店主日記 ~Diary~

5563


昨晩、突然電話がありました。
「肇さん、明日いらっしゃいますか?実は僕、結婚したんですよ!明日、札幌に戻る前に妻を連れて挨拶に行きたいのですが・・・。」と。

奥さんになった方は偶然にも高校の後輩(だいぶ下ですが)・・・豊頃出身という事で、朝日堂のアメリカンドーナツをお土産に買って来てくれました。

彼は仕事の関係で帯広勤務になり、そこからのお付き合いとなりました。大学まで野球をやっていて(高崎経済大学)HSWのグローブを使ってくれたり、大学へファーストミットをプレゼントしたり、若いのにとても気の利く素晴らしい男です!毎回、必ずお土産持参の律儀な男だし、郷土愛だとか、母校愛だとか、愛情が深い好青年です。忘れかけていた大事なものを彼が思い出させてくれました!!
🎵エンドレスラブ🎶を贈ります。。。




そして、もう一組の新婚さんは、以前うちでアルバイトをしていた娘です。音更でミニバスやスピードスケートなどをしていました。旦那さんは高校まで野球部でした。
タイに新婚旅行で行きお土産をいただきました。
若いっていいですね〜お幸せに!!


11月3日は日本全国文化の日って事でありましたが、年中野球はベースボールスクールでした。
しかし、私のハリアーの点検がありまして、荷物の引き渡しのみで若いスタッフにお任せしました。

本別高校野球部を強豪に育て上げた本間先生の式典が教え子の生徒さん達によって先日行われました。
あの当時は本別高校・帯広北高校・帯広南商の三校の黄金時代でしたね!
本別高校は本間先生の熱血指導のもとメキメキ強くなり、あと一歩で甲子園でした!!
  


今日もメンテナンスは入りました。
キャッチャーミットのWEBです。
南町中→スクール→緑陽高校です。
今日の今日渡しです!



明日からの三連休前は急ぎのお客様、問い合わせなどが多かったです。
また、kボールさんを終えた中学校三年生がベースボールスクールに四名入会し、合計45名の体制となりました。
明日から参加されると思いますので楽しみです!

ウィルソンのグローブは年中野球の申し子です。
足寄高校野球場で、12年前に卒業しました。
当時は部員も少なく公式戦で勝つのも大変だったようです。

卒業後は管外の専門学校で学び、十勝に戻ってきて社会人になってから、年中野球に足を運んでくれる様になりました。
今までも、HSW、久保田スラッガー、SSK、ゼットなど、色々なアイテムを揃えていただきました。
そして今回はセカンドをやる事になったので!と、ウィルソンのカスタムオーダーを2個頼んでくれて出来上がって来ました。
今回は『秘伝のオイル揉み型付け』にてグローブを創っていきます。
革の素材や、革質、形や、お客様のリクエストにお応えして、型付けの方法を変えています。

今日も四つ型付けをしましたが、最近忙しくてウォーキングが出来ていないので、僕の中ではトレーニングであります笑



少年野球の選抜の全道大会において、2勝して準決勝に進んだ『十勝・音更選抜』の父兄の方からお土産をいただきました。
惜しくも三位でありましたが、一点差の惜しい試合との事でした。
「音更を野球の町にしたい!」と雄叫びをあげた2001年から数えて随分と時は過ぎましたが、業界や環境などはホント変わりました。

二時間の講演でも足りないくらいです笑
そんな中でもコンパスの針は太く、長く、強くいきます!
そして、HS-WORLDとお付き合いして良かった!と言われる様にこれからも鼻息荒くいきます笑笑

今年の12月23日・24日に東京からスペシャルゲストを招待して、音更、十勝、北海道の野球関係者の皆様に野球教室や講演会・パネルディスカッションなどを企画しております。
◎元・日大三高の監督、小倉全由さま。
◎元・白樺学園監督、現・大正大学監督、大内康至様。

乞うご期待!!


