無事に日曜日の二日目も予定通り行われました。新人戦のこのタイミングの大会は『投高打低』でしたね!しっかりしたエースがいるチームが少ない点数で勝つのが目立ちました!!
逆に、打の方は、まだまだボールを遠くに飛ばす体力が備わってませんでした。よって、投手力のあるチームが優位に展開していました。また、打撃力のなさをバントと走塁でカバーする機動力野球のチームも目を引きました!!
無事に二日目も終了し、関係者各位様には心よりお礼申し上げます。
試合の結果及び写真はこちらからどうぞ。
5565件
無事に日曜日の二日目も予定通り行われました。新人戦のこのタイミングの大会は『投高打低』でしたね!しっかりしたエースがいるチームが少ない点数で勝つのが目立ちました!!
逆に、打の方は、まだまだボールを遠くに飛ばす体力が備わってませんでした。よって、投手力のあるチームが優位に展開していました。また、打撃力のなさをバントと走塁でカバーする機動力野球のチームも目を引きました!!
無事に二日目も終了し、関係者各位様には心よりお礼申し上げます。
試合の結果及び写真はこちらからどうぞ。
今日は抜群の天気でしたね!ここに来て一気に暑くなり、そして甲子園も始まり、夏を感じる瞬間です!!
今日は、中学校の野球大会でした。一、二年生の新人戦です。三年生が完了し、新チームでの試合経験は少ないはずです。 今回がデビューの選手もいるでしょう!勝ち負けよりも経験の二日間を堪能してください!!
その他の写真はこちら
今日は30℃越えの真夏日です! 高校野球も札幌から遠征に来たり、管内では練習試合をしたりで、あちこちの高校のグランドは、青空に届かんばかりの爽やかな声が響きます。甲子園も8日・土曜日に開幕!組み合わせも昨日決まり、一気にヒートアップですね。
さて、昨日高校野球三年間も終わり、お世話になりました!とばかりに地元の高校T村君が挨拶に来ました。夜なのに、わざわざ自転車で来てくれました。ベースボールスクールに始まり、高校野球の三年間、アッと言う間の期間でしたが、こちらこそ「ありがとう!大学行っても頑張れよ!!」と声をかけ、別れを忍びました。大学でも野球をやるとの事なので、Hsw用品が浸透する事をチョッピリ期待して・・・。
夕方、久し振りに白樺学園のグランドに顔を出しました。(写真)あの日から1ヶ月が過ぎ、グランドは新チームの一、二年生でしたが、三年生の数名も練習のお手伝いをしていました! 部員の皆がところ狭しとバッティングやティー、バント練習等、打撃のチームらしく見ごたえのある練習風景でした。
さあ、週末の土・日は中学軟式野球大会です。金の卵のハツラツプレイを期待しています!!
![]() | ![]() | ![]() |
昨日、今日は中学校の選抜大会でした。天候にも恵まれ選手達は夏の思い出が出来た事でしょう。
市内が優勝しました。今年の中体連を制した大空や一中等、予想通り強かったです。そして、北部は五位でした。最後は音更中の今野君が力投し、東北部に勝ちました。
試合後三八会のヒゲ兄とA谷氏等が中心となり、北部のご苦労さん会を行いました。焼き肉、焼き鳥と子供達も大変喜んでました。 食事のあとはA谷氏の畑で取れたスイカを頂きましたが、スーパーに並んでるのより美味しかったですね!
最後は、硬式ボール、バットを使ってのフリーバッティングを行い、フェンスオーバーが出る等、早くも高校野球の話題で持ちきりでした。金の卵くん達は十勝ベースボールスクール8期生として頑張っていくようです。軟式は今日で終わりましたが、硬式のページがこれから作られます!!
![]() | ![]() | ![]() |
あれ?とカレンダーを見返すとヤッパリ8月でした。高校野球は遠征に行ってる所も多い様ですね。
しかし、行ってない所は朝から晩までの野球漬けが多い様ですね。今年等は、さほど気温も上がらない過ごしやすい夏なので、例年よりは快適ではないでしょうか!?
