店主日記 ~Diary~

5565

今日は天気予報がはずれました。スッカリ太陽さんが元気な眼差しを見せてくれました。

高校野球北・北海道地区は、明日から公開練習が始まります。抽選番号の若い帯広柏葉高校さんは本日出発しました。(写真)

十勝管内一番の進学校ですから今日は七時間授業という事で、出発の四時半もギリギリのタイミングで生徒達はバタバタとバスに乗り込みました。。。校長先生や、職員、そしてOB等が見送る中、旭川へと向かいました。

明日の早朝に出発する帯広農業高校さんを最後に、帯広大谷さんも含め十勝代表の三校は颯爽とスタルヒンで活躍する事を願います!!

今日はSSK札幌支店の支店長の引き継ぎという事で、新旧支店長が来店していただきました。

お昼は、私お勧めの『一郎』に行きました。定食屋なんですが、ここの【豚丼】がうまいんです。豚バラで炭火焼きです。帯広の『とんた』に似た味ですね。

さて、今日の写真は私物の半袖ジャンパーです。実は、今日のお買い得商品として掲載したものですが、Hswの刺繍や、HS-WORLDのワッペン等、オリジナリティーの世界が満喫できます。ジャンパーの方は限定商品ですので取り急いでくださいね!!

最近、アメリカにロシアからのスパイが侵入していて国外追放になったとテレビで見ましたが、実は私も今日は工作員となりました!・・・と言っても『工作作り』の事で、写真の指カバーです。

既製品のグローブに指カバーを後付けしました。ミシンが入らない場所なので、チョット知恵を絞って作りました。

明日はキャッチャーミットのウエブを作ります。

朝から雨模様でした。夕方には上がりましたが、今日の野球部の練習は休みのチームが多かったでしょうね。中学校は昨日が中体連、高校は学校祭のピーク!って事もあり、オフにした学校も多いことかと思います。

さて、今日のグローブは旭川の高校から東濃大に進み今年の春、六花亭さんに入社したS藤さんのオーダーグローブです。

M坂モデルタイプのウエブにライナーバック、赤糸ステッチに赤の平裏と、個性的な躍動感溢れるセンスを感じますね。親指にはグラブ本体と同色刺繍、平裏には会社名を刺繍し、価格は税込25,000円です。オリジナル袋もつきます。

最近は中学三年生が硬式グローブを買いにきたり、高校一、二年生がオーダーグローブをしにきたりと、早くも来年に向けて動き始めてますね!

今日はせっかくの野球大会が雨の為延期となりましたね。

しかし、第一試合の選手は可哀想でしたね。一応プレイボールをしましたが、途中でノーゲームとなり明日に延期です。再試合は気持ちを持続した方が有利に進むので心して戦ってほしいです。

さて、今日は雨のせいもあり、修理や遠方からのお客様が目立ちました。写真のキャッチャーミットは捕球面の修理です。新入社員の鈴木にレクチャーする時間があったので、コツコツと指導しました。さあ、明日は晴れるかな?

今日も汗をかきましたね!真夏日よりですな。

午後にU海君がクーラーボックス一杯の魚を持ってきました。大津漁港から沖に出て魚を一杯釣ってきたそうです。見事な大漁です・・・!?スタッフの分もと大漁な山分けとなりましたが、さばききれなくて近くのお寿司屋さんにも分けてきたら大変喜んでました!

さて、明日から中体連の十勝大会が始まります。三年生にとっては最後の夏です。今まで練習してきた事を何パーセント出せるか!って事が大事になるでしょう。緊張したら深呼吸、ピンチになったらタイムをかけて全員集合!追い込まれた時こそ大声だしてリラックス!!健闘を祈ります。o(^-^o)(o^-^)o

今日はどんよりとした天気です。まあ、蒸し暑い!って感じですかね。週末は十勝地区の中体連の決戦がありますし、サンリーグ等も色々と予定が入ってるようです。

そのサンリーグの本拠地鹿追町に来ましたが、昼から大雨が集中的に降ったそうです。隣町の音更は全く雨など降らなかったのに不思議なもんですね。創立時よりも随分と部員も増えて活気がありました。

さて、今日の写真はファイターズファンのお客様二人が明日からの三連戦にと作ったオリジナルマークです。何度か打ち合わせをして、今回の背中の様なマークにたどりつきました。

最近は、結構派手なマークで応援するお客様が多いようですね! ひょっとしたらテレビに映るかもしれないので注目していてくださいね!

