店主日記 ~Diary~

5565

土曜日は、小中高と練習試合が盛んに行われたようです。

いよいよシーズンも始まった感じですね。

サイズ取りも大詰めです。管内一の進学校帯広柏葉高校には12名の新入部員が入りました。

グランドでは白樺学園との練習試合が行われてました。

春の大会まで約三週間。楽しみですね!

最近は夕方から冷えますね! それでも放課後ニ、三まわった小学校では元気に野球の練習に励んでいました。今年はどこの少年団がいいんでしょうね!?

しかし、少年団によって団員数ってのは結構違うものですね。少子化や他の少年団への流出等、色々と要因はあるでしょうけど、野球の灯は消したくないですね。

今日は夕方より音更高校さんの追加入部のサイズ取りと士幌高校さんの新入部員の顔合わせに行きました。

士幌高校との標高差を感じますね!とにかく気温が低く冬を感じます。

とはいえ、ゴールデンウィークより大会はスタートしますからね。もう少し気温が上がってほしいですね!

夕方小樽に入りましたが、先程とは違い雪がなく春を感じました!新入部員もたくさん入り盛り上がっていました。I村監督の集大成かと察します。

こちらの部員は野球だけではなく、挨拶等もしっかりとし、好感がもてるのです。今年注目したいチームですね!!

今日は朝九時に店を出て、倶知安に向かいました。四時間少しで着きました。

最近はK田部長の運転です。新人S木も乗車し、会社あげての訪問です。

しかし、倶知安は雪が多いですね!ビックリしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ゴールデンウィークまでにグランドに出れるのでしょうか?

天気がハッキリしませんね!今日なんか雪ですよ。まいりますね~。

最近日記の更新がおいついてなくて、会う人、会う人に『忙しいんだね!』なんて言われますが、なかなか期待に応えられずに申し訳ないと思います。

もう少し波は続きそうですが、ブログに限らず、ネット販売の充実も図らないと駄目ですね。

今週は飛び回ってます。あちこちに?出没です。北海道はデッカイド~!!

写メを見てもわかるように、同じ北海道なのに・・・です。

高校球児は一生懸命頑張ってます!!私も負けずに頑張るぞ!!!

久しぶりの日記です。まあ、年度末~年度初めに関してはこんな感じです。

久しぶりですが、この辺で・・・。なんせ、パニックなんです。φ(゜゜)ノ゜

さあ、いよいよ今年度最後の日となりました。明日からは新しい年度になります。早いですね~とにかく写真の様に型付けをしなきゃならないグラブやミットが山ほどありますし、なんだかんだと追い込まれていますね。今日は皆を早く帰して一人で作業をしていると、感動的なメールが届いたので紹介する事にします。(本人の了解済)

・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今晩は!自分は明日 北広島に出発します。直接挨拶に伺えず申し訳ありません。

自分は中学校、高校とチームの中で誰よりも道具にこだわりを持ってきたつもりです。しかし、それは間違いなく佐藤さんの存在がなければ出来ませんでした。様々な場面でご迷惑をおかけしてすいませんでした。

大学では残念ながら硬式でプレーすることは出来なくなってしまったのですが、軟式という形で野球は続けたいと思います。お金に余裕ができたら是非グラブを作らせて頂きたいと思っています。

小・中・高と約9年間お世話になりました。本当にありがとうございました。また、これからも どうぞよろしくお願いします。では失礼します。

D大学 TU

・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ありがたいメールですね! 長いようでアッと言う間の期間でしたね。大学に行っても頑張って欲しいですね\(^_^)(^_^)/

夕方からピークでした。特にグローブが売れています。久保田、プロブレイン、そしてHSWが目立ちます。σ(^_^;)

残り一時間頑張ります!!

苫小牧は、あいにく雪になりました!前回の函館同様雪とは┐('~`;)┌私がやっぱり雪男ですかね?

お客さんの入りは、いい感じです。σ(^_^;)

昨日の夕方から雪が降りまして、結構気持ちがブルーになりましたが、今朝起きたら晴れていたので気持ちもスッキリと晴れて、『よし、今日も頑張るぞ!』と気合いを入れました。昨日は帯広N高校の学販でした。札幌のM柄氏の手伝いも頂きスムーズに運びました。

いよいよ、今日はO高校のサイズ合わせが正午からあります。そして3時からはS学園の納品です。おそらく、全道の中でもトップを切って試合用の帽子・ユニフォーム・ストッキング・グラコン等が納まります。

明日は苫小牧でベースボールフェスティバルです。夜から準備にとりかかります。苫小牧会場近くのお客様、またはその様なお客様を知っていたらご紹介くださいね。

会場・・・苫小牧市表町6丁目2-1 苫小牧駅前「egao 5F」
27日(土)午後1時~午後7時
28日(日)午前10時~午後7時

気付いたらもう3月下旬なんですね!最近は仕事に追われてまして、早出出勤(8時)~帰りは例年より早いですが、それでも10時~11時くらいが続いてますね! しかし、次の朝はスッキリと爽快感があり、元気ハツラツ!って感じです。ここ数日は道外遠征に行く高校生達が、あれやこれやと買い物を楽しんでいます。

今日は地元の音更高校さんに納品でした。グランドでは新二、三年生が球回しをしていました。今年は新しい戦力も豊富で楽しみなシーズンになるでしょうね!!