さて、明日・明後日は中学校三年生の選抜大会です。各方面より選ばれた壮絶な戦いになる事間違いなしです。
※組み合わせは以下の通りです。
8月4日(火)
伏古別球場
9時~北部vs西部
11時~ 北部vs帯広
13時~帯広vs西部
幕別町営球場
9時~東部vs南部
11時~東部vs東北部
13時~東北部vs南部
5日(水)
伏古別球場
9時~5、6位決定戦
11時~3、4位決定戦
13時~1、2位決定戦
以上です。時間のある方は応援宜しくお願い致します。
今日の写真はHsw軟式グローブ外野手用です。丁度入荷してきたばかりのグローブです。特徴は革質が良く軽量です。ネットのお客様ですので、まだ現物を手にしていませんが、感動してくれると願い湯揉み型つけを完了し、明日には発送します。
![]() | ![]() |
今日から8月ですが、天気も良く野球日和だった事でしょう!あちらこちらで試合が行われていた様です。その中でも嬉しい報告がありました。
早くも新人戦が行われた少年野球ですが、前回バットを購入してくれたK君が二塁打を打った報告に来てくれました。(写真) 今年から野球を初めて間もないのですが、今日の試合でレフト線のツーベースとの事で、将来性を感じますね!!
今朝のスポーツ新聞で見ましたが、駒大苫小牧の監督が、全国制覇を初めてした時のショート佐々木さんに変わった様ですね!偶然ですが、時を同じにして、駒大苫小牧二年生ピッチャーN澤君からグローブメンテナンスの依頼がありました。(写真)
先日、グローブに続きHswのスパイクとアップシューズを送ったのですが、気合いが入っているのが伝わってきます!新監督で気分一心頑張ってくれると思います。
![]() | ![]() | ![]() |
さあ、7月の終わりに機嫌取りに太陽さんは顔を出しましたかね?やっと夏らしい日がここの所続きます。やっぱり気温が高くなると湯揉み型付けの乾燥時間も早まりますね・・・間違いありません!
夏休みの雰囲気もありありな1日でした!旭川や札幌など遠方よりお見えのお客様が多かったからです。また子供さん連れなど、夏休みを感じますね!
今日は帯広農業高校さんに顔を出しました。北・北海道大会は惜しくも初戦敗退でしたが、『さすがは帯農!』って言うプレイが随所に見られました。新チームは2日から旭川遠征との事でした。エースを軸に二年生がセンターラインを中心に残ったので秋も優勝争いをするでしょうね。秋の全道枠は2チームですが、フリー抽選なので、戦いは抽選の時から始まってますね!
![]() | ![]() |
気が付けば明日で七月も終わりですね!
今年の夏は、冷夏と言われ汗をかく機会が少なかったです。30℃越えは期待薄ですね!?
夕方K本氏が来店しました。10日前から煙草をやめたそうです!立派ですね。そういう私も9.11で一年になります!自分に感謝状ですね!? もう一生吸わないでしょう・・。しかし、そのギャップで体重増が心配です。
夜にはK太郎君御一行様が来ましたが、お父さんが三八会のVジャンを取りにきたのでした。そして弟さんが投手用のジームス・グローブを購入しました。最近はイエローより明るい、レモンイエローが主ですね!
もう一つの写真Hswライナーバックもレモンイエローです。駒大岩見沢のピッチャーです。 新チームのエースになれるかな?頑張って欲しいです。
昨日大谷高校の原尾君が顔を出しました。すっかりたくましく見えるのは私だけでしょうか!? 今日からメロンリーグの為に出発しました。そのあと大谷大会が今年は稚内で開催されるので、長期遠征になるとの事でした!! グラブラベルを近未来のXに取り替え、心機一転頑張っていくとの事です。この夏は、自分をいじめてまた一つ成長してほしいですね!!
![]() | ![]() | ![]() |
今日は久しぶりに暑かったですね!30℃近くまで気温が上がりました。少し続くといいんですが・・・。
さて、本日六花亭さんのスラッガーが来店されました。先日の天皇杯で五連覇を成し遂げ全国大会に来月出発するそうですが、その方が開口一番、「高校野球の決勝戦でサイドハンドの子がHsのグローブを使ってたね!」と。「はい、そうなんですよ!残念でしたけどね。」と。どうやらグローブをオーダーしたいらしく興味がある素振りでしたね。ありがたいですね!六花亭さんと言えば、道内では誰もが認める軟式社会人の横綱ですからね。
そして今日の写真は現役高校生のスパイクと中学生の軟式キャッチャーミットです。 随分とHswのラベルや商品を求めて頂ける様になりました。感謝ですね、ほんと。ありがたい話ですね。これからも希望に答える為にも安価で良いものを提供していきたいと思います!!
![]() | ![]() |
今日もパッとしない天気でした!そんな事をよそに午前中U海君から電話が入りました!「今、娘を送って旭川にいる!少し雨模様だけど決勝戦はやるのだろうか!?」と、「よっぽどの事がない限り決行するよ!」と答えました。 6年振りに北大会に出場し、その6年前以来7度目の甲子園出場を目指す旭川大学高校vs北大会出場2度目にして初白星を上げ、あれよあれよと言う間に決勝まで勝ち上がった帯広大谷高校の決勝戦は午後1時よりプレイボールとなりました!