日中は相変わらず暑かったですね!汗が湧き出てきます。

放課後は士幌高校に足を伸ばしました。学祭の準備も程々に野球部員はグランドに来て練習を始めました。新チームになり、ポジション変更もあり、新たなグローブを求める選手が二名程いました。また、うちの鈴木がキャッチャー指導をしました。短時間でしたが、選手も喜び成長を感じました。

士幌高校さんは新チーム7人でのスタートとなりました。現状、この様な部員不足の問題を抱えている学校もあろうかと思います。やはり、低年齢層への働きかけを早期に行い、底辺拡大を現実のものとしなければなりませんね。このままでは野球界が一部の人達だけのスポーツとなり、『昔は良かった!!』なんて事になりかねないですからね!

高校は週末に学校祭!という所が多いようですね。今週は天気が怪しいので心配ですね。

さて、今日のグローブはパナソニック帯広のH尾君のです。彼もベースボールスクールの卒業生ですが、正直歴代のスクール生の中で、彼ほど伸びた生徒はいないですね。

当時、外野の控えだった彼が帯広工業高校に進学し、その才能を当時のK島監督に開花され、三年夏にはエースとして旭川スタルヒン球場のマウンドに立ちました。ほんと涙がでましたね!『やればできる!』といつも口にしていますが、これこそだ!とスタルヒンのマウンドに立った彼を見たときに身震いしたのをハッキリと覚えています。

グローブは意外性と繊細な彼らしい逸品ですね。ウエブのペンギンが物語っていますし、グローブの型が非常にこだわりを持って作りました。今年二十歳を迎える彼の記念となるグローブ間違いなしでしょう!!

高校野球も札幌と釧路で残りの代決が今日行われ、全ての日程が終了します。三年生にとっては最後の夏となりました。本当にご苦労様でした。

さて、本日の頑張った人!ですが、広尾高校野球部主将古住君です。

彼と最初出会ったのは三年前、ベースボールスクールの時からです。当時、大樹中学校三年生で、中体連で全道優勝し、全国大会ベストエイトの鳴り物入りで同中学より四名スクールに来たのを覚えています。

天性の長距離バッターで、体が出来れば楽しみな逸材だった事を昨日の事のように覚えています。彼は努力しました。日曜日に球場で会ったときに『三年間ご苦労様!』とねぎらい、握手をした時に手の平の豆を感じました。『頑張ったんだな!!』と直感しました。彼の世代の仲間達は、鵡川、白樺、江陵、三条など、それぞれの強豪校へ進みました。

しかし、不運にも道大会に出場するチームはありませんでした。 もし、あの大樹中学校のメンバーが、地元の高校や、どこかの高校に皆で進学していたならば、何か新しい歴史があったかもしれませんね。きっと、成人した時の飲み会で今の様なドリームトークがされるのでしょうね!?

朝方は少し小雨の嫌な天気でしたが、各地で開催される高校野球は予定通り行われた様です。そして日曜日の今日は、代表決定戦も多く、小樽に角田を、旭川に鈴木を派遣し、私が帯広に残り、それぞれの地区で代表決定戦の応援です。なんだか最終日をアッという間に迎えた感じがして寂しい限りです。

球場には色々な人が行き交います。きっと我が子や我が母校など、様々な理由があって来ているのでしょう。もちろん、単純に野球が好きだから、高校野球が好きだから!という理由で来ている方も多いでしょう。 そんな色々な思いが交差する中、無情にもプレイボールとゲームセットの声は繰り返されました。

今日は日曜日にもかかわらず、三試合すべてが全校応援でした!これぞ夏の高校野球です。選手は、この夏を、この声援を決して忘れる事はないでしょう。帯広柏葉高校、帯広農業高校、帯広大谷高校、優勝おめでとうございます。

17日から旭川スタルヒン球場にて北・北海道大会が始まります。新しいページに忘れない描写をしてください。

昨日は雨の為、十勝や釧路が順延になりましたが、新人鈴木は旭川に走りました。そして、本日角田が岩見沢~小樽~岩見沢とはしごします。出来る限り応援したいと思っているので、この時期は仕事そっちのけで球場通いです。まあ、この様に応援に行く事も啓蒙活動的な仕事の一部になるのでしょうね?