全国に清水町は6つくらいありましたが、平成の大合併があり今は北海道の十勝にある清水町と、静岡県の清水町だけかと思いますが・・・。

清水高校アイスホッケー部は創部当時よりサポートさせていただいております。
今回はウエイトトレーニングのバーベルなどの納品です。監督が高校の後輩であり、中学校までは野球とアイスホッケーの二刀流でした。

社会人の軟式野球チームを作った時も、大卒の一年目で十勝に戻り教員になった時に、うちのチームに入り一緒に島根県開催の全国大会に行ったのは良き思い出です。今から30年前ですが笑

指導力が抜群で、監督を慕って全国からアイスホッケー少年が清水高校に来ています!
インターハイも連続で20年以上も出場しています。





そしてランチミーティングは清水町内の純喫茶にてハンバーグとピラフのセットです。ウマウマでした〜


ハロウィンの日です笑
今日で10月が日本全国終わり、今年も残り二ヶ月です!  
しかし、現場は既に来年2024年に向けて動き始めています・・・年中野球が創業以来20年続いている『ベースボールフェスティバル』も3月第一週の土日に決まりました!

帯広大谷高校ソフトボール部のキャプテンは年中野球っ子であり、将来のHS-WORLDレディース候補です・・・というか、来年三年生なのでドラフト一位です笑笑
森の里野球少年団→緑園中ソフト部→現在に至りますが、ずっと、ずっと、年中野球でグローブを用意してくれていました。
ホント、小学校の小さい時から見ているので、こんなに大きくなって、受け答えもしっかりして、自分でメンテナンスの依頼をラインしてくるシッカリ者です!!

今回のメンテナンスはシーズンオフという事もあり、グリス交換と全紐交換、そして手入れ部が緩いという事なので、穴を一つ空けて手首を詰めました!物凄く喜んでくれましたし、来年の全道大会が帯広との事なので、時間を作って応援に行きたいと計画しております!




スポーツの秋、読書の秋、そして食欲の秋ですね笑
アンバサダーでもあるTさんからは美唄で行われたアカデミーに行ったお土産です。
シチューは近所の女将さんより笑笑
甘〜いのは3時のおやつにいただきました。


10月も残り二日間となりましたが、昨日の日曜日は音更や十勝の野球小僧達が管外にて野球を楽しんだ報告が来ています!

音更・十勝選抜の子供達が選抜での全道大会において第三位の輝かしい成績をおさめました!
先制しましたが終盤に逆転されて一点差の惜しいゲームとの事でした。







美唄市ではファイターズアカデミーが開催され、帯広若葉野球少年団五名が参加されたとの事で連絡がありました!今回は三、四年生が対象との事でした。
アカデミーの選手は今年グローブの更新でして、道産牛のHSWグローブを湯揉み型付けにて渡していますが、それを使用してくれていた事を、父兄の方が写真付きで送ってくれました!

年中野球っ子の一人がグローブやユニフォームがHSWだった事にアカデミーの選手は反応してくれたとの事でした!嬉しい話でありますね笑



今月最後のスクールは帯広三条高校にて!
雨模様でグラウンドも水溜りが出来ていたので室内練習場をお借りしての練習でした。

一球でも多く硬球を握り、投げ、打ち、慣れる方を目的に進めています。 

昨日、今日と、Kボールの生徒からも問い合わせが来ているので11月は少し生徒も増えそうです。

十勝管内の色々な中学校の生徒が混ざり合って親睦を深める事も目的の一つでありますので楽しみが一つ増えました!!



10月最後の土曜日は天候にも恵まれ野球日和でした!
帯広緑陽高校さんのグラウンドをお借りして3時間の練習はスタッフが私の他に二人だったので久し振りにノックを打ちました!

8月20日からスタートして三か月目に突入し、子供達もだいぶ硬球に慣れてきた感じがします。

グラウンドで出来る回数も残り少なくなってきておりますので、
体調管理をして、時間活用をして、一回でも多く参加される事を願います!!



今月も残り五日となりました。
という事は今年も残り66日という事です。
アッという間に一年が過ぎ去ろうとしています。
今年の夏は猛暑・酷暑でありましたが、最近は冷え込む毎日で、遂にストーブに火を点けました。

外で野球が出来るのも一ヶ月を切りましたね!
この時期になるとグローブのメンテナンスが日常的に飛び込んで来ます!