先発はお互いエースです。共に一年生の時から将来を期待され、今やプロ注の北・北海道の左右のエースと言えるでしょう!大谷の杉浦君は旭川スタルヒン球場で、今日が今大会六度目のマウンドです。一方旭大高の柿田君は支部予選から一人で全てマウンドを守ってきました。そんな二人は疲労も蓄積され、本来のキレやスピードを求めるのは酷でしょうが、どこのチームよりも一番長く野球をやっている事実がここにある訳ですから逆境や試練には強い精神力が養われているのは間違いないでしょう!そんなエースの出来・我慢がゲームのポイントと言えるでしょう。
初回にチャンスを迎えた大谷でしたが、旭大外野手の見事な守備に阻まれて無得点でした。逆に中盤、やや疲れの見える杉浦君を旭大打線は狙い打ちし、四回1点、五回4点と、柿田君には安全圏内の得点を積み重ね終盤に入ります。なかなかチャンスを作れない大谷でしたが、最終回に意地の1点を上げましたが、時既に遅し!でゲームセット!!17日から始まった北・北海道大会の幕を閉じました。
最後に旭大の監督がおっしゃってましたが、「打線が沈黙すれば柿田が抑え、柿田が悪い時は打線が爆発し、お互いが助け合ってこの様な結果になった。また、色々な先輩が頑張ってきて結果にはならなくとも、思いがこうなった!」と声を詰まらせていましたが、全くその通りですよね。
大谷においても、去年の初出場で一回戦でコールド負けを喫し、そこから這い上がってきたから今があるでしょうし、その時に負けた先輩が後輩達に声援やテレパシーを送り続けた事が力になったでしょうし。 決して一人では出来ないし、チームの皆で結束する事が大切だし、野球の奥深さを改めて感じる大会でしたね。
夕刻過ぎにM原さんから電話がきました。「もう少しだった!残念!しかし、原尾君は良く頑張ったよ!」と、選手をねぎらい、最後は爽やかな声を聞けて、私は心から「お疲れ様でした!気を付けて帰ってきてください!」と深々と頭を下げるだけでしたが、その自分の姿に北の夏が終わった実感がありました!
![]() | ![]() | ![]() |
今日はなんと言っても高校野球北・北海道大会準決勝の話でしょう!! 準決勝第一試合は旭大高が釧路武修館を11-4の大差で破り決勝進出を決めました。旭大高は6年ぶりの北大会出場ですが、その時は滝西を破り甲子園を決めています。下音更中学校出身の双子のT野君が投手と遊撃手として活躍したのを記憶しています。
第二試合は今大会のダークホースから一躍注目の的となっている帯広大谷vs唯一ベスト4の中で公立高校の釧路江南です。帯広大谷は今日が五試合目となります。
一回戦砂川戦は降雨の為に再試合、そして二回戦の旭実戦は延長15回引き分けの再試合、今日の準決勝が実に五試合目となる訳です。15日の水曜日から旭川入りして10日目を迎えているので疲れもピークを迎えている事でしょう!! 釧路江南においても同じ事が言える注目の一戦は帯広大谷に軍配が上がりました!!
エース杉浦君が実にうまいピッチングを見せました。ストレートを軸に、緩急をつけたピッチングで終盤まで引っ張り、2点を取られた所で二年生の原尾君にマウンドを託し、見事な継投勝ちでした。釧路江南も打線が単発で、終盤に襲いかかりましたが、少しエンジンのかかりが遅く惜敗しました。
さあ、明日は雨が降らなければ決勝戦です。旭大高の監督と帯広大谷の監督は札大の先輩、後輩にあたり、夏休みのメロンリーグでも親睦のある両チームですが、勝負の世界に入ると、そんな事も言ってられないでしょう!
今日は一年生のM原君のお父さんが三国回りの帰りに店に寄ってくれましたが、瞳が今日の感動と子供達へのねぎらいと感謝の気持ちが豊富にある事が伝わってきました。お互いに話をしてるうちに涙腺がやばかったですが、泣くのは明日までおあずけ!?と思いい我慢しました!!
今日の写真は結婚祝等に提案中のグローブですが、今やここまでやっちゃいますよ!!
