店主日記 ~Diary~

5565

今日は久しぶりに朝野球の観戦です。ワークボーイズvsBTSさんの二回戦です。

爽やかな朝をイメージしたのですが、あいにくの曇りです。試合が始まるや雨がぱらつき始めました。

試合の方は5-1でワークが勝ちました。直が出張で不在でしたが、匡はいました。

この雨が上がると気温が上がると言うので、日曜日から始まる高校野球は真夏にふさわしい大会になりそうですね!?

今日もギリギリ天気が保たれました。明日から怪しいでしょう!?

午前中は地元の小学校二年生が『働くオジサン』探検にやってきました。毎年恒例です。私も楽しみにしています。σ(^_^;)?

色々な質問があります・・・『グローブは何色ありますか?』とか、『バットは何グラムですか?』とかetc...逆に私から質問してみました。『グローブは何の革から出来てますか!?』・・・色々な答えが飛び交います。

『ヤギ!』『ワニ!』『ゾウ!』等、なかなか答えが当たらないので、『グローブは牛の革から出来ているんですよ!』と言うと、一斉に『え~~~っ』とビックリしていました。 

最後に一人一人と握手をしてお土産を渡して終了しました。

土曜日もドッと汗ばむ一日でした。少年野球では、十勝大会が行われ全道大会目指して頑張る子供達で一杯でした。

中学校は各学校で練習試合のピークです。そして、社会人野球帯広倶楽部は都市対抗の予選です。オール苫小牧を破り波に乗り強豪トランシスマーリンズ相手に惜しくも1-3で負けましたが本当に良く頑張りました。

土日は小学生~大人まで野球三昧の一日でした。

年中野球初戦突破!
今日も暑くなりましたね! しかし、カラッとした晴天なので気分がいいですよね。

新入社員のS木は硬式野球【都市対抗】の北海道予選に行きました。夕方前に結果報告がありましたが、オール苫小牧さんに4-2で勝ったそうです。素晴らしい勝利ですね!!

明日はマーリンズさんとの試合だそうですが、駒大苫小牧高校が一回目の優勝した時のエースI田君が所属している強豪相手なので頑張って欲しいですね。

さて、今日の写真は年中野球のピッチャーT澤君です。四連覇を目指す、文部大臣杯の初戦を完投し勝利の笑顔!ってとこですね。

新しいユニフォームも本日お披露目だった様で、樽見監督から写メと初戦突破報告の連絡がありました。四連覇なんてのは簡単に出来るものではないでしょうが、チャンスを頂いたのだから精一杯トライしてほしいですね!!

今日の十勝も暑かったですね!どっと汗が湧き出てきますね。

さて、K田部長は朝一より小樽~倶知安と出張に出ました。昨年までは私が走っていたのですが、若手バリバリのK田入社のお陰で任せる事が出来る様になりました。外商部長として、出来る限りお得意様には訪問したい考えで頑張ってくれているので有り難いですね!!

さて、高校野球の方は各地で組み合わせが決まってきてますが、十勝も本日午後一時より抽選が行われました。T松先生より連絡をいただき、各ブロックの組み合わせがわかりましたが、どこも接戦ですね!全く予想がつきませんね。週末に最後の遠征を終え週明けにはメンバー発表となる学校が多いのでしょうね。

本日の【頑張っている野球人】は下音更中学校二年のS野君です。日焼けしたイケメンに真っ白い歯が印象的です。比較的小柄の方でしたが、俊敏性と器用さ、センスを見抜いたK見監督が左打ちに変えたそうです。本人も努力し、今では二年生でありながらも強豪下音更中学校の内野手のレギュラーを獲得したようです。素晴らしいですね。体が小さくても、チームに対しての役割をしっかり理解し、フォアザチームとして頑張っているのでしょうね。

 

今日は久し振りに雨となり小休止の雰囲気でした。とは言っても、店では型付けから修理まで雨だからこそ出来うる日となりました。

今日の写真はHSWの新作です。指のタマハミが三本ラインです。より細分化され近未来のグローブになってきています。

革質は国産で良質な為丈夫です。それでいながら、軟式オーダーは基本25,000円で、非常にリーズナブルです。

これがHSWの特徴の一つですね!

