれたのが玉澤の青色の少年用キャッチャーミットでした。
子供の頃は背も低く、体力も無かったのですが、「決して焦るんでないよ!必ず中学後半から高校にかけて伸びてくるから!」
と、言い続けました!!!ホント、その通りになり、高校二年生、三年生の時には北大会に出場し、僕も嬉しくて泣きました・涙

そうやって10年以上ものお付き合いをしてくれるのは僕の本望です。
そして、親御さんからも「息子の事も頼みますね!」と言われ、ご家族とのお付き合いも出来て大変嬉しく思います。

夕方に近い午後からも予約があり、スパイクのP革交換や修理などがありました。
スパイクにおいては「爪・金具が擦り減るまでは直してでも履くんだよ!」と子供たちには言ってますので
P革交換は特に新チームに向けて依頼が増えます!





スパイクの買う時季は大きく分けて、三月頭のベースボールフェスティバルと、この夏休みが多いです!
先だっての展示会の時だったか、ある店主が「最近スパイクが売れないんですよね!」と・・・。
まあ、僕の中では時季的な事もあるので心配する事はないですよ!と・・・。

やっぱり一番に言える事は、【野球】というスポーツの中のスパイクなので、それを求めているお客様との
レスポンスだったり、関わりだったり、繋がりだったり、紹介だったり・・・。が、必要だと思うんです!
なので、僕は日頃の行動や気配り・目配り・心配りを大切にしています!
じゃないと、場末のオッさんの年中野球でスパイクやグローブを買おうと思わないでしょう(笑)


本日の最終は帯広の下宿生へスパイクの配達でした!
広尾中→帯広の高校・・・高校生って、なかなか買い物にも行けないので、僕が親御さんや本人の代走として走る事は日常茶飯事です。
しかも、いつも広尾から音更の本町まで来ていただいたお客様です!
親御さんは、大変恐縮がっておりましたが、僕は一言「楽勝です!!」でコンプリートです!

やっと、お客様の方から「SSKの三本ベルトのスパイクください!」と指名買いをしてくれるスパイクになりました(笑)
特に関西方面で人気の高いSSKブランド・・・そのスパイクは高校生500人に履いてもらい感想をいただき独自のラスト(足型)で作られてました!

十勝管内では間違いなくSSKのスパイクの品揃えは一番です!
そして、縫いPも迅速にやらせていただきます。

※今週はちょっと忙しいので緊急事態発生の時はラインにてお問い合わせをお願い申し上げます。



中学校は本日より夏休みという事で、新チームに向けて、または高校進学に向けて、新しいグローブを求めての予約が午前・午後と入りました。

ドナイヤは芽室中のI田君です。ドナイヤ、久保田スラッガー、玉澤などを手に入れてみましたが、最初に欲しかったドナイヤに決めました!
魂の注入をするのに一旦預かりました!




和牛JBのグローブは足寄中学校三年生のA木君です。久し振りに見る彼は背も伸びて、顔付きも男らしくなり成長している事を感じました!
野球も絶対に上手くなってる雰囲気がビシバシでした笑
ベースボールスクールの入会も決めてくれて、早くも硬式グローブを選んでくれました。
運動能力の高い彼は、ピッチャー、内野、外野をこなすので、それらのポジションで使用可能なグローブという事で、今回の和牛JBのブラック/ブラックを選んでくれました!


今年、第22期生を迎える『十勝ベースボールスクール』は18日の火曜日に各中学校へFAXさせていただき、野球部監督を通して配布されております。
既に20名近い入会があります。
募集は今月末まで、説明会は8月8日です!
スタッフ一同お待ちしておりま〜す🎵



今日は比較的過ごしやすい天気で良かったです!
『十勝ベースボールコミュニティ』主催の【野球ごっこ】が音更町鈴蘭保育園にて開催されました!
今日のスタッフは啓北・北栄ドジャース→帯広第一→帯広大谷高校卒の寺嶋氏と大和田氏、それに札幌駆け付けてくれた岩原旬会長と体操のお兄さんの石郷氏の四人です!

ティーボールを採用したりして、子供たちの喜んでいる姿は将来の野球少年、野球少女の始まりと信じております!

