今は旭川スタルヒン球場です。
第二試合に出場した帯広緑陽高校はエース大和田君の好投虚しく0-3で惜敗しました。
5565件
今は旭川スタルヒン球場です。
第二試合に出場した帯広緑陽高校はエース大和田君の好投虚しく0-3で惜敗しました。
雨上がりの金曜日です。涼しく、虫もいなく、エアコンも扇風機も必要なく、窓も開けれて快適です。 今朝、東京の羽田から帯広に着いた、アンダーアーマーのメーカーさんも気温差の激しさにビックリしていました。
さて、今日の写真は清水高校サッカー部Tシャツと帯広緑陽高校野球部父母の会のTシャツです。この季節はTシャツが旬ですね!!
天気も怪しかったですが、なんとか立て直してくれて明日からの北・北海道大会を迎え入れてくれそうですね!!
![]() | ![]() |
今日も汗ばむ一日でしたね。 お客様の装いも夏を感じさせてくれますね! 今、『泥すっきり303』の洗剤が爆発的人気です。かなり汚れが落ち、お母さんの味方間違いないですね。 それと、『HSWのハイカットパンツ』を指名買いするお客様が断然増えています。
商品はレワードとのコラボレーションです。品質、カット等は全く問題がなく、洗濯しても良く落ちます。 更に『Hsw』の刺繍が色々なカラーから選べるのは絶対に他では真似の出来ない事です。なので、ここでも『オンリーワン』を約束できます。口コミで『Hswのハイカットパンツは、はきやすくて格好良い!!』と評判のようです。 近日、新色が出るので乞うご期待!!
今日の写真は帯広緑陽高校さんの北・北海道大会出場記念の応援Tシャツです。日曜日に臨時総会があり呼ばれました。そこでデザインや必要枚数が決まりました。納期は15日の金曜日です!!一週間も日にちはありませんが、私の口癖『今やる、すぐやる、必ずやる!!』『今やる、すぐやる、必ずやる!!』『今やる、すぐやる、必ずやる!!』で、現実のものとし、納品させていただきます。
![]() | ![]() |
休み明けの月曜日は何かとあたふたします。 週末からは北・北海道大会がスタート、中学校の選抜大会、その他諸々です。
今日の写真は北海道から発進しているHSWのグローブです。最近は、ユニフォームの胸マークを希望されたりするお客様もいます。
オーダーされて出来上がりを手にするお客様は、『軽いですね。革が良質ですね。価格が安いですね。プロ式湯揉み型付けって凄いですね!』この様に絶賛をいただいております。
感謝、感謝の今日この頃です。と共に、本物を今日も一人、また一人、理解していただき、仲間が増えた事に喜びで一杯です。
![]() | ![]() |
今日は、ガッツリと汗をかかせていただきました。(笑) さて、昨日はSMIの覚張さんから電話が入りました。月曜日から十勝入りしていて金曜日が最後の夜!と言う事で、遅い晩飯を二人で熱くいただきました。
出会ってから12、3年は経ちますかね。お互いが、公私共に何でも話せる数少ない親友です。なので、不定期で会ってはお互いの近況や、情報交換を話し合っている次第です。 毎日更新されるアメブロは私にとって必読です。
そして、土曜日の昼からは北海学園大学の島崎コーチと会い豚丼を食べました。スカウトで帯広入りしてきました。十勝には良い素材の選手が豊富だと好評価でした。 こちらもアメブロ発信中! 昨日、今日と暑い中、熱い男が集う話題でした。\(^_^)(^_^)/
今日は久しぶりの雨です。 正直ホッとしました。 そんな涼しい天気でしたが、朝から入札やら、発送やらと慌ただしかったです。放課後は清水に納品、そこから広尾まで足を伸ばしました。
広尾高校は今回の十勝支部予選を勝ち抜き六年ぶりの北・北海道大会の出場を決めました。 あの時のチームの事は良く覚えています。右の本格派の佐藤君と、右のサイドハンド常富君を中心とした大型チームでした。一回戦の相手が遠軽高校で、延長戦で惜敗しました。そして今回の初戦も遠軽高校と決まり、因縁めいたものを感じますね。
更に、六年前には、えりも高校の監督で、共に合同練習をしたり、スタルヒンで応援してくれた、その監督が今度は遠軽高校の監督として、広尾高校と戦うと言うのも何かを感じますね。
この様に、それぞれのチームには歴史がある!って事ですよね。 野球をやっている!と言うよりは、『やらせていただいている』と言う謙虚な気持ちを持ちたいですね!!
