店主日記 ~Diary~

5565

今日も朝から白い氷が辺り一面に降り積もりました。路面は融けますが、日陰はしっかりと白いシートが延々と続きます・・・。ベースボールスクールは15日の練習が最後の外での練習となり、22日は室内練習場になっていくので、明日からの天気の回復に期待しております!!

今日はHswのグローブが10個程入荷しました。昨日、大阪の革問屋さんとお話をしましたが、当店の『道産牛』の革質は良質だそうです。受球面にあたる銀面と言うのが艶があり、張りがあり、傷もなく、厚く革を裂かなくてもしっかりしたグローブを作れるとの事。なので、手入れ感が薄く感じますが、全然丈夫なグローブと言えるでしょう。

グローブの革は牛革ですが、雄に限るそうです。雌はお乳を出したりするため、張りのある革質が期待出来ないとの事でした。結構深いんだな!と話を聞いていました。


新聞の天気予報は遂に雪だるまが頻繁に顔を出すようになりました。昼からの雨が少し白い粉となり、いよいよかな?と思っていましたが、元の雨に戻りホッとしました!

今日もメンテナンスに注意を払いました。お預かりした商品は、それ以上にして返すのが基本です。

遠軽高校出身で現在釧路在住のお客様が見えました。『Hsw』が気になった様で来店して頂きました。しかし、現在売り切れ続出で品薄となっているので、次回に『Hsw』は見て頂く事となりました。お客様は革質にこだわりを持っていて、高校時代に使用していたグローブの革質を探し求めているとの事でした。高校、社会人と久保田のグローブを使用していたそうですが、社会人になって作った軟式グローブの革質に満足がいかなく鑑定してもらいたい!と持参されました。

高校時代に使っていた硬式グローブの革質が薄くて柔らかくて良かったそうですが、社会人になって作った軟式グローブの革質は少し厚手で固い革質だったのが満足出来なかった様です。お客様は「同じ久保田なのに何故?」って事で訪ねてきたのでしょうね。購入先や地元ではわからなかった様です。

実は、久保田は硬式と軟式では革本体の業者が違うのです。故に同じ久保田なのに何故?と感じたのでしょう。ちなみに久保田の硬式とHswのグローブの革質は同じ革業者から出ています。一応、国内のトップクラスを作っているグローブの革質です。自信と誇りを持ってこれからも頑張ります。\(^_^)(^_^)/

今日は鈍よりとした天気でした。 まるで、ファイターズの敗戦後のファンの気持ちの様ですかね!?週間天気予報を見ると、雪だるまが登場してきました!!と言う事は、昨日のスクールのグランドでの練習は最後ですかね?もう、冬が隣に来た感じがします。

さて、そんな冬と一緒にやってきたのが卒業記念ベッTで、略して『卒T』です。 写真は帯広Mの里小学校の六年生ですが、この背中に同期のメンバーの名前を入れるのが、どのチームも共通してますね!漢字、筆記体等様々ですが、仲間の名前を背中にしょって着用する!ってのは素晴らしい事ですよね。

友達は一生の宝物ですからね!大切にしたいです。

今日は立冬だと言うのに気温が上がりましたね! 夏の最後のキリギリスの一鳴きに似た感じです!?お店の方にはグローブやスパイク等、メンテナンスや修理など、山積みされています。野球の神様は道具を大切にする選手に味方します。そして、好プレイをうみます!!

さて、明日はスクールです!技術的な事だけではなく、野球の神様が舞い降りる様に指導してきます。σ(^_^;)?

 

今日は日中気温が上がり暖かい日でした。しかし、暗くなる五時を過ぎた頃から一気に冷え込み体調コントロールが微妙になります!
明日は土曜日ですが、高校野球の方は、まだまだ練習試合が組まれている様ですね!

日本シリーズも今日が移動日で、いよいよ明日からの札幌決戦となりましたね!ファイターズの林投手も踏ん張っていましたが、残念でした。しかし、残り二戦の中継ぎとして必ず出てくるでしょうね!頑張って欲しいと共に、ファイターズが日本一になったら優勝セールを開催します!!

 

すっかり寒くなり、回りの雰囲気も冬を感じさせる今日この頃です。と同時にメンテナンス依頼のグローブが毎日相次いでいます。 シーズンオフとなったお客様は、今が一番のタイミングですのでグローブやスパイクを確認してみてください。

さて、日本シリーズも大詰めですが、神宮球場で14日から行われる試合に出場する小樽北照高校は、7日に北海道を出発するようです。地元音更中学校出身でベンチ入りした一年生のI藤君は、当店の【HSW-2】と【HSW-5】の二個を持って神宮球場入りするようです。

目指せ日本一!!