![]() | ![]() | ![]() |
今日も曇りでジメジメした天気でした!午後からの高校野球北・北海道大会、帯広大谷vs旭川実業の試合が気になる所です。
本来であれば今日が休養日だったのですが、昨日延長15回を戦い同点の為に再試合になったのです。大谷の先発は二年生の原尾君でした。エース杉浦君は前日239球投げてますからね!原尾君は監督から「後ろに杉浦がいるから、1イニングでも1人でもいいから思いきって投げてこい!」と言われマウンドに上がり、なんと七回を0点に抑えエース杉浦君にマウンドを預けました!あの、ミラクル旭実を3-0で破り明日の準決勝に進出を決めました。
勝利インタビューで監督さんは、「今日は原尾に付きます!」と言ってました。そして、先輩達が原尾君に『頑張った!良くやった!』とねぎらいの声をかけられ嬉し泣きをしているとラジオのアナウンサーが言った瞬間に私の瞳から止まらない熱い汗がこぼれました。
原尾君は地元音更小、中の出身ですが、ずっと二番手のピッチャーでした。中体連では、十勝支部予選で準優勝しましたが、現在帯広三条高校で実質のエースK木君の影に隠れて目立たない選手でした。しかし、いつもニコニコした顔で買い物に来ては、道具のこだわりは人一倍でして、ジームスのグローブを入学当時使用してましたが、今ではHswのオーダーグローブ・レモンイエローを使用してくれています。また、スパイクも大会前に新調しまして、SSKのバックスキンで甲子園モデルの先行販売のスパイクを履いてくれています。そんな小さい頃から見ていた子が大舞台で活躍するのは、我が子の事の様に嬉しいですね!感無量です!!夕方、お父さんが店に寄って「明日も頑張ってくるからね!」と言う爽やかさにグッとくるものを感じましたね!!
さて、今日の写真は、地元のK中学校野球部です。新チームの練習の横で三年生が8月4日・5日に開催される選抜大会の調整でキャッチボールをしていましたね。昨年は北部が初優勝しましたが、今年はどうなるのでしょうか?熱い戦い間違いなしですね!!
![]() | ![]() | ![]() |
今日はハッキリしない天気でしたが、湿度が高く汗ばむ1日となりました。 旭川スタルヒンには仕事の予約が入っていたので行けませんでした。 帯広大谷vs旭川実業の戦いが凄かった様です。私はラジオを聞いていたのですが、大谷のエース杉浦君は延長15回を一人で投げ抜き、15奪三振の、実に239球の熱投でした。
私の後輩が見に行って、帰りに店に寄って話をしてきましたが、「あんな本気な杉浦君を見たのは初めてだ!」と興奮気味でした。しかし、再試合は明日ですから、どうなるか気掛かりですね! 二年生のH尾君の登場もあるかもしれませんね!?
さて、今日の夕方には釧路からお客様が来店されました。お目当ては久保田スラッガーでして、色々な商品を手にはめてみて決めていきました!! 久保田は勿論の事、久保田式湯揉み型付けを楽しみにしている様でした。また、現中学三年生も硬式グローブを求めに来店が増えていますね!今日、明日辺りから夏休みでしょうから、時間があるので硬球でキャッチボールをしたいのでしょうね。
![]() | ![]() |
20日の祭日は、朝5時15分に旭川スタルヒン球場に向けて出発しました。 本当は19日の予定でしたが、雨で予定が1日延びました。
19日であれば士幌高校野球部一、二年生と一緒に行く予定だったので残念です!!スタルヒン球場に着くと、間もなく音更高校野球部員の一、二年生が登場しました。バックネット裏で観戦し、ノート片手に展開をメモり勉強してる様でしたね!
さて、第一試合は帯広農業高校VS釧路江南高校の伝統校同士の戦いです。予想通りの投手戦となり、序盤に先制した江南が虎の子の一点で逃げ切るか!と思われましたが、九回表に帯農が一点を返し同点に追い付きました!!しかし、その裏江南は一点をいれてサヨナラ勝ちを決めました!互いに投手を中心とした守りのチームなので、その差が最後には出てしまった感じです。
第二試合は今大会注目の 帯広大谷エース杉浦君の登場です。大きな身長に手足の長いプロ注の選手です。試合は予想通り『0行進』で終盤まで進みましたが、八回裏にエースで四番の杉浦君のタイムリーが出て、2-0で帯広大谷高校が全道大会初白星となりました。
一回戦8試合が完了し、釧路地区と旭川地区が3戦全勝!十勝と北見が1勝づつで、空知と名寄は全敗!この様な地域別で見た時に、勝敗の片寄りがあるのは珍しい事です。組み合わせにもよりますが、地域差が見えるのも一理あります。今日と明日で二回戦を消化!23日を休養日とし、24日が準決勝、25日が決勝となりました。さあ、甲子園まで『あと三つ!!』最後に笑うのは!?