![]() | ![]() |
今日も今日とて玉の様な汗が吹き出ます。
さて、朝野球『連盟旗杯』の一回戦でいきなりWORK-BOYS vs 年中野球の兄弟対決が行われました。早朝5時プレイボールではありましたが、写真の様に既に青空が広がり絶好な野球日よりでした。
試合はお互いエースの登板で、ワークは左の野口、年中は右の山本です。勝負はワークが序盤に1点を上げ、それを野ベテラン大島捕手がうまくリードし、虎の子の一点を守りきりました。 年中む最終回に一死三塁のチャンスをつかみましたが、中軸が連続見逃しの三振で元気なく完封を喫しました。
試合後は、ゆっくり談笑する間もなく、大樹や清水へと出勤して行きました。これが社会人の朝野球の原点ですね!!
![]() | ![]() | ![]() |
今日も暑いです。玉のような汗が吹き出ます。
中高共に一区切りがありました。今週の土曜日から中学の十勝大会が、来週の土曜日から高校の北・北海道大会が開催されます。 早くも新チームに向けてスタートした所も多いでしょう。と同時に、新しいグラブを購入されるお客様が小・中・高・と急増しています。
また、写メの様にオーダーされるお客様も日々はいってきます。 新たなスタートです。どうぞ、なんなりと相談を頂きオンリーワンのグラブを作りましょう!
尚、予約のお客様を優先させていただいておりますので宜しくお願い致します。
![]() | ![]() | ![]() |
月曜日は朝から雨です。日曜日までの天気が嘘の様です。
北海道の高校野球は北も南も地区予選が終わり、一区切りの時ですね。そして、北は16日から旭川スタルヒン球場にて、南は18日から札幌円山球場にて開催です。 甲子園まであと四勝!
十勝もこの地区予選は予想を反した試合が数試合ありました。 野球に『絶対』はないのですが、狭い十勝の高校なので選手の出身中学まで把握してるので、また練習試合等もさかんですから、お互の情報はオープンです。そういう理由で、結構回りの人は予想してくるのです。なんせ日本の野球フアンは『一億総評論家』と言われてますからね。(笑)
しかし、『たかが野球、されど野球』なんです。そんなにうまく予想通り!とはいかないものです。まして、高校野球の最後の夏の大会は、【三年生の意地】が力以上のものを引き出してくれますから、なかなかセオリー通りには行かないものです。
じゃあ、どうする!!って事になるんですが、ある伝統校の総監督が来店され高校野球談義に花を添えた訳なんですが、分析すると『勝つ為の理由』を持っていること。『何故勝ちたいのか!?』を持っていること。に繋がってきます。
また、野球の勉強をしていること。 【心・技・体をバランス良く指導していること。監督と部長間の関係があうんの呼吸であること。他にも色々と話をしましたが、北、南の夏の北海道大会に行くまでにあと少しあるので修正、調整して挑んでください!!
東京も暑かったですが、十勝も半端なく暑いですね!
その炎天下の中、高校野球が繰り広げられていますね。 十勝は明日がブロックの代表決定戦です。 三つの代表が決まるので、残っているのは六チームですが、私立校が一つ、郡部校がが二つと、例年とは違う顔ぶれとなりました。私も朝から球場に行く予定です。
さて、今日の写真は『清水高校アイスホッケー部』さんのチームTシャツです。全道制覇、インター杯準優勝、インター杯11年連続出場など輝かしい歴史を残しております。その理由は、ズバリ!こちらのアイスホッケー部の監督さんによるところが大きな理由です。
私の高校の後輩ではありますが、とにかくカリスマ性豊かな指導者です。アイスホッケー界にもアンダーアーマーが普及するでしょうね!!