全道的には天気も持ちこたえ、予定通りプレイボールとなっております。週末は準決勝~決勝戦が多いようですね。また、少年野球の新人戦の予選や40歳以上のシニアの大会など目白押しですね。特に北海道の短い夏は、この暑さをしっかり受け止め頑張ってほしいです。

若干涼しい一日となりました。しかし、ひどいもんですが、今朝から体じゅうが痛く、調子が上がってきません!よくよく考えてみると、昨日の東京出張で半端なく歩いたからでした。恥ずかしい話ですが、筋肉痛ですね!普段、車での生活の日々を送り、歩く事を忘れ・・・ひどいもんですね!いかに運動不足か!って事です。

今日は朝から小雨が降っていましたが、なんとか天気は回復し全道各地で予定していた試合もスムーズに進んでいるようです。十勝支部は早くもAブロックが決勝進出チームが決まりました。帯広柏葉高校vs江陵高校です。どちらが勝っても久しぶりの北北海道大会ですね!

さて、体調の悪いときは三平の味噌ラーメンを食べて、タップリ汗をかいて寝るのが一番です。今日はそうします。(-_-;)

※数ある三平の中で、私が二十年来通い続け、味噌ラーメンNo.1は、『三平南町店』です。

タップリとアンダーアーマーの展示会を見てきました。しかし、商品アイテムが増えてしまい全てを見るのには結構な時間がかかります。

今回は来年2011年の2月発売の展示会となります。特に目を引いたのは、アンダーシャツの充実です。七分袖や、襟に工夫をしたもの、フィットとルーズの中間のアンダーシャツ等、さすが革命児!と思いました。

また、スラパンにおいても、縫い糸のステッチ糸をカラーにし、遊び心を入れています。そして、スパイクです。バックスキンの軽量スパイク~プラ底の入門スパイクまで、バラエティにとんでいます。来年の商戦が既に始まりました!

朝のバイキングにW辺N美さんがいました。カンカン帽子を深くかぶり朝食をとっていました。

まず、玉澤にいき挨拶を済ませ、五反田TOC13階にてのアンダーアーマー展示会に参加しました。毎回、毎回、品数が増え、会場も広くなっています。凄いですね~。スパイクに注目です!!

今日もタップリ汗をかき、そしてタップリがぶ飲みし、激しい一日となりました。

高校野球は各地で開幕し、勝って泣き、負けて泣き、の季節となりました。比較的、一回戦から全校応援をかける学校が目立ちますね。やっぱり全校応援はいいですよね!

学校によっては、漫画の主題歌がスクールソングになっているので、応援合戦も見逃せません。♪ウルトラセブン、♪ガッチャマン、♪鉄腕アトム等、懐かしいアニメソングが聞かれるのも最近では高校野球ならではですね!!

『一球入魂』があちらこちらで繰り広げられています。さて、今晩より角田と東京に入ります。アンダーアーマーの2011年の展示会です。店は新人鈴木に託していきます。

いよいよ日曜日から高校野球十勝支部予選が始まりました。このところ毎日が30℃オーバーの真夏日が続きます。選手達も一球毎に額の汗を拭い、紅潮した顔を更に興奮させ、まさに最後の夏を実感しています。

開会式には選手のご両親や祖父母等、家族一同での観戦が目につきます。 三年生にとっては最後の夏ですから、本人だけではなく支えて頂いた方においても高まるものがあるでしょう・・・。各チームは日曜日だと言うのに全校応援をかける等、夏の伝統行事の一つを感じさせますね!

三試合、どれをとっても見ごたえのある試合ばかりでした。今年の春の試合から比較しても、かなり成長しています。とくに、士幌高校が私立の強豪江陵を相手に二つのダブルプレーを魅せる等、感動しました。

また、足の悪いレフトN川君もレフトフライをしっかりとった時には、二年前にノックをしてあげた事を思いだし目頭が熱くなりました。何本打っても目測違いで取れない姿を見て心配になったものです。『継続は力なり!!』きっと指導者のT松監督が粘り強く、我慢強く指導してきたのでしょう!

第一試合に味方の援護なく負けた帯広工業のK君の投球はもっと見たかったですね。素晴らしい素材を感じるので、是非大学でも続けて欲しいですね!!