![]() | ![]() |
今日は朝一に苫小牧からお客様が見えました。数年前からメールでのお付き合いをさせて頂きまして、今年の春には新規ユニフォームを、そしてTシャツも揃えて頂くまでの、お得意様となりました。
今まで何度もメールの交信はしていましたが、話をしたのが今日が初めてで、当然お会いしたのも初めてです。しかし、今朝会った時の挨拶ってのは、『初めまして!』と言うのも少しおかしな話なので、『いつもお世話になっております。』となりました。
とても爽やかで、好感のある方でした。話をすると函館Y校出身で、元プロ野球選手M田投手と同期との事で、黄金時代を築いた方でした。 実に素晴らしいお話を聞かせて頂き共感しました!
今日の写真は三八会鹿追支部長U海さんです。この方とは高校以来のお付き合いなので30年になりますね!実は、わたくし最近【釣り】に興味を持ちまして、U海さんに弟子入りして本格的に始めようかと考えている所です。
さてさて、今日から高校野球の北・北海道大会も始まりました。初日から荒れてますね!三年連続の甲子園を目指す駒大岩見沢高校が釧路工業高校に7-9で惜敗しました。それを追うように、南・北海道では駒大苫小牧高校が二回戦で札幌第一高校に2-10で敗れました! 北・北海道の第三試合に出場した帯広工業高校は、大会屈指の左腕でプロ注の旭大K田君に善戦虚しく0-1で涙を飲みました。
明日からの天気も気になる所ですが、ここまで来たら自分との戦いです。回りがどうあれ、環境がどうあれ、
【全球入魂】あるのみです!!
今日は夕方のラジオ番組に生出演しました。と言ってもFMジャガのDJ栗谷氏のスポーツトピックスと言う番組の最中に私の携帯に電話がかかってきて、明日から始まる高校野球北・北海道大会に向けての展望について語ると言う内容のものです。随分と前からFMジャガさんから声がかかり、高校野球やWBC、そしてプロ野球交流戦等、何かある時には連絡が来るのです。私も、四六時中野球から目を離せない体に完璧になっちゃいましたね!?色々と情報収集が必要ですからね!!
さて、今日の玉澤スペシャルオーダースパイクはパナソニック帯広M利さんのです。実は、先日釧路で行われた高松宮一部に出場された訳ですが、旭川支部代表に一点差で惜敗したそうです。今度は、このスパイクを履いて全道制覇し、全国大会に出場される事を祈っております!!
![]() | ![]() | ![]() |
今日は暑かったですね! そんな中、午後から就職活動に札幌の大学生が来店しました。 硬式野球部は春で上がり、現在就活との事でした。今の時代、安定志向を求める学生さんが多い中、しっかりと自分の夢を持ち、ビジョンを設けているのには感心しますね!!
さて、最近も相変わらずの湯揉み型付けの連打ですが、ハッと気づいたのは随分と遠くからのお客様が増えたな~と言う事です。『札幌・芦別・釧路・北見・小樽・函館・』今、承り中のお客様の所在地ですが、全道各地に行き渡り感謝する所です。 これは、きっとですね、今日就活に来た学生さんも話していましたが、『日々の店主日記を見て!』と言うのを理由の一つに上げていました。おそらく、皆さんが付加価値を求めているのだと思います。だから私も日々努力を怠らず、誠実に真心込めて加工をしていきたいと思います!!
今日から高校野球の南・北海道大会がスタートしました。北・北海道大会は17日からです。十勝支部代表の帯広農業高校さんに顔を出しました。皆さんいい顔してましたね!! 楽しみですp(^^)q
![]() | ![]() |
今日は朝から雨でした。明日開催の各野球大会が気になります。暗くなる頃には小雨になったので、水捌けの良い球場でしょうから、問題ないでしょう。
同時に中学の選抜大会の選考も始まりました。まず候補者が何人もいて、この十勝大会で確定するのでしょう。 中体連、選抜大会で三年生は終わりですね。そしたらベースボールスクールが始まります。既に中体連の予選敗退の生徒からは問い合わせがありますが、もう少し先になるのでご了承ください。
8月8、9日は年中野球杯の新人大会です。いよいよ一、二年生のデビューとなります。乞うご期待!!
さて、今日の写真は小樽北照高校のキャッチャーから頼まれたミットです。鮮やかなレッドオレンジが眩しいですね!! 秋の新人戦に向けて馴染ませてデビューする事でしょう! 250K離れた所に私の思いと魂が移動していくのは何とも嬉しい限りです!!
![]() | ![]() |