![]() | ![]() |
さあ、東京を後にしました。かなりの暑さに最終日は疲労困憊となりました。(笑)また、一日に10,000歩以上も歩いたので、結構きつかったです。しかし、今回は実に充実した出張だったのは間違いありません。
来年2012年はイノベーションの年になると予測されます。 ここで公表出来ないのが残念です。 写真は年中野球樽見監督からのものです。 開口一番『杉谷拳士選手がスタメンです!』やっと来ましたね!
東京に着いた瞬間、グワ~ッとした空気にドドドドッと汗が吹き出ました。違いはヤッパリ湿度ですね。まして、普段は余り着ないYシャツ(半袖)にジャケット姿で移動なので尚更ですね!
移動中に、高校野球のある生徒からメールが来ました!残念ながら負けてしまった様です。『お世話になりました。』と言う感謝のメールでした。わたしもしみじみとなりました。しかし、高校野球は終われど『野球』は終わってないので、なんとか続けてほしいですね!!
![]() | ![]() |
日曜日は天候にも恵まれ、帯広の森野球場では開会式及び、市内三校が順番に出場と言う事もあり、球場には沢山の野球フアンが観戦に来ました。
私は応援の傍らFMジャがのD見さんと吹奏楽部の音を拾うのに奮闘しておりました。この4月からCMを流し3ヶ月経ったので、7月1日より新しいバージョンにてCMを流す為の下準備をしたのです。
やはり、生のブラバンは迫力があっていいですね!! どの試合も緊迫してました。特に三年生にとっては最後の大会です。負ければ終わりです。私も手に汗握り観戦しました。 勝負に勝ち負けはつきものですが、どちらのチームにも『良くやったよ!ごくろうさん!!』と声をかけてあげたいですね。
さてさて、日曜日は中体連も大詰めでした。特に『音更町・士幌町・上士幌町』の北部方面においては僅差の試合が多く、1-0が多かったようです。
今日は中体連があちこちで行われました。 それと少年野球の決勝戦までが行われました。
野球に絶対はないですが、今日は波乱が多い一日だった様です。 と言うか、どのチームも大差はなく、力も緊迫していますし、最上級生においては集大成の大会になるでしょうから『心・技・体』の『心』の部分が充実し、高まっているチームに軍配が上がるような気がしますね!
さて、私は来週の火曜日~木曜日まで出張の為、不在となります。それもあってか、ある高校三年生からのメールで『決勝戦で肇さんに自分のプレイを見せれる様に頑張ります!』とありました。 高校三年間は色々とあった生徒です。しかし、気持ちの強い子で幾度と出くわす壁を乗り越えてきました。なので、応援に行けないのは残念ですが、二つ勝って決勝戦にその勇姿を見せてくださいね!
写真は噂の『ベルガード』です。安全面、耐久性、そしてデザイン面、業界の中では一歩リードしていますね! さあ、明日は出来る限り球場を回りますよ!!
![]() | ![]() |
今日は朝から小雨でした。中体連も明日、明後日に延期になりましたね!やはり、条件のいい中でプレイをさせて上げたいですからね。
昨日、室蘭のお客様より『中体連の全道を決めました!』と言うメールが届きました。 特にこちらのお客様は、上から下までHSWで揃えて頂いているので、嬉しさも格別ですね!
さあ、明日から中体連、明後日から高校野球が始まります。気温は低くなりましたが、暑い夏の始まりですね!
昨日とはうってかわり今日は肌寒く、そして小雨の降る一日となりました。
放課後下音更中学校の職員室に顔を出すと、『今日は最後の部活だね、頑張って!』なんて生徒に声をかけているのを見ると、『そうだ、明日は中体連だから、今日が最後の練習になるかも・・・。』と思いました。
夏の甲子園の予選も沖縄がトップをきりましたが、北海道も26日の日曜日から始まるところが多いですね。三年生にとってみれば、負ければ終わりですから、各校、目の色変えて挑んでくるでしょうね!!
何が起きるかわからないのが野球です。そんな一喜一憂が明日から目白押しです。
![]() | ![]() |
今日は暑かったですね!! ビッチリ汗をかいての業務でした。ここで一気に減量といきたいところですね。
しかし、夕方からは怪しい雲行きになり、雨がぱらつきました。 明日から天気が崩れ、金曜日には大雨らしいです。金曜日は中体連の各方面大会が目白押しですし、ヤマト運輸さんの全道大会が士幌町営球場を主に開催される予定なので、頑張って晴れて欲しいですね!!