高校野球が追い上げモードです。昨日は釧根地区、今日は空知地区の抽選が行われました。明日は小樽地区、明後日は十勝地区等、続々と組み合わせが決まっていきます。各地区の高校野球部員はあと二週間後に控えた夏の大会へ向けラストスパートをかけています。

アップの写真は白樺学園高校のS崎君です。 明和小学校、帯広第八中学校、ベースボールスクール、そして現在に至るまで8~9年の付き合いになるでしょう。 彼の成長を我が子の様に見てきましたが、本当に物静かで楽天的な癒し系の好青年と思います。高校に進学し、競争の激しい白樺学園では日の目は当たりませんでしたが、不平・不満を一切言わず、自ら裏方仕事を率先していました。

ネット裏でのビデオ撮影やスピードガン測定等、今では彼はプロ並みの技術を要したくらいです。また、ご両親も立派な方です。地元での大会は勿論ですが、旭川や札幌等、道大会も必ず応援に来られていました。我が子がベンチに入りしていなくとも毎度毎度応援に来ると言うのはなかなか真似の出来る事ではないでしょう。本当に頭が下がりますね!!

さあ、泣いても笑っても三年生にとっては最後の夏です。それぞれがそれぞれの思いで夏を迎えると思いますが、しっかりとその瞬間を目で見て、耳で聞いて、鼻で嗅いで、口で味わい、肌で感じて欲しいです。

週明けは『見る野球』から『売る野球』に切り替えて早朝出勤し、K田部長と二人で岩見沢~滝川方面を走りました。

夏の大会を前に起爆剤として金属バットを、そして秋に向けて竹バットを紹介させて頂きました。竹バットにおいては【Hswオリジナル】です。

今回のコンセプトは『ECO』に着目しました。地球環境に優しく、リサイクル性がある事です。最終的に折れたバットはK田が回収に走り富山の生産工場に返却し、『炭』としてリサイクル活用して頂きます。

長さも83・84cm、そして90・95cm等バラエティーに選択出来ます。しかも、重さも850、900、1000gと用途に合わせて対応させて頂きます。 これらを加味して、しかも国産でありながらも3800円~4000円での提案は、おそらくうちが初めてではないかと思います。

土日はガッツリ気温が上がり、あちこちで球音が聞かれました。

土曜日は帯広の森野球場で中学校の春季十勝大会の準決勝、決勝が行われました。

好投手を要す、帯広第八中学校が音更町緑南中学校を延長戦で下し優勝しました。準決勝で緑南に負けた帯広第四中学校のサウスポー投手とキャッチャーF見君は見応えがあり、夏まで楽しみな逸材でした。緑南中学校においては、『これぞ中学野球!』と思わせるチーム力とベンチ采配にて勝ち上がりました。見本となる素晴らしいチームでした。

日曜日は社会人の高松宮賜杯の準決勝、決勝が行われました。

土曜日に一回戦、4試合が行われましたが、いきなり【ワークvs年中】の兄弟対決となり、ワークが勝ちました。ワークは準決勝でSGロイヤルさんを破り午後からの決勝戦六花亭ごろすけ倶楽部さんと対戦しましたが、5-7で惜敗しました。やはり、冬場からこの大会に照準を合わせて毎日練習してきたチームには叶いませんでした。しかし、池田監督を中心に一つにまとまり善戦しました。ワークはまだ若いチームですから、今後が非常に楽しみです。

また、硬式野球の都市対抗に出場していた帯広倶楽部は二回戦をタイブレイクの末勝ち上がりましたが、三回戦で敗退し今週の金曜日に行われる敗者復活戦に回りました。

今日は朝から来客が目立ちました。朝一S本Qちゃんが見えて、年中野球の新しいユニフォームに袖を通しました。

片胸に会社の象徴を表現し、袖は創業十周年のワッペン、後ろはHswのブランドロゴと背番号はビッグサイズにて完成しました。燃える男の象徴、赤を基本にしましたが、これは六年前に二年間限定でチーム結成した『HS-WORLD』以来です。

今、行われている勝毎杯の朝野球大会に向けて新調しました。この大会『史上初の四連覇』を目指している年中野球は会社の創業十周年とも併用してビッグチャンスを目指します。