今日は寒かったですね! 北海道の一部では積雪ですからね。もう冬将軍が来てしまったのですかね?市内の高校の近くを流れる川では白鳥が顔を出していました。

店のストーブが壊れてしまったので新しいのにしました。とても快適なので、これからの季節もバッチリです!


10月最終日となった今日31日は冷え込みました。 スクールの方は、納会とぶつかったり、インフルエンザの影響で出席は少なかったです。 外での練習は今日を入れて残り三回なので、大事に行きたい所です。

来月からは中旬までは外、後半は室内となります。


二日目のインターンシップも午前中は商工会館の会議室にて行いました。今日は、かなり熱い研修となりましたが、頑張ってついてきてくれました。午後からは、自分のグローブを持参してもらい、グリス入れやラベル交換等を実際にやってもらいました!

わずか二日間の研修ではありましたが、帰る姿を見たときに幾分の成長を感じました。\(^_^)(^_^)/

今日から二日間、池田中学校二年生のS木君がインターンシップとして弊社に来ました。池田中学校さんとは、現柏葉高校二年生のT川君の時からのお付き合いとなります。

今日の午前中は地元商工会の会議室を借りての研修です。一緒に角田部長とS木君もレクチャーを受けました。皆、真剣な眼差しで、業界の話や販売員としてのモラル等、ベーシックトレーニングを受けた後は、午後より店でスパイクのP革取り付け等の練習をしました。明日が最終日となりますので鼻息荒くいきますね!σ(^_^;)?

日曜日は幕別町営球場にて紅白戦を行いました。   

インフルエンザの影響で参加は21名でしたが、久しぶりの試合とあって元気な声が響きました。

その他の写真も後ほどスクール写真集のほうへ掲載しますので、もうしばらくお待ち下さい。

今日は暑かったですね! 日中なんか半袖で全く問題なかったですね!

今日、明日の土・日は釧路で高校野球の先生方の講習会が行われる為に、十勝の先生+小樽の先生一人は10時にバスで釧路へ向かいました。それで、当研修生S木君は午前中、帯広H高校の手伝いに行きました。しかし、インフルエンザや修学旅行等が重なり、三週間くらい練習がなく、練習再開となった今日は基礎体力作りにとどめた様です。

その修学旅行から帰ってきたH高校のS山君は店に来てくれて、「小遣いを残してグローブを買いにきました!!」と、元気な顔を見せてくれました。今回はスラッガーの辻モデル『L5』を迷う事なく買って頂きました。ただいま久保田式湯揉み型付け取り込み中です。

さて、今日の写真もHswのグローブとミットです。受注より1ヶ月かからないペースで上がってきています。完成度も抜群です!!価格もリーズナブルなのにメイドインジャパンなので大好評です。o(^-^o)(o^-^)o


すっかり冷え込む毎日となりました。道路や駐車場等、あちらこちらに枯葉の山が秋の終わりを告げていますね。そして、過酷な冬を迎えようとしています。

さて、最近は高校生の間で、卒業記念にベッTを揃える風潮にありますね。チームメイトの名前を背中に入れて一生の思い出になりますね。やはり高校の時の友達というのは、大人になってからでも付き合いが多いものですよね!

午前中にA谷氏から電話がありましたが、共栄中、音更中等、学校閉鎖が相次いで来たとの事でした。25日のスクールでの紅白戦が開催出来るかどうか心配してくれての事です。インフルエンザで参加者が少ないのでは?と言った所でしょう。しかし、日にちを延期しても、球場が使用出来るのは31日までが精一杯ですし、インフルエンザが31日までに完了してるとも思えませんので、予定通りに進めています。

さて、今日の写真は六花亭のH兄弟です。 今年は随分活躍しましたね!グローブもバッチリですし、来年は高松宮復帰と聞いたので楽しみですね!?

日曜日は降水確率80%でしたが、皆の気持ちが勝り、奇跡的に天気が回復しスクールを行う事が出来ました。しかし、中学校の納会、そしてインフルエンザの影響で参加者が少なかったです。25日は紅白戦を予定しています。

さて、今日もHswのグローブの問い合わせが相次ぎました。士別・静内・別海と、遠方よりのお客様が多かったです。本日より1人研修生が来ました。現在、SG大学の四年生です。いわゆる就活ってやつですね!! 私の新しいアイデア実現の為の救世主になるかが鍵ですねσ(^_^;)?