写真のジームスは10年以上前に購入いただき、今回グリス交換と全紐交換のリクエストです。
かなりクタクタになってしまったグローブでしたが、特別なオイルと特殊な紐にてコンプリート!
これで、あと10年は持つでしょう笑


足寄へ出張でした!
トイレタイムで足寄の道の駅へ寄り、松山千春さんコーナーにて記念写真!
一昨日の火曜日に帯広でコンサートを開催していたので、実家のある足寄に立ち寄ったかもです・・。


足寄高校へ諸々と納品をさせていただきました。



10月も残り一週間を切りましたが、チラホラと納会の話が聞こえてきます。イコール、記念品の依頼もチラホラ来ています!
少年団や中学生軟式、硬式クラブチームなどです。

豊頃ドリームズ様からはアンダーアーマーのオリジナルTシャツのリクエストでした。
赤いTシャツに黒い文字、格好いいですね〜🎵
個人的に大好きな組み合わせです!
年中野球カラーでもあります笑





オフシーズンが迫っていますが、ここからが年中野球はヒートアップしていきます。
小学校二年生が連日ご来店いただき、久保田スラッガー、SSK、そして今回の玉澤を求めていただきました。それらは魂の注入となり、野球小僧君へ納品となりますので、待っててね〜🎵



本日はハタケヤマDayでした!
札幌のお客様から電話をいただき、ハタケヤマの超限定2024年モデルの少年用キャッチャーミットを購入いただきました。

また、電話→ラインの流れでハタケヤマ硬式キャッチャーミットをカスタムオーダーいただいたのは、音更から車で6時間〜7時間かかるお客様です。
現在三ヶ月〜三ヶ月半待ちです!
オーダーを考えているお客様は早めに相談くださいませ。各社の職人さんから時間がかかる連絡が来ていますので御理解の程を宜しくお願い申し上げます。


本日はマスクなり!クシャミなり!微熱なり笑笑
と、思いきや体温計は37.9℃です・涙
先週インフルエンザの予防接種で体温を計ったら35.6℃と、相変わらずの平熱低い男子なので、流石に重たい感じがします。。。
昨日は朝から夕暮れまで外にいたので、体が冷え込み風をひいてしまいました、、、弱っ!!

とはいえ、週明けの月曜日は予定がいっぱいなので気合いで乗り越えました笑

DESCENTEのバリアフリースは渡島管内の中学校の先生で揃えていただきました。
窓口になっていただいたのは、帯広西陵中→帯広三条高校→大学を経て中学校の教員採用試験に合格し、この春より知内中学校に赴任され野球部を担当されているH矢先生です。
とても律儀であり礼儀正しく、なんと言っても義理堅いニッポン男児です!忘れかけていた、大切な事を思い出させてくれました。

先生ですから色々な地域に転勤があるのですが、お付き合いをいただいております。本当に、心よりありがとうございます・・・。


昨日のスクールでも帯広三条高校OBが札幌から手伝いに来てくれたり、消防勤務で夜勤明けにも関わらず来てくれました!そういえば、足寄高校野球部の部長先生も帯広三条OBでした。
さすが伝統校を感じますね!!





苫小牧泉野イーグルス様のチームTシャツの追加です。かれこれ10年以上のお付き合いをさせていただいております。毎年、素晴らしいチームを作られていて、常に強豪チームとして全道大会に参加されています。
今年も年中野球杯に参加していただき、交流を深めさせていただいております。

こうして音更の場末のオッサンですが、全道各地から依頼がある事は店主冥利に尽きますし、何よりの活力になります!倍返しする所存で顔晴ります!!



本日は足寄にてスクールの紅白戦を開催しました。
午前中はスクール生VSスクール生、午後からスクール生VSスタッフでした。
最高気温が12℃、最低気温が1℃、しかも冷たい風が吹く無事に二試合開催出来ました!

保護者の皆様におかれましては早朝よりのお弁当、送迎など深く感謝でございます。
スクールの決まり事の一つである、送迎の車に乗る時は「お願いします!」降りる時は「ありがとうございました。」
言えてるかな???

さてと、長時間カメラマンとして立ちっぱなしで外にいたのでクシャミ連発と腰痛です(笑)
明日も出張で出かけるので本日早めに帰宅します!!