野球人口に歯止めをかけるべく事も目的の一つであるので、月に二回保育園・幼稚園にて【野球ごっこ】を平日開催しております。
また、小学校一年生・二年生を対象にした【野球クラブ】は日曜日、月に二回ですが下音更小学校にて開催しております。こちらのリーダーは松村先生、副リーダーは杉本先生です。

この様に、「野球界を盛り上げていこう!」という事で集まった仲間たち、筋書きのあるストーリーを築いていきます笑笑



知っていますか?本日7月20日が今年の201日目だという事を!だからなんだ?と言われればそれまででですが笑ついつい暗算で算出してします商人であります笑笑

やっと、平穏な日々になってきておりますね!?
とはいえ、ゲリラ豪雨、猛暑・酷暑で全国的には天候での災害が多く感じます。

ベースボールスクールの案内が十勝管内の中学校にFAXされ、既に申し込みが来ております。
各個人や先生からも確認が来ておりましたが、連休明けにアナウンスしました!
今月末まで申し込みをして、8月8日に説明会、8月20日プレイボールの予定です。
スタッフ一同今年の出会いを楽しみにしています!!


今年のスクールは第22期生ですが、第20期生の生徒からグローブの型付けとスパイクのP革取り付けを頼まれました。
大樹中学校→旭川の高校に進学しました。
北大会は二回戦で敗退したので新チームとして始動したとの事です。
ますばレギュラー目指して顔晴れ〜🎵









昨今、野球人口の減少=チーム数の激減が言われておりますが、実は社会人軟式野球の40歳以上、50歳以上、そして、60歳以上、70歳以上の成人・壮年の部は増えています。
今回も『十勝クラブ』様が久し振りにユニフォームと帽子を新しく更新していただきました。
帯広ウイングス様からは追加をいただきました。
北広島市役所様からは揃いのボタンダウンの追加をいただきました。
皆様ありがとうございます・・・。


「巨人・大鵬・玉子焼き」の世代に生き、マンガ『巨人の星』を見て育った昭和世代の僕にとっては【野球】というスポーツが根性・忍耐から感謝・友情に様変わりしてきている事を実感しております。
特に、この20年の間に大きく変革しております。
ベクトルが増え、色々な野球感となり、変化?進化?を遂げてきています。
色々な立場や視点によって意見は変わります。
よく、二極化という言葉を耳にしますが、今やそれでは足りず、三極にも四極にもなって来ています。
極端な話をすると十人十色です!
しかしながら、それを束ねる指導者はいます!
時代がどうあれ一筋縄でチームをまとめて目標達成するチームはあります。

時代がAIであろうと、最後は営業力であり、会話力であり、言葉のキャッチボールが必要不可欠だと思います!そのためには温故知新の、バランス善く、引き出しをたくさん持つ必要があります。
僕もマダマダ修行の身なので引き出しを増やすべく勉強をしていきます!!
その一つにランチミーティングをしております。



本日はハピオ内の蔵でハピオT海副社長とランチミーティングでした!


全国的な猛暑とは裏腹に十勝の気温は落ち着いた感じが数日します。しかし、ゲリラ豪雨なるものがチラホラ続いております。

心友からYAJIROの高級ネックレスが届きました!長男君が小学校一年生の時からのお付き合いで、今年大学一年生になったので、もう10年以上も良好な関係が続いております。

車関係、つまり僕の命を預かってくれている方であり、この度、女子中学の全国大会を決めた監督から新しい車へのプレゼントをいただきました。
僕が知りうる気配りチャンピオンです!ホント素晴らしい殿方であります!!

そして、東京のオンちゃんからは大人の栄養ドリンクが届きました。コロナもありなかなか会えてなかったですが、秋には出張を組んでいるのでお互いにエネルギーチャージをしてきたいですね!


三連休の最後は町内会の先輩や、息子さんの野球がご縁の方や、バンド仲間の方など、皆さん僕より先輩の方ばかりでの集まりでした。
5人合わせて340歳+アルファで、一番若いのが僕なので先輩方からは「ハジメちゃん、はじめちゃん」って感じでした笑笑
朝から遅くまでの活動だったので帰宅も遅く疲れたので寝ますZzzz


SMIって知っていますか?聞いた事ありますか?
「サクセス・モティベーション・インステチュート」の略で、本部はアメリカのテキサス州のウエイコ市に1960年にポールJマイヤーが創立しました。
目標に向かって行動する人間の心『モティベーション』に関する多くのプログラムを開発しました。
24ヶ国語に翻訳され世界88ヶ国語で活用されている世界最大の能力開発組織です。

そのSMIジャパンの北海道の代理店であり、モティベーターの覚張社長が帯広三条高校野球部のメンタルトレーナーとして来勝され、その後、ランチミーティングの運びとなりました。

今の僕があるのはSMIの影響力、そして、覚張さんの力は大きいです。
僕の人生の中での一番の目標は社長になる事でした!裸一貫でゼロからスタートして、音更の場末で旗揚げする事でした!
前職の時に二度の退職願いを提出しましたが、社長に認めてもらえず、なんやかんやと後ろ髪を引かれて気付けば36歳になってました笑
そんなタイミングで親友からSMIの覚張さんを紹介していただきました。
 