今日も良い天気になりましたね!先日スタッフで揃えた半袖ハーフシャツを着る機会が増えてきました。

昨日ブログに掲載した久保田限定Tシャツが反響がありまして、既に12枚程売れたり予約が入ったりで久保田不動人気を感じましたね!!色によってはサイズ切れも発生してしまいました┐('~`;)┌

その久保田のジュニアのグローブでは、本当に皆様にご迷惑をおかけしております。なんせ、去年の秋の展示会で、ジュニア用の軟式グローブを30個程オーダーかけてきたのに三個程しか入荷していない始末ですから全くもって今年は久保田抜きでシーズンを迎えましたね。まあ、これはジュニアだけの話なんですけどね!お陰さまでHSWのグローブがトップを走り、玉澤、ナイキ、SSK、ハタケヤマ、HGと続いております。

最近は、毎日修理が入ります。今日は何かな?と楽しみにしています。写真は十勝クラブのスラッガー選手のミップですが、他店で購入して手縫いの一枚革P皮を求められました。

HSWのラベルは先日の円山で惜しくも準優勝だったヒグマチームの内野手用です。左右大きさを変えて付けているのが特徴です。
いよいよ毎日がシーズンですね!

今朝行われた三位決定戦に年中野球は勝利しました!!銅メダルおめでとうございます。連日の早起き、仕事の調整をしての長丁場に敬意を称します。次の大会まで少しあるでしょうから、体を休ませて新たな気持ちで頑張ってくださいね!!

さて、今日はヒゲ兄と昼にラーメンを食べたのですが、『少しは落ち着いた?』と聞かれ、『チーム物の納品等は落ち着いたけど、グローブやスパイクの修理はこれから毎日が山場だよ!』と。

しかし、ネットの方も動かさずご迷惑をおかけしております。なんとか少しづつラインナップしていきますので宜しくお願い致します。

と言う訳で、久保田スラッガーの限定Tシャツを載せてみました。一枚税込2500円です。サイズはS~XO寸で、素材はフィットアンダー系のツルっとした感じで着やすいです!!

今日も暑かったですね!完璧に半袖対応のシーズンが到来ですね。

写真は、『HS-WORLD』の創業10周年を記念して作ったDESCENTE半袖オリジナルVジャンです。DESCENTE・BENさんが協力してくれました。また、長袖はレワード・イモトさんが協力してくれました。こうやって色々な方に支えられているのだな!と感謝の気持ちで一杯です。

さて、朝野球は今朝準決勝だったのですが、当、【年中野球】は【六花亭ごろすけ倶楽部】さんに2-2と善戦しましたが、抽選負けにて明日の三位決定戦に回りました。

昨日も【ワークボーイズ】がごろすけ倶楽部さんに負けていたので敵討ち!!とはいかなかった様です。相手は平均年齢で一回りも若く、やはり『若さと抽選には勝てませんね!』とは、ミスターファイブからのメールでした。

明日も三位決定戦があるので頑張ってほしいです。

土日は天気に恵まれ、運動会に野球大会にと十勝平野は震度5の地震を感じさせるような地響きがあったのではないでしょうか?

中学野球春の十勝大会は森と平和の二会場にて行われましたが、どちらも白熱した試合が展開されました。点数の取り合いか、1-0か、みたいな極端な試合が目につきました。ベスト4は緑南・南町・第八・第四です。音更緑南以外は皆帯広市内です。

今週の土曜日12日が決戦です。早くもスカウト合戦も・・・。(^0_0^)

さて、いよいよ明日から中学校の春季十勝大会の開催です。音更町内からは『緑南・下音更・共栄』の三チームが出場します。明日に控えた各チームは雨の中の仕上げに熱気ムンムンです。

明日は野球大会の他にも小学校の運動会もあるので、天気だけはカラッと晴れて欲しいですね!!