写真のノックバットはI山監督から頼まれていた外野用の長いノックバットです。長さは100cmで、力を必要とせずに飛んでいくのが魅力です。 今年の音更高校さんには注目したいですね。\(^_^)(^_^)/

連日サイズ取りで飛び回っていますが、日曜日は休み返上で小樽まで走りました。しかし、去年は全て一人でこなしていたのですが、今年はK田が入社したので助かっております。商品の段取りや車の運転等、大変良く頑張ってくれているので心強いですね!!

私は今年47歳になりますが結構日々の疲れを感じる年齢となりました。しかし、K田は現在37歳ですから丁度私が独立した年齢なので一番脂の乗りきっている年齢ですね!!この業界は体力勝負の所がありますからね!今が頑張り所です。q(^-^q)

午後から小樽SS高校のサイズ取りを行いました。また、週末から本州遠征との事なので、新二、三年生の用品販売やメンテナンス等をしました。来週が遠征出発のピークとなるでしょうから駆け込みがありそうですね。

今週は中学校の卒業式、そして高校入試の合格発表と一大行事があったので非常に慌ただしい一週間でしたね。昨日まではON高校さんのサイズ取りを行いました。(写真)

今日は、ON・OK・SGさんのサイズ取り日に来れなかった生徒や、OS・OOの遠征に行く生徒等が多数来店されました。とにかく一歩も外に出れず昼なしで頑張りました。そんな時にエイトマンが甘いワッフルを差し入れしてくれました。私とKさんはかぶりつきました。

フッと気付いた時は七時近かったです!『あっ、やばい!明日は小樽でサイズ取りなのでスタンドに走らなきゃ!!』まだまだ続く全力疾走です。σ(^_^;)?

今日は早朝出勤!何故なら朝早くからJRで札幌まで行き、問屋さんの車で学校訪問があったからです。

十勝は晴れていたのですが、目的地は雪が多く、3月中旬とは思えない銀世界でした。それでも4月第一週には内野は土が見えてグランドで練習がスタートするそうです。

写真はその豪雪を横目にトレーニング室にて練習をする生徒達です。ほんと頭がさがりますね!目標を持って頑張る姿に感動を覚えます。\(^_^)(^_^)/

昨日は公立高校の合格発表でしたが、色々な感情が飛び交う一日だったと思います。しかし、受験が全てではないですし、学歴で人の評価をするのはナンセンスなので、合格した人には素直に『おめでとう!』ですが、駄目だった人には『今回は残念だけど、次は必ずや良いことがあるので切り替えて頑張ろう!!』と言いたいですね。

さて、写真のアップシューズは先日SSKさんの展示会で発表になった限定品です。カラーリングが当社にピッタリだったので仕入れてみました。当チームのSさんが早速購入してくれました。

この時期は毎日が戦争です。時期的にグローブが良く売れます。しかも、有難い事に遠方のお客様からの依頼が増えました。最近も、名古屋、札幌、ニセコ、標茶等・・・本当にありがとうございます!! ですね。

特に嬉しいのは私の型付けを口込みで聞いて、『ここでしか出来ない、なんとかって言う型付けをしてください!!』との要望が激増しております。実は写真の様に分解作業から始まります。今まで以上のアイデアと得策、そして愛情を持って型付けをしているので、手をかけてからお渡しまで三、四日はかかります。

しかし、今は時期的に忙しい時なので、順番待ちとなりますので、二週間くらいはかかる事が多いです。まあ、その辺が悩みの種でして、私もそればかりに従事出来ればもっと早いのでしょうが、色々と業務があるのでご了承くださいませ。

・・・と言う今は、札幌に向かうJRの中です。

3月第二週の日曜日は音更高校さんの室内練習場にて朝9時~正午まで、最後のスクールを行いました。今年度の生徒は第八期生となり、早いもので去年9月より今日までの約半年強、アッと言う間に過ぎ去った感じです。

受験も終わり残すところは卒業式と合格発表!と言う事もあり子供達はスッキリした顔で練習に取り組んでいましたね! 受験勉強の合間、そして今年はインフルエンザが横行する等、万全でない状態の中、それぞれ頑張ったのではないかな?と思います。特に、今年の生徒は真面目な子が多く、指導やアドバイスには、素直に耳を傾けていましたね。

最後の練習を終えると半円を作り、生徒一人一人から高校野球を始めるにあたり不安や心配事をぶつけてもらいました。皆、色々な悩みがある事を再認識できました。本当にピュアな少年達ばかりです。それぞれの進学する高校こそ違えど、それぞれが高校野球におけるそれぞれの目標を持って頑張って欲しいですね。

最後に話したのは、ベースボールスクールの三つ目の約束事の再確認です。こうして野球が出来るのも、そしてこれから高校野球を始めれるのも、自分一人の力ではない!と言う事です。【親に感謝!仲間に感謝!指導者に感謝!道具に感謝!グランドに感謝!】この気持ちを絶対に忘れるな!と言う事です。 この場をお借りして、十勝ベースボールスクール第八期生を応援し、協力して頂いた関係者の皆さまに感謝申し上げます。そして、息子さんの送迎等、スクールへの参加に協力して頂いた親御さんに感謝申し上げます。

先程、スクール生からメールがきました。『色々とありがとうございました。高校野球の最終目標は4番でサードです!これからもお世話になりますので宜しくお願い致します。』と・・・。そして、彼の目標が達成する為のアドバイスを送ったのです。 このメールが私の目標達成でもあります。\(^_^)(^_^)/

ベースボールフェスティバルin函館は、いよいよ明日、13日の正午オープンです。

ただいま函館店のスタッフは準備中です。

お近くの皆さま、友達やチームメイトの方とぜひともお立ち寄りくださいませ。