大学に行って無い僕は、それらの人に負けない気持ちで何百冊もの本を買って読んだり、セミナーにも参加したり、地獄の特訓で三日間缶詰のトレーニングを受けたり、とにかく社長になる為の自己投資をしてきました・・・お金も時間も笑笑
勿論、SMIの事は知っていましたが・・・。

しかし、なかなか独立出来ず!というか、やはり、踏ん切りがつかなかったんでしょうね!退職願いを出して却下されて、それで引き下がる自分がいましたね!退職願いではなく退職届でなかったんですよね笑笑

そんなこんなのタイミングでSMIの覚張さんとの出会いがあり、晴れて2000年の12月末で退職し、2001年の1月にオールスポーツ用品『HS-WORLD』として独立したのでありました笑笑
実は2000年の8月に新居を構えるのに人生最大の借金、その数ヶ月後に独立ですからね笑ホント当時は怖いもの知らずでしたね笑笑





今日のランチミーティングは新たなスタート地点に立った感じがして、とても爽やかな日曜日でした!
四番目の座席に座りたいと思います!!




雨降りの中、中体連の全道大会は帯広や音更にて開催されました!明日、明後日の予定が滞りなく進む事を祈ります!

各層で全道大会が開催されている反面、新チームに向けて歩き出しているチームもあります。
というよりは、そちらの方が多いのではないでしょうか・・・。

高校野球の北大会に出場したチーム数は73です。
南北海道に出場したチーム数は100です。
あくまでチーム数なので、学校の校数ではありません。
南北共に16チームによる甲子園までの最終関門
となりますが、合わせて173チームの中よりの32チームなので約二割にチャンスがある事になります。

今年は準決勝からエスコンなので球児達もテンション上がりますね!!



木野東ブルーサンダーズ→とかち帯広リトルシニア→明秀日立に進学した年中野球の申し子NK君からの依頼は、やっぱりウィルソンでした・・・外野手用です。魂の注入、平裏刺繍をしてコンプリートです!





そして、キャッチャーミットの大手術は音更ビッグスターズ→とかち帯広リトルシニアにこの春入団したK畑君です!
硬式キャッチャーミットの場合は新しい物だと、いくら型付けしても試合に使えるまでに半年、物によっては一年かかると言われてますので、使い込んだミットでもミシンを入れてリメイクすればバッチリなのであります!!

惜しくもシニアの入れ違いとはなりましたが、偶然にも同じ日となったのも何かの縁でしょう!!


K畑様、元気10倍ドリンク誠にありがとうございます。。。



今日は某機関紙の取材がありました。カメラマンさんも帯同され、約二時間にも及ぶインタビューと写真撮りの流れでした。

HS-WORLDとして、十勝から本州にむけての発信になりそうです!!乞うご期待笑笑

明星・花園シャークスO川君がキャッチャーミットを選びに来てくれました。。一度預かり魂の注入します!!


さあ、お待たせしました〜魂の注入、オイルを入れて一晩寝かせてコンプリート!!
明日から引き渡しの連絡をしていきまふよ!!


早朝に音更を出て旭川スタルヒン球場に来ました!
しかし、雨、雨、雨で開会式は一時間遅れでスタート!
足寄町の町長はもとより、鈴木宗男さんや松山千春さんも球場に駆け付けて、流石足寄町を感じました!
しかし、しかし、一度止んだ雨も、またまた降り始めて結局11時半に中止が決定しました!
本当に残念ではありますが天気には勝てません・涙

明日に順延となりましたが、どうしても外せない業務がある為、行けません、、、残念!!




帰りに後輩と旭川ラーメンと言えば『よし乃』の味噌ラーメンを食べて帰って来ました笑笑


高校野球は明日の木曜日から北大会が旭川スタルヒン球場にて開幕!土曜日からは南大会が札幌円山球場にて開幕!そして、準決勝よりエスコンにての開催となります!

本日プログラムが届きました!
今年も裏表紙の1ページを担当させていただきました・・・三年連続三回目の出場です笑

北と南の共通のプログラムですので全道の高校野球ファンの方にはHSWを知っていただけると思います。
野球界も大変な時代になってきていて、大手メーカーが広告協賛を辞退していきました。
そんな時に、主催者である朝日新聞の広告関係を携わっている朝日サービスのI村さんから「佐藤さん、裏表紙の1ページにHS-WORLDを掲載しませんか!?」というお話をいただきました。
今までasicsの指定席だったところです!
そんな素晴らしい場所に一番最初に声をかけてくれたのであります!勿論、返事は「ハイかYES」なのであります笑笑

明日は朝5時に出発して旭川スタルヒン球場に向かうので、早く帰宅して寝ますZzzz


週末からは中体連の全道大会が帯広や音更で開催されます!高校野球と被るので、時間を見ながら中体連も応援にいきたいです!