さて、帯広柏葉高校さんのS君のお母さんが来店され、『汚れがよくおちる洗剤がある!』と聞いて来ました。 青と白の洗剤をぬるま湯に入れてつけおきをしておくだけなんですが、見事に汚れがおちます。洗濯してもなかなかおちなくて困っているお母さん、そして寮や下宿で自分で洗濯をする高校生の救命主!間違いないですね!!
実は、この春にここの会社、『泥スッキリ本舗』の方から電話でのアプローチがあったのです。全国の野球専門店で、積極的な店!!としてリストに上がり電話をかけてきたようなんですが、色々と話を聞いてみると会社が静岡県浜松市との事でした。。。 ピンときた人もいるでしょうが、『ユニフォームメーカー・レワード』と同じ浜松市だったのです。
電話の方の息子さんが野球をやっていて、この『泥スッキリ303に』出会ったそうです。それがきっかけで、ここで働いているとの事でした。 ちなみに息子さんのユニフォームは、色々な大手有名メーカーを使用したそうですが、一番品質、汚れおち、どれをとってもレワードのユニフォームが別格だと言ってました。 『ヤッパリそうですよね!!』と私も嬉しくなりました。ほんと、レワードを知らない街や学校がたくさんあります。可哀想です。早く広めたいですね。
![]() | ![]() |
今日は暑かったですね!! ビッチリ汗をかいての業務でした。ここで一気に減量といきたいところですね。
しかし、夕方からは怪しい雲行きになり、雨がぱらつきました。 明日から天気が崩れ、金曜日には大雨らしいです。金曜日は中体連の各方面大会が目白押しですし、ヤマト運輸さんの全道大会が士幌町営球場を主に開催される予定なので、頑張って晴れて欲しいですね!!
さて、帯広柏葉高校さんのS君のお母さんが来店され、『汚れがよくおちる洗剤がある!』と聞いて来ました。 青と白の洗剤をぬるま湯に入れてつけおきをしておくだけなんですが、見事に汚れがおちます。洗濯してもなかなかおちなくて困っているお母さん、そして寮や下宿で自分で洗濯をする高校生の救命主!間違いないですね!!
実は、この春にここの会社、『泥スッキリ本舗』の方から電話でのアプローチがあったのです。全国の野球専門店で、積極的な店!!としてリストに上がり電話をかけてきたようなんですが、色々と話を聞いてみると会社が静岡県浜松市との事でした。。。 ピンときた人もいるでしょうが、『ユニフォームメーカー・レワード』と同じ浜松市だったのです。
電話の方の息子さんが野球をやっていて、この『泥スッキリ303に』出会ったそうです。それがきっかけで、ここで働いているとの事でした。 ちなみに息子さんのユニフォームは、色々な大手有名メーカーを使用したそうですが、一番品質、汚れおち、どれをとってもレワードのユニフォームが別格だと言ってました。 『ヤッパリそうですよね!!』と私も嬉しくなりました。ほんと、レワードを知らない街や学校がたくさんあります。可哀想です。早く広めたいですね。
![]() | ![]() |
今日は早朝に店を出発して札幌に向かいました。SSKの2012年の展示会です。
全道各地から野球主力の店が集まっていました。 正直、今年のシーズンもまだまだたっぷりあるなか、来年の展示会ですから頭の切り替えが必要となります。
来年のSSKは一にスパイク、二にバットと感じました!特に、スパイクは改良に改良を加え、野球選手が足を入れたくなる様な商品を開発しました。今までスパイクと言えばM様やA様が両横綱に座っておりましたが、来年のSSKはその横綱に金星を付けるべく要素がたっぷりありますね。
一応、私自身は色々な展示会を見ています。そして、業界の裏話も知っています。なので、ブランド力と広告力だけでは評価出来ない事をハッキリ言いたいですね。つまり、来年は野球業界が戦国時代に突入する!!と言う事です。
![]() | ![]() |