今日は静かな土曜日でした。 天気も曇りがちで、暗くなった頃には雨の予感を感じました。天気予報を見ると日曜日の朝から雨でした。スクールがあるので何とか回復して欲しいですね!?

さて、新しいラベルも出来、Hswのグローブも入荷してきたので、グローブとラベルの組み合わせを色々と考えて決定しました! 先日のラジオ効果もありまして、苫小牧や札幌、上湧別等からも問い合わせが来ております。感謝致します!


日中は眩しさが残り、まだまだ野球が出来る感じですが、朝晩は冷え込みも厳しく、寒さを感じます。これからの時期はオーダーのお客様が増えますね!今日も東海大四校の生徒がオーダーに見えました。勿論、湯揉み型付けも依頼がありました。

最近のグラブオーダーの目安ですが、久保田70~80日、ハタケヤマ50~60日、Hsw30日となっております。
湯揉み型けをして、渡す場合はプラス3日頂きます。新しいラベルも少し上がりました。(写真)

『野球馬鹿の主人はいますか?』昨日の夕方、夜近くに電話がありました。「最近は日ハムや北照の優勝、野球が旬!」との事で、番組スタッフの方が、パソコンで【野球】とかのキーワードで弊社のホームページを見つけ、半信半疑で電話をかけてきたのが始まりで、今日に至りました!そして、STVラジオの方より今日の二時半からの番組【みのや雅彦のトキメキワイド】に出演依頼があったのです。

わずか10分の電話での生トークでしたが、熱く語りましたよ。
聞いてる人に言わせれば、『面白かった!熱かったよ!』等々の感想を頂きました。

今日の写真のグローブもそうなんですが、『北海道産の十勝牛』の革で作ったグローブと言うのがラジオでもビックリしていましたね!! そして、Hswのグローブの受球面(手のひら)の刻印は【北海道地図とメイドインJAPANとHS-WORLD】が押印です。つまり、『北海道・日本・世界を手のひらでもてあそぶくらいの気持ちをもってプレイをして欲しい!』と言う願いのこもったグローブと言う事で番組が終了しました。

お陰様を持ちまして、Hswのグローブはコツコツ地味ではありますが、浸透しております。今回の高校野球の秋季全道大会では約8校が、そしてベスト4に残ったうちの3校が使用してくれています。(北照・駒苫・岩駒) 優勝した北照高校さんには、音更中学出身のI藤君がいて、ベンチ入りを果たしているので、神宮球場でHswが暴れてくれたらいいですね!

(注)神宮大会は11/14に開催されます。

日曜日はベースボールスクールでした。台風の影響か、風が強い日でした。

この日も、前回実施していない人の遠投と30M走を計測しました。 遂に100メートルを投げる生徒が現れました。札内東中のS木君です。まあまあ身長も高いのですが、体のこなしが柔らかいので全身で投げてる感がありますね。しかし、高いキャッチャーフライが苦手の様なので、自分で空に向かって投げて、捕る練習をすれば一石二鳥ですね!?

30M走は記録が出まして4.13秒で走った共栄中のK田君です。綺麗なフォームから直線的にアッと言う間に駆け抜けました。まだまだ潜在能力がありますが、外に出してこないのがもったいないですね!!このスクール中に引き出してあげたいです。

今朝起きたら台風の気配が感じなかったのでニュースを見ると、太平洋の方に方向を変えていったと言う事で安心しました。しかし、高校野球の方は早々と今日は中止で明日に延期の判断を下したようです。昨日の夜中には山頂や峠で積雪を記録したので、一気に冷え込んだ感じがしますね。すでに、半袖ポロシャツ一枚では寒く、長袖のVジャンを着ています。少し前までは日中の日差しも眩しくて汗だくになって型付けをしたもんですが、今日はクシャミをしながらグローブを揉んでる自分がいました。

さて、最近『黒いグローブ』が売れます。しかも、カブトムシの背中の様に黒光りしているのがいいようですね! もし、黒光りしてなければ、当店のピカピカワックスで対応ですね! 今も昔もですが、流行色に陰りがさし、次の流行色が世に出るまでの間の橋渡し的に黒が必ず登場してくるのは気のせいでしょうか?

黒いグローブは、他のどの色のグローブよりも硬いのが特徴です。黒くするのに何度も何度も染めているからです!