今日の土曜日はベースボールスクールを休みにしました!
インフルエンザやコロナが終息してない事もあり、急遽来れなくなった生徒が増えているので、積極的休日として明日の足寄でのスクールに倍返しする事にしました!

『ドナイヤ』・・・「どないやろ!?」「どないでっか?」「どないすんねん!」関西のノリでブランド名が決まったドナイヤから軟式定番の限定カラーが入荷しました。
5個セットの最初で最後の入荷です!
今まで約10年間、茶系というかオレンジ系とうか、継続カラーで進んでいたので新鮮に感じます。
しっかりとした革質と形、やや小振りのグローブで特に内野手向きです。
今月末までは、湯揉み型付けとグローブ袋をサービスします。道内のお客様は送料も当店が負担致します。早い者勝ちとなります事をお許しください。

さてと、明日は足寄へ向けて早い時間に出発なので早く帰ります笑



遂に完成!今年のフリース!!
DESCENTEよりNEWモデルが出ました!
全4色です。今年のNEWアイテムとして着用していくと共に、スタッフへ日頃の感謝の気持ちとして僕からのプレゼントです!スタッフのイメージカラー?として、それぞれのカラーにて渡します。




東京と神奈川から妹二人が帰省、一年振りに再会しました。2時間くらいしか時間が取れなかったので食事をしてお互いの近況報告となりました。
最近は老後の話などが多くなりましたね笑笑


鼻水、クシャミ、、、しかし熱は平熱!良かった笑
山間部では白い冠が、そして、平野部も雪が近いみたいです・涙

女性起業家18人が選ばれ、一冊の本が出版されました!音更町議でもあり、子供達の教育関連、住宅関連、食など、実業家としても地域貢献の担い手としてご活躍されている『上野美幸』さんが執筆しました!身震いするくらい忘れかけていた何かを思い出させてくれました!!
是非、バイブル本として、読書の秋としてお勧めいたします。。。




10月も折り返しとなり、朝晩の冷え込みが半端ない日々が続いております。
衣替えの季節でしょうし、半袖から長袖へ切り替えている日々であります。
明日・明後日と東京と横浜から妹二人がこっちに来るのでビックリするでしょうね!?

音更高校野球部に新入部員が入りました!
同じ部員の子が、いいショップがあるからと、年中野球へ連れてきてくれました。有難い話しですね涙

グローブの予算が○○なんです!という要望にお応えして、店主は太っ腹を披露しました笑 
ただいま魂の注入中です!!

今後は、野球人口が増える為に?減らさない為に?
V字回復する為に、色々と考えている次第です。
その一つとして、グローブレンタル事業を実行します!硬式のグローブの相場は6万円、軟式のグローブの相場は3万円、ジャニアは2万円。
勿論、海外製とか、革質の劣るものは安いのがありますが、年中野球に求められているのは、その部分ではないので、高品質でステイタスブランドを提供する次第です!
少しでも子供達が野球をやってくれて、楽しんでくれて、健康で明るく元気にスクスク成長していただく事を念頭に入れて場末のオジサンは吠えていきます笑笑




北海道に初上陸した怪獣のブランド『タイシークラフト』の第1号は帯広北高校のエース吉田君です!
帯広第一中(セントラル)→ベースボールスクール21期生→帯北です。
年中野球っ子で今回は3個目のグローブを用意していただきました!


SSKの木製硬式バットが人気です!
現役大学生は勿論ですが、現在高校三年生や、一、二年生も冬のトレーニングで希望するケースが増えています!!
アリスの谷村新司さんがお亡くなりになりました。
中学校の時にラジオから聞こえて来た谷村さんの語り口、そして軽快な音楽🎵大好きでした!

アリスを結成当時、売れない時代が続いて公民館でコンサート(ライブ)を開いた時に観客が四名しかいなかったと・・・しかし、好きな歌で食べていこう!と決めたので、我慢して、我慢して続けていたらヒット曲に恵まれたと!

ずっと大人になってからも好きで、谷村新司さんがソロになってのコンサートが帯広市民文化センターで開かれた時も行きました!

ご冥福をお祈りします。。。