今日は午後から小雨となりました。土日は中学校の春季十勝大会や帯広市内の小学校の運動会等、THEスポーツDAYとなるでしょう。

放課後には♪♪『はてしない~大空と~広い大地のその中で~♪♪』の発祥の地、足寄中学校に帽子の納品に行きました。あいにくの雨で、グランドでの練習は拝見出来なかったですが、明後日の試合に向けて気持ちが高ぶっているようでした。更に本日納品させて頂いた帽子に生徒達は興奮気味です。明後日の十勝大会が楽しみですね。\(^_^)(^_^)/

今日は朝六時に店を出発し札幌円山球場に向かいました。春の高校野球全道大会です。近年は、春の全道大会のあとに、すぐに夏の予選が始まる為、ガチンコ勝負と言うよりは、色々な選手を起用してみる総仕上げの場的になっていますね。

最近は以前ほど北と南の差がなくなった様な気がします。今日の二試合も北が南に敗れはしましたが、いずれも一点差の惜敗でしたからね。総体的には打撃力が向上していると思います。それは各チームの外野手の定位置が通常より3M~5M後ろを守っている事が実証していますね。それにもかかわらず全道クラスの公式戦でも普通にホームランが出ているのは、近年の特徴だと思います。

四年前に、余りにもホームランが飛び交う甲子園夏の大会がありまして、ライナーも余りにも弾丸!と言う事で翌年より『低反発ボール』になったのですが、それを克服する為の筋トレやマシンでの打ち込み、重量バットや竹バットでの練習等の甲斐あって、結局、今大会の様に打撃に目が行く大会となりました。これはイタチゴッコですね!?

昨日、この春より静岡の浜松大学野球部に入部した白樺学園卒のY田君が来て言っていたのが『今なら金属バットでガンガンホームランが打てますね!』と。大学は木製なので、そう感じたのでしょうね!

また、指導者の世代交代も各地でちらほらあるのも要因の一つでしょう。1-0で勝つ野球!を提唱する指導者の世代がグッと減ったのでしょうね。

土曜日は音更高校にて士幌高校、小樽水産高校との三つ巴戦が行われました。そして、翌日の日曜日は帯広三条高校にて広尾、小樽水産高校が三条と試合をしました。夏の大会前の総仕上げの時期ですから、どこのチームも緊張感が漂います!

大方、6月16~17日頃の抽選で、26~27日頃に夏の大会がスタートします。もう、一日!!いやっ、一時間!!いやっ、、、一分、一秒め油断出来ませんね!!

しかし、今日も灰色の空が遠くまで続き、小粒の霧吹きを天国から浴びせられて、なんだかべとついた気分になってしまいますね。

町内の中学校等は、明日に控えていた運動会を明後日に延期して、オレンジ色の頭上を期待しています。しかし、グランド状態が悪いので、滑ったり転んだりしない様に頑張ってくださいね!!

放課後は少年団活動も盛んですが、この寒さなのでVジャンを着込んでの練習となっているようです。

最近HSWのグローブで多いのが、ブルーとチョコレートです。今回のお客様は釧路からお越し頂きました。ハイセンスな仕上がりですね。

実は、来季の打ち合わせを少しづつ始めたのですが、ワイン色が出てきましたね!注目していきたいです。!!

今日も朝から灰色の空を眺めてはため息をつく一日でした。 もう六月を迎えようとしているのに、最近では長袖のジャンパーを引っ張り出し、家や店ではストーブをつける始末です。うちのK田部長は風邪をひいて、ティッシュペーパーの回転が早くなっています。

最近、高校生からの相談で、『精神面を鍛えるにはどうしたらいいですか?』とか、『メンタル面を強くしたいのですけど方法を教えてください!』とか、【心・技・体】の【心】の悩み相談が増えていますね。

私が創業したのは2001年ですから現在十年目を迎えたのですが、『年中野球』を立ち上げたのは二年目からです。最初はオールスポーツ用品店『HS-WORLD』でしたからね。そして、その二年目から中学校三年生を対象としたベースボールスクールも開校致しました。そういう事もありまして、お客様やスクール卒業生から管内、管外問わずメールが来ますね。三十年前の自分の時には考えられなかったですね。勿論、今の私は学生さんの【心・技・体】のトータルサポーターとして垣根をなくし、ガラス張りのオープンな関係を保つ様にしていますからメールも多いんでしょうね。

私自身は野球チームに例えると監督のようなものです。専門的な事は、それぞれ専門分野のスペシャリストの仲間がいるので、まさにチームでの対応と考えております。 今は、この野球を通じて世の中を元気にしたいですね!!