新得中様よりSSKのカスタムウエアの依頼がありました。約二ヶ月かかりました・・・素敵なクロスウエアです!ありがとうございました。。。


今日は、とんでもない天気になりました!
ゲリラ豪雨ってやつですかね笑
バケツの水をばら撒く様な勢いのスコールでした!

丁度その時間帯から年中野球は来店のスコールでした笑笑
シニア→帯広柏葉高校一年生のM浦君は新チームになり新しいグローブを探しに色々と見てみたい!というリクエストのもと、年中野球として推しているグローブの提案をさせていただきました。

今回は野手も投手も兼ね備えたグローブとの事でしたので、高校野球のルールである本体と紐の色が同じ!というのが条件であります。
約10種類くらいを提案し、実際に手にはめていただき、悩んで、悩んで、悩んだ末に十勝牛のHSWを選んでいただきました!ありがとうございます。

お父様から差し入れまでいただき、重ねてありがとうございました・・・。



7月に入ってからグローブやミット、スパイクのメンテナンスの入院が倍増しております!(写真はほんの一例です)
年中野球は他店購入、大型店やネットでの購入の商品も引き受けておりますので、ご遠慮なくお申し付けくださいませ!!
但し、店主は出張やチームサポートなどで出かける事が多いので、事前に連絡をお願い致しますね!
そして、早め、早めに持って来てくださいね!
ホント、毎日毎日緊急入院で運ばれて来るので、待機時間も発生します・・・。
どうかご理解の程を宜しくお願い申し上げます。

因みに、水曜日・木曜日は不在ですからね〜笑



高校野球、北大会に初出場する足寄高校は創部75年目の快挙です!明日の出発前に色々と道具関係や応援グッズなど全て納品完了しました!
関係各位が残業して製作してくれて事に心より感謝申し上げます・・・。野球だけにギリギリセーフでした笑

今回の優勝は野球部だけではなく、学校、役場、教育委員会、地域、OBなど、多くの皆様の優勝でもあります。心よりおめでとうございます!

思い起こせば色々とありました・・・。
現在H高校の教頭が監督の時に、スポーツ紙に『やればできる!』と掲載され足寄高校野球部は盛り上がりました!
その後、部員は減り、高野連が認めた連合チームとして2012年に『足士新幕』→足寄・士幌・新得・幕別の四校連合として出場!
そして休部へ・・・しかし、現在釧路に赴任しているK野先生から「足寄高校野球部を復活させたい!」と相談があり同好会からスタート!

2018年に足寄町と北海道日本ハムファイターズがパートナー契約を結び、元・ファイターズの池田剛基さんが足寄町に派遣され二年間の外部コーチを経て2020年に監督就任され、この夏に監督として二度目の代表決定戦に進出し初優勝を遂げ、7月13日開幕の北大会に初出場する事になりました。

池田監督からは「佐藤さんには最初からお世話になっておりましたので、今回も宜しくお願い致します!」と、有難いお言葉を頂戴しました。
年中野球として、また、HS-WORLDグループとして最善のサポートをする事を約束しました!

それこそ一週間前の7月3日に野球部・父母会・応援する会などの役員さんから依頼を受けてから僅か一週間でコンプリート出来た事は、まさに「やれば出来る!」を有言実行出来だと思います!

さあ、いざ出陣です!!!!




本日は早朝に音更を出発し片道四時間のドライブにて豊浦シーガルズ様へユニフォームを納品してきました。監督さんや会長さんと会うのも初めてでした・・・ラインや電話でのレスポンスでしたが、
やっぱり実際にお会いして会話のキャッチボールをしないとダメだな!と改めて思いました。

今は便利で音更から高速に乗れば結構早く着きます・・・今日は途中通行止めだったので予定より多く走る事になりましたが、実は最近新しく車を入れたので快適なドライブになりました笑

大変喜んでいただきましたので達成感いっぱいでありました!帰りに有珠山SAにて絶景を眺めて音更に無事到着しました!!

今日は帰ってからも予定があったので約20分間の滞在でありましたが、次回は野球のまち豊浦町にて野球談義をゆっくりする事を約束しました!!



今年度、第22期生を迎えるベースボールスクールのミーティングを開催しました。
チラホラと問い合わせが来ておりますが、例年通り中学校の監督さん宛にFAXを流し、そこからリリースされますので暫しお待ちくださいませ。。。

今日は早朝より足寄に走り、夜はスクールの会合がありました!とても充実しております笑
明日は豊浦町まで走ります・・・朝が早いので、早く帰宅して寝ますZ z zzz