第二試合は共に全校応援でしたが、二年生T村、一年生S木の若いバッテリーの音更高校に軍配が上がりました。鹿追のバッテリーも良く踏ん張りましたが、初回に献上した三点が最後まで響きましたね。

やはり夏の大会は違いますね!なんせ負けたら終わりですからね!特に三年生が最後まで諦めない気持ちが伝わってきますね。どれもこれも一投一打が見逃せません!

今日の十勝はあちこちで記録的な暑さでした。36℃~37℃が各地域で続出し、体温または、それ以上の気温となり、汗ばむ一日となりました。近くの町営球場では、中体連の準決勝、決勝と行われましたが、熱中症で途中交代する選手も多かったようです。

体温くらいの気温になると平常心ではいられなくなります。なので、イニング毎にアイスノンやクーリングを後の首、頭の下を冷やす事です。そして、タップリ水分を摂る事です。

緑南、共栄、士幌の三校は十勝大会出場を決めました。おめでとうございます。十勝大会までの約三週間、まだまだスキルアップする時期ですので、練習に励んでください。

惜しくも北部予選で敗退したチーム、特に三年生は残念でしたが、中学野球は終わっても高校野球、草野球とエンドレスです。どうぞ野球を続けて下さいね!

さて、本日の【頑張ってる選手】はハタケヤマのキャッチャーミットにリストバンド、共にスマイルの刺繍入りを愛用し、笑顔が良く似合う、パナソニック帯広のM利捕手です。かれこれ長いお付き合いをさせて頂いておりますが、プレイ中は一番の元気者でチームを引っ張り、普段は笑顔を絶やさないムードメーカーです。次の大会はチャンピオンを目指して頑張ってくださいね!

 

追伸・・・

ほんと暑い毎日が続きますね。ここで、来店の際に差し入れを頂いたお客様にこの場を借りて御礼申し上げます。陸別中学校M田先生、JA大樹O島さん、以上ありがとうございました。

今日も朝から水銀灯が上がります。昨晩の全国の天気予報でも、『帯広は30℃』なんて言ってましたからね!さらに明日は【33℃】の最高気温の予定との事です。大柄な私には少し苦痛ですな。┐('~`;)┌

さて、今日は、その暑い中、中体連の北部予選が行われました。

左からシード枠の緑南、上士幌に勝った音更が明日の準決勝第一試合です。右は春のリベンジ戦となりましたが、共栄が4-2で駒場に連勝、そして、実力校同士となった下音更vs士幌は3点を下音更が先制しましたが、2点を入れ追いかける士幌が4-3の逆転劇を演じ、明日の準決勝第二試合で共栄と対戦します。

北部方面の十勝大会出場枠は三校なので、明日の準決勝と三位決定戦で決まります。三年生とっては最後の試合です。今までの努力、汗、絆、色々あるでしょうが、満足はないかもしれないけど、納得出来る様に頑張って欲しいです!!

今日は朝から緊張感が走ります。九時にはスタッフが勢揃いし、ヒゲ兄も来てくれて、グラブ修理の段取りに入りました。高校野球が始まるので、十勝管内は勿論の事、網走、岩見沢、苫小牧等、全道各地から『大至急!』の修理依頼が多いですね。

どれも手がかかる事なので人手を必要とします。皆がそれぞれの役割分担にて一つ一つ完成させていきます。なんとか、午後には目処がたちました。


写真は新入社員鈴木が、先日購入して頂いたハタケヤマのキャッチャーミットを湯揉み型付けしてお渡しのタイミングで、キャッチボールをしての技術アドバイスをさせて頂いてる写真です。

鈴木は旭川実業から札幌学院大学を経て今春、弊社に入社致しました。高校、大学とキャッチャーを専門とし、現在は硬式が帯広倶楽部さん、軟式が帯広はワークボーイズ、音更がBB-SOULさんに所属しています。

また、鈴木はベースボールチルドレンのチーフとして野球界の底辺拡大に貢献していきます。 まあ、そういう観点から、販売させて頂いたお客様はキャッチボールや素振り等を無料で見させて頂いております。

夕方には札幌のお得意様が見えました。春先に息子さんの少年団にHSWのミットを購入して頂いた、うちフアンのお客様です。出張ついでに顔を出して頂いたのですが、せっかく来たのだからと言ってハタケヤマのノックバットを購入していただきました。ありがとうございました。